今日は、休暇を取得して、平日の朝から水泳練習。
前回の練習から始めた変則500mを2本泳ぐ。
変則500m
(左クロール50m→平泳ぎ25m→右クロール50m→平泳ぎ25m)×3本+左クロール50m=500m
1本目で余裕があったので、2本目はタイムを計ってみると、11分30秒ぐらい。
平均すると、50mラップが69秒。
平泳ぎ25mあたり5秒のロスがあったとすると、66秒となる。
余裕のある泳ぎなので、まあ、こんなもんだろう。
まずは、500mを10分で泳ぐことを目標とし、次回からは、100mクロールをベースにして練習しよう。
★ 今日気付いた点
・左1/2クロールで、息継ぎの後、腰のローリングを戻してからグライドとプルをすることを徹底する。
・息継ぎは、顔横向きと入水前に後頭部を水中に戻すことを徹底する。
・手の平だけで掻くことがあるので、前腕全体を意識することを徹底する。
・身体の外側を掻きがちなので、中心よりの軌道にする必要がある。
・グライドが上手くいっているときは、前の水を乗り越える印象があり、身体が伸びている。
前回の練習から始めた変則500mを2本泳ぐ。
変則500m
(左クロール50m→平泳ぎ25m→右クロール50m→平泳ぎ25m)×3本+左クロール50m=500m
1本目で余裕があったので、2本目はタイムを計ってみると、11分30秒ぐらい。
平均すると、50mラップが69秒。
平泳ぎ25mあたり5秒のロスがあったとすると、66秒となる。
余裕のある泳ぎなので、まあ、こんなもんだろう。
まずは、500mを10分で泳ぐことを目標とし、次回からは、100mクロールをベースにして練習しよう。
★ 今日気付いた点
・左1/2クロールで、息継ぎの後、腰のローリングを戻してからグライドとプルをすることを徹底する。
・息継ぎは、顔横向きと入水前に後頭部を水中に戻すことを徹底する。
・手の平だけで掻くことがあるので、前腕全体を意識することを徹底する。
・身体の外側を掻きがちなので、中心よりの軌道にする必要がある。
・グライドが上手くいっているときは、前の水を乗り越える印象があり、身体が伸びている。