2021年09月

北野台緑地に行ってみた

今日も日中は暑いので距離を稼がず、工科大前の坂で高強度インターバルをすることにした。

そのあとは、八王子バイパス方面を探索して帰ることにする。

御殿峠を越えて、しばらく行った後左折し絹の道方面に向かう。

社会福祉施設の入口の脇に歩道が見えたので行ってみる。

小さな祠と鳥居で歩道は終わっていたが、さらに獣道のような踏み跡をたどると、立派な歩道に突き当たった。

奥が工科大の敷地のようで土地の境に設置されたフェンスの向こう側にも歩道があった。

RWGの地図上でも歩道が並行していて不思議な感じ。

そのまま進むと、いつも気になっていた八王子バイパスの頭上を跨ぐ橋に出た。

橋本方面
IMG_4764

八王子方面
IMG_4763

通ってみたいと思っていた道なので、来ることができてよかった。

バイパスができたときに、機能補償として架けられたのかな。

橋を渡った向こう側にはNTTの電波中継塔があり、その向こうにももう1つ電波塔があった。

さらに行くと絹の道への分かれがあり、見晴らしのいいところに出た。
IMG_4767

絹の道方面
IMG_4766

山田方面
IMG_4768

ここは良いコースだ。

今度は絹の道方面を辿ってみよう。




初めての片倉城址

今日も暑い日だったが、昨日とは違って空気が乾燥している。

ランニングを2日休んだし、八王子の富士森陸上競技場でインターバル走をするつもりだったが、予定表を見たら今日は貸切だった。

そこで代わりに、八王子みなみ野から東京工科大学への上り坂を使って、田畑式の高強度インターバルをすることにした。

約3年振りなので区切りの部分を忘れた区間もあったが、3年前よりも18秒も遅いタイムで走り終えた。

上り坂のダッシュをしていないことが原因だと思うので気にしない。

そのあとは、まっすぐ片倉方面まで下り、初めての片倉城址に行ってみることにした。

間違ってJR横浜線の高架をくぐってすぐに左折してしまい、登れるとこまで上ったが、片倉城址につながる道はなかった。

ちょうど横浜線を見下ろすロケーションだったので、しばし電車が通過するのを待ち構える。

八王子行きが来た。
IMG_4708

そして見送る。
IMG_4735

来た道を戻り、R16号をさらに行くと、片倉城址につながる道を発見。
IMG_4736

住吉神社は、なかなかいい雰囲気のところにあった。
IMG_4737

IMG_4739

ほぼ頂上なので、城跡はどこかと神社の裏のほうに回ってみたら歩道があり、明るいほうに向かって進んでみたら、草原に出た。

二の丸跡だ。
IMG_4740

草原の真ん中のほうに進むと、右手にはさらに大きな草原が見えた。
IMG_4741

ここが本丸跡だった。
IMG_4743

さらに草原の端まで行ってみたら、畑が広がっていた。
IMG_4744

この後は池のある所まで下り湯殿川沿いの歩道に入る。

八王子南バイパスの建設予定地まで来た。

高尾山IC方面
IMG_4749

子安町方面
IMG_4748

ところどころコスモスの植えられた区間があった。

殿田橋付近
IMG_4752

IMG_4750

さらに川上に進むと、田んぼ近くに植えられているところがあった。
IMG_4758

田んぼには牛のかかしがあった。磯沼牧場の田んぼなのかな。
IMG_4759

めじろ台グリーンヒル通りまで行ったところで川沿いは終了。

あとは最後の上り坂を上って終了。

気温は高かったが湿度は控えめだったので、汗は大量に出ず、それなりに気持ちよく走れた。




八王子南バイパス工事現場を見に行くランニング

シルバ-ウィークなので、八王子の自宅に帰ってきた。

台風一過で、午後からはすごくいい天気。

八王子南バイパスの新設工事の状況がずっと気になっていたので、距離的にはちょうどいいだろうと、工事の進捗を見に行ってきた。

スマホの地図は見ないというルールにしたので、あとで地図上にコースをトレースできるよう、ランキーパーのアプリを立ち上げてから走り始める。

西側から攻めるので、湯殿川の左岸の歩道を詰めていく。

コスモスが満開。この地点はオレンジのコスモス。
IMG_4661

町田街道に出られるかと思って進むが、途中で行止りになる。

少し戻って橋を渡り、今度は右岸の歩道を進むが、さっきよりも少し行った地点で、またもや行止り。

さっきの橋を渡ったところに右岸の斜面を上がる階段があったので上っていくと、八王子医療センターに出た。

なるほど、ここに出るのか。
IMG_4663

八王子南バイパスの開通区間に出たら東側に向かって進む。
IMG_4666

ここからは初めて通る道。
IMG_4667

いつも見ているブログ「俺の居場所」さんの記事によると、向こう側に見えている丘の土が全部切り取られるようだ。

ここは道がないので一旦左に下っていく。
IMG_4669

湯殿川までは下らず、川と並行する道を進むと、軽自動車以下でなければ通行できないと看板に表示された右折する道があったので、多分大丈夫だろうと丘に向かって上っていく。

気持ちいいところに出た。振り返るとヨーカドー近くのマンションが見える。
IMG_4671

さらに進むと、切土工事の個所に出た。

ゆりのき台方面に向かう歩道が設置されていたので進むと視界が開けた。

ゆりのき台に掘削されたシールドトンネルの入口が見える。
IMG_4672

九十九折りの歩道を下る。

下り切ったところで振り返る。
IMG_4674

今度はゆりのき台に上っていく。

ちょうどトンネルの入口の上に出た。さっきの歩道も見える。
IMG_4676

その反対側
IMG_4677

バイパスの地上部にも道路が設置される。

ゆりのき台の東の端まで来た。

またもや切土工事がされている区間に出た。
IMG_4681

この時点で、左下側に整地された部分があり、トンネルの出口と思われた。

切土部分の左側には階段が設置された歩道が見えるが、工事用の歩道と思われる。

右側にはフェンスが見えて、何となく歩道が沿っているように思われたので、右側を選択する。

民家の端まで来ると「ゆりのき台緑地」と書かれた標柱があり、民家の敷地との境に沿って1m幅ぐらいで刈り払われていたので辿ってみることにした。

100mも行かないうちに歩道に出た。

切土方向に進むのでさらに進むと、さっき見えたフェンスのところに出た。
IMG_4682

見晴らしのいいところから振り返る。
IMG_4683

やはりさっきのところがトンネルの出口だった。
IMG_4685

頂上まで来ると、おあつらえ向きの歩道があったので進んでみる。
IMG_4689

しかし、この歩道は工事用のものなのか外に出ることはできなかったので、引き返してくる。

この歩道の入口から右下に下る遊歩道に入る。
IMG_4692

無事下まで下りられたので、バイパス工事の個所に戻る。

切土区間から下ってくる道には下り線だけ橋梁が設置されていた。
IMG_4695

上り線は橋脚の工事中。
IMG_4697

めじろ台グリーンヒル通りに出て振り返る。
IMG_4701

ここから先は開通済み。八王子城山線との間は、切土がほぼ終わっている感じ。
IMG_4703

あとはロピア前の坂を上って適当なところから左に折れて帰路に就く。

約12kmの行程で、秋の気配を感じる中で気持ちのいいランニングができた。

八王子南バイパス建設の進捗状況も自分の目で確認できてよかった。

この分だと、あと1~2年で完成するかな。

ますます便利になってうれしい。




台風14号が来る、やばい!(9.12追記)

昨日の段階では、台風14号は九州からは逸れた進路に行くと思っていた。

今日になって予想進路をチェックしたら、えっ、という状況になっていた。

気象庁の予想進路では、予想進路が分岐しているではないか。
気象庁の進路予想

ちょうど揚子江の河口辺りで進路が北西方向と北東方向に分岐している。

NHKニュースに出てくる向笠予報士の解説によると、偏西風が南下してくるタイミングで進路が変わるとのこと。

ホントにー?

偏西風がこまめに上がり下がりしているなんて聞いたことがない。

こういう時はググってみるのが早い。

欧州中期予報センターの予報
欧州中期予報センター(ECMWF)

九州のまん真ん中を通過するようだ。

各国の予報(R3.9.11現在)
各国モデルの台風進路予想

各国の予報(R3.9.12現在)
各国モデルの台風進路予想9.12

どうも九州上陸は避けられなさそうだと思っていたが、今日(9/12)確認したら、北にずれていた。

雨量が多くなるパターンだ。

筑後川の河口にある久留米市なんか、ここ4~5年、毎年内水氾濫で農地が浸水しているので、気が気じゃないだろう。

不思議なのが、毎年に襲われているにもかかわらず、相変わらず対策工事が済んでいないことだ。

なんとか雨量が増えないことを祈るのみだ。

来週は、憂鬱だなぁ・・・。




自分史上最少の心拍数

この歳になって史上最少の心拍数を記録した。

今日は職場が契約している医療機関で行わた健康診断で、なんと44拍/分。

就職してからずっとランニングのトレーニングを続けているが、50~60拍で行ったり来たりだった。

長野単身赴任時代には、長野市の裏山の麓の坂道で田畑式の高強度インターバルをやっていた。

その効果で心拍数は50ぐらいまで向上した。

さらに前橋単身赴任時代には、河川敷の緑地でのダッシュで続けたおかけで、いい時は50を切るぐらいまで向上した。

そして福岡に来てからは、丘のアップダウンでの練習が中心だったが、今年は真夏の長時間走が辛くて心が折れそうになってきたので、走る距離を減らすことにした。

そこで、愛宕神社の参道の階段を腿上げで駆け上がるのをノルマにした。

これには大きな効果があったみたいだ。

愛宕神社頂上では、東側の山並みが久し振りにきれいに見えた。
IMG_4598

最近定番の百道浜を経由し、地行浜に渡る歩道の橋では夕日を写真に撮っている人がいたので振り返ってみたら、なるほどという光景だった。

夕日が素晴らしい。
IMG_4600

今日も脚が軽かったし、移動高の影響で空気もさわやかで気持ち良かった。



安いアイラウィスキーの飲み比べ

アイラウィスキーのハイボールを毎週、金・土・日と飲んでいる。

きっかけは、ティーチャーズ・ハイランドクリーム。2190004

単に安いという理由だけで、西友系のサニーで買ったものだ。

ハイボールにして飲んでみたらピート香を楽しめたので、大げさだけど衝撃を受けた。

「ハイボールで、しかもこんなに安いウィスキーで、ピート香が楽しめるの?」

ピート香のあるウィスキーは、札幌勤務時代に覚えた。

その後はほとんど飲んでいなかったが、福岡に来てティーチャーズを飲んでから火がついてしまった。

次に飲んだのが、これも安いウィスキー、ホワイトホース。
3200003

ティーチャーズよりもマイルド。

全然物足りなくなってきて、その次は2000円台のウィスキーを買った。

ハミルトンズのアイラ。
P5150004

これは美味しかった。

ピート香が特徴的だが、ヨード臭があまりしなかったのが残念だった。

ここまで来ると、ヨード臭がするウィスキーが欲しくなってしまう。

一気にラフロイグまでは行かず、2000円台でいいのがないかと探して見つけたのが、フィンラガンのオリジナルビーティー、アイリーク(イーラッハ)、アイラストームの3本。

ネットで調べた結果、フィンラガンとアイラストームは似ているみたいなので、アイリークとアイラストームを買うことにした。

アイラストームとアイリーク
P5290005

2本いっぺんに買ったので、送料込みで1本あたり3000円以内で済んだと思う。

アイリークは、ハミルトンズよりも好み。

ヨード臭が少ししたから。

ロックで飲めばヨード臭を楽しめるのだろうが、食事では常にハイボールなので、結局ハイボールで昨日飲み干してしまった。

今残っているのがアイラストーム、買ったときに3種類飲み比べてみたが、アイリークの次に美味しく感じた。

今日からは、久し振りにアイラストームに戻ってきたが、美味しいことに変わりない。

ヨード臭はアイリークよりも薄いが別の味わいがある。

とりあえず、次はアイリークかな。

それで物足りなくなったら、ラフロイグだ。



ストレッチ・ショートニング・サイクルについて

前にも書いたが、ストレッチ・ショートニング・サイクル(SSC)は、ランニングエコノミーにとって重要な技術だそうだ。

ずっと、アキレス腱で起こると思っていた。

アキレス腱でこのSSCを生み出そうとするとフォアフット着地が必要になると、誤解していた。

フォアフットは、アキレス腱への負担が大きいので、ふくらはぎをよく痛める自分には無理だと思っていた。

でも最近、鼠径部周辺にバネ感があることに気づいた。

それ以来、鼠径部周辺でバネを生み出すように意識して走っている。

ふと思い出したことが、股関節のストレッチで開脚して前屈するのがあるが、鼠径部両側に腱のような組織があること。

多分、これだ。ここでバネを生み出しているんだ。

太腿を振り出して着地するとき、太腿が前に出ているほど強いバネが生み出されるような気がする。

今日のインターバル走でも鼠径部のバネを意識してペースを上げたら、やはりいい感じだ。

かつては、ふくらはぎの蹴りで推進力を生み出していたため故障が多かったが、徐々に股関節周辺の筋肉を使えるようになり、そこに今回の気づき。

今日のインターバル走では重いシューズだったが、軽いシューズで走ってケガをしたときのタイムと遜色がなかったので、多分効果ありだと思う。

鼠径部の腱のような部分は痛めたことがなく強い組織だと思うので、今後が楽しみ。




9月のトレーニング記録

30日(木)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、百道浜
  • 7.9km、50分27秒(キロ6分23秒)
●メモ
  • ハードな練習の翌日は、やはり不調だ。
  • 休みを取って成分献血に行ってきたけど、昨日の練習の影響だと思う。
  • ゆっくり走って疲れを抜くよう努め、明後日の練習に備えた。


29日(水)

●メニュー
  • 大濠公園までジョグ往復
  • インターバル走1000m×5本、リカバリー200m(1分37秒~2分0秒)で
  • キロ4分4秒、同3分54秒、同4分7秒、同10秒、同15秒
  • 12.4km、1時間14分3秒

●メモ

  • 昨日はぐっすり眠れて疲れが取れた。昼休みも眠くならなかった。
  • インターバル走でも調子が良く、ペースが上がったが、最後は垂れた。
  • 5本とも4分10秒を切れるところまであと少しだ。


27日(月)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 9.6km、1時間1分0秒(キロ6分21秒)
●メモ
  • 天気予報がころころ変わる。
  • 明日の夕方の天気は雨の予報が出ていたので休息日を先送りして走ったが、その後確認したら夕方の天気は雨が降らない予報に変わっていた。
  • 5日連続のランニングで疲労があるので、愛宕神社からはペースを落として疲労回復に努めた。
  • 鼠径部に掛ける加重を調整したらいい感じでゆっくり走れた。


26日(日)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 9.6km、59分1秒(キロ6分5秒)
●メモ
  • もう少し距離を稼ごうかとも思ったが、月間200kmが見えてきたので自重する。
  • タイムは昨日とあまり変わらないが、疲れを感じている。


25日(土)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 9.6km、58分0秒(キロ6分3秒)
●メモ
  • 高強度インターバルだと疲れが残らないのはいいが、やはり精神的にきつい。
  • 愛宕神社頂上の参道駆け上がりの軽い高強度的インターバル程度がいい。
  • 調子は良かった。


24日(金)

●メニュー

  • 東京工科大学前の坂で高強度インターバル、北野台緑地
  • 11.9km、1時間20分37秒(キロ6分46秒)
●メモ
  • 今日も工科大前の坂での高強度インターバル。
  • 北野台は見晴らしのいい緑地。今度は歩道の入り口を探さなねば。


23日(木)

●メニュー

  • 東京工科大学前の坂で高強度インターバル、片倉城址
  • 11.4km、1時間17分2秒(キロ6分45秒)
●メモ
  • 久し振りの工科大前の坂での高強度インターバル。
  • ペースは抑えめにしたが、中盤から結構きつかったので心肺への刺激は大きかったと思う。
  • 片倉城址は気持ちのいい草原だった。


20日(月)

●メニュー

  • 相原、みなみ野方面
  • 13.3km、1時間20分57秒(キロ5分58秒)
●メモ
  • 少し疲れがあったが、後半には調子よくなる。
  • 今日も気持ちよく走れた。


19日(日)

●メニュー

  • 八王子南バイパス建設工事周辺
  • 11.9km、1時間18分24秒(キロ6分37秒)
●メモ
  • 八王子南バイパスの工事の進捗状況を見に走りに行く。
  • 調子よく走れた。


18日(土)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 9.6km、1時間1分41秒(キロ6分26秒)
●メモ
  • 休んだ割に調子がいまいち。

15日(水)

●メニュー
  • 大濠公園までジョグ往復
  • インターバル走1000m×5本、リカバリー200m(1分33秒~1分39秒)で
  • キロ4分7秒、同9秒、同4秒、同7秒、同12秒
  • 12.4km、1時間12分19秒

●メモ

  • インターバル走は火曜日か水曜日のメニューに移行するため前倒しした。
  • 脚の軽さを感じていたので、タイムも良かった。
  • 5本目こそ2秒オーバーしたが、4本目まではキロ4分ヒト桁秒にとどめることができた。
  • 右脚が流れ気味であることに気づき右尻の振り出しを強調したのも効果があったと思う。
  • ただし、走力が着いたというよりも、調子が良かったというべきだろう。


12日(日)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 9.6km、1時間6分48秒(キロ6分58秒)
●メモ
  • 追い込んだ翌日は、やはり疲れが大きい。
  • 体調は良かったが、走り出してみると脚が動かない。
  • 参道の腿上げダッシュもいつもより辛い。
  • あとはゆっくりと走りとおしたが、不思議と止まりたくなるようなしんどさは出なかった。


11日(土)

●メニュー
  • 大濠公園までジョグ往復
  • インターバル走1000m×5本、リカバリー200m(1分30秒~1分51秒)で
  • キロ4分7秒、同9秒、同12秒、同16秒、同16秒
  • 12.4km、1時間11分44秒

●メモ

  • 行きのジョグでは脚が重く感じたが、大濠公園に着く頃にはほぐれていた。
  • 今回はペースを掴むため、200m当たり50秒を目安に、200mごとにタイムを確認しながら走った。
  • それでも1~2本目は飛び出してしまい3本目以降は中間点から先が堪えたが何とか堪えることができた。
  • ケガをする前に平和台陸上競技場で軽いシューズで走ったタイムと変わらないので、確実に走力が着いている。


9日(木)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 9.6km、59分38秒(キロ6分13秒)
●メモ
  • 今日も調子よく走れている。
  • 尻のスイングで鼠径部付近のバネを使えている。


8日(水)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 9.6km、56分49秒(キロ5分55秒)
●メモ
  • 尻をスイングさせることで鼠径部のバネの力が出る感じ。
  • 今日も脚は軽い。
  • 参道階段のHIIT的駆け上がりも調子が良く、脈拍数減少の効果が表れている。


6日(月)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 9.6km、57分17秒(キロ5分58秒)
●メモ
  • 右脚の尻が後れ気味。
  • 昨日のジョグで脚がだいぶ回復している。


5日(日)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 9.6km、1時間3分14秒(キロ6分35秒)
●メモ
  • 3週間ぶりのインターバル走の疲れは意外と大きく、体感よりも遅いペースだった。
  • 続けていけば慣れるだろう。


4日(土)

●メニュー
  • 大濠公園までジョグ往復
  • インターバル走1000m×5本、リカバリー200m(1分27秒~2分1秒)で
  • キロ3分57秒、同4分8秒、同18秒、同22秒、同25秒
  • 12.4km、1時間12分30秒

●メモ

  • 約3週間ぶりのインターバル走。
  • 足のけが予防のためにもグランドや緑地で走りたいところだけど、昨日の夜、雨がかなり降ったので、大濠公園の周回ロードにした。
  • 舗装路なので、クッションのいい、普段の練習用のシューズで走る。
  • 1本目は飛ばし過ぎたので、それ以降は垂れてしまった。
  • ケガ無く走れてよかった。


2日(木)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 9.6km、57分5秒(キロ5分57秒)
●メモ
  • 疲れで眠りが浅い。
  • 走り出しはイマイチだったが、神社からは最近の中では調子がいい方だった。
  • 涼しかったことも原因だ。


1日(水)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、百道浜
  • 7.9km、48分32秒(キロ6分9秒)
●メモ
  • 久し振りに日没後に走ったら比較的涼しくて走りやすかった。空気も少し入れ替わったか?
  • 最近は疲労蓄積で首筋が凝ったりするので、距離を控えめにした。
  • 脚は月曜日よりも軽かった。

プロフィール

sato

 キャノンボール(東京→大阪)にチャレンジしようと思ったのが、このブログを始めるきっかけです。
 このプロフィール画像は、キャノンボール初級編(名古屋→東京)の道中、箱根峠にて。

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
タグクラウド
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ