2019年12月

榛名山の八州高原サイクリング

当初は昨日サイクリングに出かけるつもりだったが、朝起きるとどんよりと曇っている。

西毛の山並みも霞んでいるし。

日差しがなく、景色も期待できないとなれば、楽しめない。

天気予報では日曜日の午前中が良さそうだったので、今日行くこととなった。

行先は八州高原。榛名山の地図を見ていて発見したのだ。

ある方のブログによると、結構な激坂っぽい。・・・血が騒ぐ。
八州高原(60km)

朝起きると、西毛の山並みは昨日と同じ。こういう時は、赤城南面道路で深山までかなぁ・・・。

しかし、台所に行って念のため上越国境の山並みを見てみたら、雲はかかっているものの、クッキリ!

青空は期待できないが上越国境の山は見えるだろうといことで、激坂に向かうことにした。

出発は9時過ぎ。

近くの大渡橋からは、榛名山や上越方面の山並みが見える。小野子山の右には仙ノ倉も。
PC220004

正面には浅間山。
PC220005

しばらくは、住宅街の中の緩い坂を上っていく。

榛東村役場が近づくと、交差点を右折したり左折したり、スマホを確認しながら進む。

役場前の道はT字路で突き当たり、左折し、まもなく右折すると、しばらく直登となる。

右斜めに進んで橋を渡ると急坂となり、今日のクライマックスが始まる。

緩傾斜の区間をはさみながら、立漕ぎが必要な坂が続く。

キャンプ場のある個所で、林道の概要図があった。
PC220007

なかなか、インパクトのある林道名だ。

この看板から少し行くと展望が開けた。前橋方面だ。
PC220009

ここからも立漕ぎが続き、ようやく富士見峠に到着。
PC220011

写真を撮り終える頃、すごいスピードでヒルクライマーが上がってきた。

でもそこがゴール地点だったようで、その証拠にその後は抜かれることがなかった。

富士見峠から先は、見た目には勾配が落ちたかと思っていたが結構きつく、結局立漕ぎでないと進めない。

八州高原(上野平)まで上がるとダラダラ坂となる。

ようやく上り坂が終わり下り始めると、展望が開けた。
PC220013

後ろの山は浅間山(水沢山)かな?
PC220014

ここで防寒具を身に着け、さらに下っていくと、広い道と合流した。

伊香保に下る道だと思い、地図を確認せず、伊香保方面と思われる方向に右折する。

しばらく緩い坂を下っていくが、どうも交通量が少ないし、前に通ったことがあるにもかかわらず思い出せない。

おかしいなぁと思いながら進んでいると、突如スケートリンクが現れ、道が行き止まりとなった。
PC220017

伊香保リンクだった。

地図を確認すると、伊香保にはロープウェイでしか下れないことがわかり、引き返すこととなる。

それほど下っていなかったのが幸いで、間違った地点にはすぐ戻ってくることができた。
PC220021

八州高原から下ってきた道は、林道上野原線とのこと。
PC220019

PC220020

ここから上りは勾配が緩く、ほどなく、今度こそ県道33号に出た。

下り始めると高根展望台は目と鼻の先。
PC220023

右の方には、さっき間違って寄った伊香保リンクも見える。

真ん中あたりが谷川岳で、左の方に仙ノ倉も写っている。
PC220027

PC220026

ここからの下りはコーナーリングを楽しめたが、日差しがないため、すごく寒い。

伊香保温泉からは、まっすぐの下りで、最高時速が62.6km/h。

真冬のこの速度は、さすがに極寒だ。

渋川の町に下りると道を確認する。上州村の駅に寄っていくためだ。

お目当ては、「さちあん」のよもぎ大福。
PC220033

大福は3個で330円。隣の炭酸まんじゅうは5個で550円。単価は同じだ。

写真を撮っていると、炭酸まんじゅうを両手に抱えるぐらい3~4パック大人買いしていく人がいて、やはり、ここのあんこに魅せられたのだろう。

あと、パン窯を備えたパン屋も入っているので、バターロールを買い外で食べていく。
PC220034

1個65円で2個買ったが、バターの風味豊かで絶品だった。

家に帰ってからは、お楽しみのよもぎ大福。
C220004

C220007

小豆のつなぎが柔らかくて、粒の触感をしっかり楽しめる。

濃い目のぜんざいを食べているみたいで、甘さも程よく、ほんとに癖になる味だ。

やはり冬のサイクリングは、最後はよもぎ大福で〆だな。


走行距離:58.83km、所要時間:3時間50分、AVE:19.4km/h、グロス:15.3km/h、獲得標高:1,162m


エルゴパワーのブレーキレバー化、断念。

愛車のクロモリロード、現在はサンツアー・GPXのWレバーで変速していて、サンツアー・スプリントのリヤディレイラー、カンパの9Sスプロケットをシンクロさせている。

Wレバーは夏から使用を再開したが、フロントは圧倒的にスムーズだし、リヤも一気にシフトアップするときは思ったところに一発で決まる。

そこで、エルゴパワーのシフト部分を外そうと試みた。

9速のケンタウルは現在ハンドルに装着中だし、壊してしまうと困るので、自宅に保管してあった10速のケンタウルを持ってきた。
PB090014

PB090016

イーベイで、リヤが変速不能のジャンク品として入手したものだ。

これなら壊れてもブレーキレバー部分は生きるので、さっそく分解してみた。

裏側から分解し始め、シフトアップの時に親指でプッシュする部分まで外した。

シフトダウンのレバーを外そうとしたら、ブレーキレバー部分を外してからでないとできないことに気が付いた。

そこでブレーキレバーの支点になっているピンを抜こうとしたが、これが問題。
YOUTUBE

レバーを固定していないし専用の工具でもないので、ピンは1mmぐらいずれたが、それ以上は無理だった。

あっけなく断念となった。

似たような工具をホームセンターで探してから、ハンドルに着いた状態で再挑戦しよう。



ベランダでモミジが紅葉

今年は紅葉が遅れていて、いまだにニュースで紹介されている。

うちのアパートで育てているモミジは、去年は紅葉したが今年は夏に葉が一度枯れた後でてきた葉っぱが茶色くなりだしたので、今年は紅葉しないと思っていた。

しかし一転、1週間ぐらい前に紅葉が始まった。
150004

苗の段階から育てて、高さが40cmぐらいある。

端っこは色が悪いが、真ん中はいい色。
150006

盆栽のようにしたいので、この冬に半分ぐらいに短くしようと思っている。

上手くいくといいんだけど。


ところで今週末は重要な仕事が山場を越え解放されたので、八王子で過ごした。

前橋に戻るには最近は高崎線経由だが、八高線が全線開通したので、今回は八高線経由。

入間川の鉄橋からの秩父山系の山並みがくっきりだった。
1169

八高線が不通だった原因箇所である神流川は、河原での工事が終わっていないようだ。
1174

やっぱり、ディーゼルのローカル線は味があっていいなぁ。

車内には鉄ちゃんのグループが何組かいて、天気も良かったので楽しそうだった。




暮坂峠、須賀尾峠サイクリング

今日の天気予報は一日晴れなので、雪のついた草津白根山を見ようと、比較的近場の峠に行ってきた。
暮坂峠、須賀尾峠(101km)

100kmぐらいなので早朝出発の必要はない。

6時起きで7時過ぎに家を出て、群馬総社駅に向かう。

駅の跨線橋から今日行く方向を見ると、雲がかかっている。
PC080009

天候の回復が遅れるのかな。

7時42分発の電車に乗る。

今回のスタート地点は、中之条駅。
PC080012

走り出して間もなく、あらかじめ調べておいたセブンに寄って昼食にするパンを買っていく。

心配していた天気だが、しっかり青空が出ているので良かった。R353からK55に分かれた地点。
PC080014

ロマンチック街道だが、県道ということで交通量が少なく、すごく気持ちのいい道。

徐々に高度を上げていく。
PC080017

峠まではまだしばらくあると思っていたが、意表を突くように峠に着いてしまった。
PC080020

文学は苦手たが、若山牧水がここで詩を読んだそうだ。

奥に石碑があるので歩いて行ってみる。
PC080021

石碑の奥にさらに歩道が続いていたので、いい景色が待っているのでないかと、行ってみる。

すぐに尾根まで出たが、あいにく、それほどインパクトのある景色でなかった。
PC080022

しかし、珍しいものを見つけた。

キツツキが開けた穴かな?
PC080023

草津白根山の方向に雪のついた山が見えたが、木々の間からだし、写真に撮るほどではなかった。

峠に戻り、防寒具を身に着け、六合に向かって下り始める。

一瞬、雪が付いた山が見えたので、少し戻る。
PC080024

なかなか、きれいな山とご対面できない。

さっきよりはいいかも。
PC080025

この辺り、冬ということもあって明るい林の中を進む道で、気持ちがいい。

家が建っているところまで下りてくると、牧場があったり、開放感のあるところが多くなってきた。

川沿いにオートキャンプ場があった。

暮坂高原オートキャンプ場だ。
PC080026

草原があったり、川が流れていたり、すごくいいロケーションだ。

15年ぐらい前は、家族でよくオートキャンプ場に行っていたので名前だけは知っていたが、こんなにいいところだったら一度来ておくんだった。

大きな砂防ダムがあったので止まって見下ろし、再び走り出すと、ようやくいい景色が待っていた。
PC080028

やはり、草津白根山の方は、雲で覆われている。

六合まで下りてきた。白砂川を渡る。
PC080030

写真には写ってないが、こんな大きい谷なのに、水がほとんど流れていない。

上流に大きなダムでもあるのか、それとも下流の発電所のために取水されているのか?

R292に入ると、すぐ先に旧太子駅がある。

前回は上りの途中で上り返しが嫌で上から眺めただけだが、今回は下りの途中なので寄っていく。

太子駅と書いて「おおしえき」と読む。さすがに読めない。
PC080032

ホームなど
PC080033

PC080034

R292に戻るが失敗した。

軌道跡が通れるようになっていて、トンネルとかあった。走って通ればよかったなぁ。

長野原草津口駅に向かう道と分かれたところで、ふと下を見下ろしたら、川の水の色が異様。
PC080036

どこからか温泉が流れ出しているのかな?

走り出そうと右側を見たら、今度はトンネル!

ここで寄っていこう。
PC080037

通り損ねたが、写真を撮ったので良しとしよう。

ここからは、しばらく無駄に走ることとなる。

太い道に出たので、中之条方面と思い左折したら、しばらく緩い上り坂を上る。が、これから向かう須賀尾峠に右折する箇所が出てこない。

おかしいと思いスマホで確認したら、コースミス。

来た道を戻り、さっきの交差点も過ぎてしばらく行ったところで、吾妻川を渡る橋が見えた。

これで安心。

でも、橋を渡ったら、しばらく上り坂。

R145に出て、やっと予定したコースに戻ったと思ったら、下り坂が始まる。

結構長い。

着いた先は、六合から降りてきた道との交差点だった。

ああ・・・、ちゃんと地図を確認するんだった。

白砂川沿いに下りてくる途中、長野原草津口駅に直接向かっていたら、2回も無駄に上る必要がなかったのに・・・。

須賀尾峠に向かう道に入ると、今度こそ一安心。

でも、出だしは結構急坂が続く。

V字谷の吾妻川からの立ち上がりなので、仕方ない。

この峠道、R406。

R406って、長野から白馬に向かう、嶺方峠のある道だ。

なんで、こんなとこに・・・。

ウィキで調べてみたら、R406は大町市が起点で白馬村を少し通り、長野、須坂、菅平、長野原を経由して須賀尾峠を越えて高崎が終点となっている。

なるほど。

ヘアピンを重ねながら高度を稼ぐ。
PC080038

さらに上ると、一夜にして満水となった八ッ場ダムが見えた。
PC080042

一夜ダム。やはり満水。

さらに高度を稼ぐ。
PC080045

時々展望が開ける、結構気持ちのいい道だ。

峠に到着。
PC080046

カラマツの林の中なので、黄葉したときはきれいだろうなぁ。

さあ、ここからはダウンヒル。

傾斜が立っていないので、気持ちよく下っていける。

展望が開けた。
pIMG_1099

気持ちのいい道が続く。
pIMG_1100

さっき見えた岩山の下まで来た。
pIMG_1102

結構迫力がある。

しかし、脆そう。

下ってくる途中、不思議だったのが、道の両側の民家に○○屋とか、△△屋とか、木の看板を吊るしている民家が連続して10軒以上並んでいたが、街道筋の旅籠だったのだろうか?

東吾妻町の大戸交差点で右折する。

あとで地図で調べたら、大戸は関所があったそうで、国定忠治が関所破りをしたとのこと。

さっきの旅籠かと思っていたのは、信州街道の須賀尾宿とのこと。

写真に撮っておくんだった。

大戸からはダラダラと上り、倉渕に出るところで、ようやく上りが終わった。

ここからは、下り基調で追い風に乗って帰れるだろう。

予定どおり道の駅「くらぶち小栗の里」に寄っていく。

ほうれん草とミニトマトを買うつもりだったが、買うことができた。

直売所で買うほうれん草は、味が濃いので気にっている。

今回のは、ちぢみほうれん草の若い株なので、さらに楽しみ。

予定外のキャベツも買う。

前橋まで楽して帰れるだろうと思っていたが、そうはいかなかった。

K10に入ってからは強い横風。総社神社で左折すると向かい風になったが、大した距離でないので良かった。

草津白根山を見ることができなかったが、初冬の澄んだ空気、青い空の下でのサイクリングは楽しかった。


走行距離:102.85km、所要時間:6時間56分、AVE:20.2km/h、グロス:14.8km/h、獲得標高:1845m




餃子大好き

忙しい1週間が終わり、天気は曇り空なのでサイクリングに行かず、朝もゆっくりすることができた。

午前中は、家事で終わり、午後からプールに出かける。

今日もいい練習ができて満足。

予定では、水泳の後、肉離れの回復具合を確かめるために少し走ろうかと思っていたが、プールの後に食料を買い物に行ったら寒空に吹かれて走る気がなくなった。

時間もできたし先週に引き続き、今週も餃子を作ることにした。

先週は、サイクリングの帰りに道の駅に寄ったらニラが安かったので餃子を作るために買ったのだが、半分残してあったのを使う。

前回余った皮と合わせて31個作ることができた。

焼きあがった!
PC070022

手前の練り物はイカ入り。おつとめ品だ。

自分で作った餃子は、店で食べるのと違って油の使用量が少ないので、いくらでも食べられる。

ビールに最高にあう。

厳密にいうと、第3のビールだけど。

そして、おかわり!
PC070023

缶ビールは大抵1本で、そのあと安い白ワインを飲むのがルーチーン。

確か、300~400円のもの。

〆は炊き込みご飯だ。
PC070025

自慢だけど、約4年前から、ご飯はガスレンジ用のテフロンびきのごはん鍋で炊いている。

火力が強いので、安い米でも美味しく炊き上がる。

炊き込みご飯だと、おこげも芳ばしくて、さらに旨い。

そして、食後に一杯のコーヒー。
PC070021

安いスーパーのベイシアに売っている、400gで278円のヨーロピアンブレンド。

苦いコーヒーが好きなので、安いけど気に入っている。

カップは、出張帰りに立ち寄った友部のPAに売っていた笠間焼?のカップ。

値段が1000円ぐらいだったので思わず買ったが、色合いといい、口当たりといい、すごく気に入っている。

満足、満足。



久し振りにウィグルなどでお買い物

毎年、12月になると物欲がムラムラと出てくる。

新しいサイクルコンピューターが欲しいところだが、これは我慢した。

最近、ダウンヒルで前輪のブレーキの効きが悪くなってきたのが気になっていて、ブレーキシューを買うことにした。

ネットで調べると、スイスストップの評判が良さそう。

船付きとスペアーゴムのみの両方を買うことにしたが、疑問だったのが、その値段。

船付きが2,371円で、ゴムのみが2,272円。

なぜかスペアーゴムのみの方が少しだけ高いのだ。

「船がないのに、なぜ?」

先週商品が届いて、その謎が解けた。
PC020022

船付きは1ペアで、スペアーゴムのみが2ペアだったのだ。

あとでウィグルのサイトを確認してみたが、2ペアとは書かれていないような気がする。

すごく得した気分。

左のアディダスは、ジム用サック。
PB290022

商品合計が5,999円以上だと送料無料なので、その調整の意味もある。

先日のサイクリングで、早速防寒着を入れたり、帰りに野菜を入れたり、活躍した。

前に買ったナイキの方がモノはいいが、大き過ぎるのだ。

いい買い物をした。

あと、ヤフオクでも久し振りに買い物をした。

前から試したかった、フィジークのアンタレス。
PB300024

尻に合わないおそれがあるので、中古品。

色もフレームなどにマッチしている。

早速交換してみた。

交換前(フィジーク・アリアンテ)
PC010025

交換後
PC010027

アンタレスの方が薄くて軽いので、精悍な感じになる。

跨ってみると、少し固め。

評価は100kmぐらい走ってからかな。



12月のトレーニング記録

27日(金)

●メニュー
  • 敷島公園水泳場
  • 2ビートクロール1/3呼吸500m+1/2呼吸500mで1000m、2ビートクロール40mと平泳ぎ10mの繰り返しで400m、10分休憩、2ビートクロール50mと平泳ぎ50mの繰り返しで700m
  • 合計2100m、70分

●メモ

  • 今年も今日で終わりなので、水泳は八王子ではできないし、午後有休をとって練習に行った。
  • まっすぐ掻くことで1000mのタイムは少しだけ早くなったが、その分呼吸が辛かった。
  • 掻くのに力を使うと広背筋上部がパンパンになるので、多分この泳ぎ方は誤り。
  • 発想を変えて、手の平に体重を乗せるような意識でプッシュを省略したプル主体のストロークにしてみた。
  • これが当たりで、初めのうちは上半身に余計な力が入って呼吸が辛くなったが、慣れてくると、ここ最近で息継ぎが一番楽になった感じがする。ちゃんと進むし。
  • いわゆる前回しということだが、かつてはこの泳ぎをしていたのに、いつ忘れてしまったんだろ。
  • 今年を納得して締めくくれてよかった。


24日(火)

●メニュー
  • 敷島公園水泳場
  • 2ビートクロール1/3呼吸500m+1/2呼吸500mで1000m、2ビートクロール40mと平泳ぎ10mの繰り返しで400m、2ビートクロール50mと平泳ぎ50mの繰り返しで300m、同500m
  • 合計2200m、65分

●メモ

  • 脚が治っていないと思うので水泳練習。
  • 短いインターバルで練習すると、気づきも出やすい。
  • へそ下5cmぐらいを引き締めるように力を入れる意識が定着してきた。
  • 視線が真下だったものをセオリーどおり前方下を見るようにしたが、息継ぎにも影響はない。
  • 40m+10mインターバルでも、吐息が良く換気できている。
  • 今日の気づきは掻き方。手先を真下に向け中心軸のやや外側をまっすぐ引っ張ってくるとロスが少ないようだ。
  • これまでの手の向きは前腕の延長線上で脇を開けて掻いていたので水を逃がしていた。
  • ただ、気づきの動作だと脇が閉まるしローリングが小さくなるので、長距離で大丈夫か確認する必要がある。

21日(土)

●メニュー
  • 敷島公園水泳場
  • 2ビートクロール1/3呼吸500m+1/2呼吸500mで1000m、2ビートなどで100m、10分休憩、2ビートクロール40mと平泳ぎ10mの繰り返しで500m、2ビートクロール50mと平泳ぎ50mの繰り返しで600m
  • 合計2200m、80分

●メモ

  • 左脚の故障が治らない。
  • 火曜か水曜に遅刻しそうになって階段を駆け上がったら、肉離れの受傷箇所よりも下の部分に痛みが走った。また、治癒が遠のいた。
  • ランニングができないと心肺機能が落ちるので、40m+10mで心肺に負荷をかける。
  • 今日は大きな気づきがあった。息継ぎの試行錯誤で腹の力抜くのがいいと思っていたが、へそ下辺りに力を入れると腹式呼吸で深い呼吸ができることに気づいた。
  • この辺りに力を入れることで、腹が落ちなくて姿勢も良いと思う。
  • あと、伸びるときは目一杯伸びると、これが息継ぎの支障になるようで腹に力を入れたまま、軸が横に曲がらないように、ほどよく伸びるのがいいみたい。
  • いい練習ができた。

12日(木)

●メニュー
  • ジョグ2.2km(大渡橋西詰往復途中まで)
  • 14分41秒、キロ6分40秒

●メモ

  • この2週間、肉離れの痛みもなくなっていたので走ってみた。
  • 大渡橋東詰まではキロ6分弱のペースだったが、橋のあたりから鈍痛が出始め、中央大橋まで行こうと思っていたが大渡橋西詰から引き返した。
  • その後も鈍痛があり、これ以上はやばいと思ったところで走るのをやめた。
  • 1週間後にやり直しだ。


7日(土)

●メニュー
  • 敷島公園水泳場
  • 2ビートクロール1/3呼吸500m+1/2呼吸500mで1000m、同50mずつで100m、10分休憩、2ビートクロール40mと平泳ぎ10mの繰り返しで400m、2ビートクロール50mと平泳ぎ50mの繰り返しで600m
  • 合計2100m、75分

●メモ

  • 忙しい1週間だったので平日は練習なし。
  • 前回の練習ではリカバリーで肩で水を押すように腕を回していて抵抗力になっていたと思った。
  • これを防ぐためには、肩が固いので左右しっかりトローリングすることにした。
  • 泳ぎだしてすぐ、手の平や前腕を立てることにした。
  • 振り返ってみれば、ずっと、水をなでるように掻いていたから。その方が楽だし。
  • 立ててみたら間違いなく進みが良くなったが、1000m泳いだところで上腕の筋肉がパンパンになっていた。
  • 身体の片側をまっすぐ伸ばして逆側の肩の力を抜く感覚を思い出したし、いい練習になった。

1日(日)

●メニュー
  • 敷島公園水泳場
  • 2ビートクロール1/3呼吸500m、同1/2呼吸500m、2ビートクロール40mと平泳ぎ10mの繰り返しで500m、10分休憩、2ビートクロール50mと平泳ぎ50mの繰り返しで600m
  • 合計2100m、75分

●メモ

  • 1週間前に受傷した左脚ふくらはぎの肉離れの痛みはなくなっているが、ランニング再開にはまだ早い。
  • いつも1週間後に走り始めて治るのが遅れているし。
  • 意を決して久し振りにプールに行った。
  • 調べてみると4か月ぶり。寒くなったからか、温水プールにもかかわらず、どうも気が進まなかったのだ。
  • いつも思うが、息継ぎがイマイチ。肩の使い方に原因があると思い、少し内側に入れながら掻くとマシになった。
  • 進みが悪い原因を考え、反り腰が原因になっていると思う。腰を緩めて上から吊るすような意識を持つと蹴伸び姿勢で腰高になってよかったと思う。



久し振りに「ちびまる子ちゃん」を見た。

日曜日の18時、単身赴任先にいるときは、NHKの「これでわかった!世界のいま」を見ている。なんとなく。

坂下千里子がレギュラーで出ているのも原因の一つかもしれない。

しかし、今日は気まぐれで、ちびまる子ちゃんを見てみた。

多分、そういう気分だったんだろう。

皮以外自分で作った餃子をビールと一緒に食べながら。

2話目が始まって、「あれっ、この声聞いたことある。」

ゲストの若い女性の声を担当している人だが、髪型も似ているし、水野美紀だと思った。

WEBサイトで調べてみたら、人気急上昇の広瀬アリスだった。

納得。

広瀬アリスは、テレビ東京のBSドラマの「釣りバカ日誌」にレギュラーで出ていて、オリジナルの西田敏行の浜ちゃんより濱田岳の浜ちゃんの方がおもしろくて毎週見て知ったのだ。

それ以来少しファンになっていたので、たまたまちびまる子ちゃんを見ることできて、今日は良かった。

その流れで「サザエさん」を見ているが、波平さんよりも歳を取ってしまったことに気が付いた。

波平さんは、ネット情報によれば54歳。

こちらは先月55歳になった。還暦も目と鼻の先。

いつまでも若くいよう。




プロフィール

sato

 キャノンボール(東京→大阪)にチャレンジしようと思ったのが、このブログを始めるきっかけです。
 このプロフィール画像は、キャノンボール初級編(名古屋→東京)の道中、箱根峠にて。

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
タグクラウド
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ