2022年04月

小径車の泥除けを換装

今日はサイクリング日和だったが、水泳を優先した。

帰ってきて一息ついてから、作業開始。

心配だったのが、リヤのアウター受けがちゃんと着くのか、ということ。

着いたとしてもキャップボルトが空転せず固定できるのか?

結局、キャップボルトは長さが足りず、交換前に使用していた六角ボルトを使用した。

途中段階だが、とりあえず換装は終了。
P4170496

P4170498

換装前は泥除けが重たそうな雰囲気を醸し出していたが、この泥除けだと軽快な感じがする。

リヤのアウター受けの装着状態
P4170499

ボルトが六角ボルト。
P4170503

頭が浮いた状態だが、そのおかげで、スパナで空転を防ぐことができた。

問題は、フロント。
P4170504

チドリを受ける金具をつけられなかった。
P4170507

貫通する六角ボルトの長さが足りなかった。

アウター受けの部品だが、アウター受けはヘッド小物の部分に着けているので、ワイヤーが切れた時のチドリ受けとして使用する。

今度の週末にホームセンターに買いに行こう。



初めてのサバの糠炊き

サバの糠炊きは、以前から気になっていた。

NHKのテレビ番組で、小倉のアーケード街にあるサバの糠炊きの老舗が紹介されていた。

サバと言えばみそ煮だが、「糠炊き」自体、初めて聞く調理法。

そのうち機会があれば、と思っていたら、そのチャンスが訪れた。

今日は土曜日だが、仕事で小倉まで行くことになり、昼食は九州自動車道の直方PAにある、こすもす亭のアジフライ定食と決めていた。

しかし行ってみると、建物自体が来年5月までの工事中で、休業中。

仕方ないので、小倉で昼食を食べることにし、車を駐車場に止めてぶらぶらすると、路地を入ったところに、定食をやっている店を発見。

小倉食堂TSUDA屋さん。

入ってからメニューを見ていると、店主と思われる女将さんが、「一品料理でも定食にできますよ。」とのこと。

一品料理の冒頭にあったのが、サバの糠炊きとアジフライ。

これは迷った。

しかし、サバの糠炊きでの定食を選択。
IMG_5305

サバの一品が350円で、定食にすると小鉢がついて750円。

小鉢がタケノコとポテトサラダ。

どちらも好物じゃないか。ついてる。

サバにはシソの葉も添えられていて、これが糠炊きのタレとよく合う。

タレが美味しかったので、ご飯の上にもかけて完食。

アジフライ定食が転じて、サバの糠炊き定食。

災い転じて福となす、だ。

夕方の練習の20kmペース走は調子も良かったし、夕食のお好み焼きも美味しかった。

良い一日を締めくくることができた。



小径車のタイヤを交換

現在使用中の小径車は、2年前に福岡に転勤してきたとき、福岡に到着したその日、大濠公園近くのホテルで落札した思い出の一品。

入手した時の状態
IMG_1509

パーツは昭和時代のもの主体に交換し、最後の交換は令和2年11月29日。
PB290829

昨日のまではこの状態で乗っていたが、現在はタイヤがだいぶ汚れている。

このタイヤが20×1.75インチのサイズだが、思ってたよりもタイヤが太くて、泥除けとのクリアランスがギリギリの状態。

少しずれただけで擦ってしまう。

また、タイヤが太いし、黒い泥除けのせいか、見た目が重そう。

2年も乗ったし、少しでも軽快な感じにしようと、タイヤを細めのものにして、泥除けも交換することにした。

タイヤは、大阪の八尾に本社があるシンコーという会社のもので、めっちゃ安くて2本で2500円ぐらい。

サイズは20×1.5インチ。

泥除けはアサヒ製ですでに調達済みだったが、タイヤは昨日到着した。
P4100479

黄色がなくてオレンジにしたが、思ったよりも赤っぽい。

泥除けは着脱式。
P4100481

P4100482

問題は、この泥除けをつけると、アウター受けと干渉してしまう。

何かいいものがないかと探して見つけたのがテクトロ製のパーツ。
P4100487

泥除けと組み合わせると、こんな感じ。
P4100486

本当にちゃんと着くのか?

実際に着けてみないと何とも言えないが、来週以降の作業にすることにした。

今日はタイヤ交換だが、その前にすることがある。

リヤのホイールは自分で組み直したけれど、センターが出ていなくて、厚いワッシャを1枚かませてごまかしていたのだ。

タイヤを外したせっかくの機会なので、センター出しをすることにした。

フリー側のスポークを緩めて反フリー側を締める。

縦ブレが出たりしたが、3回繰り返して、ようやくセンターが出た。

で、新しいタイヤに交換したホイールを装着することができた。
P4100493

フレームが赤色なので、タイヤのオレンジは違和感がない。

でも、やっぱりアメクロの方がいいなあ。

タイヤが細くなったので、泥除けのクリアランスは十分になったし、少しは軽快な感じなったので、まずは良かった。

来週以降、泥除けを交換したら、もっと印象が変わるだろう。



3年目の福岡生活、ランニング初日

土曜日の午前中はスッキリしなかったが、それ以降は、ずっとスッキリした青空。

令和4年度の最初のトレーニングは水泳で、回を重ねるたびに進歩を感じているので飽きない。

ランニングの方は、股関節周辺の筋肉、なかでも内転筋の起始部付近の筋肉を鍛えることに重点を置いている。

確証はないが、ここを鍛えるとキック力、そして推進力が増すのではないかと。

今日も段差を利用したフロントランジをやったが、直後は股関節のバネが全くなくなる。

ということは、鍛えることができている証ではないかと思う。

そんな状況での今日の練習は、とくに気持ちが良かった。

土曜日恒例のキロ5分ペースでの20km走を休みサイクリングに行ったので、月曜日にしては身体が軽い。

おかげで、愛宕神社までのタイムは最速となった。

日もだいぶ長くなってきたので、夕方の景色を楽しめる。
IMG_5278

IMG_5275

調子がいいので、約10kmのコースを選択。

室見川河口では、干潮のため、砂州のようなものが現れていた。
IMG_5281

この付近でいつも小さな波が出ているのを不思議に思っていたが、理由がわかって良かった。

百道浜、地行浜を経由して樋川に曲がるところで振り返ると、ちょうど日没。
IMG_5282

最後に、サザエさん通りまで戻ってくると、片面だけ輝く福岡タワー。
IMG_5285

天気が良い時は、練習をしていても楽しい。

明日は休息日にして、明後日また頑張ろう。

また、福岡生活を、もう1年満喫しよう。



4月のトレーニング記録


29日(金)
●メニュー
  • 福岡中央市民プールで水泳練習
  • バタ足25m×10本、サイドキック25m×10本(左4本、右4本、気をつけ2本)
  • 6ビート25m×10本、2ビート25m×10本、2ビート100m×5本
  • 2ビート25mと平泳ぎ25mの繰り返しで200m
  • 1,200m、75分
●メモ
  • 八王子の自宅に帰るので、水泳練習を前倒し。
  • 全身を真直ぐになるように意識してきたが、ちょっと違っていた。
  • 肩を深くローリングさせた時に下側の脚を内旋して伸ばすと、上腕と下側の上肢が1本の軸になることを発見した。
  • 1本の軸になったほうが進みがいいように感じる。
  • ストレートプルとS字プルを比べると、S字プルのほうがキャッチが決まった瞬間がよくわかるし、重い水を引き寄せる感じもいい。
  • ストレートプルは下手だからなのかもしれないが、スカが多い。

28日(木)
●メニュー
  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 段差活用フロントランジ30回×3
  • 9.6km、57分5秒(キロ5分57秒)

●メモ

  • 成分献血の影響なのか、まだ調子が戻らない。
  • 中2日なので、苦痛ということはないが、身体が重い。

25日(月)
●メニュー
  • 愛宕神社参道、百道浜
  • 段差活用フロントランジ30回×3
  • 7.9km、48分20秒(キロ6分7秒)

●メモ

  • 朝から思いっ切り調子が悪い。昨日は缶ビール1本だけだけど、まだ土曜日の影響が残っている。
  • 走らないと回復しないとわかっているので我慢して走る。
  • 愛宕神社までが苦痛だったが、ここで心拍数を上げたので血の巡りが良くなったのかもしれない。
  • あとはそれなりに走れた。

24日(日)
●メニュー
  • 福岡中央市民プールで水泳練習
  • バタ足25m×10本、サイドキック25m×10本(左4本、右4本、気をつけ2本)
  • 6ビート25m×10本、2ビート25m×10本
  • 2ビート25mと平泳ぎ25mの繰り返しで500m
  • 1,500m、70分
●メモ
  • 飲み過ぎで体調不良のため、100m×5本はパス。
  • サイドキックで、骨盤を回すというより尻の筋肉を使ってキックする要領がわかってきた。
  • 以前全然できなかった気をつけの姿勢でのサイドキックをやってみたら、できるようになっていた。
  • 気をつけの姿勢にすると、なぜか下側の脚のキックがやりやすくなって、進みも良くなった。
  • 無意識にストレートプルをやっていて、大胸筋の上の方を前の水の上に乗せるように意識したら、脚が浮き上がり、進みが良くなった気がする。
  • しかし、S字プルに戻すと前の水の上に乗せる感じが得られにくい。
  • 肩のラインをしっかりとローリングさせ、脇のくぼみで水に乗る意識をするといいようだ。

23日(土)
●メニュー
  • 大濠公園周回(1,950m)×10周、ジョグ1.0km
  • 20.5km、1時間40分5秒(キロ5分8秒)、7分25秒

●メモ

  • 木曜日の練習を雨のため休んだので疲労は回復しているはずだが、昨日の成分献血の影響でペースが上がらず下がる一方だった。
  • 血漿の採取とはいえ、血漿には血清鉄やフェリチンが含まれているので、ダメージはあるはず。昨日の採取後は、ふらつきそうになったし。
  • 一晩寝て回復したかと思ったが、走り出すと、3周目からペースが落ち始める。
  • ペースを維持しようとしたが10周は無理だと感じたので、呼吸とフォームの維持を優先してペースは落ちるに任せた。
  • 9周目にはキロ5分22秒まで落ちたが、ラスト10周目はキロ4分49秒まで上げることができた。
  • 最後に上げて終わった方が満足感があるので、今後はペースが落ちるのは気にしないようにしよう。

20日(水)
●メニュー
  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 段差活用フロントランジ30回×3
  • 9.6km、54分36秒(キロ5分41秒)

●メモ

  • 今日は調子がいい。前日休息して回復した。
  • 反発力を利用しながら骨盤を上下させるのと、ハムストリングスをバネのように使うのがいいみたい。

18日(月)
●メニュー
  • 愛宕神社参道、百道浜
  • 段差活用フロントランジ30回×3
  • 7.9km、49分18秒(キロ6分14秒)

●メモ

  • 走り出そうとしたときに気づいた。ハムストリングスに少し筋肉痛があることに。
  • 土曜日の20km走で、骨盤を良く動かしたことで、ハムストリングスを上手く使えたということなのだろう。
  • そこで、土曜日のように、着地する瞬間に逆側の股関節辺りを引き上げることにした。
  • この動作はジョグでも有効なようで、ハムストリングスに効いていることがわかる。
  • 階段上りやフロントランジでも、ハムストリングが動作するよう注意した。
  • この調子で行こう。

17日(日)
●メニュー
  • 福岡中央市民プールで水泳練習
  • バタ足25m×10本、サイドキック25m×10本(左4本、右6本)
  • 6ビート25m×10本、2ビート25m×10本、2ビート100m×5本
  • 2ビート25mと平泳ぎ25mの繰り返しで500m
  • 2,000m、80分
●メモ
  • サイドキックでは、先週は右向きが上手くできなかったが、右脚の股関節前部を伸ばす意識を持ったら改善した。
  • 6ビートでは、ローリングキックがだいぶ良くなってきた。
  • ダウンキックの足先とアップキックの足先が触れそうな間隔にして水をこねる。そして打ち幅を小さくする。
  • 2ビートも良くなっていると思うが、同じレーンの人に追い付かれることが何度もあったので、まだイマイチなのだろう。

16日(土)
●メニュー
  • 大濠公園周回(1,950m)×10周、ジョグ1.0km
  • 20.5km、1時間35分53秒(キロ4分55秒)、7分5秒

●メモ

  • 今日は休日出勤のため、土曜日だが夕方のランニングとなった。
  • 先週の20km走で、足指が全く使えていないことに気づき、途中から少しだけ足指にも加重するようにしたら、ペース維持が少し楽になった。
  • 今週は初めから足指を少し使うようにしたら、ペースが上がるとともに走りにも余裕が出た。
  • あと、骨盤を良く動かすようにしたのも良かったと思う。
  • 終始調子が良く、9周目から少し辛くなったが、10周目はペースアップして終えることができた。
  • 股関節周辺とハムストリングスを鍛えている効果なのか、足指を使った効果なのかわからないが、おかげで20km走への心理的負担が減った。

14日(木)
●メニュー
  • 愛宕神社参道、百道浜
  • 段差活用フロントランジ30回×3
  • 7.9km、50分59秒(キロ6分27秒)

●メモ

  • 疲れが結構ある。
  • 身体は重いが淡々と走れた。

13日(水)
●メニュー
  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 段差活用フロントランジ30回×3
  • 9.6km、58分20秒(キロ6分5秒)

●メモ

  • 疲れがある。
  • 後半はだいぶ調子が上がったが、それでも重い。
  • フロントランジは、かかとで踏ん張るよりも、フラットにして足裏全部で踏ん張った方がハムストリングスに効く。

11日(月)
●メニュー
  • 愛宕神社参道、百道浜
  • 段差活用フロントランジ30回×3
  • 7.9km、48分43秒(キロ6分10秒)

●メモ

  • 土曜日の20kmのダメージがやはり残っている。
  • フロントランジは、重心を真ん中に持ってくると走る時と違う姿勢になるので、重心を前がかりにしてランニングの姿勢に近づけた。

10日(日)
●メニュー
  • 福岡中央市民プールで水泳練習
  • バタ足25m×10本、サイドキック25m×10本(左4本、右6本)
  • 6ビート25m×10本、2ビート25m×10本、2ビート100m×5本
  • 2ビート25mと平泳ぎ25mの繰り返しで500m
  • 2,000m、80分
●メモ
  • 面かぶりのバタ足で進みが悪いと思ったら、アップキックができていなかった。おかげでアップキックの重要性を再認識できた。
  • バタ足の練習で左右への息継ぎ時に全身が沈みやすかったが、原因は上半身が前屈気味だったことみたいだ。下半身をしっかりと伸ばしたら沈みがましになった。
  • サイドキックでは、思い切って面かぶりと同じ脚の使い方をしてみたら、左向きは進みが良くなった。ポイントは、上側の脚のテイクバック、股関節前部が伸びるようにすること。
  • 右向きは、面かぶりと同じ姿勢を取ると進路が右に逸れていく。なかなか難しい。
  • 6ビートは、ひざ下だけのキックになりがちだったので、キック優先で練習したら息が上がり疲れた。
  • 2ビートでは、肩のローリングが浅いと息継ぎに支障が出ることがわかった。息継ぎの時もそうでないときも肩をしっかりトローリングさせると水中での息吐きもやりやすい。
  • 内旋しながらのアップキックは効果がある。

9日(土)
●メニュー
  • 大濠公園周回(1,950m)×10周、ジョグ1.0km
  • 20.5km、1時間37分53秒(キロ5分1秒)、7分43秒

●メモ

  • 2週間ぶりの20kmのペース走で不安はあったが、完走できてほっとした。
  • フロントランジの効果はまだ現れない。
  • 9周目で失速したが、スタミナ切れではなく筋肉疲労だったので、この点は良かった。
  • 日没が遅くなってきたので、夕方に20km走をする日も作って10日に1回のペースにしてもいいかもしれない。

7日(木)
●メニュー
  • 愛宕神社参道、百道浜
  • 段差活用フロントランジ30回×3
  • 7.9km、48分14秒(キロ6分6秒)

●メモ

  • 昨日いい走りをしたが、その割に走り出しは調子が良い。
  • でも、愛宕神社についてみると、昨日のタイムには全然及ぼない。
  • 調子は良かったと言える。

6日(水)
●メニュー
  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 段差活用フロントランジ30回×3
  • 9.6km、52分25秒(キロ5分28秒)

●メモ

  • 水曜日はインターバル走の日だったが、土曜日の20kmと水曜日のインターバル走の組合せは疲れが蓄積するので、股関節周辺のバネを鍛えることを優先した。
  • 身体がだいぶ軽かったので、インターバル走のをしていたらタイムを更新していたろうと思ったが、精神的に追い込むのでストレスはあまり溜めたくない。
  • フロントランジでは、前脚のヒザの直角と前脚踵でのジャンプがポイントだと思う。

4日(月)
●メニュー
  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 段差活用フロントランジ30回+30回+20回
  • 9.6km、55分27秒(キロ5分47秒)

●メモ

  • 土曜日の20km走をサイクリングに振り替えたので調子が良い。
  • フロントランジは、前後の幅やヒザの高さを試行錯誤していて、3セット目は20回しかできなかった。
  • 目に見える効果が現れればよいが。

3日(日)
●メニュー
  • 福岡中央市民プールで水泳練習
  • バタ足25m×10本、サイドキック25m×10本(左4本、右6本)
  • 6ビート25m×10本、2ビート25m×10本、2ビート100m×5本
  • 2ビート25mと平泳ぎ25mの繰り返しで500m
  • 2,000m、90分
●メモ
  • バタ足で、最近は骨盤を回すことに効果を感じていなかったが、ローリングキック、サイドキック、2ビートでは骨盤を引く動作が重要であることを再確認し、骨盤回しを復活。
  • ただし、バタ足で骨盤を回す代わりに、キックの振り幅を小さくした。
  • サイドキックでは、上側の脚のアップキックで脚を内旋し下側の脚のダウンキックで外旋して、水をねじるようにしたら進みが良くなる。
  • 右向きのサイドキックが良くなかったが、左脚の内旋が足りず水が足の甲に効果的に当たっていなかったようだ。下側の脚のアップキックで内旋したら少し改善した。
  • 6ビートでも、左脚のアップキックで内旋を意識したら、軸が通って全身が伸びやすくなった。
  • 2ビートでは、息継ぎで頭の軸が上下するのがペースを落とす原因になっているので、反呼吸側のキャッチでスカーリングし頭を支える。


糸島の展望台巡りサイクリング

年度末は、人事異動があったり何かとせわしくて、異動は自分にはなかったが結構疲れている。

ちょうどこの土日は帯状高気圧で天気が良いので、サイクリングに行ってきた。


初めは、宿題になっている、やまなみハイウェイも考えたが、一昨日の晩に寝付けなったので今朝は早起きしたくなかったし、どうせなら牧草の若葉が出る頃の方がいいかと考えた。

ということで、近場で楽しめるところ、糸島市の広域基幹林道雷山浮嶽線沿いの3つの展望台に行くことにした。

朝起きると、晴れ予報のはずが裏腹で曇り。

朝食後に気象衛星ひまわりの画像を確認したら、昼頃から雲が晴れそうな雰囲気。

出発を後らせた方が景色は良さそうだが、八百屋さんが開いているうちに帰ってきたいので、時速と距離で逆算し、すぐに出発することにした。

9時半ごろに出発。

まずは、久し振りの日向峠。

そう、朝ドラのカムカムでおなじみのサニーサイド、サニーサイド・パスでいいのかな?
P4020399

低い峠だが、脚力が落ちているので少々苦しんだ。

峠では小用が我慢できなくなり、林の中を借りる。

いつもは加齢から来る前立腺肥大のため出が悪いが、今日に限っては、サドルによる刺激で肥大がほぐれたのか、ジャーと出てびっくり。

峠の短いダウンヒルを楽しんだ後は、丘陵と田園地帯の中をまっすぐ進んでいく。

西堂古賀崎古墳。手前に道標が出ていた。
P4020401

桜は今週末で終わりかな。

空は依然曇り空。

佐賀方面に抜ける県道12号に左折する交差点にあるファミマで肉まんを補給し昼食用におにぎりを2つ買う。

上りに転じるが、さっきの日向峠の上りがいい刺激になったのか、わりと調子が上がってきた。

道端にタンポポが咲き乱れる所があり、小休止。
P4020405

最後の集落を過ぎる辺りで左腰が悲鳴を上げ始めたが、なんとか凌ぐ。

広域基幹林道雷山浮嶽線に入ってからも上りが続く。

白糸の滝に向かって下る手前で展望が開けた。前原方面。
P4020407

白糸の滝は、コロナで立入禁止の時に一度来ているが、滝を見に寄っていく。

滝の直下が釣り堀になっていてびっくり。
P4020410

白糸の滝からも路面状態が良い。

はろ展望台の先にフォレストアドベンチャーがあるからかな。

1つ目の展望台、はろ展望台に到着。
P4020413

「はろ」は何を意味するのか気になっていたが、復路の海沿いの道で「波呂」という交差点表示があったので、地名なのだろう。

いつのまにか雲もだいぶ晴れて陽射しが出ている。

少し靄があるが、やはりここからの景色は最高。

二丈方面
P4020415

前原方面
P4020417

景色を見ながらおにぎりを食べる。

ちょうど家族連れの方がお弁当を持って到着したが、景色が良くて子供さんは喜んでいる様子。

この天気でこの景色、楽しくないわけがない。昼食も楽しいだろうな。

こちらはおにぎりを食べるとすぐ出発する。展望台はまだ先にもあるから。

ほどなく、いきさん展望台に到着。
P4020428

はろ展望台は林道のすぐ上だったが、こちらは少しだけ歩く。

上がってみると、景色はほぼ同じだが、スペースが広く写真を撮りやすい。
P4020421

P4020424

いきさん展望台からは下り基調となる。

大きな伐開地に出た。中央は姫島。
P4020431

ここからは「工事中通行止め」の表示が出ていたが、そのまま進む。

途中、道の端に小さな陥没箇所があったりしたが、ゆっくり走っていたので、危険に感じた箇所はとくになかった。

道端の木には若葉が出ている。
P4020432

3か所目の極楽展望台に到着。
P4020434

ここは道端がそのまま展望台。この展望台だけが、オートバイの人も一緒に写真を撮れる。

細い半島が、いい景色を作っている。
P4020435

ふと真下を見ると、黄色い畑が見える。菜の花かな?
P4020440

この展望台からはダーッと下って県道143号に出るが、そのまま下らず佐賀県との県境まで行く。

すぐに白木峠に到着。
P4020442

白木峠の標高が360mそこそこ。

海までの標高差は小さいが、カーブが大きく勾配もほどほどなので、結構楽しめた。

景色のいいところで立ち止まる。

ようやく水平線がクッキリしてきた。
P4020446

下り切ると、有料道路と交差するところから福吉川沿いの細い道に入る。

春の小川はほっとする。
P4020447

苔のようなもので覆われているところがあったが、なんだろう?
P4020448

国道202号に出ると、ほどなく黄色い畑が見えてきた。

さっき極楽展望台から見えたところだ。
P4020453

踏切で線路を渡り近づいてみる。やはり菜の花だった。
P4020454

海岸線に出た。

大入漁港近くのビーチ。砂浜が白くてきれい。
P4020460

P4020459

P4020462

しばらく海岸線を楽しみながら走る。
P4020465

P4020466

P4020470

箱島
P4020473

結構、潮が引いている。

以前着た時とはだいぶ風情が違う。
P4181269

前原の名峰可也山と、加布里公園の桜。
P4020474

ここで、海ともお別れ。

加布里の町には「牧うどん」の本店がある。

すぐに食べられるしダシがいいとのことなので、腹が減ってれば寄っていこうと思っていたが、おにぎりの後におはぎを食べて満たされている。パス。

この後は、信号の少ない202号バイパスに入り、最後の目的地、伊都菜彩に寄っていく。
P4020476

施設はかなり広く、地元の野菜、魚介などが豊富で安く、かなり賑わっていた。

糸島産コマ切れ肉、茎わかめ、トマト、大根、青ネギ、菜の花、ヨモギ餅を買っていく。

最後の丘も軽やかに越え、約7時間で帰ってきた。

晩御飯では、菜の花を湯がいて、かつお節と醤油をかけて食べる。

苦みがよく効いていて、最高に美味しかった。

ヨモギ餅は、3個300円とリーズナブルなのに保存料とかが入ってなくて、これもすごく美味しかった。

前橋にいた時に上州村の駅でよく買った、さちあんのヨモギ餅といい勝負だ。

伊都菜彩にはまた寄ろう。


走行距離:87.75km、経過時間:6時間59分、AVE:19.15km/h、グロス:12.5km/h、獲得標高:1,342m




プロフィール

sato

 キャノンボール(東京→大阪)にチャレンジしようと思ったのが、このブログを始めるきっかけです。
 このプロフィール画像は、キャノンボール初級編(名古屋→東京)の道中、箱根峠にて。

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
タグクラウド
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ