2024年11月

本格的な冬がやってきた

また雪が積もった。

今回は12cm。

今週暖かくなるので溶けきるかもしれないが、週末にはまた寒くなるみたい。

久しぶりに、積もったばかりの雪の上を走りに行く。

湿雪なので、下のほうが水っぽい箇所もある。

藻岩山麓通
IMG_1283

市電の操車場前に来ると、ちょうど青い市電が出発したところ。
IMG_1284

福住桑園通では、操作場から離れるにつれ、踏み跡が少なくなってくる。
IMG_1289

石山通に出ると走りやすくなり、藻岩上の橋の近くで石山通を離れる。

藻岩上の橋からの豊平川の上流側
IMG_1292

下流側
IMG_1294

対岸では河川敷を走る。
IMG_1296

車が通った後の轍があり、足が沈まない。

生コン工場は雪に映える。
IMG_1298

ミュンヘン大橋を過ぎたところで堤防上に上がる。
IMG_1300

福住桑園通に戻り、操作場の交差点まで来ると、赤い車両が停留所に着いたところ。
IMG_1303

入れ替わりに青い車両が出発。
IMG_1305

ってことは、この青い車両は、1~2周してタイミングよくここに来たということか。

こういう偶然もあるんだなぁ。

操作場には、黄色、ピンク、緑の車両が止まっていた。
IMG_1314

近くの松とナナカマド。
IMG_1315

今日は短めの12.3kmを走って終了。

靴の中はズクズクだ。

これから3か月ぐらいは雪の上になるのかな。



真駒内公園で走ってみた

先日、出張の車での移動中、札幌で距離表示のある周回コースがないかと検索してみた。

陸上競技場がいくつかあるが、冬季は当然使用できない。

真駒内公園のアリーナには室内の周回コースがあるとのことだが、距離が短いし常に左足荷重になるデメリットがあるとのこと。

陸上競技場以外では、真駒内公園に、2km、3km、5kmコースがあり、3kmには距離表示があるそうだ。

3kmのコースは、先日の真駒内マラソンのコースにも使用されていて、特筆すべきは、市民の要望で冬に除雪が入るとのこと。

そのうち、様子を見に行ってみようと思っていた。

しかし、その日が早くもやってきた。

今朝走り出してみたら、意外と脚の調子がよく、ピッチが上がる。

そこで、真駒内公園まで行ってみた。

公園に着くいてスタート地点を探すと、ゴール地点を発見。

その先には、スタートラインがあった。

せっかくだからタイムを計ってみる。

距離表示は500mごとだ。

1km過ぎにきれいなカラマツがあったので、通り過ぎたところで振り返る。
IMG_1266-2

黄金のカラマツと白い幹のシラカバ。

青空がバックだと、もっといい風景になっただろう。

カラマツのところに人がいるが、スキーのクロカンの練習をしている人だった。

ゴールタイムは16分38秒。

キロ5分33秒なので、このペースでフルマラソンを走るとサブフォーだが、体感ではハーフマラソンでも無理だ。

ゴールラインとスタートラインの間のタイムは18秒。ということは、1周の距離は3,054~3,055mといったところか。

もしかしたら、7周でハーフ、14周でフルかと思っていたが、そのためには1周3,014mなので、当てが外れた。

大阪の長居公園には、15周でフルマラソンの2,813mのコースがあるんだけどなぁ。

帰りは豊平川の河川敷経由で帰る。

藻岩山スキー場が雪を待っている。
IMG_1268-2

対岸に渡りミュンヘン大橋が近づくと、急に向かい風が強くなり雨が降り出す。

寒気の吹き出しか。

その後は疲労でしんどかったが、なんとかキロ6分を切るペースで約18kmを走り切った。

ちょっと頑張りすぎたかな。



札幌の黄葉はそろそろおしまい

先週の真駒内マラソンで鵞足炎が悪化した。

鵞足炎の原因箇所につながっている筋肉に張りがあることが原因だと思い、WEB検索してストレッチや整体をしている。

木金の出張時は整体をしなかったからか、歩いているときも痛みがあり、気分がすぐれなかった。

昨日帰ってきて、いつものメニューをひと通りやったら、だいぶ改善した。

今日は水泳練習。

キックの息継ぎの時にする平泳ぎの脚の動作が鵞足にはよくないみたいで痛みが出るが、ターンで壁を蹴るときは大丈夫なようだ。

いつものメニューを終え、銀行に行くため大通方面に自転車で向かう。

豊平川では、ハマナスの葉が黄葉し、実はきれいな色をしている。
IMG_1250

IMG_1250

大通公園に行くと、噴水がイルミネーション仕様になっていた。
IMG_1252


IMG_1253

夏は、献血帰りに、ここでジャガバタを食べつつ生ビールを飲んだ。

とうきびワゴンやコンテナハウスも撤去されていて、なんか寂しい。

街中は、イチョウの黄葉が真っ盛り。

ここのイチョウは色づきが悪いが、ギンナンはたくさん落ちいてる。
IMG_1259

IMG_1256

家のベランダの植物は、アジサイの開花が止まってしまった。
IMG_1261

ミニバラのグリーンアイスは、一輪だけ花が残っていた。
IMG_1262

アジサイも、ミニバラも、このまま冬を迎えるのだろう。

来週はまた雪が降るみたいなので、いよいよ自転車も乗れなくなるなぁ。



作.AC真駒内マラソンの一人反省会

今年最後のマラソン大会であり、60歳になって最初の大会。
PB100264

札幌にいる間にサブフォー復活をもくろんで、参加を決めた。

しかし、今朝出発前にコースレイアウトを見て、目が点になった。
コースレイアウト

10kmのコースを4周プラスαするが、1周当たりの獲得標高が約70mで、1周目に35mぐらい上るので、合計300m超!

河川敷だからフラットと思い込んでいたが、このレイアウトだと、千歳JALマラソンよりも、当別スウェーデンマラソンよりも、獲得標高が大きい。

ちょっと甘く見すぎたかなぁ・・・。

会場には自転車で向かい、スタート40分前に到着。

この大会で感心したのは、スタート直前に全員で体操でウォーミングアップしてくれること。

おかげでアップの代わりになった。

今回はサブフォーを目標にしているので、サブフォーのペースランナーに付いて走るが、初めの1kmは結構上るのにペースが加減されず、ここで力を使ってしまった。

また、コースが狭いので、後ろのほうを走っているとペースが極端に上がり下がりする。

4kmぐらいで嫌気がさして、集団の前に出る。

25kmぐらいまでは、ずっと集団の前を走っていたが、折り返して上りかつ向かい風になりペースが落ちると、どんどん詰められる。

30km地点であるスタジアムに入る手前で、右脚のハムストリングスが攣ってしまい、ここでサブフォーは断念。

34kmまではそれなりに淡々と走れたが、低血糖から来る脳貧血の症状が出てきて、ここで立ち止まる。

ここからは、修羅場に入った感じ。

止まったり、スロージョグになったり、歩いたりで、40kmまでの5kmラップは44分ぐらいまで落ちた。

最後の2kmは何とか頑張って走り、ゴールタイムは4時間26分01秒で、なんとかサブ4.5。

面目は保つことができた。

ゴール後は冷たいコーラをもらったが、身体が冷え切っていて、とても飲む気が起こらない。

しかし、後で役に立つことになる。

帰り支度をすぐして帰途に就く。

幸い、下り基調かつ追い風で、苦も無く家に帰ってくることができた。

ただ、低体温症が疑われる無気力状態で、すぐに湯船に湯を張って風呂に入る。

風呂から上がると急に空腹感がわいてきて、さっきもらったコーラを一気飲み。

これで一息付けた。

間髪を置かず4時前だが夕食を作る。

お好み焼きのタコ玉を作りつつ、アジフライを揚げる。
PB100266

アジフライができたー!
PB100267

ハイボールはアードベックの5年もの。

あー、旨い!

アジフライもハイボールも!!

お好み焼きもできたー!
PB100268

あー、旨い!!

いい気分になって、モヤモヤを解消できた。

最後に、後片付けした後に青パパイヤを食べてみる。
PB100270

PB100271

2週間前に深澤青果で買ったものだが、全然黄色くならない。

1/4カットを食べてみたが、果物でなく野菜!

とても生で食えたものでないので、明日カレーに入れてみよう。

さて反省だが、今回の敗因は、1にオーバーペース、2に脂肪燃焼ランをさぼっていたこと。

このコースレイアウトでサブフォーペースは無理があった。

ところで、プログラムの参加者数を見ると、男子は、18~39歳が268人、40歳代が403人、50歳代が295人、60歳以上が226人。

へぇ~、60歳以上がこんなに少ないとは意外。

続けていれば、年代別で上位に食い込む日が来るかも。

いずれにせよ、サブフォーは、もっとフラットなコースで狙うことにしよう。



網元料理あさまるへ

自宅に帰ってきたら、家族でよく行く、茅ケ崎海岸近くの「あさまる」。

三連休の最終日に行ってきた。
IMG_1151

開店時、11時30分頃の状況。いつもの通り大繁盛。

今回は11時頃に着いて名前を登録したら、運よく1回転目に名前が呼ばれた。

今回も、釜揚げしらす丼を注文する。
IMG_1152

あと、アジフライ。2尾盛られているが、1尾は写真に撮る前に家族に分けてしまった。
IMG_1153

さらに、地魚のから揚げ。
IMG_1155

地魚のから揚げは、アジだけだったような気がする。

どれも大満足だが、とりわけ美味しかったのが、上の画像では埋もれているアジの頭。

これが、「大人の味」という感じで、サクサクかつほろ苦。

次が、アジフライ。衣がサクサクで身がフワフワ。

3番目は、釜揚げしらす丼。

今回は、開店直後ということもありシラスが冷めていたが、ご飯の上の厚みが3cmぐらい。

醤油をかけないで食べるのが好み。

前回は、2時間近く待ったのでシラスもホカホカだったが、これに当たるのは運かな。

今回も大満足♪



11月のトレーニング記録


30日(土)
●メニュー
  • 札幌市平岸プールで水泳練習
  • 板なしキック50m×5本(息継ぎ正面1、左呼吸2、右呼吸2)
  • サイドキック25m×10本(左2、右2、左右切り返し6)
  • 6ビート25m×8本(左呼吸4、右呼吸4)
  • 2ビート1,000m×1本(30分弱)
  • 1,700m、70分
●メモ
  • 平岸プールは12月上旬から整備休業になるので、年内の練習は今日が最後。
  • キックの右息継ぎで重要なことに気づいた。
  • 左息継ぎに比べ身体が沈みがちだったが、その原因が分かった。
  • 入水してグライドするときに左上半身が沈んだままになっていること。
  • 入水~グライドで左半身を返して水面に引き上げると修正できた。
  • サイドキックでは、右向きに切り返す時に腰でくの字に脚が折れてしまう。対策として下側になる脚をしっかりテイクバックする。
  • 6ビートでは、左半身を水面に引き上げる動作を刷り込んでいたら、軸の意識が下側の体側よりも上側の体側のほうがいいことに気づいた。足先がぶれにくい。
  • 2ビートでは、上側の体側を意識過ぎてローリングが深くなりペースが落ちたので、途中で浅めに修正した。
  • しかし疲れてくると呼吸を深くするためにローリングが深くなってしまい、右呼吸時は脚が腰でくの字に折れてしまう。下側の脚のテイクバックが必要だ。

29日(金)
●メニュー
  • 通勤ラン(往路のみ)
  • 4.3km、30分48秒(キロ7分10秒)
●メモ
  • ひざの状態が良くない。
  • ひざをまっすぐ曲げ伸ばしする場合には痛みが出ないが、ひねると痛む。
  • 少し熱も持っているようだ。
  • ランニングは、日曜日は休むことにする。

28日(木)
●メニュー
  • 通勤ラン(往路:4.3km、復路:5.6km)
  • 9.9km、1時間7分24秒(キロ6分48秒)
●メモ
  • 疲れはやや回復したが、ひざの痛みが増した。
  • 帰りは出だしでかなり痛かったが、ひざを脱力して足を下に落とすとマシになった。

27日(水)
●メニュー
  • 通勤ラン(往路:4.3km、復路:5.6km)
  • 9.9km、1時間6分25秒(キロ6分43秒)
●メモ
  • 疲れが取れない。日中も疲れあり。
  • 帰りのランは調子よかったが、終わりのほうで身体が重くなる。

26日(火)
●メニュー
  • 通勤ラン(復路のみ)
  • 5.6km、39分31秒(キロ7分3秒)
●メモ
  • 飲み会の影響で疲れている。

24日(日)
●メニュー
  • 藻岩山麓通、藻岩上の橋、ミュンヘン大橋
  • 12.3km、1時間23分48秒(キロ6分49秒)
●メモ
  • 本格的な冬のシーズンが到来し、昨夜から降り出した雪が12cm積もった。
  • 雪の中のランニングだったが、割と調子よく走れた。

23日(土)
●メニュー
  • 札幌市平岸プールで水泳練習
  • 板なしキック50m×5本(息継ぎ正面1、左呼吸2、右呼吸2)
  • サイドキック25m×10本(左2、右2、左右切り返し6)
  • 6ビート25m×8本(左呼吸4、右呼吸4)
  • 2ビート1,000m×1本
  • 1,700m、75分
●メモ
  • いい姿勢の作り方を発見した。
  • 肩甲骨を前に出しながら上半身を前に回転させ、背中を水面上に引っ張り上げる意識を持つと足が浮く
  • サイドキックでもこの姿勢を意識し、足首をブラブラにして足の甲の付け根でキックすると進みが良くなった。
  • ストロークはプルの掻き出しと同じ側のキックを同期させていたが、逆側の入水とキックを合わせたほうがいいみたいだが、イマイチ合わせられない。
  • 2ビートでは、キックで足先が開きがちだったが、6ビートの時の打ち方を意識すると足先は閉じるようになった。
  • しかし、1,000mのタイムは29分弱と、いつもより少し遅かった。

21日(木)
●メニュー
  • 通勤ラン(往路:4.3km、復路:5.6km)
  • 9.9km、1時間3分58秒(キロ6分28秒)
●メモ
  • 今日は朝の寝起きもよく走り出しもよかった。
  • 最近ストレッチポールでふくらはぎを解しているためか、ひざの可動域が広くなり、ふくらはぎの付け根辺りでバネを作れているのかもしれない。
  • 往復とも調子よかった。

20日(水)
●メニュー
  • 通勤ラン(往路:4.3km、復路:5.6km)
  • 9.9km、1時間6分25秒(キロ6分43秒)
●メモ
  • 朝起きた時から身体がだるい。
  • 走り出したらやはり重い。昨日はあんなに調子よかったのに。それに追い込んだ覚えもない。
  • 仕事中もだるかったが夕方になってようやく楽になってきた。

19日(火)
●メニュー
  • 通勤ラン(往路:4.3km、復路:5.6km)
  • 9.9km、1時間5分43秒(キロ6分36秒)
●メモ
  • マイナスの気温で雪上のランニングは着地衝撃が小さくなるので、脚には優しい。
  • 久しぶりにワークマンの7分丈のタイツを穿いて走ったが、ひざが前に出にくいためか、着地が自然と後ろ気味なり軽いタッチで走れた。

17日(日)
●メニュー
  • 藻岩山麓通、真駒内公園、ミュンヘン大橋
  • 18.3km、1時間47分58秒(キロ5分54秒)
●メモ
  • フルマラソン1週間後だが、昨日の水泳が良かったのか、脚がよく動く。
  • 真駒内公園の3kmコースは16分38秒で、キロ5分33秒。
  • 帰路のミュンヘン大橋辺りから寒冷前線の通過に伴う風雨が始まる。
  • ミュンヘン大橋でペースがガクっと落ちたが、立て直しに成功しいいペースのまま完走できた。でき過ぎだ。

16日(土)
●メニュー
  • 札幌市平岸プールで水泳練習
  • 板なしキック50m×5本(息継ぎ正面1、左呼吸2、右呼吸2)
  • サイドキック25m×10本(左2、右2、左右切り返し6)
  • 6ビート25m×8本(左呼吸4、右呼吸4)
  • 2ビート1,000m×1本
  • 1,700m、70分
●メモ
  • 左右息継ぎのキックの時に、プルとキックのタイミングを合わせる
  • サイドキックは、足の甲の付け根を意識したキックのおかげでだいぶ良くなった。テイクバックをとると、より良くなった。
  • 切り返しでは、切り返し後に下になる脚をテイクバックしキックして回転すると上手くいく。
  • 1,000mでは、序盤は2ビートキックが6ビートキックと同じ打ち方になるよう気を付けつつ、軽く泳いでいた。
  • 中盤からプルを途中で抜かなくなったため終盤で疲れるし肩甲骨付近も痛くなった。タイムは、28分ぐらい。
  • 今度からは、脚の使い方に注意して軽く泳ごう。

14日(木)
●メニュー
  • 通勤ラン(往路のみ)
  • 4.3km、31分27秒(キロ7分19秒)
●メモ
  • 脚が重いのでゆっくり走る。

13日(水)
●メニュー
  • 通勤ラン(往路:4.3km、復路:3.0km)
  • 7.3km、52分10秒(キロ7分9秒)
●メモ
  • 走り出しは調子よかったが、2kmを過ぎると急に脚が動かなくなる。
  • 往路も復路も。
  • 鵞足炎は完全にはよくならない。

12日(火)
●メニュー
  • 通勤ラン(往路:4.3km、復路:5.6km)
  • 9.9km、1時間7分0秒(キロ6分46秒)
●メモ
  • マラソン大会で鵞足炎が悪化した。
  • ただ、インスタで検索したサイトで、鵞足炎に関係の深い薄筋の緩め方のヒントが得られた。
  • 薄筋はキンキンに張っていたので、ここを緩めたら、だいぶ改善した。
  • 歩く時の痛みがだいぶ収まった。
  • 鵞足炎の原因は以前、O脚を気にしてフォームを変えたからかもしれない。
  • O脚は気にせず足の外側に荷重するように修正した。
  • ヒザ周りの筋トレが必要かもしれない。
  • それなりに調子よく走れたが、下り坂では鵞足炎の痛みが出る。ペースも遅い。

8日(金)
●メニュー
  • 通勤ラン(往路のみ)
  • 4.3km、29分54秒(キロ6分57秒)
●メモ
  • 霰が降る中、凍った雪の上を走る。
  • 途中、目の前で一閃すること2回。付近への落雷だ。
  • 脚は軽いが足もとが悪いのでペースは遅い。

7日(木)
●メニュー
  • 通勤ラン(往路:4.3km、復路:3.8km)
  • 8.1km、57分57秒(キロ7分9秒)
●メモ
  • 今日も脚が軽い。
  • しかし、今年初めての積雪上でのランニングで、ペースは遅かった。

6日(水)
●メニュー
  • 通勤ラン(往路:4.3km、復路:3.8km)
  • 8.1km、56分38秒(キロ7分0秒)
●メモ
  • 走り出すと、明らかに鼠径部周辺が軽く小さな力で進む。最寄りの信号までの300~400mが調子がいい時よりもさらに速かった。
  • ただ週明けで荷物が多かったのと、マラソンを控えているので抑えて走ったため、往きのタイムは良くなかった。
  • 帰りも雨で、水たまりを避けながらの走りでだいぶ遅かった。

2日(土)
●メニュー
  • 相模原市グリーンプールで水泳練習
  • 板なしキック50m×1本(息継ぎ正面)
  • 休憩10分
  • 2ビート1,750m×1本
  • 1,800m、65分
●メモ
  • 毎時50分~00分の休憩時間の10分前にプールに到着。
  • 休憩前に板なしキックを1本だけできた。
  • 2ビートは、50分で1,750m泳げた。
  • 500mまでは快調だったが、800mぐらいから疲れ始め、フォームが乱れた。
  • 1,000mぐらいからは、ストロークはゆっくりにして正確に回すようにしたら回復した。
  • 胸板が反ったり曲がったりしないよう一枚岩を意識し、軸足が体軸と一致するように心がけた。
  • ストロークは肩甲骨付近も力を抜き、肩甲骨下が伸ばされるようにも意識した。

1日(金)
●メニュー
  • 通勤ラン(往路のみ)
  • 4.3km、29分14秒(キロ6分46秒)
●メモ
  • 疲れがぶり返してきた。
  • 午後からは休暇を取って八王子に向かったが、新千歳空港ではビールを飲む意欲が湧かなかった。
  • 成田空港に着いて、ようやく楽になってきた。


成田空港経由で八王子へ

成田空港経由というタイトルにしたが、札幌に単身赴任して以来、9割以上が成田経由と言って間違いないと思う。

新千歳空港では自宅へのお土産で千秋庵に向かうと、いつも行列になっている店がある。

バームクーヘンのお店
IMG_1112

行列の先頭は、ソフトクリームを買う人だった。

店員さんがもう1本ソフトクリームを作ってたので、行列の人たちの目的はソフトクリームみたいだ。

なるほどと思っていたら、あちこちの店でソフトクリームを売っていることに気づく。

四つ葉乳業のお店でも売っていたが、待っている人は2~3人だった。

絶対美味しいと思うけど。

新千歳空港17:35発のジェットスターに乗り、成田空港第3ターミナルに到着。

特急車内で缶ビールを飲むつもりだったが、予約した成田エクスプレスまで45分ぐらいあったので、せっかくなので、生ビールが飲めるところを探すことにする。

駅のある第2ターミナルに着くと、中に入ってみる。

外国人が東洋西洋問わず一杯。

外国に来たみたい。

4階に上がる。
IMG_1113

レストランコーナーは店数が少なく、立ち飲みできるようなところは「銀だこ」のみ。

スペースが狭く落ち着かなさそうなので、生ビールは諦めて、セブンでビールと夕食を購入する。

駅に向かう。
IMG_1114

ホームで待機すると成田エクスプレスが入ってきた。
IMG_1119

昼食を1時ぐらいに食べたので、もう7時間もたっている。

お楽しみの夕食タイム。
IMG_1121

セブン銘柄の新しいビールが出ていたので買ってみた。

「香り爽やか」の字体からすると、プレモルの香るエールかな?サントリーだし。

セブンの袋は牛肉入りコロッケ。

あっという間に完食。

今回、右側の窓際を予約したのは、東京スカイツリーを見るのが目的。

錦糸町駅辺りでまず1枚。
IMG_1126

ちょっと間を開けて
IMG_1128

IMG_1131

江東区に住んでいた時は毎日のように見ていたが、ライトアップされたスカイツリーを久し振りに見た。

終点新宿駅で中央線に乗り換え。

隣のホームは、グリーン車の運用が始まった中央線。
IMG_1134

金曜日の夜なので人が多い。

という状況を避けるため、特急はちおうじ号を予約した。
IMG_1139

車内は通勤客ばかりだが、やはり特急はいいなあ。

特急券は、えきねっとのアプリを使ったので合計金額で800円ぐらい安くなっていると思う。

終点の八王子駅で下車。

雨なので車で迎えに来てもらった。

今回はちょっと楽をし過ぎたかな。



プロフィール

sato

 キャノンボール(東京→大阪)にチャレンジしようと思ったのが、このブログを始めるきっかけです。
 このプロフィール画像は、キャノンボール初級編(名古屋→東京)の道中、箱根峠にて。

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
タグクラウド
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ