2021年10月

シングルモルト・グレンマレイ

先日、小戸公園近くのコーナンに、植物活性剤のメネデールを買いに行った。

いつもは北側の出入口を使うが、この日はコーナンの南側隣接するフードウェイで食料品を買う予定があったので、南側の駐輪場を利用した。

メネデールを買った後、駐輪場に向かう時、コーナンの別館みたいな建物に「酒匠さんそう」という酒屋さんが入っていたので覗いてみた。

目的は、安いアイラモルトがないかと。

以前買ったアイリークは飲み終え、アイラストームも底をつきかけているので、アイリークが安く売っていないかと期待して見て回る。

すると、アイリークが期待どおりの値段で並んでいたが、それ以外にも飲んだことのないフィンラガンが同じような値段で並んでいた。

どっちにしようかと考えていたところ、見たことのないグレンマレイというのが同じような値段だったので、今回はこれを試してみることにした。

グレンマレイ・クラシックピーテッド
PA030001

PA030005

ようやく一昨日と昨日、飲むことができた。

いつもハイボールにして飲むので、あまり味の違いが判らないが、ピートは効いているしさわやかな味わいだと思った。

いいウイスキーに出会えてよかった。

これで、いつでも気兼ねなくアイラモルトを買うことができる。

いいお店を発見できてよかった。




久し振りに3展望台にランニング

今週は緊迫する仕事が多かったが、よく頑張った。

昨日の仕事を終えると、「ようやく1週間が終わった。」と、心の緊張が解けた。

こんなときは、「サイクリングに行こう!」と気分を切り替えるところだが、精神的にかなり疲れているし、先週は高原サイクリングを堪能したし、「ゆっくりしよう」となった。

午前中は、部屋の掃除をしたり、使わなくなった扇風機のほこりを落としてしまったり。

昼過ぎになって、日差しも陰り涼しくなったので、久し振りに鴻巣山方面に走りに出る。

初めのうちは、「15kmぐらい走ればいいか」と思っていた。

まずは、鴻巣山の隣、平和南緑地の展望台に到着。

脊振山や油山。
IMG_4891

鴻巣山と、後ろには脊振山系。
IMG_4893

志賀島やPayPayドーム。
IMG_4890

曇り空なのが残念。

特に上りで脚の調子がいいので、せっかくだから、お気に入りの3展望台を辿ることにした。

下りは、前足部で踏ん張ると傷めた部分が再発するので、ヒールストライクで勢いを殺す。

下る途中には、見事なキンモクセイの木があって、濃厚ないい香りを満喫できた。
IMG_4894

一旦下まで下ると、今度は動物園から植物園の長い階段、そして再び下り、アゴーラのスパの裏の階段で上り返す。

ここまで来ると、南公園の西展望台は目と鼻の先。

展望台に到着。遠くには前原の可也山が見える。
IMG_4896

博多湾方面
IMG_4897

下って桜坂駅に着く頃には、脚が終わりかけになってきた。

特に大臀筋が疲れている。

腸腰筋で脚を引き上げる意識を持っているので、これが上手い具合に効いている。

最後は福岡城の大天守台跡。

福岡市民の癒しスポット大濠公園を見下ろす。
IMG_4899

これだけ走って上ればお腹いっぱい。

家までの道のりは、ゆっくりと。

スタミナ切れだし、頑張って故障が再発しても困るので。

終わってみると、久々の20kmオーバー、20.2km。

心地よい充実感だ。




大観峰、草千里、サイクリング

ずっと暑かったのでサイクリングは休んでいたが、緊急事態宣言も解除されたし涼しくなってきた。

この土日は晴天の天気予報なので、前から行きたかった大観峰とやまなみハイウェイに行くことにしたが、ゴール地点が遠く帰宅が遅くなるし日曜日は弱い気圧の谷が来るので、土曜日を選択した。

サイクリングは、なんと5カ月ぶり。


前から乗りたかった特急ゆふ号に乗るため、午前6時45分に出発する。

博多駅まで自走してパンクでもすると特急に乗り遅れるので、今回は地下鉄で博多駅に向かう。

発車20分前にホームに上がると、ほどなくアナウンスがあり久大本線の久留米駅付近で人身事故が発生したため運行見合わせとのこと。

ツイッターで検索したら、7時15分に事故が発生したようだ。

待機していると、35分遅れで発車することが決まり、ゆふ号が入線してきた。
PA231428

この車両、急行を特急化するため、JR四国から購入したものらしい。

内装は、JR九州らしく、木材がふんだんに使用されている。
PA231438

入線してきたときは、なぜかすべてカーテンが引かれていた。
PA231432

久大本線に入っからは、普通列車とのすれ違い停車があったり、走行スピードが特急とは思えないゆっくりさで、日田駅には約40分遅れで到着した。

ゆふ号を見送る。
PA231440

今回は日田駅がスタート。

日田は林業が盛んな地域なので、駅舎にも木材がふんだんに使用されている。
PA231442

PA231444

当初の計画では、大観峰に行った後、進行方向を逆転してやまなみハイウェイで湯布院に行くことにしていたが、出発が遅くなったので車内で阿蘇山の草千里に行くコースも考えた。

大観峰に着いた時点で、脚の残り具合と暗くなるまでの時間で選択することにする。

まずは、大観峰に向けて国道212号を大山川沿いに南下する。

風向きは弱い追い風なので、川を遡上している割にいいペースで走れている。

杖立温泉街との分岐点に到着し、右折し大山川を渡る。結構なV字谷。
PA231447

右折すると長いトンネルに突入する。
PA231449

安全な歩道を走行し始めて、ふと思いつく。

確か小国までは川沿いなので、このトンネルは新道のバイパスか?

ということは、杖立温泉街を通る道が旧道だ。

そこまで気づくとさっきの交差点まで戻る。

杖立温泉は、すごく懐かしい場所。
PA231451

ここは、42年前に中学の修学旅行で泊まった所なのだ。

川沿いの狭い土地に温泉旅館が立ち並んでいるのだが、今来てみると、大人数の修学旅行生をよく受け入れられたなぁと思う。

新道に復帰。お犬様の湯があった。
PA231452

ほどなく「下城のいちょう」と「下城滝」の標識が現れたが、先を急いでいるのでパス。

しかし間もなく、坂の途中で左側の金網フェンスに絡まっていた蔓が除去されていたので、なにげなく止まって下を覗いてみたら、なんといい風景が待っていた。

下城滝
PA231453

群馬県の片品川沿いの吹割の滝のミニチュア版という感じだが、その下流のゴルジュ帯が気になる。

この辺りから急に開けた感じになり、のどかな農村風景が続く。
PA231458

PA231459

農村風景が過ぎると、小国町中心部に入る。

意外と活気のある町。

国道沿いに、なんと3軒もファミマがあった。

1軒目で肉まんを食べて、空いた小腹を満たす。

町を抜けると林の中に入り、勾配が増していく。

この辺りの長い坂は、結構辛く感じた。なんせ、5カ月ぶりのサイクリングなので脚が続かない。

2区間の登坂車線を含む長い坂を過ぎると、勾配がやや落ちて視界が開けてきた。

左手には九重連山が現れた。
PA231462

進むにつれ、景色がだんだん高原ぽくなる。
PA231466

PA231468

PA231469

大観峰は近いか?
PA231471

阿蘇山の阿蘇五岳の一部が草原の向こうに頭を出している。
PA231473

外輪山の縁まで上がってきた。
PA231474

大観峰の駐車場の入口からの九重連山。存在感が大きい。
PA231478

レストハウスの前にあったベンチで、途中のコンビニで買ったおにぎりとパンを食べる。

駐車場には、観光客の車がいっぱい。
PA231483

バイクもずらっと並んでいた。50台ぐらいはあったんじゃないかな。

視線を右に振ると、カルデラの壁が見える。雄大な風景だ。
PA231484

上を見上げると、秋空が広がっている。
PA231485

北側のギザギザの山並み。どこの山だろう?
PA231487

阿蘇火山。噴火の煙も見える。
PA231488

しばらく景色を楽しんだ後は、いったん阿蘇のカルデラに下りて、草千里に行くことにした。

ここまで結構頑張ったので脚が消耗していて、やまなみハイウェイの牧ノ戸峠を越えて、やまなみハイウェイのアップダウンをこなす自信がないためだ。

方向を北に転じると、弱いと言え向かい風になるので、苦しみたくない。

草千里に向かえば、基本的に追い風だし、草千里からは下るだけなので安心だし。

そうと決めると、まずはカルデラまでのダウンヒル。

内牧温泉までの国道212号のダウンヒルは最高に気持ち良かった。

コーナーリング好きにはたまらないルートだ。

カルデラまで下りると、道はフラット。追い風に乗って進む。

これから向かう山。噴火の煙が見える。
PA231493
 
振り返ると、大観峰のある外輪山。
PA231494

国道57号に出て熊本方面に少し向かうと、阿蘇東登山道の入り口に到着。

そのすぐ近くにローソンがあったので、補給食を買い足す。

ここから草千里までは結構上る。

初めのうちはスギ林の中を進む。もくもくと漕ぐ。

スギ林から脱出すると、高原状になった。ススキが輝いている。
PA231495

遮るものはなく、景色がどんどん良くなってくる。
PA231503

PA231504

往生岳かな?この一面のススキが輝いているのが堪らない。
PA231507

この付近で、一人のライダーに声をかけられた。

トレックに乗っているとのこと。

大型バイクの方で、「自転車で来ればよかったのに」と応じる。

なんと群馬から来られているとのことで、自分も一昨年までの2年間前橋に住んでいたと言ったら、少し驚いていたかな。

牛がくつろいでいた箇所に止まって小休止。
PA231513

放牧と言えば、やはりジャージー牛かな。
PA231511

次は米塚。
PA231514

PA231516

ここは中学の修学旅行で通った時、バスの添乗員のお姉さんが「米塚」と説明してくれたのを今でも覚えている。

4クラス4台のバスガイドさんの中で、一番きれいで親しみやすいお姉さんだったことも良く覚えている。

阿蘇山は、懐かしい気分にしてくれるいい山だ。

米塚を過ぎると、勾配が少しきつくなる。

こんな高いところにもスギ林があった。
PA231518

よく手入れされていて、牧草地としても利用されているようだ。

上りを再開すると、さっき少し話をしたライダーの方が追い越していき、手を上げてサインしてくれた。

こちらもサインで返す。

脚が限界になってきた頃、突然、噴火した箇所が見えてきた。
PA231519

木柵をまたいで写真を撮ろうとしたら、立入規制されていたようで、監視員の方から注意される。

内側から写真を撮る。

今週噴火したばかりだが、間近に見えて、少し衝撃的体験。

この後すぐに坂の頂上となり、展望台らしきものに人が見えたので上がってみる。

草千里展望台。立入規制されていなかった。
PA231529

さっきのところで無理せずとも、ここまで来ると噴火した箇所が良く見える。
PA231531

真新しい火山灰が積もっている。

眼下には草千里。
PA231535

反転すると、熊本の中心部や有明海、うっすらと雲仙普賢岳も見える。
PA231539

さらに右に転じると阿蘇のカルデラ。
PA231540

場所を変えて、もう一度、噴火口と草千里。
PA231541

PA231542

PA231543

見渡す限り、絶景だ。

こんな天気のいい日に来ることができて良かった。

ここで、帰りのルートを確認しようとスマホを確認すると、バッテリーの残量が20%を切っていて慌てる。

WIFIが入ったままになっていたのと、最近インストールしたマイルズというアプリが電気を食っていたのが原因だったようだ。

スマホを使えないと帰りの新幹線の切符を安く買えないので、危ないところだった。

帰りの道は来た道を戻り、上ってくるときに確認した道に左折する。

この道もコーナーの多い気持ちのいい道だったが、いや~寒かった。

防寒具を用意していたので大丈夫だったが、これ以上寒いとちょっと無理だな。

いったん止まる。
PA231544

熊本空港の滑走路らしきものも見えた。
PA231545

国道57号に突き当たる頃には身体が冷え切ってしまい、57号で時折現れる上り返しでは、固まった脚を動かすのが苦痛だった。

あまり漕ぐことなく大津の道の駅に到着し、ここで肥後大津駅の場所を確認する。

強い西日で道路標識がよく見えなかったりしたが、無事ゴール地点の肥後大津駅に到着。
PA231546

17時28分発の熊本行きに乗り、熊本で18時30発の新幹線つばめ号に乗り継ぎ、博多駅には19時20分に着いた。

当初の予定どおり湯布院に下りていたら、博多駅到着が21時半頃になっていたので、改めて新幹線があって良かったと思う。

晴天に恵まれたいいサイクリングだった。

さて、やまなみハイウェイは、いつ、どういうルートで行くかな。


走行距離:103.46km、経過時間:6時間53分、AVE:21.04km/h、グロス:15.0km/h、獲得標高:1,753m



福岡タワーのハロウィン・バージョン

先週日曜日にふくらはぎを痛め、まだ少し痛みがあるが、ゆっくり走ってみた。

コースは百道浜。

室見川沿いに下って行くと、高速のガード下に入ったところで、福岡タワーのライトアップがいつもの違うことに気づく。

なんか、月のようなものが描かれている。
IMG_4864

ビルの片面しか見えないので、この時点では自信がなかった。

デザインが動いているように見えたのでしばらく眺めていたら、かばちゃが湧いてきた。
IMG_4867

なるほど、ハロウィンか。さっきの絵は月に間違いない。

百道浜を走り、サザエさん通りに戻ってきた。

ビルの両サイドが一度に見えるので、しばし見入る。
IMG_4878

IMG_4880

IMG_4881

IMG_4882

IMG_4885

なかなか面白かった。

調べてみたら、10/17~10/31は、このバージョンだ。

一見の価値があると思う。




2ビートキックで開眼!

今日の練習では、大げさだが衝撃的な体験をした。

福岡に来てからの水泳練習のルーチーンは、まずは面かぶりキック(ビート板無し)10本、サイドキック4本、6ビートクロール6本を、いずれも25m単位で行っている。

ある方のブログで知った、「スーパーキック」をものにするためだ。

クロールはストロークが7割と言われるが、自分の体感ではキックの推進力が2割以下。

おそらくどこかに問題があると思っていたので、福岡に来てからは毎回キックのドリルをし、最近はドリルではだいぶ進むようになった。

でも、6ビートや2ビートに落とし込もうとすると、途端に上手くいかなくなるのだ。

今日は肌寒かったこともあり水泳練習は気が進まなかったので、無理しない程度に練習したのが良かったのだろう。

6ビートでもあまり疲れないように意識し、ローリングキックを心がけていたら、「あれっ」と思う瞬間があった。

足の甲で水を打つのではなく、足の甲に貼りついてしまった何かを水でこそげ落とすような気持で動作すると、足の甲前半分に感じる水圧がいつもより大きかったのだ。

「ああっ、これかもしれない!」

左足のキックは水圧を良く感じることができたが、右足ではイマイチ水を捉えきれない。

足の甲の面が真後ろでなく斜め向いていたためだ。

ここを修正すると、左右とも、水を良く捉えられるようになった。

ただ、これを2ビートに落とし込むにも工夫が要った。

キックのタイミングがずれると水を捉えられないのだ。

試行錯誤の結果、ローリングの返しの時に足の甲に水が当たりだしたとき、水圧を感じながらヒザを伸ばす動作を同期させる。

こうするとローリングで反転する勢いが足の甲に伝わって、自動的に足の甲が水を強く後ろに押し出すこととなる。

全身の動きは、まさに焼鳥串のような動作にになる。

このキックを上手く効かせることができると、あまり脚の筋肉のパワーを使わないみたいで、息継ぎの回数が減っても大丈夫だし、ストロークのテンポもゆっくりになった。

でも、それなりのスピードが出ている。

今までは、どちらかというと、進む→ブレーキ→進む、の繰り返しで間欠的な前進だったが、今回の泳ぎで連続的な前進に変わったような気がする。

2ビート100m5本も、月曜に比べたらだいぶ楽に感じた。

ただ問題は、一晩寝ると次の練習で動作を再現できなくなっていることが多いこと。

次回も一連の動作を再現できれば、水泳練習が楽しくなること間違いなし。

今日はいい練習になった。




ペース走をしたら前回と同じ箇所をケガしてしまった

前回は、8月12日に大濠公園でのインターバル走の4本目で痛みが走った。

今回はペース走。

まずは、ルーチーンの愛宕神社に、腿上げ階段上りなどで上がる。

昨日海が荒れたので海底の砂がかき回されて、海の色が白っぽい。
IMG_4850

IMG_4851

室見川左岸の河川敷に下りるとキロ5分ペースに上げる。

追い風なので、わりと楽。

2km地点辺りで、「あれっ、なんか張りのような弱い鈍痛があるなぁ」と気づき、できるだけふくらはぎへの負荷が軽くなるように心がける。

しかし、室見川を折り返すと向かい風になり脚への負荷が増してきたと思っていたら、どんどん痛みが増してきて、約5km地点でスロージョグに落とし、さらに500m行ったところで走るのを止めた。

傷めた部位は左脚ふくらはぎの外側で、前回と同じ箇所と思われる。

前回はいきなりピキッときたが、今回はじわじわ痛みが増した。

家まで4kmあまりあるので、歩いて帰るのは遠かった。

あと2kmぐらいで陽射しが出てきた。
IMG_4852

川の水は澄んでいてきれい。
IMG_4855

気持ちのいい、ウォーキングにはなった。

家に帰ってから傷めた部位を調べ見つけたサイトの図によると、長母趾屈筋だと思う。

下腿の断面図
(ブログRebatoraさんより)

足の親指に体重を乗せようとすると、この筋肉の部位が痛む。

原因は、足底筋にあると思う。

数週間前から、朝起きた時とか、土踏まずの根元付近に弱い痛みがあったから。

足底筋の柔軟性がなくなって、長母趾屈筋が悲鳴を上げたのだろう。

前回は8日間練習を休んだが、今回は足底筋のマッサージをしつつ、3日間休んで痛みがなければ木曜日に軽く走ってみよう。

月曜日と水曜日は、水泳練習かな。




今年はいつまでも暑い

昨日は気温が32℃ぐらいまで上がったが、その暑い中でペース走をした。

気温は高いが、空気は乾燥気味なので、真夏の暑さよりはましだ。

今日も朝から暑い。

午前中は、換気扇のカバーを1年半振りに交換しようとしたら、換気扇やフードの油受けに予想以上に油がたっぷり溜まっていたため、ガスレンジの上などに油をぶちまけてしまった。

結局、掃除してカバーを交換するのに1時間半ぐらいかかってしまった。

掃除をさぼっていたつけが回ってきたので自業自得。

昼頃、ランニングのため外に出ると、陽射しがなくホッとする。

しかしそれもつかの間、5分も走らないうちに日差しが照り付けてきた。

いつものように、愛宕神社の参道の階段を腿上げ腹筋をしながら上る。
IMG_4791
                                                    (写真は先週のもの)

1セットが20~50段ぐらいで、田畑式HIITで推奨される8セット。

20秒10秒のサイクルにはならないが、3セット目が50段以上あって、4セット目以降、HIITみたいに心拍数がきつくなってくる。

これが、心肺機能の強化になっていると思う。

そして愛宕神社頂上。

今日は海の色がひときわ青い。
IMG_4794

IMG_4793

今日はリカバリーなので、百道浜方面にゆっくりジョグ。

百道浜と地行浜の間の橋からも、いい景色。
IMG_4795

IMG_4796

今日もだいぶ汗をかいたが、来週末には少し涼しくなっているだろう。




福岡の街でよく見かけるガザニア

ガザニアは、たくましい。

福岡の気候なら、露地植えでは真夏も真冬も大丈夫。

春から秋にかけて、途切れることなくきれいな花が咲き、走っている時などに目を楽しませてくれる。

近所の道路の街路樹の周りなどでも育てられている。
IMG_4786

IMG_4785

IMG_4788

IMG_4789

八王子の自宅でもオレンジのものを鉢植えにして育てたことがあるが、花があまり咲かず処分してしまった。

福岡に来てから調べたら、日向の時間が短いと花が咲かないらしい。

それだ。

玄関前に置いていたので、真夏は日陰になってしまうのだ。

で、7月に自宅に帰った時に八王子近辺のホームセンターでガザニアを探したが、終わったみたいだった。

そこで、8月に入ってから、福岡のホームセンターで探したら、処分寸前のものを2店で3つずつ買うことができた。

シルバーウイークに自宅に持って帰るために水やりを続けたら、なんとか4株が生き残ってくれたので、先日無事、自宅の植木鉢に移植することができた。

まずは冬越しに気をつけ、来年、花を咲かせたい。




10月のトレーニング記録

31日(日)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 9.6km、1時間4分46秒(キロ6分45秒)
●メモ
  • 昨日の疲れがかなり残っているし、身体中が痛い。
  • 階段上りは別として、リカバリーに努める。
  • 腸腰筋を効かせた走りができているせいか、いい感じで走り終えた。
  • 今月はなんとか150kmを達成することができたが、この1年間は少なくても180kmぐらいは確保できていたので残念な終わり方だ。


30日(土)

●メニュー
  • 筑肥新道、小笹、南平尾緑地、植物園、福岡城
  • 20.2km、2時間8分50秒(キロ6分23秒)
●メモ
  • 脚の故障も良くなってきたが、ペース走は不安があるので、かつての定番コース、鴻巣山方面に行ってきた。
  • 植物園までは快調に走れたが、その後はスタミナ切れで疲れた。
  • 脚に異常なし。


27日(水)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、百道浜
  • 7.9km、52分29秒(キロ6分39秒)
●メモ
  • 少しペースを上げてみたが、ランニング時には痛みは出ない。
  • しかし、ラジオ体操時に深く開脚屈伸をすると圧痛がある。
  • 腸腰筋を使った脚の引き上げを意識する。

25日(月)
●メニュー
  • 福岡中央市民プールで水泳練習
  • 面かぶりキック25m×10本、サイドキック25m×4本、6ビート25m×6本、2ビート25m×10本
  • 2ビート100m×5本、2ビート50m
  • 1300m、60分
●メモ
  • いつものようにキックの練習から始め、6ビートは、だいぶ自然に泳げるようになってきた。
  • ローリングキックが板につき始めてきたことが大きい。
  • 2ビートでも、前回のキック開眼で進みが良くなったキックを再現できた。
  • ランニングでのSSCのように一瞬下肢を上げてから、足指をグーにして甲の前1/3ぐらいで水を捉えると効果的に進む。
  • 頭を低く前下がりの姿勢にすると、さらに進むが、長距離はしんどそう。
  • 100m×5本も余裕があったので、上手く泳げていると思う。


24日(日)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、百道浜
  • 7.9km、54分51秒(キロ6分57秒)
●メモ
  • ふくらはぎは快方に向かっているので、ふくらはぎへの負担が小さい階段上りを加えた。
  • 違和感があるし、ラジオ体操での開脚屈伸で少し痛むが、ランニングでの痛みはない。
  • 水木で少し距離を伸ばし、問題なければ来週の土曜日にペース走を短めに走ってみよう。


21日(木)

●メニュー

  • 百道浜
  • 4.7km、35分4秒(キロ7分28秒)
●メモ
  • 職場のラジオ体操でふくらはぎを伸ばすと痛みが少し出るので走るのはまだ早いとは思ったが、おやつで食べたクッキーのカロリーを消費したかったこともあり、様子見で走る。
  • 足首で蹴らないように極力ゆっくり走るが、着地や蹴り出しで少し響く。
  • 痛みには発展しなかった。

20日(水)
●メニュー
  • 福岡中央市民プールで水泳練習
  • 面かぶりキック25m×10本、サイドキック25m×4本、6ビート25m×6本、2ビート25m×10本
  • 2ビート100m×5本
  • 1250m、60分
●メモ
  • 脚の故障のため今日も水泳練習。
  • 足の甲で水を打つのではなく、足の甲に貼りついてしまった何かを水でこそげ落とすような気持で動作すると、足の甲前半分に感じる水圧がいつもより大きく進みが良くなった。
  • ローリングを反転するときの回転力を足の甲に伝え、脚のパワーに頼らないので、泳ぎがゆったりでも進むようになった。
  • サイドキックのドリルでは、両足で水を挟むようにすると進みが改善した。

18日(月)
●メニュー
  • 福岡中央市民プールで水泳練習
  • 面かぶりキック25m×10本、サイドキック25m×4本、6ビート25m×6本、2ビート25m×10本
  • 2ビート100m×5本、6ビート25mと平泳ぎ25mを交互に250m、
  • 1500m、65分
●メモ
  • グライドで肩を沈めるよう気をつけたので、息継ぎの時にリラックスできるようになった。
  • ストロークとキックの力のバランスが難しいが、泳ぎながら調整することもできそうだ。
  • 今日も大きな気づきと思い出し。
  • プル~フィニッシュでは肩を落とし、この時プル側の首筋を伸ばす感じ。
  • また、フィニッシュ直前には肘が脇腹に沿う感じ。


17日(日)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、室見川河川敷でペース走(4.95km、キロ5分10秒)
  • 9.8km、1時間6分56秒(キロ6分4秒)
●メモ
  • ペース走で左脚の長母趾屈筋を痛めたようだ。
  • 2~3週間前から左足の土踏まずの根元付近に弱い痛みがあったので柔軟性が低下し、長母趾屈筋に過度な負荷がかかったのだろう。
  • しばらくは水泳練習でしのぐこととする。


16日(土)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 9.6km、1時間6分56秒(キロ6分58秒)
●メモ
  • 水木と精神的にしんどい仕事が続いたためか、今日になっても疲れがだいぶ残っている。
  • ペース走の予定だったが、愛宕神社での階段上りがあまりにも辛く、明日のメニューと入れ替えることにした。
  • 以前の遅いタイムと比べてもさらに遅いタイムだった。
  • スロージョグだったが、クランクを回転させるような意識で走った。

13日(水)

●メニュー
  • 大濠公園までジョグ往復
  • インターバル走1000m×5本(キロ4分12秒、同14秒、同12秒、同10秒、タイム不明)
  • リカバリー200m(1分41秒~2分0秒)
  • 12.4km、1時間13分29秒

●メモ

  • 体調が良い気がしたので、先週と同じようなペース感覚で走ったらタイムが上がるだろうと思ったが、大して変わらない。
  • 右脚のバネを効かせたつもりだがタイムが伸びないので、回転重視に切り替えた。まさに、自転車のクランクを回すような脚の運び。
  • 鼠径部を中心にして脚をグルグル回転させるイメージだが、これは良い手ごたえだった。
  • ただし、5本目はきつかった。操作ミスでタイムが取れなかったのが残念だ。
  • ペース走でタイムが上がったのでインターバルでも上がるかと思ったが甘かった。
  • 伸びしろは、もうないのか?

11日(月)
●メニュー
  • 福岡中央市民プールで水泳練習
  • 面かぶりキック25m×10本、サイドキック25m×4本、6ビート25m×6本、2ビート25m×10本
  • 2ビート100m×5本
  • 6ビート又は2ビート25mと平泳ぎ25mを交互に150m、
  • 1400m、70分
●メモ
  • 今日はいい気づき又は思い出しがあった。
  • キックは、尻の筋肉で腿を一瞬引き上げてから、膝の力を抜いて膝から打ち下ろす。
  • また、キックのドリルでは、腰椎部の反りをなくし、腰椎部を真直ぐになるよう姿勢を作る。
  • 入水時には、息継ぎの時の肩の位置を計算して肩を深く水没させる。
  • キャッチは小指側に意識を集中し、小指側で水を掴むようにすると、水が手の平に良くかかる。

10日(日)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 9.6km、1時間1分50秒(キロ6分26秒)
●メモ
  • 土曜日のペース走は先週よりもペースがキロで10秒も速かったが疲れは先週よりも軽い。
  • 良い感じで走れた。


9日(土)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、室見川河川敷でペース走(8.45km、キロ5分3秒)
  • 14.4km、1時間24分20秒(キロ5分51秒)
●メモ
  • 早くもトレーニング効果が現れたか?
  • ペース走でキロタイムが12秒上がった。
  • 前々回の練習で骨盤右側が立っているのがバネが弱い原因だと思っていたが、骨盤のスイングが前後は左右均等だけど上下が右側が足りなかったみたいだ。
  • 右側のスイングを強調したらバネを生み出し易くなった。
  • それがタイムが上がった原因かもしれない。


7日(木)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 9.6km、1時間1分56秒(キロ6分27秒)
●メモ
  • 昨日のインターバル走は抑えめにしたので、夜も眠れたし疲れもひどくなかった。
  • 骨盤右側の傾きに気をつけて、鼠径部のバネにも注意する。
  • 最後は低血糖で失速した。


6日(水)

●メニュー
  • 大濠公園までジョグ往復
  • インターバル走1000m×5本(キロ4分13秒、同12秒、同12秒、同13秒、同7秒)
  • リカバリー200m(1分33秒~1分43秒)
  • 12.4km、1時間10分15秒

●メモ

  • 土曜日のペース走と月曜日の水泳練習による疲れが尾を引いていて、寝足りない。
  • 勤務の休憩時の体操では、体中がギーギー悲鳴を上げている感じ。
  • インターバル走では、ペース感覚が掴めてきたので1本目は抑えて入ることができた。
  • 4本目で鼠径部の右側のバネ感が弱いことに気づき、バネが得られるような動作を工夫したおかげか、5本目はペースアップして終えることができた。
  • 帰りのジョグで考えていて、骨盤が右側の方が立気味だったことが影響していたような気がした。
  • 5本とも10秒を切れるよう頑張ろう。

4日(月)
●メニュー
  • 福岡中央市民プールで水泳練習
  • 面かぶりキック25m×10本、サイドキック25m×4本、6ビート25m×6本、2ビート25m×10本
  • 2ビート100m×5本
  • 6ビート25mと平泳ぎ25mを交互に150m、
  • 1400m、70分
●メモ
  • 緊急事態宣言のため福岡市民プールは営業が休止されていたので、水泳練習は約3カ月振り。
  • 備忘録などで予習をしていったので、キックのドリルはいい感じでこなせた。
  • また、キックの打ち方に進展があった。尻を回しながら足の甲を中心から外側に向けて払うように打つとともに、力を入れず尻の筋肉で小刻みに打つと良く進む。
  • 2ビートでの気づきは、グライドでは前に伸びると脚の沈みを防止できるが、過ぎると背骨の左右への湾曲を繰り返してしまい、特に左右交互の息継ぎでは呼吸に支障が出ること。
  • また、上体が反り気味になってしまい、呼吸に支障が出ること。

3日(日)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 9.6km、1時間3分42秒(キロ6分38秒)
●メモ
  • 昨日はミドル走で頑張ったので、目覚めたとき腿裏や尻に鈍い筋肉痛があり、いい練習ができたことを実感する。
  • 今日は当然疲れがあるので、愛宕神社の後はスロージョグに徹する。
  • 明日は、久し振りの水泳練習。


2日(土)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、室見川河川敷でペース走(8.4km、キロ5分15秒)
  • 14.4km、1時間23分11秒(キロ5分47秒)
●メモ
  • 冬のフルマラソンに備えてレースペースでの練習をし始めることにした。
  • 愛宕神社で心肺と脚筋に刺激を入れてからのペース走なのでちょっとしんどい。
  • 8km余りが精いっぱい。
  • あとで調べたら8~12kmをギリギリ一定のペースで走れるペースがペース走とのこと。
  • 定期的に練習に組み込もう。
  • 愛宕神社頂上からは台風一過で景色が良かった。
  • IMG_4782
  • IMG_4784
  • IMG_4783

プロフィール

sato

 キャノンボール(東京→大阪)にチャレンジしようと思ったのが、このブログを始めるきっかけです。
 このプロフィール画像は、キャノンボール初級編(名古屋→東京)の道中、箱根峠にて。

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
タグクラウド
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ