今日の課題は、クロール100mをベースにした変則500m、右手のプル、キック

左息継ぎ100m→平泳ぎ25m→右息継ぎ100m→平泳ぎ25mを2セット、500mを泳いでみるが、問題なくクリア。

2本目で10分30秒ぐらいと、好タイムだったが、カウント間違いで50m足りないかもしれない。

このあと、クロール50mベースの500mを2本泳ぎ、その後は、クロール25mと平泳ぎ25mを交互に20分ぐらい。

合計3000mぐらいを泳いだことになり、この辺りで体力的に定量かな。


●右手のプルについて

昨日までの練習で、左息継ぎでは右手のプルが末広がりの軌道となってしまう欠点があったので、矯正に取り組む。

何度もやっているうちに、右手のプルの時、ローリングしていないことが判明した。

ローリングをしてみたら、真っ直ぐ掻けるようになった。

やはり、左右のバランスは大事だ。


●キックについて

キックの方は、強めに打っても大きな変化はなく、逆に姿勢が乱れたり息の上がりの原因になるので、とりあえず今までどおり、ヒザを起点にした足首のスナップ中心で小さく打つようにしよう。


●その他

あと気付いたのが、グライドの時の腕の向きと重心のかけ方。

「前にならえ」の姿勢で手の平を下向けたときの上腕の下の面で水を感じつつ、手の平を水平にして体重を乗せ前に伸ばすと、身体が伸びて進みやすいが、グライドにより肩がローリングし手の平が内向いてしまうので、入水時に手の平をやや外向きにすると、ちょうどいいみたいだ。


●おまけ

こんな泳ぎができたら、いいな~
Lindsey Benko Freestyle Technique(You Tubeの動画)