2021年11月

これがキャッチなのか

週1のクロール練習だけど、毎回進歩していて楽しい。

今日の気づきは、まずはキック。

福岡に来てからは、まずはビート板無しのキックから始めることにしている。

足の指先から甲にかけては毎日ストレッチをしているが、その効果が表れてきていると思う。

足の中足骨の甲でキックするといいことがわかってきたが、ドリルや6ビートの時は、この中足骨の甲で丁寧に水を捉えることが重要なポイントだ。

とくに、中足骨から先の部分がフィンのひれのようになびくことが理想だと思う。

これは2ビートでも同様で、先週までは足先をグーにしてキックの時に一気に開放していたが、それよりも、足先をニュートラルにして良くなびくようにした方が無駄な力を使わなくていいと思う。

次の大きな気づきがキャッチ。

キックのドリルの時、クロールの要領で左右それぞれ息継ぎをしているが、左呼吸がリラックスしてできるのに、得意なはずの右呼吸が上手くいかない。

息継ぎの時に上体が沈みがちで息継ぎはしにくいし、身体も力むし、左に曲がって行ったり、全くよくなかった。

あまりに治らないので、左右比較してみたら、手の平の使い方に違いがあった。

左では、手の平を45度ぐらい傾けて引っ張って(掻いて)いたが、右では、手の平を立てて掻いていた。

それで、右も45度に傾けてみたら、これがいい感じになった。

グライドの形から肘を外側も出しながら手の平を徐々に傾けていくと、水の重さが増していき、重さを感じた状態で45度のまま引っ張ると上体が沈まなくなり、息継ぎがやりやすくなった。

6ビートの時に、キックで中足骨の甲に丁寧に水を当てることと、手の平を傾けて掻くこと、さらにストロークをキャッチアップ気味にすることをやってみた。

これは驚きだ。6ビートは苦しいものと思っていたが、上手にやるとだいぶ楽になることがわかった。

この3点のうち、手の平の使い方が目からうろこで、「これがキャッチなんだ」と思った次第。

毎日のようにプールに通っていた時は多分できていたようにも思うが、八王子に引っ越してからはプールに行く頻度が少なくなって忘れてしまい、長野、前橋の転勤先でも思い出すことはなかった。

今日はいい練習ができた。




小径車のチェーンの交換など

このブログを読んでくださっている皆さん、突然URLを変更しました。予告なしの変更で申し訳ありません。ライブドアブログからの勧めで、HTTPからHTTPSに変更した次第です。

今後とも、よろしくお願いします。


さて、今日は、すごくいい天気だった。

昨日の時点で、短いサイクリングに出かける計画を立てていたが、明け方からずっと腰の不調で寝床から出る気が起きなかった。

昨日のランニングの気づきで、腰椎の反っている部分を固めて走ったのが影響しているようで、腰痛ではないが、腰に鉛が乗っているようで、とにかく重かった。

でも思い切って起きてみると大したことはなく、サイクリングに行くことは可能だが、よく考えてみると、サイクリングの疲労が水曜日のインターバル走に影響すると思い、結局軽いジョグにした。

ルーチーンの愛宕神社に上がると、最高のブルー。今シーズン最高かな。
IMG_4987

IMG_4985

IMG_4986

大山祗神社跡の展望台にも上がってみた。

立花山の左には、おそらく宮地嶽神社の山などと思うが、クッキリ見える。
IMG_4990

若杉山から三郡山の山並み
IMG_4991

油山、脊振山など
IMG_4992

帰ってきてからは、暖かいベランダで小径車のチェーン交換をする。

あまり使用していないチェーンだと思っていたが、去年使い始めてすぐ、トップギヤで歯飛びが起こっていたのだ。

今回買ったKMCの8速用。アサヒでは6~8速用とされている。
PB210227

まずは、チェーン切りで外す。チェーン切りは久し振り。
PB280082

現在使用中のものと比べてみた。
PB280086

あんまり伸びていないようだが、果たして効果があるのか?

チェーンを外したついでに、シュパーブプロのプーリーのオイルの塊を除去する。

シールドベアリングの表示がイケてる(死語かな?)。
PB280091

もちろんサンツアーの表示は、さらにイケてる。
PB280096

作業完了。マイティカスタムとシュパーブプロの組合せ。イカしてる(これも死語か?)。
PB280100

交換した後は、園芸ショップのバースデー特典で買いたいものがないか行ってみる。

チェーンの具合は、チェーンが緩んだ状態でトップギヤでいきなり大きな力をかけるとたまに飛ぶことがあるが許容範囲。

これだと問題解決と言える。

また、シフトチェンジにも問題はない。

安かったし、ミッシングリンクが付属するので、交換してよかった。

園芸ショップでは、ミニバラのグリーンアイスを買ってしまった。
PB280101

四季咲きで花がポンポン咲くらしい。

ウィスキーは、フィンラガンのクラシック・オリジナルピーティー。

どれだけ癖があるのか楽しみだ。




さらに秋が深まる

今日は空気が澄んでいて、気持ちいいランニングができた。

水曜日のインターバル走の疲れが気になっていたが、丘を上り始めると調子が上がった。

平和南緑地の展望台からの景色も、一層きれいになった。
IMG_4976

IMG_4977

福岡城址は、イチョウの黄葉が真っ盛りで、葉が散り始めた。

それが一層雰囲気を良くしている。IMG_4978

IMG_4981

距離走の走行ペースは先週よりキロ当たりで10秒縮まったし、いい1日を過ごすことができた。




一時的に冬が到来

寒波がやってきた。

昨日の午後から急に寒くなりだし、日本海側特有の時雨れる天気になった。

今日も夕方まで曇りのようだったが、時折日が差したり時雨れたり。

軽いランニングに出かけたところ、愛宕神社の上りで時雨が来た。

頂上に到着しお参りを終える頃には雨が上がる。

西側からはクリアーな青空が来ている。
IMG_4962

しかし東側は、現在時雨れ中。
IMG_4966

そんな時は、虹が現れる。

虹彩かと思ったが、背の低い虹だった。
IMG_4968

虹を見ることができたのはラッキー。

午後はゆっくりしよう。




久し振りの自転車パーツの購入

最近は、自転車いじりをしなくなったので、パーツも買っていない。

しかし、サイクリングの帰りが遅くなって博多駅などから帰る時に使用するライトに不満を感じるようになった。

もう10年以上前から使っていたキャットアイは、単三電池を3本使用するタイプで重量があったためダウンヒルで段差を乗り越えた時などに衝撃で何度か外れ、最終的に数年前にいつも間にか失くしていた。

その後はジェントスの単三を3本使用するタイプを使用しているが、フロントバックの横に着けるのでライトとしての機能が半減している。

それで、フロントホイールのクイックナットを兼ねるホルダーに着けて使用することにして、再びキャットアイの製品を買うことにした。

ついでに、夜のランニングで使用する点滅式のテールライトも。

買ったもの
PB210225

パナレーサーの廉価版のチューブも買ったが、ちょっと重かった。

何回も修理して使用しているR-AIR(65g)よりも40g近く重い。


チェーンは、小径車用。
PB210227

7速のボスフリーを使用しているが、歯飛びするので買ってみた。

ミッシングリンクも付属するのでお買い得。


テールライトは腕に装着する予定。
PB210229

何かのゴム紐を使って手首に巻いてみたら、ちょうどいい具合だ。
PB210231

手首だとすれ違う人から見えにくいとも思われるので、その時はウエアのポケットに挟んで使おう。

いずれも使用してみないと使い勝手はわからないが、実用性重視のいい買い物だったと思う。




秋の夕方のランニング

今日は午前中はイベント参加のため、マラソン練習は夕方となった。

15時に走り出したが、この時点で気温は約20℃。

秋の空気の20℃で日差しも弱いので、すごく走りやすい環境。

先週と同様、LTレベルの20kmの距離走に出かける。

晴れ続きのため、日中は遠くの景色に霞が入っていたが、南公園の西展望台まで来ると、いい感じにシルエットがかかり始めた。

糸島や百道浜方面
IMG_4954

福岡城まで来ると、また趣が変わる。
IMG_4956

福岡城の中は、イチョウがかなり色づいていて、カップルも写真を撮っている。
IMG_4959

IMG_4960

黄葉に夕日が当たって黄色が濃くなっている。

先週とほぼ同じペースで走り切ることができた。

この調子で12月の大会を迎えたい。




福岡も秋深まる

今月は、脚の故障があったりして、月間走行距離を稼げていない。

今日は脚の調子が良さそうなので、20kmの距離走をすることにした。

ペース走が8km~12kmを一定ペースで走れる最速のペースとなるが、距離走はそれよりも遅いペース。

先日のペース走はキロ5分~5分10秒だったので、5分30秒ぐらいで走れればいいなぁと思いながらスタートする。

序盤は調子良かったが、4~5kmで早くも左足の中足骨の付近に弱い痛みが出だす。

着地ポイントを前に出し様子を見るが、ふと足の小指に体重が乗っていないことに気づく。

「そういえば、『ランナーの故障を斬る!』に、足の小指に体重が乗っていないのが下肢の傷害の原因と書かれてあったなぁ」

そこで、足の親指と小指に体重を乗せることにして、第2指と第3指を浮かす感じにしたら、痛みがなくなった。

小指に体重を乗せるいい練習にもなる。

アップダウンも快調にこなし、平和南緑地の展望台に到着。

赤く紅葉した木がポツポツ見られる。
IMG_4937

IMG_4938

常緑広葉樹が多いので、こんなもんかな。

次は、南公園の西展望台。
IMG_4939

IMG_4940

さすがに公園だけあって、紅葉や黄葉する木が多い。

最後に福岡城大天守。
IMG_4943

IMG_4942

黄色いのはイチョウ。

市街地はさすがにイチョウが多い。

大濠公園を経由して最後の1kmまでペースを維持し、最後はスロージョグ。

走行距離が20.5kmで、経過時間が1時間56分。

平均すると、キロ5分39秒。

かなりアップダウンがあるし、展望台の階段の上り下りもタイムに含まれるので、キロ5分20秒ぐらいの価値はあるかな。

走った後はすごい筋肉疲労で、内転筋や大殿筋にひどい筋肉痛があり、まるで大会の後みたい。

アラ還なのに、すぐ来る筋肉痛はうれしい。

肉体年齢は、まだまだ20~30歳台と自負している。

12月の30kmの大会、なんとか開催して欲しいな。



神宿る島、沖ノ島を見に行くサイクリング

日曜日はサイクリングに行かないようにしているが、足を痛めて走れないし、こんな晴天を逃すと罰が当たるので、短いコースで行ってきた。


目覚ましをかけなかったので、目が覚めたのが7時40分。

慌てて朝食を準備して食べ、なんとか9時半頃に出発することができた。

走り出してみると、心配していた北寄りの風はほとんどなく、快調に北上する。

2週間前にサイクリングに行ったことで、サイクリングできる身体になったようだ。

最初の目的地は宮地嶽神社の参道の松ヶ枝餅の売店。

到着。
PB070014

前回仕事の途中で立ち寄ったお店と同じ、小松屋さん。

残念ながら、お餅はピンボケ。
PB070012

今回は自転車なので、光の道を下って海岸まで行ってみる。

海岸の鳥居に到着。
PB070015

PB070018

宮地浜。爽快かつ、ほのぼのとした風景。
PB070019

ここで今日のメインテーマである沖ノ島を地図でチェックする。

津屋崎の横にギリギリ写っているかどうかと思ったが、やはり写っていない。
PB070021

狛犬の横で写真を撮った時に写真に写っていた女の子。いい写真だ。

宮地浜はウィンドサーフィンのメッカのようで、小さな大会が行われていた。
PB070023

鳥居の横の建物の花壇には、ガザニアが植えこまれていた。
PB070025

宗像市に向かって走る。
PB070029

小さな丘を越えたら島が見えた。
PB070032

地図で確認したら沖ノ島じゃなかった。小呂島かな。

結構気持ちのいい道だ。
PB070033

道の駅むなかた。これから上る湯川山。
PB070034

さつき松原に入る。
PB070040

海岸に近寄れるポイントがあったので、沖ノ島が見えないか行ってみる。
PB070053

ちょうど、目の前の2つの島の間に見えた!
PB070055

見えたのが嬉しくて、近くにいたご婦人のグループに教えてあげる。

駐車スペースのあるビューポイントより
PB070065

ここでは、右の地島のすぐ左に見えた。
PB070062

鐘崎漁港、そして黒崎鼻を過ぎると、ここからは絶景が続く。
PB070071

ここでも沖ノ島。船のすぐ後ろ。
PB070074

ほんとに気持ちのいい海岸線。
PB070083

PB070088

海の水もすごくきれい。
PB070091

山口県の西の先端部も見える。
PB070094

進路を南に転じると、今日のメインイベント、湯川山が迫ってきた。
PB070096

スマホの地図に引いたルートを確認しながら上って行く。

急坂をクリアし小さな尾根を回り込むと、道が下って行く。
PB070097

湯川沿いに上がってくる道に合流する。
PB070100

PB070101

静かな道を淡々と上って行くと下り坂に転じ、しばらく下ってみると成田山不動寺に出てしまった。

分岐点を通り過ぎてしまった。

上り返し、分岐点に到着。
PB070103

入口には鎖が張られ、立入禁止の表示がある。

登山者は通れるようなので、入らせてもらう。

次の分岐点まで来たら、ここも鎖が張られていた。
PB070134

この道は海上保安庁が管理している道で、車両での侵入には許可が必要とのこと。

自転車は車両に該当するが、自転車は登山者と大して変わらないと解釈し、また入らせてもらう。

ここからは先はあまり整備されておらず、舗装した道に落ち葉が積もっているところが多かった。

しかも、すごく急坂で、立漕ぎでないと上って行けない。

頂上直下にはアンテナが立っていて、車道はそこで終わり。

あとは、斜距離で100mぐらいの登山。自転車を引っ張り上げながら上る。

頂上に到着。
PB070104

予想に反し、なんと、沖ノ島の方向の木が伐採されていて眺望が確保されている。
PB070106

上の写真でも、沖ノ島が確認できる。

ちゃんと説明板も設置されていた。
PB070105

さっきの海岸より距離が離れているはずなのに、沖ノ島は大きく、はっきりと見える。
PB070114

おにぎりと松ヶ枝餅で昼食タイム。
PB070115

最近よく使っているツイッターに投稿してみたが、3G回線なのでアップできない。

頂上の後は、パラグライダーのテイクオフ地点に行く。

頂上を振り返る。
PB070117

テイクオフ地点
PB070129

湯川山に来ようと思ったのも、ここがネットで紹介されていたためだ。

糸島の火山に行ったときも絶景を堪能したので、すごく楽しみ。

いやー、感動的。
PB070132

すごい絶景。三里松原を眼下に、遠く山口県の山並みも見える。
PB070126

皿倉山から福智山への山並みもクッキリ。
PB070123

こんな絶景ポイントがあったとは。いい山を発見した。

ここでスマホを確認したら4G回線が通じていたので、ツイッターには無事アップできた。

あとは帰るだけ。

明るいうちに家に着きたいので、最寄り駅に向かう。

ゴールは海老津駅。
PB070142

駅の中にファミマがあって、すごく便利な駅。

コーヒーとアイスを買ってホームに向かう。

通過列車が来た。コンテナ車を引く電気機関車だった。
PB070143

買ったアイス。東日本にはないブラックモンブラン。
PB070144

PB070145

大阪に住んでいた学生時代に何度か食べたことがあるが、多分その後は食べていない。

東京など東日本では販売されていないとTVで紹介されていたような気がする。

どうりで見かけなかったわけだ。

これで110円。嘘のように安い。

残念ながら、はずれ。
PB070147

はずれは何も書いていないのが普通なので珍しい。

区間快速が来た。
PB070148

ロングシートの車両なので一瞬ショックを受けたが、前の3両だけだった。

後ろの6両は自転車を置きやすいクロスシートの車両。
PB070149

16時過ぎに博多駅に到着し、17時前には家に帰ってくることができた。

いや~、今回も最高のサイクリングだった。


走行距離:70.87km、経過時間:5時間28分、AVE:19.7km/h、グロス:13.0km/h、獲得標高:766m





おかしな左足の痛み

木曜日に少し傷めた左足の甲。

約10kmのコースの終盤にかかった頃、中足骨の辺りが少し痛くなった。

ペースを落とすと痛みは感じなくなったが、帰宅してから足の甲の根元辺りが、立ち上がって歩き出すときなどに痛くなっていた。

金曜日は状態が少しひどくなり、今朝も少しマシになったかという程度。

ただ、この痛みについてネットで調べたら、筋膜に原因があるとするサイトがあり、紹介されている方法でマッサージしたら、不思議なことに痛みがほとんど消えた。

これに気を良くしてペース走に出かけた。

走り初めに少し痛みを感じたがすぐに何ともなくなる。

予定通り愛宕神社に上ってから室見川に下りてきて、ペース走を始めた。

脚の調子は良く前回のペース走よりも速いタイムだったが、1kmを過ぎた頃、甲の付け根辺りに痛みが出始めたのでペースを落としてスロージョグにする。

痛みはなくなったが、その後1~2km走り続けたら結局痛みが出てきて走るのを止めた。

この痛みは、経験した記憶がない。

痛みが続くようなら、スポーツ整形に行ってみるかな。

室見川の中州には、3種類の鳥が群れていた。

カモメとカモと、あとは何だろう?
4923




宮地嶽神社に行った

出張中に空いた時間ができたので、昼休みに宮地嶽神社に行ってみた。

宮地嶽神社は、2月と10月だけ、玄界灘に沈む太陽が放つ光でできる「光の道」が有名なスポット。

駐車場から参道に歩いていくと、鳥居をくぐるなり、梅が枝餅が目に入った。

しかもヨモギ!

太宰府天満宮ではヨモギの梅が枝餅は売っていない。

1個だけ注文したら、加熱する器具に入っていたものを提供してくれた。

焼きたてのホヤホヤ。
IMG_4908

ヨモギ餅は大好物なので、熱いうちにいただく。

うまい!!

天然ヨモギ使用とのことで、ヨモギの風味が濃い!

通常の梅が枝餅より、10倍美味しい。

買ったお店
IMG_4910

参道を進むと、あちこちでヨモギの梅が枝餅を売っていた。

ここの名物なんだな。

参道の階段を上がると、光の道となる、参道が海まで一直線に続いている。
IMG_4912

海岸には松林があり、その向こうには猫の島で人気が出ている相島も見える。

参道は斜めに向きを変える。
IMG_4914

もう一度斜めに方向を変えると、お清めの水場みたいなのがあった。

よく見たら、奉納物だった。
IMG_4916

IMG_4917

お清めの水は、竹で水が引かれていて、柄杓を使わなくて済むようになっていた。

本殿に向かう。
IMG_4918

すごく大きな注連縄(しめなわ)。
IMG_4919

何トンもあって、この注連縄を作るための水田があるとのことで、毎年新しいものを作っているそうだ。

なかなか見ごたえのある良い神社だった。

おみくじも引いて、満足満足。




11月のトレーニング記録

29日(月)
●メニュー
  • 福岡中央市民プールで水泳練習
  • 面かぶりキック25m×10本、サイドキック25m×4本、6ビート25m×6本、2ビート25m×10本
  • 2ビート150m×3本、同50m×1本
  • 1250m、65分
●メモ
  • 今日の気づき
  • キックは、中足骨の甲で丁寧に水を捉えることが重要なポイントで、とくに、中足骨から先の部分がフィンのひれのようになびくことが理想だと思う。
  • これまで2ビートでは足先をグーにしてキックの時に一気に開放していたが、足先が良くなびくようにした方が無駄な力を使わなくて効果的。
  • グライドで水平にした手の平を、肘を外に出しながら45度ぐらいまで徐々に傾けると水の重さを感じ、その状態でプルすると頭の高さが変わず息継ぎがやりやすくなる。
  • 6ビートでは、これら(キックとキャッチ)に加え、ストロークをキャッチアップ気味にすると消耗しにくくなった。
  • ここ最近では、一番の成果だと思う。


28日(日)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 9.6km、タイム不明(ストップウォッチの途中押し忘れ)
●メモ
  • LT強度での20km走も慣れてきたので、疲れは以前ほどではない。
  • ゆっくりと淡々と走ることができたので、疲労も抜けるだろう。


27日(土)

●メニュー
  • 筑肥新道、小笹、平和南緑地、植物園、福岡城
  • 20.0km、1時間50分49秒(キロ5分32秒)
●メモ
  • 走り初めは水曜日のインターバルの疲れを感じたが、すぐに調子が上がりだし、調子がいいまま走り終えた。
  • 身体の使い方で気づきがあった。
  • これまでは後半にキックした時に力が逃げる感覚があったが、腰椎から力が逃げていた気がする。
  • 腰椎の反っている部分を壁のようにして地面からの反力をここで受け止めるようにしたら、キックの力がしっかり推進力に変換している感覚になった。


25日(木)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 9.6km、1時間1分5秒(キロ6分22秒)
●メモ
  • 昨日は結構追い込んだし、成分献血もしたが、意外と走れる。
  • 疲れはあるが、20kmの距離走の翌日に比べたら、当たり前だが脚へのダメージはマシ。
  • コロナの感染者数が増えていないので、12月のマラソン大会は参加できそう。
  • 20kmの距離走は今週末で一旦終わりかな。
  • 福岡タワーは、クリスマスツリーバージョン。
  • IMG_4970


24日(水)

●メニュー
  • 大濠公園までジョグ往復
  • インターバル走1000m×5本(キロ4分3秒、同6秒、同17秒、同11秒、同10秒)
  • リカバリー200m(1分48秒~1分57秒)
  • 12.4km、1時間10分57秒

●メモ

  • 大濠公園までのジョグがいつもよりしんどく感じて調子が悪ければ途中で切り上げることも想定する。
  • 奇数本目は向かい風で、1本目は心拍もかなり上がり、かなりしんどく感じた。
  • 3本目はガクッとペースが落ちたが、なんとか持ち直し5本目は目標タイムまで上げることができた。
  • 調子が悪いなりに尻上がりで調子が上がったのは良かった。
  • 脚にも異常なし。


23日(火)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 9.6km、59分46秒(キロ6分14秒)
●メモ
  • 普段なら火曜日は休息日だが今日は祝日なので、リカバリーラン。
  • 明日のインターバル走の準備になったと思う。

22日(月)
●メニュー
  • 福岡中央市民プールで水泳練習
  • 面かぶりキック25m×10本、サイドキック25m×4本、6ビート25m×6本、2ビート25m×10本
  • 2ビート100m×5本、同50m×1本
  • 1300m、65分
●メモ
  • 昨日萩野公介の動画を見て、6ビートのキックはキャッチからプルで強めに打つことを知った。
  • 気を良くしてやってみたが、イマイチ進みが悪い。2ビートのメニューになってからも。
  • ようやくわかったのが、脚が開いていたことと、足の甲で水を捉えていたが推進力につながっていなかったこと。
  • ①内腿を寄せるようにすること、②足指を拳にする意識で中足骨付近で水を捉え打つこと、できれば擦るように打つこと、③グライド時に腕を内旋し腕と胴体と脚を一直線にすること、で改善した。
  • キックが良くなかったおかげで腕力に頼った泳ぎになり100mで一杯一杯になった。
  • やはりキックで進むようにしないと、楽に長距離を泳ぐのはしんどい。


21日(日)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 9.6km、1時間3分31秒(キロ6分37秒)
●メモ
  • やはり昨日のハードな練習のおかげで身体が悲鳴を上げている。
  • 序盤がかなり重かったが、終盤では遅いなりに身体が軽くなった。


20日(土)

●メニュー
  • 筑肥新道、小笹、平和南緑地、植物園、福岡城
  • 20.0km、1時間53分58秒(キロ5分42秒)
●メモ
  • イベント参加のため15時からのランニング。
  • 足の調子がいいので、LT強度の距離走。
  • 先週もだったが、福岡城まで来ると脚が終わってしまい、残りを走るのが苦痛。
  • 腸腰筋の動員と足指の第5指に体重を乗せる意識によるものだと思うが、大臀筋を良く使えている。


18日(木)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 9.6km、57分18秒(キロ5分58秒)
●メモ
  • 仕事をしている日中は疲労感が大きいが、走ってみるとなぜか調子が良い。
  • 今日も、頑張っているわけでないのにペースが上がってしまった。
  • 腸腰筋、骨盤、小指、バネへの意識と、インターバル走や距離走が効いているのかな。


17日(水)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 9.6km、59分56秒(キロ6分15秒)
●メモ
  • 水曜日はインターバルの日にしていたが、日曜日の距離走の疲労が大きい。
  • 土曜日に時間が取れれば距離走をやって、来週水曜日に体調が良ければインターバルをやろう。
  • 足の小指、第5指に体重を乗せることで、脚の調子がよく、かつてよりペースが上がっている。

15日(月)
●メニュー
  • 福岡中央市民プールで水泳練習
  • 面かぶりキック25m×10本、サイドキック25m×4本、6ビート25m×6本、2ビート25m×10本
  • 2ビート150m×3本、同100m×2本
  • 1400m、60分
●メモ
  • これまで100mセットだった2ビートのメニューを150mにしてみたが、ちょっと辛いのでペースを落とす必要がある。
  • キックを打つときは、態勢がローリングで傾いていた方がいい。
  • グライドでしっかり伸びてみたところ、以前は呼吸に支障が生じたが、プルで肩と背中の力が抜けていれば呼吸には支障が出ないことがわかった。
  • グライドの脚の足先が、まっすぐにした胴体の延長線上にあるよう強く意識する必要がある。


14日(日)

●メニュー
  • 筑肥新道、小笹、平和南緑地、植物園、福岡城
  • 20.5km、1時間55分45秒(キロ5分39秒)
●メモ
  • 月間走行距離が伸びていないし、来月マラソン大会があるので、20kmの距離走を行うことにした。
  • ペースの目標は平地換算でキロ5分30秒だったが、アップダウンのあるこのルートのキロ5分39秒は価値がある。
  • いい走りをしたおかげで、当日も翌日も筋肉疲労がかなり大きい。
  • 左足中足骨付近に痛みが出やすく、親指と小指に体重を乗せるようにすると痛みが出ず具合が良い。


11日(木)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 9.6km、59分29秒(キロ6分12秒)
●メモ
  • 最近は雨や体調不良を練習を休みがちなので、今日もにわか雨があるが意を決して走りに行く。
  • 愛宕神社の下りで降られたが一時的で、その後は大丈夫だった。
  • 左足の甲の状態は、中足骨あたりに違和感が出た。
  • 骨盤で重心を前に掛ける走りでは、足の甲にかかる負荷が大きいので、着地点を少しだけ前に出した。
  • 腸腰筋での脚の振り出しを忘れていたが、途中から意識したら大殿筋に効いていた。

9日(火)
●メニュー
  • 福岡中央市民プールで水泳練習
  • 面かぶりキック25m×10本、サイドキック25m×4本、6ビート25m×6本、2ビート25m×10本
  • 2ビート100m×5本、2ビート50m×1本
  • 1300m、65分
●メモ
  • 6ビートがだいぶできるようになってきた。ローリングして傾けた状態で一瞬止めることがポイントだと思う。
  • 2ビートも、この一瞬傾けた状態が重要で、このタイミングで、キックを入れる一瞬前にいったん太腿とひざ下を上げてからヒザから打ち下ろすと、足の甲の平らな部分で水を後ろに蹴れる。
  • 2ビートも、キックを効果的に使う方法がだいぶわかってきた。
  • それと重要なのが、ストロークでプルをしている時に肩甲骨付近の力を抜けていると、息継ぎでスムーズに呼吸ができる。これは常に徹底しないといけない。

6日(土)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、室見川河川敷でペース走(1.5km、キロ4分57秒)、スロージョグ1.7km
  • 7.6km、48分20秒(キロ6分20秒)
●メモ
  • 2日前の練習で足の甲に痛みが出たがマッサージをしたら痛みはなくなった。
  • ペース走は、腸腰筋意識と鼠径部のバネ、骨盤で重心を前に掛ける意識で序盤は快調だったが、足の甲に痛みが出たのでスローダウンする。
  • 痛みはなくなったが、しばらくすると痛みが再発したので走るのを止める。


4日(木)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 9.6km、1時間1分32秒(キロ6分25秒)
●メモ
  • 腸腰筋での脚の引き上げと骨盤を前に加重するのが合っているみたいで、インターバル走の翌日なのに、愛宕神社以降が調子良かった。
  • ただ、終盤で左足の甲の内部が痛くなり、帰宅してからも少し痛い。
  • 休んで治ればいいが。


3日(水)

●メニュー
  • 大濠公園までジョグ往復
  • インターバル走1000m×5本(キロ4分5秒、同11秒、同12秒、同5秒、同13秒)
  • リカバリー200m(1分34秒~1分53秒)
  • 12.4km、1時間12分29秒

●メモ

  • 傷めた部分の圧痛もなくなったのでインターバル走をやった。
  • 鼠径部周辺のバネだけでなく、腸腰筋を使ってみぞおちから脚を振り出す意識、重心を前に掛ける意識を心がけたら、結構いい感じで走れた。
  • 3本目は意外に速かった。
  • やはり昼間にするインターバル走は気持ちがいい。

1日(月)
●メニュー
  • 福岡中央市民プールで水泳練習
  • 面かぶりキック25m×10本、サイドキック25m×4本、6ビート25m×6本、2ビート25m×10本
  • 2ビート100m×5本、2ビート50m×1本、etc25m×2本
  • 1350m、65分
●メモ
  • 今月は水泳からスタートで内容の濃い練習ができた。
  • サイドキックで上側のキックは足裏しか使えていなかったので、上側の足で蹴りを入れる動作を試行錯誤し、水面近くを蹴ると進みやすいことに気が付いた。
  • その延長で、6ビートでは、プルと同期する同じ側のキックの時だけ水面近くで打つと、蹴り上げの時の水の抵抗が小さくなり楽に打ててよく進むようになった。
  • 水面近くで打つと水しぶきが上がりNGだと思い込んでいたがそうでもないようで、目からうろこ。
  • 2ビートの右のプルが左に比べワンテンポ遅れ、キックしてから掻き出していることに気づいたが、これは癖になってしまっているので修正が難しかった。
  • キャッチを深めにして肘をくの字にするのと同時にキックするようにしたら左右で合うようになってきたが、今度はキックが雑になり進みが悪くなって疲れやすくなってしまった。
  • 最終的に、姿勢がローリングで傾いている時に、足の甲をしっかり構えることが重要であることが改めてわかったが、プルのタイミングが左右で合うかどうかは次回の課題。



プロフィール

sato

 キャノンボール(東京→大阪)にチャレンジしようと思ったのが、このブログを始めるきっかけです。
 このプロフィール画像は、キャノンボール初級編(名古屋→東京)の道中、箱根峠にて。

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
タグクラウド
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ