2023年05月

大通公園をランニング

基本は朝食前のランニングだが、時間ができたので夕方から走り始めた。

往きは、藻岩山麓通から、走りやすい環状通で行くことにする。

前回のランニングのペースであるキロ5分50秒を意識して走るが、初めは調子が上がらない。

しかし豊平川に出る頃には調子が上がり、河川敷を快調に下って行く。

帰りは、喧騒を避けつつ、近所の公園で懸垂などをしたかったので、大通公園を行くことにした。

宵の大通公園を走るのは初めて。

テレビ塔のところからスタート。
IMG_7177

ライトアップされた噴水だ。これはいい。
IMG_7181

また噴水があった。
IMG_7189

夜の大通公園もいいものだ。

大通公園を抜けてからも大通りは走りやすく、距離的にもちょうどいいので、平地を走るときはこのコースがいいようだ。

終わってみると、キロ6分ちょうど。いいペースだ。


曇りでも新緑は気持ちいい

来週のマラソン大会に備えて、平地主体のランニング。

平地主体なのは、疲れを残さないためとペース感覚を確認するため。

できるだけ力みのない走りを意識していたら、いつものハムストリングス下半分では力んでしまうことに気づき、膝から上の脚の後ろ側と尻を使ってキックすることにする。

帰る途中、豊平川を離れて中島公園に入ると、きれいなせせらぎがあった。
IMG_7172

こういう風景には癒される。

その先には立派な神社があった。札幌護国神社。
IMG_7173

護国神社は東京だけだと思っていたが、福岡にもあったし、ここ札幌にもある。

ほかのどこかにもあるんだろうか。

帰ってペースを確認したら、キロ5分49秒だった。7km地点でもキロ5分50秒だったので、本番はこのペースでいこう。

後半次第だが、上手くいけば目標の4時間30分以内で走れそう。

朝食を食べてから、卵などを買うため買物に。

スーパーを2軒回って品切れ。

途中の公園の藤棚は満開だった。
IMG_7175
IMG_7176

藤棚と言えば黒木瞳の出身地である八女市の黒木が有名だったな。

卵探しの旅はさらに続く。

コンビニとサツドラも品切れ。

最後に、近所の西友に寄ったら、10個入りパックをようやくゲットできた。

いつまで、卵難民が続くのかなぁ・・・。



ミニバラ、グリーンアイスの一番花

福岡から札幌に引っ越すときにミニバラも持ってきたが、福岡で伸び始めた新しいシュートの先が枯れてしまった。

寒さに当たったからなのか、水やりが足りなかったのか、多分前者だと思うがちょっとショックだった。

先端部だけだったので、そのうち回復するだろうと気持ちを切り替えた。

ゴールデンウィーク中は植物への水やりができないので、水が少なくても済むよう、水をたっぷりやって真っ暗な玄関に置いておいた。

これは、福岡にいた時に思いついて実践している方法。

10日近く家を留守にして戻ってきてみると、ミニバラに変化が。

先が枯れたシュートの脇芽から、もやしのような新しい芽が伸びているではないか。

すぐに外気に当てて大丈夫かちょっと迷ったが、株全体が枯れることはないだろうと、ベランダに出すことにした。

その後、毎朝の水やりを欠かさないで様子を見ると、新芽は緑色に変わっていき、つぼみが付き、そして到頭、一番花の開花を迎えた。

グリーンアイスの一番花
P1050555
P1050556

つぼみもたくさんついている。
P1050557

ガザニアは、4月中は花数が多くて見ごたえがあったが、今は2つ。
P1050554

アブラムシだらけだが、最近咲いた花には少ない。
P1050559

葉をすべて刈って、丸坊主にして持ってきたワイルドストロベリーも順調。
P1050561

ひと月もしたら、甘酸っぱい実を楽しめるだろう。

この3つの鉢は大事に育てよう。



ウドの芽の天ぷらに挑戦

日曜日に用事で浜益まで行ったので、帰りに道の駅石狩あいろーど厚田に寄った。

以前にも寄っていて、その時は糠ニシンとキーホルダーを買った。

糠ニシンは美味しかったことは言うまでもなく、リピートしようかと思っていたが、あいにく品切れだ。

それよりも目を引いたのが、山ウド。

伸びきったものの中に、葉がまだあまり開いていないのがあり、買おうかどうか逡巡する。

なんせ、単身生活で5年ぐらい揚げ物を作っていないから。

後始末がめんどくさいからなぁ・・・。

でも、買わないで帰ると絶対後悔すると思い、買うことにした。

250円と安かったし。
P1050544

バラして茎の部分を切り離したが、芽の部分が結構多い。
P1050546

ちなみに、まな板は、20年ほど前か30年ほど前に買った、バッコヤナギ。

買ってしばらくはカミさんが使用していたが、黒くかびるので使わなくなった。

ずっと保管してあって、単身生活が始まると同時に活躍することとなったのだ。

ネットで調べたら、小麦粉、マヨネーズ、水というシンプルな材料で衣を作ると、山菜がカラッと揚がるとのこと。


3つとも十分冷やしておく必要があるとのことなので、小麦粉を冷やそうとしたら、小麦粉がない!

そうだ、福岡で使い切ったんだった。

急遽西友に買いに走り、1時間半ぐらいは冷やすことができた。

風呂に入った後、早速作り始める。

油をテフロンのフライパンに張り、170~180℃で揚げる。
P1050548

油の深さが少々浅いかと思ったが、全然大丈夫。
P1050550

高いところから塩を振って揚げたてを食べる。

サイコー!!

ウドのさわやかな香りが鼻腔を突き抜ける。

しあわせ。

当然、飲みながら、食べながら、揚げる。
P1050552

至福のひと時はあっという間に終わった。

タラの芽よりも、絶対美味しい。

間髪を置かず、豚のこま切れ肉で生姜焼きを作り、ワインを飲みながら食べる。

これも美味しかった。

ウドの茎が残っているが、半分に割って揚げてみるかな。そのうち。



大倉山へジョギング

今日は午前中に用事があったので、昼食を食べず腹が減ったところで走りに出る。

2時間は疲れが残るので、少し短めに。

まずは、いったん南に行ってから藻岩山麓通を上る。

旭が丘は高級住宅街だけあって、美容室やレストランは結構豪華。

両面ガラス張りで、髪を切りながら景色を楽しめる美容室。
IMG_7115

多分、レストラン。
IMG_7117

藻岩山麓通から一旦離脱し、旭山記念公園に寄ってみる。
IMG_7119

藻岩山麓通に復帰して下り始める地点から大倉山方面に行くはずだったが、行き過ぎてかなり下ってしまう。

さらに行ったところの交差点からも大倉山方面には行けるが、道を覚えるために戻り返し、予定コースに入る。

大倉山方面には、山越え(尾根越え)となるので、まあまあ上る。

円山と同じぐらいの高さまで来た。市街地も見える。
IMG_7120

盤渓方面に抜ける道まで下りると、緩い坂を上り返す。

宮の森中学校のモミジ。
IMG_7125

同じくイタヤカエデ。
IMG_7126

大倉山のジャンプ台に上がる道に入ると、結構イタヤカエデが多い。

イタヤカエデの大木
IMG_7127

イタヤカエデだらけ。
IMG_7128

秋に来たら黄色く色づいたのを楽しめるだろう。

ミズナラもあった。
IMG_7132

大倉山のジャンプ台に到着。
IMG_7136

リフトが動いていたのでジャンプする人がいないかと期待したが、飛ぶ人はいなかった。

いつか、リフトで上まで上がってみたいなぁ。

下り始める。
IMG_7137

見晴らしがいいのも一瞬で、すぐに高級住宅街に入る。

ブロックで舗装された洒落た道。
IMG_7139
IMG_7140

北海道神宮に寄っていく。
IMG_7142

隣の円山の麓もそうだが、杉の大木があって札幌らしくない。

お清めの建物も立派。
IMG_7143

なかなかの迫力。
IMG_7144

大きな注連縄があるが、福岡の宮地嶽神社の注連縄には及ばない。

本殿は金ぴか。
IMG_7146

北海道では存在感のある木、カツラ。黄葉もいいが新緑もきれい。
IMG_7148

札幌鉱霊神社の前には、すごい枝ぶりのミズナラの大木があった。
IMG_7153
IMG_7155

結構アップダウンがあったが、努めてゆっくり走ったので、14km弱を気持ちよく走れた。

フルマラソンまであと2週間。

これからは疲れが残らないよう気を付けよう。



真駒内方面に2時間走

金曜日は飲み会があったが、木曜日の不調とは打って変わって調子が良く、1次会で終わったこともあり、今日の目覚めは良かった。

体調が悪ければ、土日の予定を入れ替えて水泳も想定していたが、その必要はなくなった。

フルマラソンを3週間後に控えているので、今週も2時間走をすることにする。

調子がいいと言っても飲んだ翌日なので、アップダウンの多いコースは止めてフラットなコースを組む。

まずは豊平川に出て遡る。

河川敷に出ると、キタキツネを発見!(iPhone8のズームなので画質が悪い。)
IMG_7077

今回の札幌勤務で、いつ会えるかと思っていたが、ようやくその日が来た。

雪捨て場には雪がたっぷりあったので、いったん一般道に上がる。
IMG_7079

橋の向こうには、遠く恵庭岳が見える。

藻南公園。緑の原っぱに癒される。
IMG_7081

藻南橋から見る豊平川は結構荒々しい。
IMG_7083

しばらく上り、国道453号に出たところで折り返す。

その後は真駒内川に沿って下って行く。

小川のせせらぎと緑の原っぱ。
IMG_7084

カラマツの新緑
IMG_7088

ヤドリギがいっぱいついた木。
IMG_7090

もっとついている木。
IMG_7091

豊平川に合流すると、札幌中心部のビル群が見え始める。
IMG_7094

左手には藻岩山。スキー場も見える。
IMG_7095

ナイタースキーには、子供を2人連れてよく通ったので懐かしい。

土手には一面のタンポポ。
IMG_7097

豊平川から離れるポイントで堤防上に上がる。

手稲山には、まだ雪が残っている。
IMG_7098

町の中に入ると、脚が疲労で動かなくなりトボトボ走る。

道端のタンポポの大きな株。結構見事。
IMG_7099

何とか走りきって帰ってきた。

22.3kmを2時間22分。

こんなんで、フルマラソンを完走できるのだろうか?

ちょっと心配だ。



つるバラの開花

連休中に八王子の自宅に帰ったら、いつもより早くつるバラが咲き始めた。

札幌に戻る5月7日の状態
IMG_7022
IMG_7023

一斉開花とはいかないが、年末年始の誘引作業の成果と考えると嬉しい。

作業中は、道行く人が「楽しみにしている」と言って下さるので、それも嬉しい。

一旦開ききったのに、少し戻った。
IMG_7024

見上げた感じがいいなぁ。
IMG_7026

ニュードーンは絶好調だが、昨年末に買ったピエールドゥロンサールの元気がない。
IMG_7027

太いつるが伸びてこないのだ。

脇芽が伸び始めたので、これに期待しよう。
IMG_7028



ゴールデンウィーク最終日に札幌へ

あっという間のゴールデンウィーク。

最終日に単身赴任地に戻る。

今回は、一番安かったスプリングジャパンという初めて聞く飛行機会社を使うことにした。

中国の会社なので若干不安はあったが、アクシデントの原因となりがちな手荷物について、あらかじめ準備しておいたのが良かった。

家の体重計で荷物の重さを測るとギリギリ7kgだったので、5kg分の荷物を預けることにしたのだ。

事前の追加なので、予約時と変わらず750円。これぐらいなら許容範囲。

しかし、カウンターに行って預ける荷物を重量計にかけると、5.5kg。

思わず声が出てしまったが、係の方は「今回はこのままでいいですが、次回からは気を付けて下さい」と寛大な措置。

ホッとした。

使用する機体の到着が遅れたので機内への搭乗が10分遅れたが、どの航空会社でもあることなので、これは問題はない。

搭乗は、いったん地上に下りてから、蛇腹の通路を伝って機内に乗り込む。
IMG_7029
IMG_7031

第3ターミナルからの出発。
IMG_7033

スムーズに離陸したのは良かったが、上空も天気が悪く、しばらくは雲の中。

しかし、北海道が近づくと青空の中に出た。
IMG_7036

津軽半島だ。
IMG_7037

次いで、渡島半島の恵山付近。
IMG_7039

室蘭沖辺りからは、翼の下に羊蹄山が見えた。
IMG_7042

苫小牧が近づくと、支笏湖。カルデラであることが良くわかる。
IMG_7047

苫小牧のさらに東側から陸地に入る。
IMG_7048

苫小牧の町を見下ろす。
IMG_7049

直接千歳空港には着陸せず、東側を通って空港の北側に出る。向こう側には支笏湖。
IMG_7050

機体が左に大きく旋回し、広大な畑が間近に見えるようになる。

トラクターで何かを撒いたのだろうか?跡がはっきり見える。
IMG_7051

絵になる風景。
IMG_7053
IMG_7055

米軍の施設かな?
IMG_7056

新緑が始まっている。
IMG_7059

成田は雨だったが、千歳は晴天。
IMG_7061

着陸してからドアが開くまで時間がかかったが、その分、預けた荷物の待ち時間はゼロで、想定していた快速エアポートに乗ることができた。

新札幌で地下鉄に乗り換え、円山公園駅で下車。

近所の原っぱのタンポポが満開だった。
IMG_7062

北海道のタンポポは、九州のものよりも大きくて見ごたえがある。

近所の円山も新緑が始まった。
IMG_7065

家に着いたらすぐに準備して、平岸プールにゴー。

帰りにスーパーに寄ったら、依然として卵が品薄で、10個入りのパックが売り切れ。

6個398円という高い卵を買うこととなった。

買えただけでも良しとしよう。

北海道、東京と、天気に恵まれたゴールデンウィークでよかった。



尾根緑道を走ってコンプリート

フルマラソンに備えて中2日でたロング走をやった。

前回見つけた戦車道を端から端まで走ることにした。

朝の目覚めも良かったし調子いいのかなと思ったが、走り出してみると脚が重い。

5kmも走れば脚がほぐれるだろうと、ゆっくり走る。

最短ルートで尾根緑道を目指すので、御殿峠越え。
IMG_6942

カインズに行く時にいつも通っている道の一つ手前で尾根緑道は始まっている。
IMG_6945

快晴の下、いざ出発。5kmほど走って脚もほぐれたようだ。
IMG_6946

初めは車道との並走だが、すぐに独立した道になる。
IMG_6949

歩行者と自転車専用の道路だが、戦車道だけあって道幅が広い。

右手にノイバラが咲いていた。
IMG_6950

一度、挿し穂を取って育てようとしたことがあるので、少し懐かしい。

左手に、楽天の流通拠点が現れた。
IMG_6951

道向かいのビバホームの隣が工事中だったが、楽天だったんだ。

戦車道は、日向になったり日陰になったり半日陰だったり、気持ちのいい道だ。
IMG_6954

ほどなく、3日前にトイレに寄った箇所に着くと、その前の水飲み場で水分補給。

水飲み場があるのは、たいへん助かる。

萩の花かな?萩は秋だと思うけど。
IMG_6959

あっ、ホオノキ。東京では珍しいと思う。
IMG_6960

こちらのホオノキは花が咲いていた。さらに珍しい。
IMG_6963
IMG_6965

次は、オオカメノキかな?自信がないけど。
IMG_6966

ここの手前で前回は離脱したので、ここからは初めて。
IMG_6968

小山内裏公園の外だが、戦車道自体は大して変わりない。
IMG_6971

ツツジみたいな花。
IMG_6972

右手の視界が開けた。
IMG_6975

ヤマボウシ。花かと思ったが、葉っぱのようだ。
IMG_6977

さすがにこの木の名前は知らない。

ずっと先に同じ木があって、樹名板がかかっていたので木の名前を知ることができたのだ。

ここが終点かな?スタート地点とは南北逆なので違和感あり。
IMG_6979

戦車道の説明
IMG_6980

終わりかなと思ったが、気持ちのいい道は続く。
IMG_6982

いよいよ終わりか?
IMG_6984

と思い、スマホの地図を確認したら、まだまだ続くことがわかる。

しかし、歩道が狭くなってきた。
IMG_6985

この先で横断歩道を渡り、中央部を通る。

いよいよ終わりかと思わせる雰囲気。
IMG_6986

でも、交差点で状況が変わる。
IMG_6987

再び、林の中へ。
IMG_6988

赤いモミジだ。
IMG_6992

あっ、三列の桜並木。
IMG_6993

アカツメクサ
IMG_6994

初めに終点と思ったところから、約3km走って本当の終点まで来た。
IMG_6996

最後の1kmぐらいは桜が多かった。いろんな桜の品種が植えらえているそうだ。
IMG_6995

ヨウキヒとソメイヨシノは確認した。

ここからは、しばらく一般道。

植え込みにラベンダーが咲いていた。
IMG_6998

ようやく境川サイクリングロードに着いたと思ったら、なんと工事中。
IMG_6999
IMG_7001

しばらく左岸の車道を走り、右岸に復帰する。

しかし、サイクリングロードから未舗装の歩道に変わる。
IMG_7002

馬場橋まで来ると町田街道が見えたので、喉がカラカラだしコンビニに寄ろうと思って調べたが、ちょうどコンビニがない区間だった。

ここに来るまでの間、対岸にママチャリが気持ちよさそうに走ってるのが見えたので、ここで渡ろうかと迷う。

未舗装は走りにくいが、脚への負担が軽いので、渡るのは思いとどまる。

その判断が吉と出た。

川沿いに下馬場という公園に水飲み場があったのだ。

ラッキー。これで喉の渇きは収まった。

やっと、木陰の道になった。道も舗装。
IMG_7005

この付近の公園の水飲み場で、もう一度、喉を潤す。

京王相模原線と交差するところに出ると、またもや通行止めの標識。
IMG_7007

左岸に行ってみると、
IMG_7006

こっちも工事中だ。

右岸に戻って標識をもう一度確認すると、左の標識には歩行者通行可とある。

な~んだと思って進んだが、結局、町田街道に追いやられる。

少しだけ迂回したが、すぐに復帰できた。

八王子バイパスと交差する箇所まで来た。通り過ぎてから振り返る。
IMG_7011

この辺まで来ると、境川も様相が変わる。

川が狭くかつ道との落差が大きくなり、歩道もなくなった。

遊水地らしきものがあった。花がいっぱい咲いている。
IMG_7013

多分、ヒルザキツキミソウだと思う。

一度種から育てたが、花があまり咲かず諦めたんだ。

横浜線の踏切の音が聞こえてきたところで、境川と町田街道を渡り、相原駅へ。

駅に着くと駅前のローソンで緑茶を買うことにする。

片倉駅までは電車を使うことにしていたので、ホームで飲むことにしよう。

レジに並んでいると、あっ、ガリガリ君発見!

お米のソーダ味?どんな味?
IMG_7017

青色ではなかった。ソーダ味が少しマイルドになった感じかな?
IMG_7018

駅前のベンチで食べた後、緑茶を飲んでいると、八王子行きのアナウンスが入る。

急いでエスカレーターを上り、ホームに降りるとちょうど入線してきた。

二駅乗って片倉駅で下車。

脚はかなり疲れているので、スロージョグで湯殿川沿いに走り、なんと家にたどり着くことができた。

帰って鏡を見ると、結構日焼けしていた。

暑い日だったもんな~。

でも充実した。戦車道は気持ちよかったなぁ。



我が家のつるバラなど

連休中は、家族サービスで海鮮料理を食べに、茅ケ崎の「あさまる」に。

ここは、以前職場の同僚とサイクリングに行ったときに教わった店。

11時半開店のところ11時前に着いたが、すでに待っている客であふれていた。

うちの家族は26番目。

席数が140席とのことで、1時間あまり待って席に着くことができた。

生シラス丼を注文したが、今日は水揚げが少なく既に終了したとのことで、シラスの沖漬けと釜揚げシラスの二色丼に変更することとなった。

それと、大好物のアジフライ。

二色丼
IMG_6911

生シラスは味の想像がつくが、沖漬けは初めて。

醤油漬けらしいが、食べてみるとイカの塩辛のようなとろみがあって、自分としては生よりも良かった。

アジフライ
IMG_6913

ここのフライや天婦羅にはずれはないと思う。

ふわふわのサクサクで、アジの身も旨い。

息子が注文したサクラエビのかき揚げも、すごく美味しかった。

家に帰った後は、つるバラなどの手入れ。

フェンスの内側に植えてあり、根元からビュンビュン、シュートが出ているので、つるを折らないように慎重に外側に誘引する。

つぼみがいっぱいついていて、開花が楽しみ。
IMG_6918

咲きそうな房もある。
IMG_6919

年末に処理したつるを短く切断して土に埋めておいたが、いっぱい芽が出ていた。
IMG_6922

ニュードーンは、生命力が旺盛だ。

つるランドラは、鉢植えにしていたのが手に負えなくなって一昨年に露地植えにしたが、元気がない。

今年は、サイドシュートが少し出ている。
IMG_6925

根元付近からも。このシュートに期待したい。
IMG_6927

ミカンの花。
IMG_6930

つる性のミニバラ、アップルブロッサム。
IMG_6933

つぼみがいっぱいついていて、これも期待できる。
IMG_6936

5月中下旬は単身赴任先にいるが、楽しみだ。



小山内裏公園方面にロング走

5月2日、天気がいいので、6月のフルマラソンに備えてロング走に出かける。

20km以上走ろうとコースを組んでいて発見したのが、小山内裏公園内の歩道。

ルートマップをスマホに同期して走り始める。

最近の課題は、できるだけ末端部の筋肉は使わず、股関節周辺の筋肉で駆動力を生むこと。

ペースも上げないこと。

相原まではいつもと同じ。

町田街道の手前の公園では、一面にクローバーが咲いていた。
IMG_6870
IMG_6872

その後、町田街道をしばらく進み、途中で左折して小山内裏公園に上っていく。

途中から大のほうを催していたので、公園に入ると園内マップでトイレの場所を探す。

案内板の園内マップがあった、入口の箇所。
IMG_6878

一番近いトイレは予定コースとは逆方向なので戻ってこないといけないが、一刻を争う状態になってきたので、迷わずそのトイレに向かう。

トイレの横がトンネルの出口だった。
IMG_6876

今度はこのトンネルをアプローチに使おう。そうすれば公園内を長く走れる。

マンションの建設現場かな?
IMG_6879

戦車道と名付けられた、緑の中の舗装道路。自転車と歩行者だけなので快適。
IMG_6882

西展望広場。こうした景色にも癒される。
IMG_6884

次いで、東展望広場。
IMG_6888

戦車道を途中で切り上げて、公園の外周を進む。

多摩ニュータウン通り
IMG_6891

大田切池。杉の枯れ木が立っていて、王滝川の氷ヶ瀬を思い出す。
IMG_6894

南大沢地区は、丘陵地帯にマンションが立ち並ぶ整然とした新しい街。

でも、ここも八王子市内。
IMG_6895

小山内裏公園から出たが、その後も歩行者用の整備された道を走ることができる。
IMG_6897

その後、車道を通ることなく鑓水公園の手前まで来た。
IMG_6898

南大沢近辺は、どこもこんな感じ。
IMG_6900

鑓水公園から出ると、絹の道までは一般道を走る。

とそこに、茅葺屋根の建物が突如現れる。
IMG_6903

小泉家のお屋敷とのこと。
IMG_6904

著名な人の生家とかではなく、典型的な民家建物として保存されているようだ。

川沿いの幹線道路まで下りた後は、絹の道に上り返す。

絹の道の歩道区間の入口。
IMG_6905

強度を上げないように淡々と走り。八王子バイパスに下るポイントまで来た。
IMG_6906

ここは急に視界が開けて、八王子市街や高尾山系を見渡せるので、お気に入りのポイント。

最後は八王子みなみ野台地には上がらず、片倉まで下って湯殿川沿いの道で帰る。
IMG_6908

終わってみると、22.9km。

景色も楽しめたし、いい練習になった。



5月のトレーニング記録


28日(日)
●メニュー
  • 藻岩山麓通、豊平川、藻岩上の橋
  • 15.6km、1時間30分6秒(キロ5分49秒)

●メモ

  • 来週のフルマラソンに備えて朝食前のランニング。
  • 大会は大半が未舗装なので軽いシューズを使うことにし、予行演習も兼ねる。
  • 無理のない軽いペースで走ることにし、ペースタイムを来週の参考にする。
  • 藻岩上の橋とゴール地点でペースを計算したが、キロ5分50秒といったところ。
  • 走り方のポイントは、初めはハムストリングスの下半分を意識していたが、軽く走るには、膝上から尻にかけて脚の後ろ側全体を使った方が良かった。
  • また、腰椎周囲のリラックスにも気を付けた。
  • この感じだと中間点までは快調に行けそうだが、後半は未知数。
  • 4時間半が目標。

27日(土)
●メニュー
  • 札幌市平岸プールで水泳練習
  • バタ足50m×5本(息継ぎ平1、左呼吸2、右呼吸2)、サイドキック25m×10本(左2、右4、左右切り返し4)
  • 6ビート25m×10本(左呼吸4、右呼吸4、左右呼吸2)、2ビート50m×5本、
  • 2ビート500m×1本、平泳ぎ100m×1本
  • 1,600m、75分
●メモ
  • サイドキックのポイントが朝令暮改。上の脚がポイントだと思っていたら、下の脚の方が重要だった。
  • 下の脚を腿からしっかり反らしたダウンキックと上の脚のアップキック。
  • これがポイントだと思うが、まだ、右向きの進みが悪い。
  • また打ち方にも進歩があった。下側の脚は、足首の斜め前から脚の甲の内側の端にかけてのラインで打つようにするのがいい。
  • 6ビートの時は、右向く時の左脚のアップキック、左向くときの右脚のアップキックで腿から反らす。この打ち方と、この腿の反らしで、だいぶ良くなった。
  • ストロークでは、グライドで肩を前に出すと同時にプルの肩の力を抜いて引く。加えて、肩のラインをしっかりローリングすると、水をうまく逃がせて進む気がする。

24日(水)
●メニュー
  • 円山山麓+北海道神宮
  • 7.0km、43分47秒(キロ6分15秒)

●メモ

  • 今日も夕方のランニング。
  • ちょっと疲れ気味。

22日(月)
●メニュー
  • 円山山麓+北海道神宮
  • 7.0km、43分1秒(キロ6分9秒)

●メモ

  • 休息日の予定だったが、今週の飲み会などの予定などをにらみ、夕方走ることにした。
  • 走り方が良くなったのか、脚の疲れがあまりない。
  • この走り方を続けよう。
  • 盤渓方面との交差点付近では、茂みから出てきたキタキツネと1mぐらいの至近距離でばったり。ちょっと物憂げな感じがした。

21日(日)
●メニュー
  • 藻岩山麓通、大倉山ジャンプ競技場、北海道神宮
  • 13.8km、1時間29分30秒(キロ6分29秒)

●メモ

  • 今日は午前中は用事があったので、午後から走り始める。
  • 12kmのコースを引けたので走り始めたが、予定外の旭山記念公園に寄ったり道を間違ったりで14km近く走ることができた。
  • 最近意識しているハムストリングスの下半分を面的に使う意識がいいのか、単に距離が短いからなのか、あまり疲れず走りきることができた。
  • この調子でいこう。

20日(土)
●メニュー
  • 札幌市平岸プールで水泳練習
  • バタ足50m×5本(息継ぎ平1、左呼吸2、右呼吸2)、サイドキック25m×10本(左2、右2、左右切り返し6)
  • 6ビート25m×10本(左呼吸4、右呼吸4、1/3呼吸2)、2ビート50m×5本、
  • 2ビート200m×1本、2ビート100m×2本
  • 1,400m、70分
●メモ
  • 昨日は飲み会があったので、結構しんどい。
  • サイドキックのポイントは上側の脚。アップとダウンのキックをきちんとできれば進む。
  • グライドの肩を斜め下に押し出し、フィニッシュで脇腹を上げると姿勢を維持できる。サイドキックもクロールも同じ。
  • キャッチからプルでは、手の平の水を逃がさず押さえ続けるのがポイント。

18日(木)
●メニュー
  • 円山山麓+北海道神宮
  • 7.0km、41分58秒(キロ6分0秒)

●メモ

  • 今日は夕方に走ったが、ハムストリングスの下半分をうまく使えて走れた。
  • タイムも良かった。

16日(火)
●メニュー
  • 円山山麓+北海道神宮
  • 7.0km、42分56秒(キロ6分8秒)

●メモ

  • 急坂をピッチ良く走っていて発見した。
  • 拇指球から小指球にかけて体重を乗せる瞬間に、ハムストリングスの下半分を面的に反撥させる。
  • これで軽いタッチの走りになった。休息日明けだからできたかもしれないが、次回に再現を試みよう。

14日(日)
●メニュー
  • 札幌市平岸プールで水泳練習
  • バタ足50m×5本(息継ぎ平1、左呼吸2、右呼吸2)、サイドキック25m×10本(左2、右2、左右切り返し6)
  • 6ビート25m×10本、2ビート50m×5本、2ビート500m×1本
  • 平泳ぎ100m×1本
  • 1,600m、70分
●メモ
  • バタ足は50m単位になったので、ゆっくり打つことを心掛ける。
  • 右向きのサイドキックが良くない原因が、また判った。上側の脚(右脚)のアップキックが足りなかった。
  • 水を挟むように意識してアップキックとダウンキックをすると改善した。
  • 1/2呼吸では呼吸側の反対向きで肩を進行方向に出してしっかり伸びると姿勢が良くなるのか、進みが改善した。

13日(土)
●メニュー
  • 藻岩山麓通、豊平川、真駒内川
  • 22.3km、2時間21分53秒(キロ6分22秒)

●メモ

  • 飲み会の翌日にしては調子がいい。フラット主体で20km超のコースを組んだ。
  • 体調はいいが1kmも走らないうちに脚が重くなる。
  • 真駒内川に入り下り基調に転じると足取りが良くなったが、20kmを超え街中に入るとスロージョグになった。
  • 何とか完走。

10日(水)
●メニュー
  • 円山山麓+北海道神宮
  • 7.0km、44分18秒(キロ6分20秒)

●メモ

  • 夜中に何度か起きて寝不足で調子が悪く感じたが、タイムは良かった。
  • 自転車通勤の上り坂でハムストリングスの上半分への力の入れ方がわかるようになったので、走るときもその部分を使うことを意識している。

8日(月)
●メニュー
  • 円山山麓+北海道神宮
  • 6.9km、46分58秒(キロ6分48秒)

●メモ

  • 昨日の水泳練習の影響なのか、身体が重い。
  • ゴールデンウィーク中は制限なしで食べたので体重が1.5kg増えていて、懸垂もきつい。
  • ペースは遅かったが、体調自体は良い。
  • 近所の公園には本州や九州では見かけないツツジが見頃。
  • IMG_7068
    IMG_7071
  • 八重桜が満開。
  • IMG_7072
    IMG_7074

7日(日)
●メニュー
  • 札幌市平岸プールで水泳練習
  • バタ足25m×10本、サイドキック25m×10本(左2本、右2本、左右切り返し6本)
  • 6ビート25m×10本、2ビート25m×4本、2ビート50m×3本
  • 2ビート350m×1本
  • 1,350m、65分
●メモ
  • 水泳練習を2回休んでいるので、八王子から札幌に戻ってすぐに急いでプールに向かう。
  • 左右の息継ぎありのバタ足では、アップキックをきっかけにするより、アップとダウンの両方をきっかけにした方が良い。
  • サイドキックでは、前回の気づきどおり、軸となる側の大腰筋を固めると右向きのサイドキックの進みが改善する。
  • 軸側の大腰筋を固めるのは、6ビートや2ビートでも効果がある。
  • 2ビートのアップキックでは足裏で水を後ろに弾くようにするが、大腿を内旋させるといいような気がする。

5日(金)
●メニュー
  • 尾根緑道、境川サイクリングロード、相原駅まで
  • 23.8km、2時間28分21秒(キロ6分14秒)
  • 片倉駅から自宅
  • 3.0km、22分05秒(キロ7分22秒)

●メモ

  • 快晴の下、気持ちいいランニングができた。
  • ただ、境川は単調なので、ほかにコースを考えたい。

2日(火)
●メニュー
  • 相原、小山内裏公園方面
  • 22.9km、2時間28分37秒(キロ6分29秒)

●メモ

  • 八王子の自宅に帰ってきた。6月のフルマラソンに備えてロング走。
  • 小山内裏公園に行ってみたが、戦車道は緑が多いし走りやすく、いいコース。
  • 戦車道を終点まで走ってみたい。


札幌から中札内へ

ゴールデンウィーク前半、久し振りに、カミさんの実家がある中札内村に行くことになった。

札幌からバスで帯広に向かい、東京から飛行機で来るカミさんと落ち合う。

ポテトライナーの休憩ポイント、占冠PAにて。
IMG_6820

石勝線がすぐ横を走っていて、写真を撮った直後、特急が通っていった。
IMG_6818

帯広駅南口に到着。
IMG_6821

カミさんと落ち合う前に、駅前の「豚丼のぱんちょう」を偵察。
IMG_6823

長蛇の列を覚悟していたが、全然普通で拍子抜けした。

10年以上前に久し振りに来たときは、30人ぐらい並んでいたことを覚えている。

空港バスが到着してお店に行くと、順番待ちは解消していた。

豚丼は、松、竹、梅、華の順に肉の枚数が多くなるが、梅を選択。
IMG_6824

炭で焼いているだけあって、炭のにおいも加わって芳ばしい。

ご飯を食べたら、実家や親せきの家に行って過ごす。

翌日は、食べ歩き。

昼ご飯は、ランチョ・エルパソ。

帯広に住んでいた時に、よく来た。

ここはソーセージが美味しい店。

メインは、懐かしいフランクフルトスペシャルだが、名前はナポリタンスペシャルに変わっていた。

ソーセージの盛り合わせも注文する。
IMG_6837

あ~、これこれ、という感じ。満足の1品。

窓からふと外を見ると、隣には、ビート・ビア・ファクトリーの建物。
IMG_6835

ビートで作る地ビール?甘みがあるのかな?

調べてみると、エルパソの敷地内なので、エルパソが作っているようだ。

メニューにも、確かにあった。

腹ごしらえした後は、白樺通の六花亭ガーデンでお土産を買い、さらに六花亭の商売敵である柳月のスイートピアガーデンに。

ここでもお土産とか実家で食べる用とかを買い込む。

時間が少しあるので、ドライブがてら、グーグルマップで見つけた種畜牧場の展望台に行ってみる。

白樺並木。
IMG_6838

牧場
IMG_6839

この手前では、シャコタンのあんちゃんたちが写真を撮っていた。

この白樺並木の砂利道にシャコタン、ミスマッチな感じがいいのかな。

目的地の展望台は閉鎖中だったので引き返し家に帰る。

3日目はよく晴れた。

朝起きると絶景が待っていた。
IMG_6847

緑の丘の向こうには、十勝幌尻岳。最高の景色だ。
IMG_6845

小麦の緑がまぶしい。
IMG_6850

この畑はビートだった時の記憶しかないので、この日この時にここに来たのはラッキー。

そして、この日も食べ歩き。

まずは六花亭本店の喫茶室に行ってデザート。

昼ごはんに実家でインディアンカレーとコロッケとよもぎ餅を食べたばかりなので、腹に来るものは無理。

ということで、抹茶パフェ。
IMG_6859

近くのクランベリー(旧アンデルセン)でスウィートポテトを買って、早い夕食に。

鶏の伊藤で鶏丼。
IMG_6861

ここは来たことがないが、カミさんは独身時代によく来たそうだ。

胸肉の下には鳥そぼろが敷き詰められていて、癖になる味。

鶏の脂身が苦手な自分にはぴったりな料理だ。

夕食をすますと、十勝帯広空港に。

出発時刻まで余裕があったので、久し振りに幸福駅に行く。

愛国発、幸福行きの切符で有名になった駅。
IMG_6869

少し鉄ちゃんな自分としては、こっちが目当て。
IMG_6862

IMG_6865

IMG_6866

子供のころ、母親の実家に行く時に関西本線で乗った記憶がある。

当時は急行色(準急色?)だったと思う。

背もたれの詰め物が柔らかく後ろの人と背中で押し合いをしたので印象に残っている。

締め切り10分前にレンタカーを返却して空港まで送ってもらい、お母さんたちに見送っていただいて、無事機中の人となった。

飽食の3日間だったが、食べ歩きや景色などを楽しめてよかった。



プロフィール

sato

 キャノンボール(東京→大阪)にチャレンジしようと思ったのが、このブログを始めるきっかけです。
 このプロフィール画像は、キャノンボール初級編(名古屋→東京)の道中、箱根峠にて。

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
タグクラウド
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ