2024年08月

にほんブログ村のマイページにて(えっ、マジ?)

何気なく、にほんブログ村のマイページを見た。

一応ランキングに参加していて、ランキングにはIN順、OUT順、PV順があり、そのうちOUT順がすごいことに。

えっ、OUT順が1位やん!
日本ブログ村

自転車走行記録・走行日記のカテゴリー622サイトの頂点に立ってしまった。

IN順は自分でもバナーをクリックしてポイントを稼げるが、OUT順はにほんブログ村のサイトからのアクセス数だったと思うので、これはすごいよー。

それに、この1週間、ずっと1位をキープしてるしー。

ほー、カンパのスポークネタが功を奏したのかな?

継続は力なり。ますますこの言葉が好きになった。



ゲソ揚げ、クロールの気づき

木金は、久し振りに泊りの出張。

余市のなると屋で昼食。

北海道では珍しい味フライ定食。温玉をトッピングして780円。安い!
IMG_0176

やはり、揚げたてのアジフライは最高!

木曜日は、積丹町の野塚にある岬の湯の施設で宿泊する。

木曜の午後から金曜の午後までずっと雨予報だったので荒天を覚悟していた。

しかし、朝起きたら空の一角には青空が。持ってる人が誰がいたのかな?
IMG_0204

金曜日は、1日中、すごい湿気だった。

土曜日も朝起きたらすごい湿度で、それでもランニングに出かけたら、曇りなのに滝のような汗。

しかし、昼頃から徐々に空気が入れ替わり、比較的乾いた空気に支配されるようになる。

午後、コープさっぽろに行ったら、生のゲソが売っているのに気づく。

最近、西友やダイイチでお惣菜のイカの唐揚げを買うことが多く、ちょっと病みつきになっている状態なので、思い切って買ってみた。

ゲソ揚げにするにはタレに漬け込む必要があるが、ネットを検索するとすぐに出てきた。

タレにつけた後しばらく冷蔵庫に入れて置き、お好み焼きの片面が焼けたところで片栗粉を着けて揚げ始める。

油が結構はねたが、鍋のふたでガードしながら、油の温度に注意して揚げる。

できた!
IMG_0213

揚げながら食べたので、少しになった。

ハイボールは、トミントール・ピーティータン。
IMG_9983

このウィスキーは、すごく気に入った。

「酒のいろは」の通販ではサイトから消えているので残念だ。

ゲソ揚げとハイボール、癖がある同士ですごく相性がいいと思う。

病みつきの二乗と言っても過言ではない。

日曜日はクロールの練習。

水泳練習の前日は、床に就いてからクロール時の姿勢をシミュレーションするが、ふと肩甲骨を寄せることに気づく。

実際にキックのドリルから実践すると、なんか一歩進んだ感じ。

こんなイメージ
Lindsay Benko3

自分は肩が固いのでこんなに腕が真直ぐ伸びずお辞儀する。
Lindsay Benko2

この姿勢をとると、腰が伸ばされる感じになって、下半身が沈みにくくなる感じがする。

実際、尻で水面を感じることができるから。

久し振りに1,000mをノンストップで泳いだが、頑張れば1,500mぐらいは行けそう。

まあ、そのうちチャレンジしよう。

「継続は力なり」を、まさに実感した日だった。



手稲山サイクリングとカボチャソフト

水曜日に自宅から札幌に戻って来ると、気温は低めだが、おそろしく湿度が高く体調を少し崩したが、翌日からは湿度も落ち着き過ごし易くなった。

週末は日曜日が晴れの予報だったのでサイクリングに行ってきた。


距離は短いので朝10時前に出発する。まだ曇り空。

淡々と国道5号を進み、手稲山の入口に着くと、ストップウォッチを作動。

ここまでのアプローチも向かい風の影響なのか調子が悪かったが、上り始めてからも身体が重い。

序盤は結構急坂が続くのできつくなってくるが、ゴルフ場まで来ると、何とか止まらずに行けそうな気になってくる。

結局青空が出ないまま舗装道路の終点に到着。

タイムは、48分40秒。前回より1分強遅い。調子がイマイチだったので、こんなもんだろう。

ゲレンデまで歩いて行き記念撮影。

頂上方面はガスの中。
P1070223

下界は快適そう。空気も澄んでいて、秋の気配。
P1070225

下る途中、右コーナーの手前で後輪の方から「カチーン」という音が鳴った。

えっ、まさか、またスポーク切れ?と思い、止まってから恐る恐る確認したら、チェーンが外れてホイールに当たった音だった。

チェーンはアウターだったのに外れるのか、と不思議に思う。

ダウンヒルを再開し右コーナーに入ると、減速マウンドが削られて路面が凸凹になっていた。

もしかしたら、右コーナーに速い速度で突っ込み、悪い路面のため転倒したかもしれない。

ということは、守護霊さんがチェーンを外して守ってくれたのかもしれない。

何事もなくて良かった。

いつもの眺望ポイント
P1070226

今日手稲山に来たのは、職場の女性職員にカボチャソフトが美味しい農産物直売所があるという情報をもらったからだ。

ソフトだけ食べに行くのももったいないので、手稲山を組み合わせた。

国道5号に出ると少し小樽方面に進み、途中から国道337号に向かう。

国道337号に入ると、ほどなく「まつもり農園直売所」に到着。
P1070232

まずはお目当てのカボチャソフト
P1070230

500円で普通のソフトより高めだが、すごいボリュームで重量もある感じ。

食べてみると、まさにカボチャの果肉が練り込まれている感じがする。

普通のソフトと違って、粘りのようなものもある。

このソフトの甘みは、おそらくカボチャの甘みが醸し出しているのだろう。

ああ、美味しかった♪

ソフトを提供しているのは、小さなトレーラー。
P1070231

ソフトを食べた後は、買い物タイム。

見た目度外視で特価品を購入。
P1070237

赤いのは、レッドムーンというジャガイモ。

あと、甘みの強い唐辛子ときゅうり。どれも100円。

太く大きく成長し過ぎたキュウリもタダで提供されていたが、太いのは味は問題ないが種が気になったりするので、今回はパス。

スイカは安いのが小玉2~3個で500円だったが、昨日深澤青果で中玉を680円で買ったのでスイカもパス。

国道337号は仕事で何度か通ったことがあるが、直売所があるのは気づかなかった。

今度サイクリングで来たときは寄っていこう。

あとは帰るだけ。

新琴似通に入りJRの跨線橋を渡るとき、手稲山が見えた。
P1070236

頂上はまだ雲がかかっている。

ちょうど小樽方面から快速エアポートが来て去って行った。
P1070234

家に帰ると、自転車の汚れを落としシャワーを浴びた後、スイカタイム!

昨日深澤青果で買った特価品。
P1070240

昨日からバケツに張った水で冷やしておいた。

すが入っているのではないかと心配だったが、全然大丈夫。
P1070242

4分の1だけ食べたら、普通に美味しく、まったく問題なし!
P1070244

短いサイクリングだったが、いい1日を過ごすことができた。


走行距離:53.27km、経過時間:3時間18分、AVE:20.08km/h、グロス:16.1
km/h、獲得標高:684m



札幌に戻る日の出来事

自宅に帰った時は、朝夕、愛犬の散歩をすることになっている。

札幌に戻る朝、いつものように散歩していたら、建物の前に小さな鳥が止まっていることに気づく。

これは、スズメじゃないか?
IMG_0159

スズメだと思うが、それにしても小さい。

もしかしてひな鳥で、巣から落ちてケガをしているとか?

スマホを向けたら、こっちの方をじっと見てくれた。

逃げるかな~、大丈夫かな~、と思っていたが大人しくしていてくれた。

しかし動き出す。
IMG_0160

あ~、飛び立つのかなぁ、と思っていたら、どこからか親鳥らしい鳥が飛んできて、それを見たら飛びたった。

親鳥は、ひな鳥が人間に捕獲されそうになっていると思い、気が気じゃなかっただろうな。

ともあれ、ひな鳥がケガをしているのでなくて良かった。

家に帰ってからは帰り支度をして、朝食を食べたら、もう出発の時間。

今回は、スカイマークを予約しているので、羽田空港に向かう。

JR東神奈川駅までは快速に乗ってスムーズに着いたが、京急東神奈川駅からの接続がたまたま悪く、神奈川新町で特急に乗り換える。

幸い座れたのでスマホをいじっていたら高架の駅に着いた。

京急蒲田に着いたと思い、駅名を確認することなく下車したら、そこは京急川崎だった。

が~ん。

乗ってきた電車はすでに出発していたので次の電車を待つ。

次に乗った電車は急行羽田空港行き。

先頭車両に乗ったが、運転台のドア裏に誰も立ってなかったので、年甲斐もなく運転台からの景色を見に行く。

多摩川を渡ると、すぐ六郷土手駅を通過する。

まさに、多摩川の土手にホームがかかっている。
IMG_0161

次は京急蒲田。

そうだ、ここは特殊な立体構造の駅なので、記念にビデオに撮ろう。

3層構造に入っていくところからビデオを撮ったつもりだが、スタートボタンを押していなかったことにホームに着く直前に気づく。

誰かに悟られなかっただろうか(汗)?

仕方ないので、進行方向が変わり次の駅に着くまでビデオを撮った。

今度は忘れずにスタートボタンを押す。

京急蒲田駅の出発は、快速特急泉岳寺行きと同時(スクリーンショット)。
京急蒲田駅

時刻表上は、羽田空港行きの方が1分後だった。

京急本線から分かれる。
京急蒲田駅2

2階が下り線で、3階が上り線なのかな?

糀谷駅の手前で合流する。
京急蒲田駅3

なかなか楽しい。年甲斐もなく。

帰りの飛行機は、出発が10分遅れたが、至ってスムーズ。

新千歳空港に着陸し手荷物をピックアップしたら、円山公園駅行きのバスの出発直前。

もしかしたら間に合うかもとダッシュしたが、バス停に着くとちょうど出発したところ。

ほかにも帰る手段はあるので、とりあえずJRに乗る。

バスの時刻表を調べたら、札幌駅からのバスはギリギリなのでパス。

桑園駅から啓明バスターミナル行きのバスを調べたら、1時間に1本にもかかわらずちょうどいい時間。

これは、ラッキー。

円山公園駅まで地下鉄で行くとだいぶ歩かないといけないので良かった。

今度からは、このルートも頭に入れておこう。



八王子南バイパス工事の進捗状況(R6.8.13)

昨日のドライブで自家用車の不具合が発覚し、中古車販売店に行く予定も立てていたが、目星をつけた車の販売店が盆休みだったので取りやめとなる。

せっかくなので、猛暑下ではあるがランニングに出かける。

行先は、帰ってきたときの定番コースになっている八王子南バイパスの建設現場。

まずは、湯殿川まで下りて遡っていく。

花が見事なサルスベリの木があった。
IMG_0112

約4km走って八王子南バイパスの工事現場の起点に到着。
IMG_0114

IMG_0115

この区間は、本線を架ける以外は終わっているようだ。

ファミマの前に説明版があった。
IMG_0116

現在は、多分4番目か5番目じゃないかな?
IMG_0117

東京医療センターの交差点から八王子方面。
IMG_0119

IMG_0120

左右とも、すべて覆工板に覆われている。

覆工板の上に置かれていた重機。これで土砂を下から掬いあげているのかな?
IMG_0122

約30分走ったところにあった公園で水分補給。
IMG_0123

湯殿川近くまで下りてから、また上り返す。

ビューポイントの付替え歩道は、まだ架かっていなかった。
IMG_0124

八王子方面。工事がだいぶ進んでいる。
IMG_0125

ここから、上の画像の高架のところまで下る。

高架は完成しているみたい。
IMG_0127

上り返すと、来た方向を見渡せる。
IMG_0129

角度を変えて。
IMG_0131

トンネル上の側道を通って、トンネルの出口へ向かう。

出口付近
IMG_0134

出口が少し延びているし、バイパスを跨ぐ道路が架けられている。
IMG_0136

公園で2回目の水分補給。
IMG_0137

榛名神社の展望台に向かって進み、振り返る。
IMG_0138

展望台に着くと、真下には架設中の橋。
IMG_0139

来た方向を振り返る。
IMG_0140

八王子方面
IMG_0142

展望台を後にして榛名神社の入口まで下ると、ここにもサルスベリ。
IMG_0143

次のポイント
IMG_0144

めじろ台グリーンヒル通までの間の橋脚ができている。
IMG_0145

グリーンヒル通の脇には橋脚が立っている。

長い橋梁を架けるのか、橋梁を支える仮設の橋脚もあった。
IMG_0147

IMG_0148

次に交差する都道までの区間は、橋梁の架設がほぼ終わっている。
IMG_0150

IMG_0152

IMG_0151

次の都道の両脇には、今後橋脚が立つのだろう。
IMG_0154

ロピア手前から振り返る。
IMG_0155

ロピアから先は、盛土があるぐらいで、あまり変化がない。
IMG_0157

逆方向。天気が良ければ富士山が見えるんだけど。
IMG_0158

あとは下って、湯殿川を渡り、上り返す頃には身体が結構きつくなっていたが、家は近いので無事帰宅。

1時間半ぐらいの行動だったが、結構日焼けした。

やはり、札幌とは日差しの強さが違う。



横浜方面へ観光

山の日の振替休日は、家族4人揃って、横浜方面にドライブ。

まずは定番の茅ケ崎にある、網元料理あさまるに昼ご飯を食べに行く。

11時半開店なので30分前に着く予定が、到着は11時半になってしまう。

帳簿に名前を書いて待機するシステムだが、すでに4ページ目。

また、駐車場が第3駐車場まで満車なので、1時間ぐらい時間をつぶすことにする。

とりあえずコンビニでトイレを借りるつもりが、ちょうどショッピングモールのブランチ茅ケ崎があったのでCAFEで時間をつぶす。

1時間あまりして戻ってみたが、まだ12番目で、結局、炎天下で1時間近く待つことになる。

ようやく順番が来て2階席に案内される。
IMG_0085

今回注文したのが、まずは釜揚げシラス丼。
IMG_0086

この釜揚げシラス丼はすごかった。

シラスも茹でたてだったのか、ご飯もシラスも暖かくて、しかもシラスが2cmぐらい盛られている。

食べ応えがあるし、すごく美味しいし。

次回もこれだな。

もう1品が、シラスの天婦羅。
IMG_0089

これも美味しかったが、釜揚げシラスにはかなわない。ただ、油がしつこかったのが少し残念。

あと、娘が追加で注文した地魚のから揚げがすごかった。
IMG_0091

これだけ盛られてて、シラスの天婦羅より安い。

シロギスとアジのから揚げをもらったが、こちらは油がしつこくなくて、腹いっぱいだったのに美味しくいただけた。

昼食後は横浜のみなとみらいへ移動。

東名高速と国道1号の渋滞がひどかったので、グーグルマップのナビに従って、国道1号に並行する県道を行く。

ほとんどが40キロ制限だったが、スムーズに国道1号に合流でき、みなとみらいに到着。

目的地は横浜赤レンガ倉庫だったが、最寄りの駐車場が満車。

すぐ近くに地下駐車場を見つけ、10分ほど待って入ることができた。

マリン&ウォーク横浜という、オシャレなショップが多い施設だ。
IMG_0093

人混みもなく居心地がいいスポットで、海にも面している。

目の前には海上保安庁の建物がある。
IMG_0096

横浜赤レンガ倉庫は目と鼻の先。

赤レンガ倉庫も海に面した場所なので景色がいい。

大桟橋には客船が停泊していた。
IMG_0103

さらに左には、海上保安庁の巡視船。
IMG_0105

赤レンガ倉庫の中は、海外からの観光客も含め人混みがひどい。

家族が買い物をしている間、工芸品が売っている店で時間をつぶす。

気になる商品もあったが、衝動買いには至らなかった。

帰りは娘を家に送るついでに、久し振りにレインボーブリッジを通り景色を楽しむ。

その後は渋滞していた首都高環状線の外回りを回避して、遠回りの内回りで新宿方面に向かう。

このルートは結構複雑で、久し振りにスリリングなドライブとなった。

色々楽しめて良かった。



果物・つるバラの現在の状況

自宅の西側に位置する1坪ほどの庭には、早生ミカン、カキ(太秋柿)、つるバラ(つるランドラ)を植えているが過密状態。

まず、早生ミカン。

これは10年前にアパートに住んでいた時に買った鉢植えを移植した。

初めのうちはアゲハチョウの幼虫がやたらと蔓延って、葉っぱが少なくなり枯れるのも心配したが、1回だけ実を付けない年があったものの最近は100個ぐらい実がなる。

今年もいっぱい実をつけている。
IMG_0060

IMG_0061


柿は、9年前にこの自宅に引っ越した時にDCM(当時ホーマック)で苗を買ってここに植えた。

1度実をつけた年もあったが、スペースが狭いのに枝がばんばん張って近隣に迷惑をかけるので育てるのが難しい。

単身赴任していた福岡県は柿の産地で、果樹園では低く横方向に枝を誘引しているので、それを真似してみた。

横方向に誘引した枝は細いが、今後は育てやすくなると思う。

そして今年、実を4つ付けた。
IMG_0057

IMG_0058

食べられるまで育つがどうかはわからないが、楽しみだ。


つるバラは、5年ほど前に前橋で買ってしばらく鉢で育てていたが、2年前に庭に移植した。

庭に移植した翌年(去年)は、新しいつるがあまり伸びなかったが、今年は十分な状況だ。

右側に新しく伸びたのを、今後のメインのつるにしよう。
IMG_0063


庭ではないが玄関の門壁の裏には、つるバラのピエールドゥロンサールの鉢を置いている。

2シーズン目の今年になって、新しいつるが伸び始めた。
IMG_0064


どれもこれも、今後の成長が楽しみだ。



夏休みに突入

ゴールデンウィークとか夏休みとか、長期休暇を取るときは、いつも直前に仕事でバタバタする。

出発前日は穏やかに過ごしたかったのに、午前中現場でいい仕事ができて職場に戻ってきたら事態が進展していて、その対応に追われた。

家に帰って来るのが20時近くなってしまったが、その晩のビールは、おかげで美味しかった。

出発の朝は疲れていて、危うく二度寝するとこだった。

家を出発してからも、シャキッとせず新千歳空港に向かう。

新札幌駅のホームでは特急すずらん号を見ることができた。
IMG_0023

かま栄でお土産を買って搭乗口に移動する。

今回はいたってスムーズ。

機内にも時間どおりに案内された。

機内に乗るとき、半導体工場のラピダスの工事現場が見えた。

凄いクレーンの数だ。まさに突貫工事。
IMG_0025

機内では寝て過ごし、着陸と同時に成田エクスプレスを予約する。

空港第2ターミナル駅に着くと、車中で飲むビールが売っているコンビニを探す。

セブンが見つかったので行ってみる。

店の前には、すごい数のガチャ。外国人向けなのか?
IMG_0027

昼食タイム
IMG_0029

地上に出ると、すごい雨。
IMG_0031

田園地帯
IMG_0037

荒川を渡るとき、環状線では、すごい渋滞。
IMG_0044

家に着いてから確認したら、どこもかしこも渋滞していたようだ。
渋滞

家に着いて休み中の行動を話し合ったら、今晩は急遽外食することになり、慌てて店を探す。

見つけたのがSHOKUDO笑丸。

お高めな店だったみたいだが、記念日なのでまあいいか。

生ビールは、サッポロの白穂乃香。
IMG_0046

美味しいが、SORACHI1984には負ける。個人的には。

お刺身の盛り合わせも美味しかった。
IMG_0047

地酒が飲める店という理由で選んだが、地酒は知らない銘柄ばかり。
IMG_0056

IMG_0048

IMG_0051

IMG_0055

二人で6種類を飲んだが、個人的には、雨後の月が一番好みだった。

どれもこれも美味しかったが、会計したら、やはりお高め。

いい気分で家に帰り、特に不調は感じなかったが、夜中に急に目が覚める。

気分が悪い・・・。戻すかも・・・。

結局トイレに4~5回行くこととなり、トイレに近いリビングで寝ることになる。

朝起きると、とりあえず収まっているようだが、午前、午後と予定が入っている。

午前が動物病院で午後が車検。

ぐったりしながら2つの用事をこなし、帰ってきて熱を測ったら36.8度。

いつもより、ほぼ1度高い。

ああ、やっぱり。

昨夜の腹の不調では、胃の中に食べた物がほとんど入っていなかったので、食中毒的なものではないと思う。

先週の金曜日から、ずっと腹の調子が悪かったので、いわゆるおなかの風邪かな。

家に帰る前日の現場作業でも、明らかに人一倍汗をかいていたし・・・。

その時には、すでに不調だったのだろう。

昨晩は食欲があったので、しっかり食べてよく寝たら、今朝には体調がすっかり良くなっていた。

午前中は庭の手入れをして、午後はプールに行って普段どおりの練習ができた。

ああ、良かった。これで夏休みを楽しめる。


カンパZONDA(15C)のスポーク交換(その1)

先日の浜益方面へのサイクリングでスポークが1本切れた。

抜き方がわからないので、そのまま走って帰ってくることになる。

スポークが1本ないまま80km走ったが無事でよかった。

ZONDAのホイールは、インパクトのあるエアロスポークが気に入っているので、何とか修理したい。

振れ取り台もテンションメーターも持っているので大丈夫だろう、と簡単に考えた。

しかし、そうは問屋が卸さない。

まずは、スペアスポークの調達。

WEBを検索しまくって、何とかスペアスポークの在庫がありそうな通販サイトを見つけた。

自分の持っているZONDAはリム幅が2cm幅時代のものなので、「WH-016ZOC / 15C 20.5mm幅 / 前4本」を選択し配達を待つ。

その後配達されたスペアスポークを見て唖然とすることになる。

買ったスペアスポーク
P8040025

封を切らずに箱の小窓から覗いてみると、え~、自分のZONDAより細い!?
P1070221

あ~、しまったー。

3,000円ちょっとしたのに・・・。

さらに調べて分かったのが、自分が買うべきは、2006~2009年のモデルで、WH-105ZOCという品番のものだったことが判明する。

すぐに買ったお店に問い合わせたら、お店にもカンパ本社にも在庫がないとのこと。

しかし、フロント2本、リヤ左右各2本がセットになったKIT-400ZOという品番のミニキットならカンパ本社に1セットだけ在庫があるって。

うぉ~、薄氷を踏む思いだ。

5,000円以上するが、早速注文した。

これで一安心と思ったら、また、行く手を阻まれた。

時間ができたので切れたスポークを抜こうとしたが、これが全然抜けない。

カンパのほかのモデルだと、ハブシャフトを抜けば玉受けの辺りからスポークを差し込める構造のようだが、ZONDAはそんな構造ではない。

スポークの頭は見えない。
P8040005

説明書を取り出してよく見たら、解決策がようやくわかった。

日本語の説明書がなく英語なので、それだけで、おぇっとなってしまう。

該当箇所
P8040022

老眼で細かいものが見えないので、この図の意味するところがよく分からなかったが、英文を読み答えが出た。

説明文
P8040023

tweezersという単語が分からない。

調べると、ピンセットのようなもの。

図と照らし合わせると、ピンセットでスポークの頭にある何かを外すらしい。

先の細いピンセットは八王子の自宅にしかないので、近所のホームセンターに買いに行こうかと思ったが、試しに千枚通しを使ってみることにする。

ちょっと手こずったが、無事外れた。
P8040018

スポークの頭にあったのはゴム製の短いチューブ。拡大すると、
P8040015

ついでに説明書も拡大すると、
P8040022-2

なんだ、拡大したらすぐに分かったのに・・・。

でも、良かったー。

これで、次の作業に進める。

9月入荷ということなので、その間はマビック・キシリウムエリートの出番だ。

クロモリのフレームにはシルバーの方が似合うかも。
P8040020





8月のトレーニング記録


31日(土)
●メニュー
  • 札幌市平岸プールで水泳練習
  • 板なしキック50m×5本(息継ぎ正面1、左呼吸2、右呼吸2)
  • サイドキック25m×10本(左2、右2、左右切り返し6)
  • 6ビート25m×8本(左呼吸4、右呼吸4)
  • 2ビート1,000m×1本
  • 1,700m、71分
●メモ
  • 昨日、職場でキックのコツを話していて、最近アップキックがあまり機能していなかったことに気づき、キックのドリルの最初から足裏での水の掴みを意識する。
  • 肩甲骨を寄せる姿勢も初めから意識していて、おかげでサイドキックは、足裏でのキックと相まってだいぶ調子が良かった。
  • 6ビートでも足裏を意識した方が泳ぎの感じはいいと思う。
  • 2ビートでも足裏をできるだけ意識したら、足先が開かない副次効果があったが、余裕がなくなってくると意識できない。
  • その代わり、プルをする時にみぞおち付近を引っ込めることや、プルは肩甲骨付近の筋肉で引っ張ってくることといった気付きがあった。
  • みぞおち付近を引っ込める理由は、特に息継ぎの時に上体が立ち気味なって反作用で脚が下がる悪い癖への対策。これで水平をキープできる。
  • あと、呼吸側に軸が曲がりやすいので、反呼吸側で水中で視線を後ろ気味にすると軸がブレにくい。
  • 重要なのは、肩甲骨を寄せること、腰背部を少し伸ばす意識、息継ぎで頭頂部を水面付近でキープすること、ローリングで上体を曲げないこと。
  • 1,000mのタイムを計ってみたら、今度こそ間違いなく26~27分だった。前回は時計の見間違いだった可能性が高い。

30日(金)
●メニュー
  • 通勤ラン(往路のみ)
  • 4.3km、28分28秒(キロ6分37秒)
●メモ
  • ようやく腹の調子が戻って来た。大便の量は戻ったが質がイマイチ。
  • 走りの方も、昨日よりは軽い。

29日(木)
●メニュー
  • 通勤ラン(往路:4.3km、復路:5.6km)
  • 9.9km、1時間5分14秒(キロ6分35秒)

●メモ

  • 以前として腹の調子が悪い。ガスが溜まる。
  • 帰り道は、野菜をいっぱい背負っていたのでノロノロ走行。


28日(水)

●メニュー
  • 通勤ラン(往路:4.3km、復路:3.8km)
  • 8.1km、54分9秒(キロ6分41秒)

●メモ

  • お腹の調子が全快しない。参加した揚げ油が原因か?
  • 左側の鼠径部に十分荷重をかけていなかったがことが判明。
  • またフォームが改善した。


27日(火)

●メニュー
  • 通勤ラン(往路:4.3km、復路:5.6km)
  • 9.9km、1時間3分23秒(キロ6分24秒)

●メモ

  • なんだか身体が重い。回復したと思われた腹の調子がイマイチだし。
  • 帰りは少し動くようになったので、明日には良くなっていて欲しい。

25日(日)
●メニュー
  • 札幌市平岸プールで水泳練習
  • 板なしキック50m×5本(息継ぎ正面1、左呼吸2、右呼吸2)
  • サイドキック25m×10本(左2、右2、左右切り返し6)
  • 6ビート25m×8本(左呼吸4、右呼吸4)
  • 2ビート1,000m×1本
  • 1,700m、76分
●メモ
  • 前回同様、腰椎を軽く伸ばし固定する姿勢をキックから刷り込む。
  • 前回と一つ違うのが、腕を頭上に伸ばすときに肩甲骨を寄せること。
  • これは昨夜の布団の上でのシミュレーションで気づいた。
  • こんなイメージ
  • Lindsay Benko
  • 自分は肩がこんなに柔らかくないので腕がお辞儀する感じになるが、腕を伸ばして肩甲骨を寄せると、自然に腰椎付近の背中が伸ばされた感じになる
  • サイドキックもこの姿勢を作ると、これまでとだいぶ変わるが、よりクロールに近い姿勢になったので良しとする。
  • 6ビートでも同様、肩甲骨を寄せると腰椎が上に上がり尻が水面を感じる。したがって脚が浮いていい姿勢だと実感する。
  • 2ビートでは疲れてくると腰椎から下が沈みそうになるが、腕をしっかり頭上に伸ばし肩甲骨を寄せると腰が浮いてくる。
  • 久し振りの1,000mは約26分。とさっき書いたが、約36分の誤りだった。最後のメニューでこのタイムは上達した証拠だと思う。
  • 6~7年前は27分前後で泳げたからタイムは遅くなったが、今の方がフォームはいいと思う。
  • 目的は3~4kmクロールで泳げるようになることだから、続けよう。

24日(土)
●メニュー
  • 藻岩上の橋、豊平橋、ランニング
  • 16.9km、1時間43分13秒(キロ6分6秒)
●メモ
  • 一昨日の夜に飲み過ぎたので、まだ体調が悪くペースを上げられない。
  • 河川敷に出ると調子は上がったが、いつものようなペースでは走れない。
  • 腰椎軽く伸ばし固定と右大転子に意識。

22日(木)
●メニュー
  • 通勤ラン(往路のみ)
  • 4.3km、27分7秒(キロ6分18秒)
●メモ
  • 寝る前にスイカを食べたのが悪かったのか、朝から腹の調子が悪く気分がブルー。
  • でも、脚の調子は良かったみたいだ。

21日(水)
●メニュー
  • 通勤ラン(往路:4.3km、復路:5.6km)
  • 9.9km、1時間3分10秒(キロ6分23秒)

●メモ

  • 昨日はだいぶ身体が軽かったが、昨日の疲れがある。
  • 朝の排便は、8月に入ってからずっと不調だったが、下剤の効果と寝冷えを防ぐ腹巻などで7月の状態に戻った。
  • 腰椎を少し伸ばし固める感じ。


20日(火)

●メニュー
  • 通勤ラン(往路:4.3km、復路:5.6km)
  • 9.9km、1時間0分53秒(キロ6分15秒)

●メモ

  • だいぶ身体が軽い。
  • 昨日バリウム飲んで昼頃にバリウムと一緒に悪いものを放出して腹が軽くなったのが良かったのかもしれない。

17日(土)
●メニュー
  • 札幌市平岸プールで水泳練習
  • 板なしキック50m×5本(息継ぎ正面1、左呼吸2、右呼吸2)
  • サイドキック25m×10本(左2、右2、左右切り返し6)
  • 6ビート25m×8本(左呼吸4、右呼吸4)
  • 2ビート800m×1本
  • 1,500m、65分
●メモ
  • 布団の上でストロークの動きを確認していて腰背部の伸ばされる感じの大切さを再発見する。
  • キックのドリルから、意識が欠けがちだった腰背部を伸ばし固める意識を徹底。
  • サイドキックでは、下側の腕の肘を前に出さずとも腰背部さえ固まっていれば、下半身がぶら下がる感覚があるし、キックも効果的に打てる。
  • 6ビートでも腰背部を固めたら、キックは足首のスナップ程度でも普通に進む。
  • また、グライドするのに合わせて同じ側の脚を後ろに引っ張られるように伸ばすと進みが良くなり楽に泳げた。
  • 2ビートは長距離のみにして800mに伸ばしたが、まだ余裕はある。
  • 6ビート同様、腰背部の固めとグライド側の脚伸ばしで快調に泳げた。

16日(金)
●メニュー
  • 通勤ラン(往路のみ)
  • 4.3km、28分22秒(キロ6分36秒)
●メモ
  • 新しい走法が定着してきた。
  • 調子がいい。

15日(木)
●メニュー
  • 通勤ラン(復路のみ)
  • 5.6km、38分52秒(キロ6分56秒)
●メモ
  • 身体が軽く調子がいい。

13日(火)
●メニュー
  • 八王子南バイパスの工事現場ランニング
  • 11.0km、1時間18分38秒(キロ7分9秒)
●メモ
  • 炎天下の中、定番のコースに出かける。
  • 走るたびに変化があるので、暑くても楽しい。
  • いい練習になったと思う。

10日(土)
●メニュー
  • さがみはらグリーンプールで水泳練習
  • 板なしキック50m×5本(息継ぎ正面1、左呼吸2、右呼吸2)
  • サイドキック25m×8本、同50m1本(左2、右2、左右切り返し6)
  • 2ビート700m×1本
  • 休憩10分
  • 2ビート500m×1本
  • 1,700m、75分
●メモ
  • キックのドリルでは、いつもと違うプールで気合が入り、強く打ちすぎてだいぶ息継ぎした。
  • サイドキックでは、腰から下がぶら下がる感じでキックできた。
  • しかし、途中で止まってはいけないエリアなのに25mで立ち止まったので注意された。4本目だったので助かった。
  • でも6ビートの50mは自信がないのでパスし、2ビートもいきなりロングに突入。
  • プルの気づき(思い出し)があった。肩に当たる水を逃がすため、キャッチしたら肩を落として肩で水を後ろに流す
  • 苦しくなってきたら肩を落としてゆっくり掻いていると回復する。

7日(水)
●メニュー
  • 通勤ラン(往路のみ)
  • 4.3km、28分58秒(キロ6分44秒)
●メモ
  • 昨日飲み会だったのと、リュックの荷物が多かったのとで、タイムが悪かったと思う。
  • 新しい走法は定着してきている。

6日(火)
●メニュー
  • 通勤ラン(往路のみ)
  • 4.3km、27分15秒(キロ6分20秒)
●メモ
  • 腹の調子がイマイチだが、走るのは好調。

4日(日)
●メニュー
  • 藻岩上の橋、一条大橋、ランニング
  • 18.2km、1時間44分37秒(キロ5分45秒)
●メモ
  • 腹の調子は完全でないが熱が半分下がったので、腹から来る体温高めだったようだ。
  • 昨日発見した腰椎を固める意識で走ってみた。
  • 意識した点は、着地位置、左右大転子、腰椎、キック方向。
  • 距離は前回より少し短めだが、河川敷区間がキロ5分16秒で過去最速(キロ5分9秒)には及ばない。
  • いいペースも折り返し後の豊平橋までで、そこからはジョグ。
  • 最後の500mぐらいはガス欠になった。
  • 走り終えて腰をかがめようとしたら、腰に痛みが・・・。
  • 腰椎を固めるのは良くないようなので、着地位置と大転子への意識に重点化しよう。

3日(土)
●メニュー
  • 札幌市平岸プールで水泳練習
  • 板なしキック50m×5本(息継ぎ正面1、左呼吸2、右呼吸2)
  • サイドキック25m×10本(左2、右2、左右切り返し6)
  • 6ビート25m×10本(左呼吸5、右呼吸5)
  • 2ビート50m×5本、2ビート500m×1本
  • 1,500m、70分
●メモ
  • 明日は用事があるので水泳練習を前倒し。
  • 一昨日から腹の調子が悪く、今朝は平熱だが普段より熱が6分高い。
  • 多分、久し振りに1週間前からヨーグルトを食べ始め水木と多めに食べたのが原因だと思う。
  • ヨーグルトの菌とぬか漬けの菌が合わなかったのか、ヨーグルトが傷んでいたからだろう。
  • 身体の使い方で発見があった。ランニング、自転車、水泳を問わず腰椎を背中側で固めると脚の付け根がリラックスし脚の動きがスムーズになる
  • サイドキックでは、腰椎を固めると、鼠径部前部が伸ばされるアップキックがし易くなる
  • クロールでは息継ぎの時にその側の足を後ろに伸ばす
  • 右のグライドで腕を伸ばしたままになってプルが遅れる悪い癖に気づき、キャッチの感覚を大事にし、間髪を置かずプルをする。
  • 確実にキャッチすることを意識しよう。
  • 腰椎を固めたことで姿勢が良くなるとキャッチの感覚が良くなった。姿勢が悪かった時は、水をうまく掴めず空掻きが多かった。

2日(金)
●メニュー
  • 通勤ラン(往路のみ)
  • 4.3km、28分7秒(キロ6分32秒)
●メモ
  • くるぶしの位置、左大転子への意識、キックで腰背部を固める、キックの反発力の方向。
  • これらの刷り込み。

1日(木)
●メニュー
  • 通勤ラン(往路:4.3km、復路:5.6km)
  • 9.9km、1時間0分6秒(キロ6分4秒)

●メモ

  • 昨日よりも脚が軽い。
  • 新しい走法のコツがわかってきた。
  • 足の着地では、くるぶしをヒザより前に出さないこと。
  • また、着地と同時に真上でなく前方上にジャンプするイメージ。着地位置さえ間違わなければ、このキックができる。

プロフィール

sato

 キャノンボール(東京→大阪)にチャレンジしようと思ったのが、このブログを始めるきっかけです。
 このプロフィール画像は、キャノンボール初級編(名古屋→東京)の道中、箱根峠にて。

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
タグクラウド
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ