2024年03月

エルゴパワーのラバーフード交換

エルゴパワーと言っても、20年以上前の製品だと思う。

クロモリロードで9速のケンタウルを使っているが、予備として10速のケンタウルのジャンク品をだいぶ前に入手した。

ジャンク理由は、シフターの故障。

分解したらバネが折れていた。

以前調べたところでは、この時代のエルゴパワーの弱点らしい。

今回、クロモリロードをWレバー仕様に変更することにしたので、ジャンクのケンタウルの出番が来た。

このジャンク品、相当使い込まれていてラバーがだいぶすり減っているので、9速のエルゴパワーのラバーフードに交換することにした。

9速のエルゴパワーには、新しいラバーフードに交換する。
P1060664

ただ、以前ラバーフードを交換したときに切れてしまったことがあるので、どうしたものか。

それで、失敗しないようレバー部分を外すことにした。

一度やったことがあるので要領はわかってる。
P1060665

ピンには前回の痕跡が残っている。
P1060667

4mmのアーレンキーを当てて、金づちでエイヤッ!
P1060668

無事外れた。
P1060670

ラバーフードは簡単に交換できた。

難題は、この後に待っていた。

あと2つラバーフードを交換するが、今度はレバーは外したがシフター付き。

そのため、シフターが邪魔になってラバーフードがなかなか外れない。

いったん作業を諦めてネットで調べてみたら、レバーを外さず力わざで交換している人がいるではないか。

大げさだが、これで腹が決まった。

ラバーフードの裏側の突起に注意してやってみたら、意外とすんなりと交換できた。

さらに、3つ目はレバーもシフターも外さずやってみたら、これもできてしまった。

終わってみたらあっけないものだ。
P1060679


P1060676

P1060681

これでクロモリロードのWレバー化もできたも同然。

あとは、ブレーキワイヤーを通すのが面倒なぐらいかな。



バッグサポーターのキャリヤ化

先日整備が完了した小径車を通勤で快適に使用できるよう少し手を加えることにした。

先日装着したバッグサポーター
P1060660

ここに、トートバッグを乗せられるようにする。

お金を掛けたくないので、板状のものをバッグサポーターに縛り付けることを思いつく。

板を縛り付けるには穴をあける必要があるので手動ドリルで検索したら、100均のドライバーとドリルの刃で代用できるとのこと。

そこで先日、プール帰りにダイソーに寄って物色する。

ドリルの刃はすぐ見つかったが、ネットで紹介されていた柄の短い差し替えドライバーが見つからない。

ダイソーにあるのは、プラス、マイナス以外にアタッチメントがあるが、柄が長いタイプ。

ドリルとしては使いにくそうに感じ、セリアで探したら無事買うことができた。

あと端切れ板はなく、また、金属製で使えそうなものもあったがサイズが大き過ぎたり小さ過ぎたりで、決断がつかない。

しつこく店内をうろうろして、代わりなるものを見つけた。

穴が開いた木質ボード
P1060692

ドリルの刃をドライバーの柄に差し込んでみると、ジャストサイズ。
P1060693

ボードなので、穴をあけるのは大して苦にならない。
P1060696

P1060697

結束バンドで固定して作業終了。
P1060703

バッグを固定するバンドは、セリアでバックル取りのため買った、ウエストポーチがぴったり。

結束バンドでの固定状況
P1060705

穴をあける場所を間違えてしまったが構わない。

弁当箱と水筒を入れるために買ったトートバッグを固定する。
P1060702

なかなかいい感じ。

雨の日さえ乗らなければ、ボードが傷むことはないだろう。

春からの自転車通勤体制も整った。パチパチ。




プール帰りに1杯だけ生ビール

ここしばらく疲れがたまっている。

昨日の夜は、休日前なのでワインを飲みながら晩御飯を食べたら食欲を抑えきれず、食後に色々食べた。

夜も良く寝たが、それでも疲れが抜けず、ランニングはパスして水泳にした。

今、パリオリンピックの選考レースが開催されているので、それに刺激された人で混んでなければいいけど。

11時過ぎから泳ぎ始めたが、いつもの休日どおりだった。

今日は買い物がないので、地下鉄の大通駅まで歩いて帰ることにする。

創成川沿いの歩道はお気に入りのスポット。

今日もテレビ塔が青空に映える。
IMG_9213

橋を渡ると、なんか石柱が立っている。なんだろ?
IMG_9216

北海道里程元標

おー、そう来たか。

なんと、ここが北海道の中心なのか?

名古屋→東京日本橋の「キャノンボール初級編」の元挑戦者としては、道路元標を見ると血が騒ぐ。


ゴールした時の道路元標を思い出す。
IMG_0752
              (H23.12.24_日本国道路元標にて)

北海道里程元標の説明板
IMG_9217

どうやら、現在の北海道道路元標は北海道庁前に移転され、これは開拓期の明治6年にこの場所に設置されたのを復元したものとのこと。

里程も表示されてる。
IMG_9218

創成橋からの創成川下流方向の風景
IMG_9219

あー、いい風景だ。

撮った写真をインスタに上げていたら、無性にビールが飲みたくなってきた。

孤独のグルメの井之頭さんの「あー、腹が減った・・・」に似た心境。

よし、生ビールを探そう。

まずはテレビ塔の下に行ってみる。

夏なら何かありそうなものだが何もない。

売店があったので店員さんに屋外で飲めるところがないか聞いたら、屋外ではないけどテレビ塔の3階に行けば飲めるところがあるとのこと。

よし、それだ。事態は一刻を争う。

エレベーターがあったが、待ってられないので歩いて上る。

3階とのことだが、なかなか着かない。

なかなかユーモラスな説明
IMG_9220

東京タワーの1年前にできたとは驚き。

別府タワーだけ見たことがない。

ようやく着いた。なんと6階相当とのこと。
IMG_9223

3階に着くと目の前にレストランがあった。

店員さんに聞くと、窓側の席はコース料理のみとのことで、ビールはレジ前の小さなスペースで飲めるとのこと。

ホントは屋外で飲みたかった。それがだめなら外の景色を見ながら。

でも、ビールを飲みたい気持ちを抑えきれず、ここで飲んでいくことに決めた。

サッポロクラシック、ラッキー!
IMG_9224

あ~、うまい!!

さて飲み終わったが、どうするか。

外に行ってから考えよう。

1階まで下りていくと、地下にもお店があることに気づく。

なんと、居酒屋があった。
IMG_9225

メニューには大好物の串揚げもあるじゃん。

ん~、でも今日の気分は地下じゃない。ここじゃなくて良かった。

外に出ると、天気もいいし札幌駅まで歩いて行って、カルディでビールかワインを買って帰るか?

と思いアプリにチャージまでしたが、歩き出すと急に疲れが出てきて気分が萎えてしまった。

おとなしく地下鉄で帰ろう。

今日もいい休日だった。




AOAO SAPPOROラッピング車両に乗った

平岸プールの帰り道、スーパーダイイチに寄ったら、キーコーヒーの挽いた豆のセールが復活していて、お一人様2袋までとのことなので、お気に入りのビターブレンドを2袋ゲット!

今日はついている。

そのまま真直ぐ行って豊平川を渡り、今回も市電で帰る。

で、来たのが正面が青い新しい車両。

あれっ、前にも見たような・・・

路面電車の新しい車両は熊本で乗ったことが札幌では初めてなので、ワクワク。

年配の方や子供にやさしい低床車だ。
IMG_9194

座席に座り、ふと見上げると・・・
IMG_9195

あ~、そうか。水族館のPR車両だ。

確かにこの車両見たことがある。

最後尾のスペース
IMG_9197

料金箱が不思議な場所に配置されているが、前方の運転台と見比べると、運転席後ろの仕切りが手前に開き、運転手が座る席が後ろにスライドするようだ。

確かに、そうすれば横を向くだけでお客さんに対応できる。なるほど。

西線11条で下車。
IMG_9200

ラッピング車両を見送る。
IMG_9201

帰りにラルズマートに寄り、先週見つけた、国産サバで国内製造なのに身がびっしり入った安いサバ味噌缶を大人買い(10缶)して帰る。

今日の水泳練習も大きな成果があったし、いい休日となった。




小径車の整備が完了

今日は比較的暖かかったので、まず、灯油で洗ったままのチェーンをパーツクリーナで脱脂することにした。

針金でフックを作り、ベランダの低い物干しざおに小径車用とロードバイク用のチェーンを2本ぶら下げ、上から下に何度か噴く。

多分、灯油の成分は落ちただろう。

チェーンを張って、ディレイラーのワイヤーも張れば、出来上がり。
P1060673

チェーンホイールは、少しイメチェン。
P1060658

2月に自宅に帰った時にパーツの保管箱で探し物をしていたら、マイティカスタムの黒のチェンリングが出てきた。

たしか、ヤフオクでずっと前に落札したやつだ。

これまでのアウタートップが51×13Tだったが、今回の交換で53×13Tになり、また少し走りやすくなった。

我ながら、いいアクセントにもなっていると思う。

Wレバーは、サンツアーのGPXから、スプリントのラチェットタイプに変更。
P1060657

フリーとのシンクロ作業が不要になったので、作業が楽でよかった。

フロント用は、約40年前に買ったものなので、アルミがくすんでる。

ただ、フロントは使えるがダミー。

小径車ではインナーを使ったことなくてフロントディレイラーを外したので、台座の保護と見た目が目的。

フロントブレーキは、プロマックスからダイアコンペに交換。
P1060653

最後に、バッグサポーター。
P1060660

これも約40年前に買ったもの。

今までは、ハンドルに着けるキャリアを使い、通勤時にティンバックのリュックを括り付けていたが、リュックが外れそうになり少し危なかったのだ。

それで、バッグサポーターに一工夫してバッグを括り付けることにした。

これで、いつ雪解けが終わっても大丈夫。


ニシンの卵の食べ方で試行錯誤

2月下旬に自宅に帰ったが、その前日に港に上がったばかりのニシンを2匹おすそ分けしていただいていた。

凍ってたので、そのままフリーザーに入れて保存する。

そして、自宅から戻ってきた後の最初の週末に食べることにする。

木曜日のうちに冷蔵庫に移し、金曜日に腹を裂いてみたら、卵がびっしり。

卵で腹が膨らんでいたのだ。

鮮度がいいので食べ方をネットで調べようと思い、まずは記念撮影。
IMG_9069

身は土日で食べることにし、卵はとりあえずラップに包んで冷蔵庫に入れておく。

しかし、それをすっかり忘れてしまい、冷蔵庫で発見した月曜日になって、慌てて醬油漬けにする。

臭いをかいでみると、傷んでなさそうだ。

薄皮を取るといいそうだが、うまく取れないのでそのまま漬ける。
IMG_9071

空気に触れないよう、アルミホイルをかぶせ、重しとして餅を乗せる。
IMG_9072

平日は食べる気になれず、金曜日の晩になって思い切って食べることにした。

そもそも、カズノコは嫌いではないが、好きでもない。

しかも、2日間冷蔵庫で放置したのが気になっていて、金曜日の晩なら腹を下しても仕事には影響しないだろうと。

タッパから取り出してびっくりした。

ちょっとグロテスク。
IMG_9095

臭いは大丈夫そうなので食べてみるが、この味は得意でない。

たとえて言うと、奈良漬けのような感じ。

奈良漬け、苦手だからなぁ・・・。

腐った臭いはしないから食べよう。ニシンに申し訳ないし。

それに、卵だから栄養満点だし。

で、あまり味わうことなく完食!

完食できてホッとする。

その夜も翌日も腹は大丈夫だったので、血となり肉となっただろう。

さて、もう1匹ニシンがあるので、さて次は、どうやって卵を食べるか?

土日は朝ご飯に焼き魚を食べるので、卵ごと焼いてしまおう。

おりしも、ちょうどアイリスオーヤマのマルチロースターが届いたし。

ジャーン!
IMG_9123

上蓋の裏のヒーター。中古なので少し汚れている。
IMG_9121

これで15分ローストする。
IMG_9124

台にしているのが、今まで使っていたオーブントースターの箱。
IMG_9125

このトースターはコスパが高くて、3~4年で壊れたので買い換えたもの。

しかし、2台目もそろそろやばいかなぁと思っていた頃、何かの番組で料理研究家と思われる人が今回買ったロースターを使っていたので、欲しくなり気になって調べてみた。

そしたら、アイリスであることが分かり、メルカリなどで調べたら4,000円~5,000円で中古品が手に入ることが分かった。

結局、一番安かったヤフオク経由Yahoo!フリマで購入。

クーポンを使って送料込みで4,280円也。

さて、ニシンは15分経って出来上がり。
IMG_9127

うん、いい焼けぐあいだ。

今までのオーブントースターよりも仕上がりがいいと思う。

気になる卵は、今度は美味しくいただけた。

カズノコのようなプチプチ感が残っていて、味も触感もいい!

日曜日の朝は残りの半身も美味しくいただけた。

焼いて食べる分には、スーパーで普通に売っているニシンでも大丈夫じゃないかな。

これからの週末の焼き魚が楽しみだ。




晴れ間に雪景色を楽しんだ

また、一晩に20cm積もった。

大した量ではないのかもしれないが、レーダーを見ていると、最近は札幌だけ狙い撃ちされているような気になってくる。

朝ご飯を食べる前は雪が降ってたが、プールに行くために家を出る頃には雪が止んでいた。

いつもの9時過ぎのバスに乗って幌平橋に向かう。

バス停手前の交差点で信号停車しその景色を見たら、いつの間にか青空になっていた。

中島公園も真冬の装い。
IMG_9134

幌平橋駅前バス停前にて
IMG_9137

ここから幌平橋にショートカットする道に入る。

まだ踏み跡の状態。
IMG_9138

さらに進むと
IMG_9140

IMG_9142

絶景が待っていた。
IMG_9143

場所を変えて恵庭岳と空沼岳IMG_9154

いつもの小川
IMG_9158

跳ねた雪が積もって結構な高さになっている。
IMG_9161

女性の背丈ぐらいある。
IMG_9162

平岸プール前も
IMG_9165

水泳の後は、雪がちらつく中、買い物をして市電で帰る。
IMG_9167

今日もいい練習ができて良かった。




山鼻川、豊平川、大通公園

今日は朝から晴天。

気温も低くて走りやすいので、大通公園まで足を延ばすことにする。

藻岩山麓通、福住・桑園通を経由し、石山通を渡る。

山鼻川。ここの風景は好きだ。
IMG_9097

振り返ると藻岩山。
IMG_9100

ミュンヘン大橋に出ると視界が開ける。
IMG_9101

豊平川の下流のビルの間には、山並が!
IMG_9103

大雪連峰か?と思ったが、帰って調べたら暑寒別岳方面のようだ。

だとしても、遠くの山並が見えるのは驚きだ。

豊平川の堤防の上の道路の歩道を快調に駆ける。

幌平橋の手前で見つけた!創成川の取水口
IMG_9104

IMG_9109

このマンションの間を経由して札幌市の中心部を流れていく。
IMG_9106

月寒通の豊平橋で川を離れ創成通を目指す。

創成川からの、大通公園のテレビ塔。
IMG_9110

雪まつりが終わってしばらく経つので、大通公園の中を走っていく。

市民の雪像コーナーの辺りかな?
IMG_9113

ゴールデンカムイの雪像があった場所かな?
IMG_9114

途中で東洋系の外国人のグループがいて、こちらに話しかけてきた。

「Can you take a picture?」

現在英会話勉強中だけど、今朝練習した回も、こういうシチュエーションがあったなぁ。

Right?OK?Sure?

で、結局、

「...オーケェーイ♫」

OK?を3回言っただけで終わってしまった。

ま、いいか!

調子よく大通公園を走り抜けることができて良かった。

さらに大通を進むが、ずっと大倉山のジャンプ台が見える。
IMG_9116

IMG_9117

環状通に出る頃には急に疲労が出てくる。

朝食前だし、現時点では上出来だろう。

家に帰って距離を測ったら15.3km。

実走行時間が1時間半を切っていたので、ペースはキロ5分43秒と、自分としては驚異的。

固まった雪の上なので条件はいいが、もう1週間もしたらジュクジュクで走りにくくなるだろう。

いい走りができて良かった。


プール帰りのお買い物

2週間ぶりの水泳練習を終えた後は、いつものハッピーフラワーに寄っていく。

今日はひな祭りなのでホールケーキが多く、お気に入りのスウィートポテトはない。

チョコのカットケーキを買おうかとも思ったが、レアチーズケーキが気になり日持ちについて尋ねてみた。

すると、「賞味期限は今日中なのでお値引きしますよ」とありがたいお言葉。

1,200円が1,000円になった♫
IMG_9063

今日は、ひな祭りだからサービスしてくれたのかな。

その後は、いつものダイイチにも寄っていく。

てんさい糖の安売りは終わっていたが、キーコーヒーはまだやっていた。

よく見ると3種類あり、前回は「コク深いリッチブレンド」だったが、心を動かされたのが緑のパッケージの「濃厚なビターブレンド」。

これ、絶対自分好みだと思う。
IMG_9066

あと、芋けんぴ。いったんかごに入れてレジ近くに行くと、ワゴンセールでも芋けんぴがあり、同じ値段で70gも多く入っている。

しかも、芋焼酎で有名な黄金千貫なので、ラッキー。

ダイイチの後は、コープさっぽろに寄って幌平橋駅前からバスに乗るのが定番だが、今日はコープさっぽろで買うものはない。

そうだ、市電に乗れば早く帰れる。

豊平川の橋を渡るとすぐに市電に停留所があり、ちょうど電車が来たので走っていくと、発車を待ってくれた。

信号赤だったのが幸いした。

運転席近くの席をキープし前方の景色を楽しむ。
IMG_9060

操作場前で進行方向を変えると、今度は珍しい紺色の車両が来た。
IMG_9061

紺色は正面だけで、広告のラッピング車両だった。

家に帰ると、ビターブレンドはとりあえずしまい、レアチーズケーキをリッチブレンドで食べることにする。

1/4にカットして、あとは冷凍庫に。
IMG_9067

クリームのようなレアチーズで、すごく美味しかった。

あと3回楽しめる♩



カンパニョロ・レコードのブレーキ

カンパニョロのパーツはいくつか持っているが、レコードは持っていなかった。

正確に言うと、中学生の頃、大阪の寺田町のトモダで中古のブレーキレバーを買って持ってたが、その後自転車が盗難に遭ってしまい、レコードの手持ちはなくなった。

約20年前に自転車の趣味を再開して以来、カンパのパーツはヤフオクで中古を買うことはあったが、最高クラスがコーラスのフロントディレイラー。

最低クラスがベローチェ。

ベローチェは、いろいろ持っている。

今回レコードを買うことになったのは、単身赴任生活が終われば自宅に保管中のキャノンデールを常時乗れる状態にしようと決めたからだ。

キャノンデールはオレンジのフレームなので、ホイールはシルバーがいいと思い、カンパのユーラスとマビックのキシリウムエリートを買った。

チェーンホイールは、サンツアーのスプリントを使う予定。

こうなると、ブレーキもシルバーに揃えたい。

しかし、シルバーの手持ちはセンタープルのニューグランコンペ450の前後。

リヤブレーキは、アイボルトを交換してこれを使うとして、残るはフロントブレーキ。

時々ヤフオクを物色していて、いいものを見つけた。
P3020235

アジャスターとブレーキシューが欠品していたレコード。

確か2000年頃のものだと思うが、貫通ボルトの頭が出ていないので、すっきりしたデザイン。

これに一目惚れした。

あとはシューとアジャスター。

シューはメルカリでワンペアだけ出品されていたので、品番をよく調べて適合することを確認しゲット。

アジャスターは、グレーのスプリントに着けていたアジャスターで、確かダイアコンペ製かカンパ製。

ダイアコンペだとしたら本社に注文したもので、カンパだとしたら上野のアサゾーで買ったもの。

2月の三連休に札幌に持って帰ってきて着けてみたらピッタリ。

ブレーキシューはフネに入れるのが固かったが、水を付けてみたら入った。

完成
P3020238

これで調達するパーツは終りだと思う。

キャノンデールを再度組み立てるのが1年後か、それとも2年後か。

それまでは、ユーラスのグリスアップとか、シフターのラバー交換とかあるので、それらで楽しもう。



3月のトレーニング記録


31日(日)
●メニュー
  • 札幌市平岸プールで水泳練習
  • 板なしキック50m×5本(息継ぎ正面1、左呼吸2、右呼吸2)
  • サイドキック25m×10本(左2、右2、左右切り返し6)
  • 6ビート25m×10本(左呼吸5、右呼吸5)
  • 2ビート50m×5本、2ビート500m×1本
  • 1,500m、70分
●メモ
  • 昨日のランニングの疲れがかなりある。腰が重い。
  • キックでは、足の甲先で打つ感覚を磨く。
  • サイドキックは、上側の脚の膝の軌道を意識するといいみたいだ。
  • また、切り返しでは、一気に切り返さずゆっくりやる。特に切り換わり先の軸足を意識するといいようだ。
  • 6ビートでも、足の甲先で打つローリングキックを意識的に行った。
  • 2ビートでは、切り換わり先の軸足の大腿部と脚裏への意識がいいようだ。

30日(土)
●メニュー
  • 藻岩山麓通、藻岩橋、大通
  • 17.2km、1時間34分51秒(キロ5分31秒)

●メモ

  • 昨日はだいぶ飲んだので朝起きたらアルコールがだいぶ残っていたが、先週同様、洗濯とかしているうちに体調が良くなった。
  • 道路の雪がほとんど無くなったので、軽いシューズに代えたら足取りが軽い。
  • 1時間半ぐらいは調子よく走れる。
  • 今月は、通勤ランの成果で月間200キロを超えた。

29日(金)
●メニュー
  • 通勤ラン(往路のみ)
  • 4.3km、26分46秒(キロ6分13秒)

●メモ

  • 昨日同様脚が軽かった。調子がいい。

27日(水)
●メニュー
  • 通勤ラン(往路:4.3km、復路:4.7km)
  • 9.0km、57分1秒(キロ6分20秒)

●メモ

  • 大腿部前面の筋肉がロックしやすいことに気づき、セルフ整体で緩めたからか、往路は明らかに脚が軽かった。
  • 振り出しから着地で大腿部前部を脱力することにも心がける。

26日(火)
●メニュー
  • 通勤ラン(往路:4.3km、復路:4.7km)
  • 9.0km、57分17秒(キロ6分22秒)

●メモ

  • 雪の上を走ることが少なくなり、負価が減ったような気がする。
  • 調子はいい。

25日(月)
●メニュー
  • 通勤ラン(復路のみ+α)
  • 5.6km、33分31秒(キロ5分59秒)

●メモ

  • 土日の疲れがあり身体が重かったが、舗装が出ている部分が多かったためか、タイムはまあまあ。

24日(日)
●メニュー
  • 札幌市平岸プールで水泳練習
  • 板なしキック50m×5本(息継ぎ正面1、左呼吸2、右呼吸2)
  • サイドキック25m×10本(左2、右2、左右切り返し6)
  • 6ビート25m×10本(左呼吸5、右呼吸5)
  • 2ビート50m×5本、2ビート500m×1本
  • 1,500m、70分
●メモ
  • 今日もいい練習ができた。
  • サイドキックでは、前回どおり前に出す腕は敢えて伸ばさず自然体にしつつ、腹を引っ込めて腰の反りをなくす
  • これで、上側の脚のキックがしやすくなり、ペースも明らかに上がった。
  • 切り返しでは、新しく軸になる側の肘に体重を乗せるイメージ。これで失速も抑えられる。
  • 6ビートでは、前回どおりキャッチをしたら肩の力を抜きつつ、リカバリー側の体側を脱力して肘でリードするイメージ。
  • 2ビートでは、アップキックの脚を上向きで止めて足先の左右のブレを抑えるイメージ
  • 途中、小学生低学年と思われる女の子が6ビートで1000m泳いでいてたまげた。脚もしっかり浮いていた。

23日(土)
●メニュー
  • 藻岩山麓通、ミュンヘン大橋、菊水・旭山公園通
  • 14.4km、1時間21分37秒(キロ5分40秒)

●メモ

  • 昨日はだいぶ飲んだので朝起きたらアルコールがだいぶ残っていたのでランニングは無理かと思ったが、洗濯とかしているうちに体調が良くなった。
  • 割と調子よく走れたが、1時間を超えると急に疲労が出る。

22日(金)
●メニュー
  • 通勤ラン(往路のみ)
  • 4.3km、28分53秒(キロ6分43秒)

●メモ

  • 疲れが抜けてきた気がする。
  • 夕方、体調に異変を感じたが、髪の毛のカットを行った後、いつものスナックに行ったら、前回合った方々と再会し驚いた。

21日(木)
●メニュー
  • 通勤ラン(往路:4.3km、復路:4.7km)
  • 9.0km、59分14秒(キロ6分35秒)

●メモ

  • 朝起きたら鼻水がひどく、昨日の水泳の影響かとも思ったが、少し悪寒がしたので葛根湯を飲んだ。
  • 走り出しは調子はイマイチで、やっぱり風邪かなかぁと思っていたら、途中で便意を催し冬でも開いている公衆トイレで用を済ました。
  • そしたら急に身体が楽になり、往路の後半は調子よかった。
  • 体中の疲労物資が排泄されたのだろうか。
  • 復路もいつもよりタイムが良かったので、復調してきたかな。

20日(水)
●メニュー
  • サンシャインスポーツクラブで水泳練習
  • 板なしキック25m×10本(息継ぎ正面2、左呼吸4、右呼吸4)
  • サイドキック25m×10本(左2、右2、左右切り返し6)
  • 6ビート25m×10本(左呼吸5、右呼吸5)
  • 2ビート50m×5本、2ビート500m×1本
  • 1,500m、65分
●メモ
  • 疲れが抜けずランニングは気が進まないので水泳練習。
  • 今日もいい練習ができた。
  • 板なしキックでは、前を見ると後ろに蹴る意識が強くなることに改めて気が付いた。下を向いた方が楽だが水を打つ方向も下になってしまう。
  • サイドキックは最近は足踏み状態だったが、早くも進歩した。腕を前に伸ばす意識が悪かった。肩が固いので真正面に腕を伸ばすと背中が反ってしまう
  • 肩だけ前に出し腕は向いている側に自然に伸ばすのがいい。若しくは、腕は両方とも「気を付け」の姿勢でもいい。
  • こうすると、上側の足のキックもしやすい。だいぶ慣れてきた。
  • 6ビートは、先週どおり首根っこの軸を動かさないのがいい。視線を前にすれば上側の足のキックも調子がいい
  • 2ビートでは、足裏を上向けるのは先週どおりで、足首のスナップでアップキックとダウンキックをすると良かった。
  • ただ、視線を前にすると水が泡だらけだった。指先を閉じて入水したら泡はなくなりペースも上がった気がする。

19日(火)
●メニュー
  • 通勤ラン(往路:4.3km、復路:4.7km)
  • 9.0km、1時間2分29秒(キロ6分57秒)

●メモ

  • 積雪10cmなので、体力使って時間がかかるかと思い早めに家を出たが、思ったほど遅れはしなかった。
  • しかし、往路の終りの方はストライドが縮んだ。
  • 復路も疲れた。

18日(月)
●メニュー
  • 通勤ラン(往路:4.3km、復路:4.7km)
  • 9.0km、1時間1分34秒(キロ6分50秒)

●メモ

  • 依然として疲れが抜けない。よく寝れて朝もすっきり目が覚めたのに。
  • 体調は悪くないので、そのうち回復するだろう。

17日(日)
●メニュー
  • 札幌市平岸プールで水泳練習
  • 板なしキック50m×5本(息継ぎ正面1、左呼吸2、右呼吸2)
  • サイドキック25m×10本(左2、右2、左右切り返し6)
  • 6ビート25m×10本(左呼吸5、右呼吸5)
  • 2ビート50m×5本、2ビート500m×1本
  • 1,500m、75分
●メモ
  • 今日もいい練習ができた。
  • サイドキックでは、これまで下側の脚が重要だと思っていたが、真横を向いてする場合は上側の方が大事な気がしてきた。
  • あと、足先をできるだけ上げるには、脇腹を上げること。
  • ただ、左向きは上手くいくが右向きが進まない。脚が自然といい方法に気づいてくるのを待つかな。
  • 6ビートでは、上側の脚を意識するゆえにストロークが疎かになって進みが悪く疲れた。
  • 一方、2ビートはすごく良かった。上半身がブレないようにするには首の軸への意識がいい。
  • 首の軸をブレなくするには、アップキックのフィニッシュは息継ぎの側だけでなく両足とも足裏は真上で固定。ハギトモさんの動画の2ビートのイメージ
  • あと、キャッチ後は肩の力を抜くこと。これも首の軸をブレなくする効果があるし、腕力の消耗も防げる。
  • これらのおかげで、500mでは、1/4呼吸を入れても大丈夫だったし、まだ泳げそうだった。

16日(土)
●メニュー
  • 藻岩山麓通、ミュンヘン大橋、大通
  • 15.3km、1時間34分51秒(キロ6分12秒)

●メモ

  • 雪のコンディションがかろうじて良かった。終りの方は溶け始めて走りにくくなった。
  • 疲れが抜けておらず、キックで股関節前部を伸ばすのは封印。
  • やはり、タイムがだいぶ悪くなった。
  • この分だと、4月まで積雪が残るのかな。

15日(金)
●メニュー
  • 通勤ラン(往路のみ)
  • 4.3km、29分8秒(キロ6分47秒)

●メモ

  • 依然として疲れが抜けない。
  • 凍結したので走りやすかった。

14日(木)
●メニュー
  • 通勤ラン(往路:4.3km、復路:4.7km)
  • 9.0km、1時間0分13秒(キロ6分41秒)

●メモ

  • 疲れがひどい。昨夜はバタンキューだったが、寝起きも悪い。
  • 走り出したが身体が重い。往路の後半はしんどかった。
  • 帰りは、道がグズグズなところが多く時間がかかった。

13日(水)
●メニュー
  • 通勤ラン(復路のみ)
  • 4.7km、31分20秒(キロ6分38秒)

●メモ

  • 今日はマイナスの気温なので走りやすかった。

11日(月)
●メニュー
  • 通勤ラン(復路のみ)
  • 4.7km、32分50秒(キロ6分59秒)

●メモ

  • この週末は頑張ったので、日中はあまり疲れを感じなかったが、走り出してみると身体が重い。
  • 明日には楽になってればいいが。

10日(日)
●メニュー
  • 札幌市平岸プールで水泳練習
  • 板なしキック50m×5本(息継ぎ正面1、左呼吸2、右呼吸2)
  • サイドキック25m×10本(左2、右2、左右切り返し6)
  • 6ビート25m×10本(左呼吸5、右呼吸5)
  • 2ビート50m×5本、2ビート500m×1本
  • 1,500m、70分
●メモ
  • 今日もキックのドリルからだが、サイドキックまでのメニューがいつもしんどい。
  • キックはアップキックとダウンキックを均等に打つことに気を付けた。
  • サイドキックも同じようにしつつ足先の交差も意識したが、最初は調子が掴めない。
  • 原因は上半身の縮みだった。しっかり伸びると、切り返しも上手くいった
  • サイドキックでは先週から水中で真横を見てキックするので、ほかの泳いでいるときの姿勢やタイミングなどがためになる。
  • クロールが上手な人は、しっかり脚が浮いている。ストロークのタイミングの取り方も参考になる。
  • 6ビートでは、さっき見たイメージで泳いだら好感触。キャッチでタメを作るような感じで、入水して掻き始めるまで3回キックを打っている。
  • 2ビート(50m)では、切り返しのローリングでしっかり伸びて遠くでキャッチするよう意識すると、今までにないスピード感となった。
  • しかし、500mのメニューでは100mまでしかもたなかったので、遠くでキャッチするのは止めにする。
  • 代わりに、掻き出しの瞬間に肩を脱力することで切り返しでの失速を抑えた
  • 今日も肩甲骨の裏側の筋肉がだいぶ疲れた。

9日(土)
●メニュー
  • 藻岩山麓通、ミュンヘン大橋、大通
  • 15.3km、1時間27分21秒(キロ5分43秒)

●メモ

  • 雪のコンディションが良く走りやすい。
  • 15kmギリギリもった感じ。冬は1時間半が限界かな。
  • 翌朝は大腰筋などがロックしかけの状態で腰が重かったが、毎朝習慣のセルフ整体で軽くなった。

8日(金)
●メニュー
  • 通勤ラン(往路のみ)
  • 4.3km、28分32秒(キロ6分38秒)

●メモ

  • 疲れが少しましになった。
  • 朝も卵を食べるようにした効果かな。

7日(木)
●メニュー
  • 通勤ラン(往路:4.3km、復路:4.7km)
  • 9.0km、59分39秒(キロ6分38秒)

●メモ

  • 疲れが蓄積してきた。距離を増やしたからだ。
  • 食べる量が足りないのか、午前中にやたらと腹が減り頭痛もする。昼寝も必須になってるし。
  • 走れているうちはいいが、走れなくなるとオーバーワークでしばらくトレーニングできなくなるので気を付けよう。

6日(水)
●メニュー
  • 通勤ラン(往路:4.3km、復路:4.7km)
  • 9.0km、57分26秒(キロ6分23秒)

●メモ

  • 今日も走りやすかった。
  • キックの最後の一押しを股関節前部で行うイメージ。

5日(火)
●メニュー
  • 通勤ラン(往路:4.3km、復路:4.7km)
  • 9.0km、58分10秒(キロ6分28秒)

●メモ

  • キックした後、すぐに大腰筋が脚に引っ張られるように意識する。
  • 快調


4日(月)
●メニュー
  • 通勤ラン(復路のみ)
  • 4.7km、31分27秒(キロ6分41秒)

●メモ

  • 昨日の水泳で肩甲骨の裏側下の方の筋肉がだいぶ疲労している。
  • 復路のコースを少し遠回りにした。

3日(日)
●メニュー
  • 札幌市平岸プールで水泳練習
  • 板なしキック50m×5本(息継ぎ正面1、左呼吸2、右呼吸2)
  • サイドキック25m×10本(左2、右2、左右切り返し6)
  • 6ビート25m×10本(左呼吸5、右呼吸5)
  • 2ビート50m×5本、2ビート500m×1本
  • 1,500m、70分
●メモ
  • 毎回気づきがあるのは嬉しい。
  • サイドキックでは、これまで真横でなく多分45度ぐらい横を向いていたので一回のキックで切り返せたが、真横にしてみたら軸がブレて失速してしまう。
  • 解決策として、キックで常時足先が交差するようにし、真横→真下→真横と2回に分けて切り返せばいいことが分かった。
  • 6ビートでは、このローリング時に足先が交差するキックで泳ぎが良くなった。
  • 2ビートでは、下半身のローリングを浅くし、足先の交差はあまり意識せず息継ぎ側のアップキックで足裏を上向けて固定すると軸がブレなくなった。
  • ただし、500mの最後で1/3呼吸をやってみたら1/3呼吸の場合には、この動作より足先が交差するキックの方が合っていた
  • 雑巾がけの手をしてから真下に水を押さえるようなキャッチをずっと続けたので、肩甲骨の裏側の下の方の筋肉がだいぶ疲れた。翌日にもだいぶ疲れが残った。
  • 多分、キックの練習で尻を水面近くに上げる姿勢ができるようになり浮いているときの姿勢が真直ぐになったのでこのキャッチができるようになったと思う。
  • 姿勢が悪かった時は、水の抵抗で、キャッチのつもりがカラ掻きになっていたと思う。

2日(土)
●メニュー
  • 藻岩山麓通、ミュンヘン大橋、月寒通
  • 14.6km、1時間28分32秒(キロ6分4秒)

●メモ

  • この週末も雪だけど、積もった雪が少ないので走りやすい。
  • 雪の上でキロ6分4秒って、自分としてはだいぶ速いペース。
  • 通勤ランの効果かな?
  • 明日は2週間ぶりの水泳練習。

1日(金)
●メニュー
  • 通勤ラン(往路のみ)
  • 4.3km、28分22秒(キロ6分36秒)

●メモ

  • 今日も走りやすいコンディション。
  • 大腰筋に脚をぶら下げる感覚は継続中。
  • まあ快調。



プロフィール

sato

 キャノンボール(東京→大阪)にチャレンジしようと思ったのが、このブログを始めるきっかけです。
 このプロフィール画像は、キャノンボール初級編(名古屋→東京)の道中、箱根峠にて。

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
タグクラウド
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ