2022年06月

久し振りの平和南緑地展望台

日曜日の水泳練習は当分やめにして、アップダウンのあるロングジョグにした。

アップダウンと言えば、小笹の丘陵地から鴻巣山、平尾南緑地が走りやすくていい。

途中の平尾霊園で水を飲むこともできるし。

最初のピークは、小笹の丘陵地。
IMG_5536

犬鳴山系、若杉山、砥石山、三郡山辺りかな。

こうのすやま通りから、鴻巣山のトレイルに入り平和霊園に出てから平和南緑地に。

上り坂はハムストリングスを効かせるようにしているので結構負価がかかる。

展望台の階段も駆け上がったら、息がだいぶ上がった。

雨上がりで空気が澄んでいるので、山がよく見える。

立花山から若杉山
IMG_5537

若杉山から小処山系
IMG_5538

基山から九千部山
IMG_5540

背振山から油山
IMG_5539

雷山から可也山
IMG_5541

能古島、志賀島
IMG_5542

福岡生活も3年目なので、山の名前もだいぶ覚えた。

ここは360度の展望が楽しめるところがいい。

この後は、いったん下り植物園の長い階段を昇ったが、脚が終わってしまったので遠回りしないようにして帰った。

17kmを1時間50分なので速いペースではないが、今よりも暑くなると、このコースでは厳しいかもしれない。



ぼんち揚げと歌舞伎揚げ

どこかで見たような記事だが、記録として残しておこう。

関西出身の自分としては、子供の頃、ぼんち揚げとかっぱえびせんが、好きなお菓子の双璧だった。

当時はやったスナック菓子でカールがあったが、美味しいと思わなかっし、その後発売されたポテトチップスも敵わない。

とにかく、ぼんちとえびせんが好きだった。

就職して東京に出て以降、転勤は東日本が多く、ぼんち揚げを食べる機会はなかったかもしれない。

たまたま、数か月前に近所のフードウェイで歌舞伎揚げの小さいのが安く売っていたので買ってみたら、美味しくてはまってしまった。

原料を見ると、小麦でなくお米ということで、その点も良かった。

そんなことで、夜、口がさみしい時に、食べ過ぎないよう個数を決めて食べている。

その後、毎週金曜日のイオンへの買い物で小丸揚げを見つけ、さらにその後、西友系のサニーでひとくち歌舞伎揚げを見つけてしまった。

小丸揚げとひとくち歌舞伎揚げ
P6250097

小丸揚げはトップバリュ-、ひとくち歌舞伎揚げはみなさまのお墨付きなので、価格もリーズナブル。

初めは、小丸揚げはぼんち揚げの会社だと知らず食べていて、そんなある時、小丸揚げの方が自分好みであることに気がついた。

製造元を見ると、なんと、小丸揚げは「ぼんち揚げ」の会社だったのだ。
P6250098

どうりで美味しく感じたわけだ。

ひとくち歌舞伎揚げは、歌舞伎揚げの会社、天乃屋。
P6250099

小丸揚げの方が、少し大きい。
P6250100

食べ比べると、どちらも醤油と砂糖の甘辛味だが、小丸揚げの方が少し醤油が強め、これに対し歌舞伎揚げは甘みが強め。

食べ比べてみても、やっぱり小丸揚げの方が好み。

1袋当たりの量も小丸揚げの方が10g多くてお得だし、言うことなし。



BELLのヘルメットを新調した

BELLのヘルメットは、もう10年以上使用してきたと思う。

その前に使っていたのがOGKで、自転車の趣味を再開した平成17年頃から約5年間使用したと思う。

その後mixiで友達になった方がBELLのヘルメットを使用していて、サイクリングに行ったとき、確か風張峠だったと思うが、その時試着させてもらったら、外国製なのにかぶり心地がいいのが気に入った。

すぐに買って使用し始め、まったく不満なく使い続けるうちに、何度か軽い落車を経験して、頭を保護してくれたヘルメットにいつも感謝していた。

そのヘルメットも今年の3月に岡垣町から宗像市に入る低い峠の緩い下り坂で落車し、頭のサイズを調節するプラスチック製の部品のサイドの部分が切れ緩々になってしまった。

ただ、その後は汗止めで、手ぬぐいの鉢巻をしてヘルメットをかぶっているので、頭からずれることはない。

それでも、切れた部分がぶら下がってきたりして不具合を感じるようになったので、思い切って新調することにした。

しかし、どのメーカーのものがコストパフォーマンスが高いのかわからない。

たまたま見たアスキーサイクルのセール品でMET製のリヴァーレというのを見つけ気に入ったが、サイズがMだけだったので思いとどまっていた。

その後、BELL製のDRAFTのアジアンフィットを見つけ、フリーサイズだったので迷わず注文した。

先週の土曜日に配達された。
P6190726

P6190742

かぶってみたら、なかなかいい感じ。

新旧ヘルメット
P6190743

デザインがおとなしめなところがいいし、フィット感がいい。

大げさかもしれないが、あつらえて作ったかのよう。

古い方は、底付きする感じだが、新しい方は全体でふわっと包み込まれる感じ。

上下から見た様子
P6190744

P6190745

不思議なのが、古い方はアジアンフィットとか銘打ったものでなかったが、今回のものより丸い形状なこと。

重量は、古い方が297gで新しい方が274g。

サイクルヨシダさんで税込み7,524円と、安かったのに重量も軽くなった。

前から見たところ
P6190747

内側の左右の幅は古い方と新しい方でほぼ同じサイズだったが、厚みが薄いのか、外側は幅が1cmくらい狭くなった。

鉢巻を巻いてかぶれるかどうかが少し気になるが、だめならバンダナにするとかすればいい。

まずは、使用するのが楽しみだ。



大濠公園近くの梅が枝餅

日曜日は水泳練習の日と決めている。

しかし、先々週あたりから子供の利用者が多く、今日も賑やかだった。

泳ぐ人用の片道コースやロングコースもカップルが利用していたりと、いつもより利用者が多い。

特に問題なく最後のメニューまでこなしたが、最後の最後で問題が起きてしまった。

小学生の子などが何人かロングコースに入ってきて支障が出てきたので、たまりかねて、その関係者と思われた人につい苦情を言ったら、大反撃を受けた。

プールの監視員は傍観者で役に立たないし、こちらの非を認めて謝り、プールを引き上げた。

やはり、何か事があると、しばらく尾を引くので、市民プールは日曜日は避けた方が良さそうだ。

真夏の大濠公園でのペース走もストレスが大きいので、土日の練習内容は一掃しよう。

プールの後は天神に用事があったので自転車で向かうが、やはりモヤモヤする。

「こういう時は甘いもの」と考え、梅が枝餅の出張所に寄って行くことにした。

西公園と大濠公園を結ぶ道沿いにある売店
IMG_5523

1個だけ買ったが、ちょうど焼き立てとのこと。

タオルに乗せないと熱くて持ってられない。
IMG_5522

焼きたては香ばしく、美味しくいただく。

ただ、自分には、ちょっと甘みが強く感じた。

やはり、宮地嶽神社の参道のヨモギの梅が枝餅には敵わないと思う。

ベランダのヨモギが育っているので、そのうち自分でヨモギ団子を作ってみよう。


おまけ

先日現場に行ったとき、お昼に高住神社を通ったので、天狗様のおみくじを引いてきた。

これで2種類揃った。
P6190096

右の天狗様が今回引いたもので、争事は「静かにすればよろし」とのことなので、肝に銘じて、今後はおとなしくしていよう。



奥八女サイクリング

昨日は20km走をしたので今日は水泳練習の予定だったが、晴天が続きそうなので、やまなみハイウェイにサイクリングに行くことを決め床に就いた。

昨日の起床が遅かったからか寝付けず、やまなみハイウェイに行くのが気乗りしないことに気づく。

前回のサイクリングで日田市と八女市を分ける稜線の山深さが気に入ったので、福岡県南部の県境を攻めるついでに、この地域にもう一度行くことも考える。

朝起きると南風が入ってきているようで、家から見える山並みが白みがかっているので、牧ノ戸峠からの景色が期待できないだろうと、やまなみハイウェイはパスすることにした。

今回のコース


うきは駅がスタートなので、博多駅から特急には乗らず、1本前の快速に乗って久留米で乗り換え、うきは駅に到着。

駅前で輪行袋をほどいていると、何やら騒がしい。

ふと見上げると、ツバメだった。
P6040615

庇の先端裏側には巣が作られてあった。
P6040617

出発は、9時25分。
P6040618

駅近くのローソンで昼食を買い、前に行った、つづら棚田方面に向かう。

合所ダムの上り。
P6040622

振り返ると、朝倉市方面の山並。やはり白みがかかっている。
P6040621

田篭地区を隈上川沿いに上っていく。
P6040623

水は澄んでいて、深みは緑がかっている。
P6040624

いい景色が続く。
P6040626

注連原(しめばる)地区まで来たら、茅葺屋根の建物があった。
P6040627

この辺りまでが伝統的建造物群保存地区に指定されているとのこと。
P6040628

集落を抜けると、唐突に大分県に入る。
P6040629

県境は普通は尾根に設定されているが、ここは沢の途中。

坂の勾配が上がってきたが、なぜか調子が良い。

昨日のランニングの疲労をあまり感じない。

突如現れた通行規制。
P6040630

結構上ってきたので、危険なら戻ることにして進む。

すると、ほどなく現れた、亀甲舗装!
P6040631

うわ~、参った。長く続かなければいいが。

途中1回休息を入れ、何とか通過した。

終点を折り返すと、通行止めの箇所だった。

ブルーシートがかぶせられているが、擁壁工事は終わっているようだ。
P6040632

自転車だと全然大丈夫。

ここを過ぎると、いったん勾配が落ちる。

一石峠が近いか?、と思ったが裏切られる。再び勾配が増した。

急坂が終わると同時に、T字路に出た。
P6040633

道端には野イチゴがなっている。
P6040635

食べてみたら、小さいのは味がなく、大きくなればなるほどイチゴらしい味になる。

さて、予定では左折して、一石峠を通過し出野の集落に下るつもりだったが、右折方向はきれいな舗装道路だ。

地図を調べると、出野に下らなくてもこのまま進めば予定したコースに合流できることが分かったので
、右折を選択することにした。

でも一石峠には行ってみたかったので、ピストンすることにした。

上りはそれほど続かず、峠に到着。
P6040638

気持ちがいいので、石碑前の段に座って1回目の昼食タイム。

ローソンには好物のカツサンドがあったのでゲットしたのだ。
P6040640

マスタードがよく効いたヒレカツサンドで、たいへん満足。

見晴らしがいいので、少し先に行ってみる。
P6040647

前回来た釈迦岳に続く尾根が見える。一番右が頂上かな。
P6040646

景色を楽しんだら引き返し、さっきのT字路に戻り、さらに進む。

途中、小さな滝があった。
P6040650

ドリンクもなくなりかけていたので、ボトルに水を満たしていく。

上りはほとんどなく、市道に突き当たる。
P6040651

これは、いいショートカットだった。

この調子なら、最終目的地の大牟田は余裕でいけるかも。

市道を登っていくと分岐点が現れた。
P6040653

左に行くと、前回行った釈迦岳の直下に出ることがわかる。

今回は、旧星野村にいったん下るので、ここは右を選択。

峠に出る少し手前で登山者が4人歩いていたので、あいさつしながらダンシングで追い抜くと驚いていた。

峠。名前はないようだ。ここから再び福岡県。
P6040654

旧星野村の奥の方の集落まで下りてきた。
P6040658

ちょうど田植えシーズンだった。

この先で、旧矢部村に行くため向こう側に見えている道に入る。

来た道を振り返る。
P6040660

ここから、また上り。

旧村境まできた。
P6040661

ピラミダルな山が現れた。
P6040663

このまま旧矢部村の中心部には下らず、再び上りに転じる。

見晴らしのいいところに出た。
P6040666

この先が工事のため通行止めで、う回路に誘導される。

見晴らしのいい区間を少し走り損ねたがしょうがない。

快調に下り、旧矢部村の中心部にある「杣のさと」に到着。
P6040669

前回はここに寄ることができず、うどんを食べ損ねたので、ここで2回目の昼食にする。

やはり、肉うどん一択かな。
P6040667

うどんMAPに登録されている店だけあって、期待どおり美味しい。

だしがよく効いていて、塩加減が優しくて、だし汁まで完食。

腹ごしらえも済んだし、脚の調子もいいので、久留米方面にはエスケープせず、最終目的地を大牟田に定めた。

まずは根引峠の攻略。

集落のある沢沿いに上っていくと、湧水があった。

風ノ神湧水
P6040670

ボトルを満タンにしていく。

どんどん上っていくが、なんか上り過ぎのような気がしてくる。

ようやく上りが一段落したのでスマホの地図を確認したら、・・・。

うわ~、道を間違えてしまった。

国道からの左折で、1本手前で曲がってしまったのだ。

中盤までは全く違和感がなかったのに。

今いる道は根引峠までつながっているので少し安心したが、時間と脚、大丈夫かなぁ。

道は上ったり下ったりを繰り返す。

だいぶ上の方まで上がったので、時々いい景色が現れるのが救い。
P6040675

道は、林道奥八女線だった。
P6040672

ようやく根引峠直下で合流し、峠に到着。
P6040677

ここから県道13号に出るまで10kmぐらいあったが、ほとんど漕ぐことがなかった。

県道に出ると左折。

勾配の緩い坂をしばらく上ると、鹿牟田峠に到着。
P6040680

ここも前回の竹原峠同様、手前に県境の石標が立っていた。

ここから国道3号に出るまでは、よく整備されて景色がよく交通量の少ない、いい道だった。

3号線に出ると、すぐに道の駅があり、コーラを買ってしばし休憩。

もう夕方なのに温度計は30℃を表示していて、コーラが美味しい。

一息ついたら再開。ほどなく小栗峠に到着。
P6040682

ここが4回目の県境で、福岡県に戻ってきた。

それもつかの間。少し下って左折して少し上ると、猿懸峠で熊本県に再び入る。
P6040684

これで5回目の県境。

峠を下ると大きな採石場があり、ほこりが目に入る。

この後、小さな峠をさらに2つ越えると、ようやく南関町に入り行先表示に大牟田が出てきた。

小さな峠を越えると、下りの途中で再度福岡県に戻る。

県境の先の最初のバス停
P6040685

もう一つ小さな峠を越えると、ようやく大牟田市内に入った。

新幹線のガードをくぐった後はだいぶじらされたが、ようやく西鉄の大牟田駅まで来た。

駅前の広場には古い車両が展示されてあった。
P6040686

ようやくゴール。18時ちょうど。
P6040688

時刻表を確認したら福岡天神行きの特急は18時23分発。

ちょうどいい時間だ。コンビニでドリンクを買い、トイレで手ぬぐいを濡らして体を拭く。

約1時間乗車して薬院で下車し、20時前に家に帰ってくることができた。

長い1日だった。


走行距離:110.6km、経過時間:8時間36分、AVE:17.6km/h、グロス:12.9km/h、獲得標高:2,277m


 

6月のトレーニング記録


29日(水)
●メニュー
  • 愛宕神社参道、百道浜
  • 段差活用フロントランジ30回×3
  • 7.9km、51分28秒(キロ6分31秒)

●メモ

  • 土曜日のインターバル走で左足ふくらはぎの外側を少し痛めたみたい。
  • 日曜日の練習で筋肉痛かと思っていたが、日常生活で痛んだのでケガだと思う。
  • 今日の練習でも少し痛みがあったのでペースを落とし距離も短い方のコースにした。
  • 幸い、フロントランジはハムストリングス主体で鍛えているので、ふくらはぎへの影響は全くなく、その点は良かった。
  • 今日は暑かったが湿度は低かったので、愛宕神社からの景色も良かった。
  • IMG_5548

  • IMG_5547

27日(月)
●メニュー
  • 福岡中央市民プールで水泳練習
  • バタ足25m×10本、サイドキック25m×10本(左4本、右4本、気をつけ2本)
  • 6ビート25m×10本、2ビート25m×10本、2ビート100m×5本
  • 2ビート25mと平泳ぎ25mの繰り返しで800m
  • 6ビート25mと平泳ぎ25mの繰り返しで200m
  • 2,000m、80分
●メモ
  • 6ビートで先週の泳ぎを再現できない。最終的にはキックに意識を集中してそれにストロークを合わせるようにしたら少し良くなったが、息苦しい。
  • 2ビートでも上手くいかない。身体の前面に沿ってプッシュするようにして進みは良くなったが、その分腕力を使うみたいで良くないと思う。
  • 最終的には、脇のくぼみで水に乗る意識を最優先しつつキャッチの手に体重を乗せるようたら尻と脚の位置が高くなり、呼気も楽になって、進みが良くなった。
  • この泳ぎだと手数が多くなるので、6ビートに応用できるか疑問。まだまだ試行錯誤が続く。

26日(日)
●メニュー
  • 筑肥新道、平和南緑地、植物園ジョグ
  • 17.0km、1時間50分47秒

●メモ

  • 久し振りの小笹方面。疲れが抜けにくく、序盤は脚が動かずしんどい。
  • 1回刺激を入れると、ペースは上がらないが、とりあえず動くようになる。
  • 上り坂ではハムストリングスを意識したので、いいトレーニングになった。
  • 明日は水泳練習。

25日(土)
●メニュー
  • 往復ジョグ
  • 大濠公園でインターバル走(2,000m×3本、インターバル750m、5分)
  • キロ4分28秒、同30秒、同23秒
  • 13.1km、1時間13分2秒

●メモ

  • 先週ほど暑くはなかったが、今週からは夏メニューとして、ロングインターバルにした。
  • 1000m×5本は精神的にきついので、2000m×3本。距離も少し稼げるし。
  • 2000mの場合のペース設定は10kmのレースペースとの説があるが、10kmの現在の走力が分からないので、4分半ぐらいを目標にした。
  • 終わってみると少し余裕があるかという感じだが、真夏の条件を考慮して、今後もキロ4分半にしておこう。

23日(木)
●メニュー
  • 愛宕神社参道、百道浜
  • 段差活用フロントランジ30回×3
  • 7.9km、53分15秒(キロ6分44秒)

●メモ

  • 最近、疲労の回復が遅い。
  • タイムが思っていたよりも悪い。

22日(水)
●メニュー
  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 段差活用フロントランジ30回×3
  • 9.6km、58分49秒(キロ6分8秒)

●メモ

  • 今日は朝から疲れがあったが、午後になってようやく回復し始めた。
  • 昼間じっとしていたからか、走り出しは先週より調子が悪く、タイムも遅いと思っていたが、先週とほぼ変わらなかった。
  • 体感は当てにならない。

20日(月)
●メニュー
  • 愛宕神社参道、百道浜
  • 段差活用フロントランジ30回×3
  • 7.9km、51分57秒(キロ6分35秒)

●メモ

  • 疲れが結構あるので、短いコースにした。
  • フロントランジは、3セットをジョグでつないでやっているが、いつもながら結構ハード。
  • 昨日かばんを整理していたらWEBで見つけてプリントアウトした時間栄養学の資料が出てきた。
  • 貧血対策には朝食に良質なタンパクが必要とのこと。弁当に入れていたサバみそを朝食に回して弁当の鶏肉のダンゴを1つ増やした。
  • これで、血液状態の改善をスピードアップさせたい。

19日(日)
●メニュー
  • 福岡中央市民プールで水泳練習
  • バタ足25m×10本、サイドキック25m×10本(左4本、右4本、気をつけ2本)
  • 6ビート25m×10本、2ビート25m×10本、2ビート100m×5本
  • 2ビート25mと平泳ぎ25mの繰り返しで600m
  • 6ビート25mと平泳ぎ25mの繰り返しで400m
  • 2,000m、90分
●メモ
  • キックのドリル。足指で拳を立てるように足裏を丸めると、アップキックでの水の掴みが良くなり、サイドキックの進みが良くなった。
  • 6ビート。ストローク中も、足の動きを意識してキックを微修正できるようになった。また、グライドを入れてみたら、全体の動きが良くなった。
  • 2ビート。100m×5でストレートプルで泳いでいたら、なんか息苦しくなりやすい。キャッチの時のスカーリングを忘れていたのが原因だった。
  • スカーリング+キャッチで水を押さえたら、息継ぎが改善された。息継ぎの逆側で水を押さえる動作が呼吸のし易さにつながるとは意外だ。

18日(土)
●メニュー
  • 大濠公園周回(1,950m)×ペース走6周(キロ5分23秒)
  • 全力で1周(キロ4分41秒)、ジョグ1周
  • 15.6km、1時間25分27秒

●メモ

  • 今日は今までで一番暑かった。
  • 1周目途中から失速し始め、4周目で給水したが6周で限界を迎えた。
  • 約15分休憩してから全力で走ったが、これも1周が限界。
  • 風が比較的涼しかったが、真夏だともたない。
  • 今後夏の間、天気が良い時は、インターバル走にするか近場のサイクリングかな。

16日(木)
●メニュー
  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 段差活用フロントランジ30回×3
  • 9.6km、59分41秒(キロ6分10秒)

●メモ

  • 一昨日よりも明らかに身体が軽く貧血の改善が感じられたが、タイムは少し遅かった。
  • 体幹もあまりあてにならないな。

14日(火)
●メニュー
  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 段差活用フロントランジ30回×3
  • 9.6km、59分1秒(キロ6分9秒)

●メモ

  • 昨日は歩いていてもかなり脚の疲れを感じた。ちょうど雨が降ってくれて休むことができた。
  • 約10日ぶりの愛宕神社とフロントランジで、太ももが結構張った。

12日(日)
●メニュー
  • 福岡中央市民プールで水泳練習
  • バタ足25m×10本、サイドキック25m×10本(左4本、右4本、気をつけ2本)
  • 6ビート25m×10本、2ビート25m×10本、2ビート100m×5本
  • 6ビート25mと平泳ぎ25mの繰り返しで600m
  • 1,600m、75分
●メモ
  • キックのドリルで、足の甲を動きやすくしてキックの打ち幅を小さくした効果で以前よりも楽になった気がする。
  • 6ビートでは、息継ぎをするときにサイドキックを長めにすると息継ぎの時間に余裕ができることが分かった。
  • 脇を締めるストロークでは、親指側から水を切るようにプルすると、親指が自然と手の平に沿うようになった。
  • 脇を締めるストロークでは、S字プルにすると動きが複雑になるので、ストレートプルの方があっているみたいだ。
  • 肩を落としてから脇を締めていき、それに引っ張られるように手の平を後ろに流していく感じ。
  • 最後のメニューではいつもの2ビートでなく6ビートにしてみたら意外と進まない。変だと思ったら、アップキックできてなかったからだった。気づいてからは進みが良くなりほっとした。

11日(土)
●メニュー
  • 大濠公園周回(1,950m)×10周、ジョグ1.0km
  • 20.5km、1時間38分34秒(キロ5分3秒)、8分24秒

●メモ

  • この1週間は帰宅がいつもより遅くて走る気になれなかったので1週間ぶりのトレーニング。
  • 貧血気味なのはすぐに改善しないが、練習しなかったことで脚の筋肉を休めることができたので、期待はあった。
  • 5周目まではキロ5分をキープし6周目でガクっと落ちたが水分補給しなかったしなかったことが原因みたいで、6周目に水道水で補給したらラップタイムが少しずつ回復した。
  • フォームの工夫点として、フロントランジで強化している大臀筋下部を弾ませる意識が良かったようだ。

5日(日)
●メニュー
  • 福岡中央市民プールで水泳練習
  • バタ足25m×10本、サイドキック25m×10本(左4本、右4本、気をつけ2本)
  • 6ビート25m×10本、2ビート25m×10本、2ビート100m×5本
  • 2ビート25mと平泳ぎ25mの繰り返しで600m
  • 1,600m、75分
●メモ
  • 今日は雨だったからか、人数制限で30分ぐらい待った。ほとんどが家族連れなので、泳ぐレーンはいつもの通り空いている。
  • ロッカー室も混むわけでなし、運営方法を考えた方がいいと思う。硬直的な対応。
  • サイドキックで発見があった。脚全体で打とうとせず、足の甲の付け根を緩々にして甲から先が魚のひれになったイメージで、足裏も駆使し小刻みに小さく振る。6ビートでも使える。
  • 6ビートでは、肩甲骨がついている筋肉が伸ばされるイメージでプルをすると呼吸が楽になったが、遠泳できるほどではない。
  • 2ビートでは脇のくぼみで水に乗るべく親指側から入水し肩甲骨がついている筋肉が伸ばされるようにプルすると確かに進むようになったが、楽なのは50mまで。
  • 結局、S字プルにして肩甲骨がついている筋肉が伸ばされる意識にするのが一番楽。

3日(金)
●メニュー
  • 大濠公園周回(1,950m)×10周、ジョグ1.0km
  • 20.5km、1時間44分47秒(キロ5分22秒)、8分19秒

●メモ

  • 昨日は疲れがひどかったが、今日は休暇を取っていて十分睡眠をとったおかげで、走る意欲が出るぐらい回復していた。
  • しかし貧血気味なので無理せず走ることにしたが、1周目からキロ5分をオーバーするペースとなった。
  • 暑かったこともあるが、8周目にはガクンとペースが落ち、7周目に水道水で補給したおかげで9周目は盛り返し、ラスト1周はキロ5分を切ることができた。
  • タイムはメタメタだが、最後がよかったので気持ちよく終れた。

1日(水)
●メニュー
  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 段差活用フロントランジ30回×3
  • 9.6km、1時間0分33秒(キロ6分18秒)

●メモ

  • 疲れが抜けない。
  • 序盤は昨日より軽かったが、後半は昨日より重くなった。
  • フロントランジでは、ジャンプした足先が揃うように、かつ、脚の切り返しを素早くすることを心掛ける。
  • 結果として高く跳ぶことになるので、今までより負価が大きい。


プロフィール

sato

 キャノンボール(東京→大阪)にチャレンジしようと思ったのが、このブログを始めるきっかけです。
 このプロフィール画像は、キャノンボール初級編(名古屋→東京)の道中、箱根峠にて。

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
タグクラウド
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ