2021年08月

腸活のステージアップ

免疫力を高めるためには、腸活と睡眠と持久系運動が重要と言われている。

こうした情報は、雑誌Tarzanで紹介されていたし、WEB上でもメジャーなところでよく見かける。

自分としては、これまでもマラソンでの走力を高める目的で食事の内容は気をつけていたが、新型コロナが流行してからは、免疫力を高める目的の方が大きくなった。

走力を高めるにはタンパク質が不足しないようにする必要があり、脂質を摂りすぎるといけないので毎朝納豆を食べているが、これが腸活に役立っている。

納豆のほか、無添加の味噌で作った味噌汁も飲んでいるし、腸内細菌の餌になる食物繊維を様々な野菜から取っている。

新型コロナの重症化の予防になるとの説もあるビタミンDも、健康管理には重要で、青魚やキノコなどで摂取に努めている。

ただ、それでも心配なので、ぬか漬けを始めることにした。

ぬか漬けは実家の母親が漬けているが、あの独特の香りが苦手で、ずっと避けていたが、冷蔵庫で育てるぬか床では結構美味しいぬか漬けができるそうなので、思い切って買ってみた。

冷蔵庫でぬか漬けを作るセット
P8280001

Yahoo!ショッピングで2,480円。

早速、常備している野菜、ニンジンとピーマンを昨日の夕方に漬けてみた。

そして今朝、早く漬かるピーマンを食べてみると、香りは気にならないが、かなりしょっぱい。

はじめの3回ぐらいは仕方ないらしい。

あと、ピーマンは、容器から出すときにぬかを落とすのが面倒なので、今回限りにしよう。

ニンジンはまだ食べていないが、今度大根を買って漬けてみよう。

ぬか漬けは植物性の乳酸菌が豊富に含まれるが、植物性の乳酸菌は動物性のものに比べると厳しい環境(塩や酸だったかな)で育つので、生きたまま腸に到達する割合が高いらしい。

これで、納豆菌だけでなく乳酸菌もお腹の中で育てることができれば、免疫力はバージョンアップするに違いない。

一方、厚生労働省が所管する研究機関では、ビタミンDや乳酸菌には新型コロナの予防効果を証明した研究成果がないので注意するようにとか言っている。

この国の役所や研究者には、国民の健康を守ろうという意識はないのか?

ワクチンと人流抑制だけで、本当に国民の健康は守れるのか?

がっかりすることばかりだ。

また、最近発表されたイスラエルでの大規模な研究結果では、デルタ株に対しては、遺伝子ワクチンで産生された抗体よりも自然免疫による抗体の方が、かなり効果があるとされているそうだ。

遺伝子ワクチンは長期的なリスクであるADEも解決されていないし、接種直後の突然死とか、とても家族には勧められない。

リスクよりも予防効果のメリットの方が上回るとか軽く言われているが、もし、何万人に1人の死亡例に家族が当たってしまったら一生後悔しなければならない。

こうした中、ファイザーワクチンを大規模接種したイスラエルでは、新規感染者が青天井で、死亡者数も急増していて、かなり危険な状態に陥っている。

そう考えると、免疫力を日頃から鍛えておいて、新型コロナに感染しても軽症で済むようにしておいた方が、よっぽど賢いのではないかと思う。

結局、この国では、自分の健康は自分で守るしかないのだ。




久し振りに青空を満喫した

左脚のふくらはぎを痛めたのが8月12日。

その後、九州北部は大雨が続き、特に長崎県内や佐賀県内に大きな被害がもたらされた。

ケガをしていなければ、走れなくてモヤモヤするところだったが、大雨とケガのおかげでモヤモヤすることもなく、8日間の回復期間を経て8月21日にランニングを再開することができた。

大雨の後は曇りがちで湿度が高い日が多く汗の量も多かったが、汗をかいた後はスカッとして頭の中がクリアーになった。

これが、雑誌Tarzanで紹介されていたセロトニンの効果なのか。

金曜日は通常休息日にして食料の買い出しに出かけるが、昨日あたりから空気が入れ替わった実感があり、そのせいか今日は朝からスカッと晴れた。

最近の定番、愛宕神社の階段を高強度インターバル的に駆け上がり、愛宕神社頂上で一息つく。

久し振りに青い海と青い空を見た気がする。
IMG_4589

IMG_4592

IMG_4591

福岡のいいところは、市街地に海を見渡せる丘があり、景色を楽しむことができるところ。

一息ついた後は、ケガの回復を確かめるために、ペースアップする。

この後の約6kmをキロ5分ペースで走ることができたので、次の週末にはインターバル走を再開できそうだ。

ただ、この6kmは、暑さのためか、後半がすごくきつかった。

今年は5月にも脚を故障したが、その時も1週間余りで回復した。

以前は、軽い肉離れでも回復するのに1カ月近くかかったが、福岡に来てからはケガの後の回復の早さを実感する。

走るフォームが良くなったと理解すればいいのか、それとも、愛宕神社へのお参りの効果なのか、まあ、どちらでもいいか。




SSCと脚の切り返し 

昨日は、鼠径部周辺でバネを生み出す走りを思い出した。

これも大腿の内旋性を高めた効果だと思う。

「この感覚を忘れないようにしなければ」と思いながら、ふと目に着いたのが「大転子ランニング」の本。

付箋をつけたところを読み返してみたら、ストレッチ・ショートニング・サイクル(SSC)が紹介されていた。

「ああ、この本でも紹介されてたんだ。」

SSCをはじめて知ったのは、筑波大の研究者の方が書いた本。

SSCは、ランニングエコノミーを向上させるために必要なテクニックとされている。

「鼠径部のバネは多分これだ。」

SSCってアキレス腱で生み出す動作と思っていたが、「大転子ランニング」の本ではSSCには踵を着地させたケンケンがおすすめとされていて閃いた。

ってことは、SSCは、鼠径部のバネが関係しているのか?

そのあたりを確かめたくて、3日連続で同じコースで走ってみた。

走り出して思い出したのが、脚の切り返し。

これも大転子ランニングでおすすめの方法だが、櫛部静二さんの本でも紹介されていた。

そこで、股関節のバネに加えて脚の切り返しを意識して走ったら、結構いい感じ。

ただ、切り返しを意識すると腹筋というか腸腰筋というか、下腹部に結構負荷がかかり、後半は疲れを感じた。

なんか、腹筋の重要性を再認識した。

この走りの刷り込みをするうちに、腹筋はそれなりに強化されるだろう。

それにしても、水泳練習ができないのは困る。

東京都内では公営のプールは営業しているのに、福岡県内は県の要請で全面休止。

普段の利用状況を考えると、感染拡大にはつながらないと思うので納得いかないが仕方がない。

ランニングに精を出そう。


股関節の柔軟性の向上(8/22追記)

先週の木曜日に、インターバルトレーニングで左脚のふくらはぎを少し傷めた。

その2日前の火曜日には成分献血するため献血ルームに行き、雑誌Tarzanの最新3号のうち買っていなかった股関節の特集号を読んでいた。

ケガをした後、Tarzan効果で、股関節がケガの根本的な原因かもしれないと思い、2年ほど前にやっていた股関節の柔軟性を向上させるためのストレッチを再開することにした。

股関節のストレッチというと開脚をイメージしがちだが、それだと1方向しか伸ばせない。

自分はO脚で、硬いのは股関節の旋回動作なので、開脚では効果がない。

1年ほど前には内旋度を高めるストレッチをした効果で内旋度が改善し、それまでできなかった座禅がギリギリ組めるようになっていた。

ただ、依然として女の子座りが苦手で、尻を左側に落とすのは大丈夫だが、真ん中に落とすのと、右側に落とすのが結局できないままだ。

今回は、さらに内旋度を上げようと、自分になりに考案した方法で1週間ほど続けてみたら、歩いている時も効果を実感できるようになってきた。

忙しかった1週間も終わり、9日ぶりにランニングをしてみたら、ケガの部分に痛みは出ず、また、内転筋を意識した着地が前よりスムーズにできるようになっていた。

実際のところ、内旋度がケガの原因になったのかどうかはわからないが、股間周辺の筋肉を重視したランニングフォームがしやすくなった気がするので、しばらくは我流ストレッチを続けることとしよう。

8/22追記
やはり股関節(両脚の内旋)がカギになっているような気がする。

内旋し易くなったことで、走っていて鼠径部周辺でバネを生み出し易くなった気がする。

鼠径部のバネを使えるようになって、ふくらはぎのケガがしにくくなればいいなぁ。



インドにおけるイベルメクチンの驚異的な効果

イベルメクチンの朗報がまた報告された。

情報源は、毎日お世話になっているブログ「地球の最期のときに In Deep」。


この情報を信用するかどうかは個人の自由です。

上記のブログでは、ワクチン開発者の解説なども紹介されていて、大変ためになります。

日本で一番、コロナ患者を診ている長尾医師も、イベルメクチンの全国民への配布を提言されているので、絶対に効果があると思う。

ブレークスルー感染で今後はさらに大波がもたらされるのが確実なので、どうか政府の関係者は、イベルメクチンの配布を検討して欲しい。



大濠公園のサギ

今日は体調が良く、雨上がりだから大濠公園でのインターバル走も大丈夫だろうと、自転車で出かけた。

事前に自転車置き場をチェックしてあったので、1100m地点付近の駐輪スペースに自転車を置いて、スタート地点と決めた1000m地点に向かう。

スタートしようかとふと傍らを見たら、えっ、サギ?
IMG_4585

自分が立っている場所と2mぐらいしか離れてない場所。

初めは置物かと思ったが、くちばしを動かしているのを見て、びっくりした。

サギって、警戒心が強い鳥だと思っていたが、スマホを構えても、シャッター音が鳴っても、全く動じない。

もしかして、人間から餌をもらったりして、人馴れしてるのかな。

ウォーミングアップでコースを1周して11分ぐらいで戻ってきたら、まだいた。
IMG_4587

すぐ横を歩いている人がいるが、全く動じない。

すごいサギがいたもんだ。

インターバルトレーニングでは4本目で脚を痛めてしまい、スピード練習はしばらくお預けだ。




「おかえりモネ」で大阪弁に出会うとは・・・

「おかえりモネ」ってNHK仙台局が制作だと思っていたが、突如車いすランナーが出てきた。

言葉遣いがなんか変。

大阪弁のようだが、大阪周辺でこんななまりの言葉、あったっけ?

気になって演じている女優を調べてみたら、ダンサーや振付師としても有名なようだが、出身地は関東。

ああ、なるほど。そういうことか。

この強烈な個性は、多分、マラソンの腹筋ねーちゃん、松田瑞生をイメージしてるのかな。

杉咲花の「おちょやん」の大阪弁の出来がほぼ完璧だっただけに、あれだけ強いセリフでも不快感は感じなかったが、今回のはちょっと疲れそう。

今後しばらくの間、毎朝これに付き合うのか・・・。

そんな気分の中、今朝は大阪弁でエキサイトするシーンだった。

胸がモヤモヤし居たたまれなくなって、その場を離れてしまった。

松田瑞生がモデルだとしたら、彼女も複雑な心境だろうな。

オリンピックにも出れなかったし、踏んだり蹴ったりだなぁ。

脚本が良くないのか、それとも演出のせいなのか、もう少しおとなしく、もしくはかわいらしい人物像で描いてくれたら、楽しめたんだけどなぁ。

小中高と大阪の河内で育った自分としては、今朝は受け付けられなかった。

そして、今晩、夕食を食べながらテレビの番組表を見ると、テレ東系のテレQでビンゴ対決旅がやってた。

見てみたら、これはいい選択だった。ゲストで元オセロの白い方、松嶋尚美が出演している。

大阪弁ネイティブ、癒される~。

東京のイントネーションが混じってしまっているが、この子の大阪弁は、ええわぁ。

朝からのモヤモヤ感が吹っ切れた感じ。



小戸公園の芝生広場

台風が通過し、昼前から青空が見え始めた。

今日はインターバルをする考えもあったが、土のグランドは乾いていないだろうから、ジョグにした。

最近の定番、まずは愛宕神社。
IMG_4556

一昨日に比べると、海の色が白っぽい。
IMG_4557

台風で海底の砂が撹拌されたのだろう。

この後は、インターバルの場所探しで小戸公園に行くことにする。

西部運動公園でできることはわかったが、少々遠いのが難点。

大濠公園のジョギングロードは、ゴムチップ舗装で2kmということで、1000m×5のインターバルができるが、休日は人が多いので、キロ4分ちょいのペースでは危ないと思う。

それで、小戸公園も候補に挙げた。

順調に小戸公園まで来た。玄海島が見える。
IMG_4560

海の水は濁っている。
IMG_4561

さらに行くと、芝生広場。
IMG_4564

おっ、ここはいけるんじゃないか?

400mトラックよりも広そう。

外周の舗装路には距離表示があるし、水飲み場もある。
IMG_4570

硬い路面でのインターバルは避けたいが、とりあえず1周してみる。

200mの表示があり、その次は600m。
IMG_4566

スタート地点を見落としたかなと思い、周辺を探したがスタート表示は見当たらない。

おそらく、これがスタート地点だろう。
IMG_4569

家に帰ってからPC上で距離を計測すると、芝生部分の周囲は500m余りあるので、うまく調整すれば500mになるだろう。

ここは使えそうだ。

福岡コロナ警報の発令下で専用使用は中止されているので、インターバルトレーニングには都合がいい。

路面状態がいいときは、ここでトレーニングしよう。



「杣のさと」で買った、よもぎ団子

出張で昼食のため、旧矢部村の「杣のさと」に立ち寄った。

ここは、岡澤アキラの「うどんMAP」でも紹介されている。

しかし、ここはカツ丼を選択。美味しかった。

うどんが美味しいところは、カツ丼も美味しいことが多い。

昼食の後、売店を覗くと、よもぎ団子があった。

自分は、よもぎには目がない。

こういうところで売っている、よもぎの製品は、絶対に美味しいはず。

6個で778円と、ちょっと高めだったが、心の制御が利かないので買った。
P8070009

P8070011

土曜日に食べたら、いや~、美味しい!

よもぎの香りと味が濃い!

前橋生活で気に入った、「さちあん」のよもぎのあん餅を思い出した。

さちあんのも良かったけど、これもすごくいい。

いい買い物をした。



スカッと青空の下でランニング

今日も暑かった。

この三連休、土曜日だけが晴れの予報で、朝起きた時にスカッとした青空ならばサイクリングに行こうと思っていた。

しかし、疲れなどで眠りが浅かったため布団から起きられず、思い切って7時半に外を見てみたら、スカッとした青空。

セミの鳴き声が聞こえなかったので雨が降っているのかと思っていたが、これはしくじった。

急いで朝食を食べ終えたが、その頃には曇り出して来てホッとする。

真夏のサイクリングは酷だから。

いろいろ雑用をこなし11時頃になると、今度は再び晴れてきた。

外に出ると、暑っ!

最近はしょっぱなに愛宕神社を駆け上がることにしているが、これによって脚の動きが良くなる実感があるので、今日もまずは愛宕神社。

今日はひときわ景色がきれい。
IMG_4533

IMG_4534

東側の山並みもくっくり。
IMG_4535

山を下ると室見川のジョギングコースで西部運動公園を目指す。

室見川の左岸は日陰がなく暑い!脊振山もはっきり見える。
IMG_4536

堰の上流側など水面が静かなところでは、空や山並みが映り込んでいる。
IMG_4539

油山、脊振山など。
IMG_4545

ここまで水分補給なしなので、西部運動公園に着くと水道を探す。

目的地である多目的球技場まで来ると、入口付近でようやく水道を見つける。

とにかくガブ飲みする。

ここまで来たのは、まもなく緊急事態宣言が発令されれば平和台陸上競技場が休止となるので、インターバル走の代わりの場所を探すため。

球技場は全面が土。PC上で距離を計測し一番外側を走れば良さそうだ。

球場の入口の対角側から。
IMG_4546

衛星画像で見えていた外周の赤い走路のようなものはレンガのような硬い路面だった。
IMG_4547

やっぱり、インターバル走は土の最外周だな。

目的の下見を終えたので、帰りは室見川の右岸を行く。

土手の上からは景色がきれい。
IMG_4549

右岸を選んだのは、福重橋付近のセブンで水分補給するためだが、その一本手前の橋本橋の左岸側にはセブンが隣接していたのは誤算だった。

喉の渇きはまだ我慢できるので、ここは橋を渡らず、そのまま右岸を下る。

橋を過ぎると土手の上が桜並木の歩道になっていることに気づき、土手に上がる。

気持ちのいい道。
IMG_4553

福重橋手前まで来て室見川緑地という公園に入ると、ちょうど水道があったので、コンビニには寄らず水道水をガブ飲みする。

福重橋を過ぎると一旦は河川敷を走るが、すぐに土手上の並木道に上がる。

室見新橋から先は河川敷となるが、室見川筑肥橋付近にも水道の水飲み場があり、またガブ飲み。

地下鉄の室見駅まで来ると帰ったも同然。

アパートまで戻ってくると、ようやく陽射しから解放された。

暑かったが、爽快なランニングだった。



 

この国はどこに行くのだろうか

ネットのニュースを見てびっくりした。

二階幹事長が記者会見で、国民の間では菅首相の続投を望む声が強いのではないか、と発言したとのこと。

森山国対委員長も同調したと。

そんな国民いるの?

自民党が確か政権復帰した時に石破さんが言っていた。

「世間で『自民党は感じ悪くなってきたね』という声が徐々に強くなり選挙で大敗した」というような内容だったと思う。

今の自民党がまさにその状態、下野前夜のような気がする。


新型コロナの対策も滅入るばかり。

政治家や専門家など発言力のある人全員が、ワクチン接種、人流減少、飲酒の自粛の一本槍になっている。

諸外国でワクチンを大規模接種した国はすべて新規感染者が急増している一方で、成功例もある。

学ぶ意識はないのだろうか。

例えば、ペルーやメキシコのようにイベルメクチンを大規模配布して感染を抑えるとか考える人はいないのだろうか。

イベルメクチンは寄生虫の薬として副作用がないのは明らかだから、ダメ元でやっても何も問題がないと思うのだけれど。

決められない国だ。

自分の信ずる道を行くしかない。




虹のむこうに 福岡タワー

まん延防止等重点措置の発令下、ちょうど夏休みということもあり、予約制となった市民プールは連日予約枠が埋まっている。

水泳練習には行けないし、真夏のマラソン練習は短い距離に切り替えることにし、基本休息日にしていた月曜日だが、走りに出かけた。

ただ、昨日と同様、愛宕神社の階段上りは高強度インターバルを意識して、ピッチを上げて心拍数を上げる。

愛宕神社にお参りした後、いつものように博多湾や市の中心部を見渡すと、天神方面だけ霞のようなものがかかっていて、どうやら夕立というか、ゲリラ豪雨というか、雨が降っているようだ。

マリナ通り方面に下り始めると、背中側には日射しがあることに気づく。

こういう時は虹が出るんじゃないかなぁと思ってシーサイドももち方面を眺めながら下っていると、案の定、虹が現れた。

虹のむこうというか、左隣には福岡タワーが霞んでいる。
IMG_4520

「虹のむこうに」という歌の「青い空のむこうには、虹がかかったよ~」というわけにはいかないが、久し振りに見る虹なので嬉しい。

写真を撮り終える頃には雨粒が落ちてきて、虹はそこでおしまい。

シーサイドももちまで走ると大きな水たまりがそこら中にあり、結構激しい振りだったようだ。

雨に濡れることはなかったが、今日も汗びっしょりになって帰宅。

スカッとした。



新幹線N700S車両に乗った

先週の連休は自宅での用事があったため少し休暇を取り、7月20日に自宅に帰ってきた。

お土産を買うため、乗車前に阪急百貨店に寄ったら、たこ焼きの「道頓堀くくる」があるではないか。

自分としてはくくるが一押しなので、ビールのお供に買っておいた。

今回はまん延防止等重点措置が解除されていたので、ビールは駅構内のセブンで調達する。

買い物を終えホームに上がると、予約した16時54分発のぞみ号が、まもなく入線してきた。

乗車するとき、ドアの入口に初めて見るようなSが強調されたデザインが描かれていたが、あまり気に留めなかった。

そして席について、スマホに充電しようとコンセントを探したところ、あるべきところにコンセントがないので「あれっ」と思って探すと、なんとひじ掛けの下にあった。

これなら短いケーブルでも対応できる。

どうも新しい車両のようだ。

発車する前から飲み始める。
P7200001

P7200003

マヨネーズはトッピングしていない。

くくるのたこ焼きは、やはりだしが効いていて美味しい。

この日は真夏なのに空気が澄んでいて、車窓から見る景色がクリアーだった。
P7200006

徳山付近の工業地帯は、印象的。
P7200012

P7200014

この日は火曜日ということもあり、新大阪ではビジネス客が結構乗り込んできて、窓側と通路側がほぼ埋まっている状態。

自分はA席に座っていたが、新大阪からC席に座ったビジネスマンは、発車と同時に缶チューハイを飲みながらソースの匂いのする食べ物を食べていた。

いい匂いがするなぁと思っていたが、新横浜で降りる時に目に入ったのが道頓堀くくるの紙袋。

なんだ、同じものを食べてたんだ。

道頓堀くくる、さすがだ。

下りる時にドア横の写真を撮っておいた。
IMG_4477

あとで調べたら、毎日決まった便で上り、下りとも5~6便しかない。

今回乗車したのは該当便でなかったが、臨時的に運行されていたようだ。

ついていた、ということか。

次は9月の飛び石連休だ。新しい車両に当たるかな?



8月のトレーニング記録

30日(月)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 9.6km、59分12秒(キロ6分10秒)
●メモ
  • 平日は夕方に走るので暑さはましかと思ったが、喉の渇きは大したことなかったのに、汗の量は昨日よりむしろ多い。
  • ゆっくりながらも調子よく走れた。


29日(日)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 9.6km、1時間0分42秒(キロ6分19秒)
●メモ
  • 今日も青空の下で景色はきれいだったが、32℃の気温と強い陽射しだったので、すごく暑かった。
  • 昨日の疲れもあるので、愛宕神社以降はスロージョグのペースでしか走れなかった。
  • paypayドームの前を通ると、「THIS IS JSB」と書かれたタオルを持っている人が多かったが、調べてみたら、ジェイソールブラザースのコンサートがあるらしい。なるほど。
  • 雨は嫌だけど、猛暑も勘弁してほしい。
  • 愛宕神社より
  • IMG_4594


28日(土)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 9.6km、54分14秒(キロ5分39秒)、うち6.3km:キロ5分3秒
●メモ
  • 今日も暑かったが、湿度が控えめだったので気持ちのいい汗になった。
  • 脚のケガの回復具合を見るためペースアップし、キロ5分ちょいのタイムには満足している。
  • 軽いシューズだと、もっと上がるだろう。


26日(木)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 9.6km、55分26秒(キロ5分46秒)
●メモ
  • ワンパターンの練習になっている。5日連続で同じコース。
  • 愛宕神社の参道の階段を高強度インターバル的に駆け上がっている影響か、下り切ってからの百道浜や地行浜は結構辛い。
  • ジョグにしては速めのペースが原因とも考えられる。
  • ジョグの時は、鼠径部周辺のSSCをあまり気にしない方がいいのかな。


25日(水)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 9.6km、56分27秒(キロ5分53秒)
●メモ
  • 前回はSSCと脚の素早い切返しで疲れたので軽めに走ったが、前回とだいたい同じ。
  • でも、腹筋の辺りは疲れている。


23日(月)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 9.6km、56分16秒(キロ5分52秒)
●メモ
  • 今日は、股関節のバネがSSCなのか確かめたのと脚の切り返しを意識的にやった。
  • ふくらはぎへの負担が減ったような気がする。
  • その一方で、切り返し動作が腹筋に負荷を与えることがわかった。
  • 腹筋運動は好きではないので、走って鍛えよう。


22日(日)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 9.6km、57分48秒(キロ6分1秒)
●メモ
  • 今日は昨日よりも調子が上がった。脚にも異常はない。
  • 鼠径部周辺の筋肉をバネのように使う。
  • 百道浜で懐かしいマースバーのロードバイクが見えたので通り過ぎる時に見てみたら、なんとデローザだった。
  • ホリゾンタルでWレバー、おそらくフルカンパでヌーボレコード世代ではなかろうか?


21日(土)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 9.6km、1時間1分39秒(キロ6分25秒)
●メモ
  • ケガをしてから9日ぶりのランニング。
  • 仕事が忙しかったうっ憤を晴らすためにも、思い切って10キロぐらい走ることにした。
  • 結果は吉と出た。痛みの再発はない。
  • 1週間ぐらいは、この距離、このペースで様子を見よう。


12日(木)

●メニュー
  • 大濠公園ジョギングロード
  • ジョグ(2000m)、インターバル走1000m×3.5、リカバリー200m(1分27~38秒)で
  • キロ4分27秒、同25秒、同17秒、同24秒
  • 6.0km、30分57秒

●メモ

  • 今日も体調が良かったので雨上がりに大濠公園に出かけた。
  • 雨上がりの夕方ということもあり散歩の人は少なくランニングの人が主。
  • 1周2000mだと思っていたが、寸足らずで1950mぐらいだった。
  • 4分15~20秒のペースを目標にしたが、力を抜き過ぎた。
  • 4本目もきつく感じず走っていたが、550m付近で左脚ふくらはぎ外側に鋭い痛みが出てストップ。
  • 肉離れには至らない筋膜炎だと思う。1週間ぐらいの休養が必要かな。


11日(水)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、百道浜、シーサイドももち
  • 8.3km、49分9秒(キロ5分55秒)
●メモ
  • 今日は脚が軽かった。
  • 大濠公園は雨で人が少ないのでインターバルをする考えもあったが、昨日献血をしたし思いとどまった。
  • 血小板献血だったためか、全く影響はない感じがする。
  • 愛宕神社からは海の中道の向こう側の島がはっきりと見えた。
  • IMG_4581
  • IMG_4582
  • 樋井川河口からは脊振山系にたなびく雲。
  • IMG_4583

9日(月)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、小戸公園
  • 11.5km、1時間13分21秒(キロ6分23秒)
●メモ
  • 台風が通過して北風が入ってきた。走り出しがすごく涼しく感じた。
  • 小戸公園の芝生公園は、休日のインターバルトレーニングに使えそう。


8日(日)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 10.0km、1時間5分58秒(キロ6分36秒)
●メモ
  • 昨日は水ストレスをだいぶ受けたので今日は脚が重い。
  • 愛宕神社に上ると脚の動きは良くなったが、基本ゆっくり。
  • 終わりの方で軽くなる兆しが出た。
  • 愛宕神社からの能古島には霞がある。台風の影響で雨が降っているようだ。
  • IMG_4554
  • IMG_4555

7日(土)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、西部運動公園
  • 16.0km、1時間41分27秒(キロ6分20秒)
●メモ
  • 真っ青な空の下でのランニングだったが、すごく暑かった。
  • 左岸は水飲み場が全くなかったが、右岸にはところどころ水飲み場あった。
  • 西部運動公園は、多目的球技場のグランドの縁を走ればインターバルができそう。


5日(木)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、シーサイドももち
  • 7.9km、50分42秒(キロ6分25秒)
●メモ
  • 一昨日のインターバル走の疲れが遅れて出てきている。
  • 休みたいけど、明日まで我慢することにして、短めに走る。
  • だいたい、昨日と同じタイム。


4日(水)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、シーサイドももち
  • 8.3km、53分42秒(キロ6分28秒)
●メモ
  • 昨日のインターバルはかなり追い込んだので、予想通り神経が高ぶって、夜の寝付きも悪いし眠りも浅かった。
  • 夕方には走れる体調になり、それなりに調子よく走れた。
  • またもや虹がかかった。
  • IMG_4523
  • IMG_4527
  • IMG_4529
  • IMG_4530


3日(火)

●メニュー
  • 平和台陸上競技場
  • ジョグ(400m×5)、インターバル走1000m×5をリカバリー200m(1分29~49秒)で
  • キロ4分9秒、同13秒、同12秒、同13秒、同14秒
  • 8.0km、41分26秒

●メモ

  • 毎日の練習距離を減らしているので、疲れが抜けるのも早い。
  • 今日は、スパートのタイムの目標が4分16~20秒だったが、それよりも上を行けた。
  • フル3時間30分で走れる人のスパートのペースが4分16秒ということなので、数字上はサブ3.5の走力があるということになる。
  • 秋までに、4分5~10秒で回せるようにしたい。


2日(月)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、シーサイドももち
  • 6.7km、42分15秒(キロ6分18秒)
●メモ
  • 真夏はインターバル走を意識した練習に切り替えることにした。
  • 愛宕神社の参道の階段は速めのピッチで上がる。
  • シーサイドももち経由の帰路はLSDペース。


1日(日)

●メニュー

  • 愛宕神社参道、百道浜
  • 8.8km、58分36秒(キロ6分40秒)
●メモ
  • 昨日は辛い思いをしたので疲れがかなり残っている。
  • 午後から雨の予報が出ていたので晴天の午前中に走るが、暑い暑い。
  • 愛宕神社に上って脚と心肺に刺激を入れ、あとはLSD強度で百道浜方面に。
  • 今日は汗をかなりかいたが、昨日とは違ってスカッとした。
  • 愛宕神社からは景色がクリアーだった。
  • IMG_4511
  • IMG_4512
  • しかし、南部の方は雲が厚い。
  • IMG_4513



プロフィール

sato

 キャノンボール(東京→大阪)にチャレンジしようと思ったのが、このブログを始めるきっかけです。
 このプロフィール画像は、キャノンボール初級編(名古屋→東京)の道中、箱根峠にて。

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
タグクラウド
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ