2018年09月

植物男子になった

折しも、NHKドラマ「植物男子ベランダーSEASON2」が一昨日から始まった。

1回目のシリーズはたまに見ていた。

植物男子になったのは、3年前に八王子に引っ越したのがきっかけだ。

カミさんが花が好きで、玄関やフェンスに花の鉢を置いている。バラの鉢もある。

しかし、ホームセンターで花の苗を買い、植え替え作業などは、ほとんど自分の役目。

はじめのうちは、言われるがままに義務的に作業していた。

花が上手く育たなくなると、ネットで育て方を調べたり、たまに肥料をやったりする。

苦土石灰をやりすぎて枯らしたこともある。

長野に単身赴任していたときは、ホームセンターで売れ残って安くなった宿根性の植物の花が終わった苗を買い、自宅に持って帰ったものだ。

そんなことを続けているうちに、どうも植物栽培にはまってしまったようだ。

1坪にも満たない庭には、たまたまドライブで行った富士山の道の駅で買ったつるバラを約2年前に植えたが、これが大変なことになっている。

ニュードーンという品種のつるバラで、クライミングローズの種類に属するだけあって、つるの成長が半端じゃない。

それは後から知ったことだ。

太いシュートが根元や枝の途中からビュンビュンと出てくる感じで、自宅に帰るたびに仮止めをしている。

この作業は、投げ出したいほど、かなり手を焼いている。

その対処方法もネットで調べるうちに、ますます深みにはまっていく。

今、前橋の単身赴任先で育てているのは、種まきから始めた、キキョウ、パンジー、カーネーションなど。

キキョウの種をまいたのは、おそらく9月1日か2日。

約10日後の9月11日に発芽を確認した。

しかし、なかなか成長せず発芽2週間後で、まだ双葉の状態。
キキョウ

種まき用のポットは6穴だが、今朝、ようやく2つ目が発芽した。
キキョウ(赤印)

残りの5穴は発芽を諦めかけていたので、ホッとした。もしかしたら、違う植物かもしれないが。

パンジーは、先週の月曜日に戻ってきてすぐに種をまいた。

こちらは当初はベランダの日陰で管理していたが、土曜日に室内に置き換えた。
発芽トレイ

右側がパンジーで、左側はカーネーションなど。

トレイは100円ショップで買ってきて、水を1cmぐらいの深さに張っている。腰水と言うそうだ。

そんなパンジーも、種まき後ちょうど1週間で、3つほど発芽した。糸のようなものが土から出ている。
パンジー発芽(印)

これが3週間もすると本葉が出てくるそうだが、キキョウの例を見る限りでは信じられない。

植物を育てるのも、なかなか楽しい。


クック-Y前橋店でお買い物

夏の間の飲み物と言えば、静岡に出張した際に買ってきた番茶を煮出し冷やして飲んでいた。

残暑も終わり涼しくなってくると飲みたくなるのがコーヒー。

現在飲んでいる粉は、長野のホームセンター綿半で買った安いもの。

それも底をつきかけてきたので、安いコーヒーの粉を探しに行くことにした。

ネットで検索し、クック-Y→シミズスーパー→カインズホーム→業務スーパー→カワチ薬品、の計画を立てた。

まずは、クック-Y。

聞き慣れない店だなぁと思いつつ行ってみたら、住宅街の真ん中にあった。

位置的には、角上魚類の西200mぐらい。
IMG_20180923_115943

店に入ってみて驚いた。

業務用の食品を多数取り扱っていたのだ。

まず目についたのが、ソース。とくに焼きそばソース。
IMG_20180923_115306

上の段の左端には、お気に入りの月星ソースの焼きそばソースも売っていた。

1.8リットルで850円。

現在使用中のものは500ミリリットルで300~400円だったような気がするので、かなり安いと言える。

下の段のブルドッグの焼きそばソースなんか、408円だ。

結局1時間ぐらい滞在しただろうか。

買ったのが、次の商品。
P9230011

左から
  • コーヒーの粉:400gで278円
  • コーヒーフィルター
  • 乾燥わかめ:200gで728円
  • カレールウのフレーク(ヱスビーのとろけるカレー):1kg(50皿分)で650円
  • パスタソース(トマト&バジル):298円
  • 粗ごしトマト:199円
粗ごしトマトは、カレーに入れるためのもので、100円ぐらいのホールトマトと同じぐらいの単価だ。

買わなかったけど気になったのが、業務用の焼きそば麺(太麺1kg)。

焼きそば麺は買い置きがあるので、賞味期限を考えて、今回は断念した。

コーヒーの粉を買ってしまったので、この後予定していた店には行かず、いつものコープで生鮮品などを買って買い物は終了。

たいへん満足。


掴んだかも、6ビートのコツ

水泳練習を始めたが、平成24年6月9日。

ブログの記事を確認したら、当時住んでいた江東区のスポーツセンターに家族が行くというので、一緒にスポーツセンターに行き自分だけプールに行った。

これが始まりだった。

ずっと前から、そのうちトライアスロンに出よう、と思っていた。

強いていえば、鉄人レースに出ようという気持ちがあって、たしか30代の頃は月刊誌の「トライアスロン」を読んでいた時期もあった。

プールに行きクロールで泳いでみたら、これがダメダメで、すごくガックリした。

学生の頃から平泳ぎはクラスでも上位だったが、クロールは平均以下だったのでしょうがない。

その後もマラソンや自転車の練習の疲労回復のために何度かプールに行くうちに、2ビートクロールの存在を知った。

そして、水泳を始めて約1ヶ月の7月23日にマラソン練習で脚を痛めてしまい、自転車練習だけじゃ精神的にしんどいので、プールに通う頻度が増えた。

幸い、江東区のスポーツセンターは夜10時まで開いていたので、いつしか、週に5日はプールに通うようになる。

2ビートクロールに、はまってしまったのだ。

2ビートクロール自体は、1~2ヶ月でできるようになったが、手こずったのが息継ぎ。

深い呼吸ができず浅い呼吸なので、休みなしで泳ぐ距離は200~300mだった。

たまに、なぜか楽に泳げるときもあったが、楽に泳げた理由が分からなかった。

1000mを休まず泳げるようになったのは、ちょうど1年後。

プール通いは約3年続いたが、その後八王子に引っ越してからは、平日夜遅くまでやっている公営プールがなかったので、週1で仕事帰りに東京体育館に行く程度となる。

長野に単身赴任してからも、基本、週1だった。

前橋に来てからも週1は変わらないが、必ずキックの練習をするようにしている。

江東区にいたときもそうだったが、キックの進みが良くないので、板なしのキックやサイドキックをよく練習していた。

そして今日、板なしのキック練習をしているとき、顔を横向けて息継ぎをするとストロークがばたつくので、思いつきで、斜め45度に傾いた状態でキックの練習をしてみたら、息継ぎがし易くなった。

いい方法を思いついたと思いつつ、その直後、2ビートクロールをしてみたら、なんかキックがいつもと違う。

2ビートでなく、多めにキックできるのだ。

ああ、そうか。

斜め45度の姿勢でキックしたのが、思わぬ効果を生んだのだ。

これって、6ビート?

平泳ぎを挟み、2ビートを再開し斜め45度の姿勢の時、キック練習のようにキックを打ってみたら、やっぱり6ビート的な感じがする。

感じがするのは、8ビートのようにも、10ビートのようにも感じるから。

3ビートで1掻きのサイクルがマスターできなくて、掻いている途中で腕が止まったりとか、まだまだな感じだが、45度傾いた状態で普通にキックすれば6ビート的になることが分かったので、次回からも練習することにしよう。

すごく満足な1日だった。

おかげで、夜のソース焼きうどんとビールがすごく美味かった。


脊柱管狭窄症、リハビリ2回目

リハビリの甲斐あって、右脚の攣りは少しマシになってきた気がする。

今日のリハビリ治療は新たなメニューだった。

内転筋辺りを指圧した後、今度は腹筋。

腹直筋の外縁部の奥を指圧していく。

これが結構痛い。

聞くと、かなり硬いらしい。

左の外縁部の奥は指圧しても全然痛くないので、やはり右側に脚攣りの原因があるのかなぁ。

初めは腹斜筋が硬いとのことだったが、どうも大腰筋のようだ。

しばらく指圧した後、大腰筋のストレッチと、ストレッチポールかその代用で腹筋辺りをグリグリするよう自主トレの指示をもらった。

あとは、インナーマッスルのトレーニング、ダイアゴナルなんとかというやつとか、似たような動作を立ったままするもの。

色々と勉強になる。


月星焼きそばソース

晩ご飯を食べながら、いつも日曜日の18:30から見てる「バナナマンのせっかくグルメ」が今日は休みなんだなぁ・・・と思って、見たい番組がほかになかったので、とりあえずテレビ東京にチャンネルを合わせた。

合わせた瞬間、月星ソースの工場が紹介されていた。

ツキボシ?なんか聞いたことがあるなぁ。

もしかして?と思い見続けていたら、あったぁー、焼きそばソース!

トンカツソースの紹介をしていたが、画面の端に確かに映り込んだ。

栃木では有名なメーカーなんだ。

月星の焼きそばソースは、5月頃、出張で途中の壬生サービスエリアに寄ったときに見つけ、とりあえず買ってみたのだ。
月星


長野単身赴任時代は、土曜日の晩はお好み焼きを作ることが時々あったが、ビールを飲むならソース焼きそばもいけるので、前橋に来てからは、ソース焼きそばが土曜日の晩の定番になっている。

そんなわけで、分量も作り方も説明書きはないが、とりあえず使ってみた。

いつもは、中華鍋で肉と野菜を炒めてから、火が通ったところで、そのまま麺と粉末ソースを投入していたので、同じ手順でやってみた。

ん~、美味しくない。ソースの味がしない。

そこで、なにげに考えた。

野菜の汁が出てソースが薄まったのが原因でないかと。

それで、次の週、まず肉と野菜を炒め、普通のウスターソースで味を付けて皿に上げる。

中華鍋を洗って、油を投入し、麺だけを炒めて月星ソースを投入し、色づいて香ばしくなったところで炒めた肉と野菜を投入する。

すると、思ったとおり、グレイト!!

月星焼きそばソースで作った焼きそば、めっちゃ美味い!

せっかくだからメーカーのHPの通販サイトをチェックしてみたら、小売り部門の売上げ第1位とのこと。

美味しいわけだ。

現在は、スーパーフレッセイで焼きそば麺を単品で買って作っているが、ソースの分量は焼きそば2玉で大さじ2.5杯がちょうどいい。

しばらく大さじ3杯で作っていたが、若干味が濃い気がしてきて2杯にしてみたら、ビールが美味しくなくなり、現在の2.5杯に落ち着いた。

その月星ソースも、あと2回分ぐらいとなってしまった。

壬生のSAに行く機会がないので、何軒かスーパーを回って、ブルドッグの焼きそばソースを見つけた。
ブルドッグ

確か、160円ぐらいだったと思う。

味がイマイチだったら、今度は月星の業務用を通販で買うことにしよう。


赤城山線、姫百合橋まで

サイクリングに行くには、まだ暑い。

マラソントレーニングの一環で、県道赤城山線に向かう。

前回はヒルクライム大会のゴール地点まで行ったが、今日はLTの強度で行けるところまで。

天気は曇りだが、やはり蒸し暑い。

畜産試験場入口、大河原橋、第1カーブと、順調に通過。

この強度で、この先に行くのは始めて。

大河原橋では26℃でまだ暑い感じがしたが、この辺りまで来ると、空気もさわやか。

箕輪のトウモロコシ屋まで来ると脚も売り切れたので、ここで終わりにする。

終了地点の姫百合橋
P9090003

赤城山は雲に隠れていたが、標高の高いところは空気が澄んでいる。
P9090005

ヒルクライム大会が近いせいか、今日は多くのサイクリストを見た。

下りの準備を終えてトウモロコシ屋を覗いてみたら、大きなパプリカが2個で100円で、これは激安なのですかさず買った。

支払いをしようとすると、トウモロコシを試食させてくださった。
P9090008

甘みは強いが、北海道の朝取りのゆでトウキビには敵わない気がする。

大河原橋まで下りて来ると、さっきまで雲がかかっていた赤城山方面が見えた。
P9090010

下るにつれ、空気はよどんだ感じになっていく。

いつもの道の駅で野菜を買ってから帰る。

前橋方面
P9090018

谷間の田んぼは結構色づいていた。
P9090022

この下の田んぼは、まだ青い。
P9090027

穂は実っている。
P9090029

今回も結構汗をかいて、左足の足裏は汗でじっとりしているが、来週からは空気が入れ替わるだろう。

いよいよ、秋のサイクリングシーズンが到来かな。


走行距離(上りの計測区間):15.0km、タイム:1時間28分36秒、AVE:10.2km/h、獲得標高:896m


脊柱管狭窄症、その後

今日は、リハビリの初日。

リハビリに入る前に、足腰の柔軟性を確認しつつ、今後の治療計画を立てることとなる。

その計画書の用紙を見てみると、腰部脊柱管狭窄症、と記されていた。

前回の診察では断定できないとのことだったが、計画書にあるように、傷害名が特定されていたのだ。

足腰の柔軟性を確認したところ、意に反して、大臀筋とハムストリングスが少々硬いとのこと。

立位体前屈では結構いい数字が出るが、背骨の柔軟性で稼いでいるのかな。

その他には、
  • 反り腰が見られる。
  • 背筋は、左半身が厚いが右半身は薄い。
とのこと。

このように、左右でアンバランスがある場合に、脊柱管狭窄症で弱い側に症状が出ることが多いという。

なるほど。当てはまっている。

背筋のアンバランスがあるのは気付いていたが、年を取ることで症状が現れたということか。

治療方針としては、
  • 大臀筋と股関節前面の柔軟性の向上
  • 脊椎骨全般の柔軟性の向上
  • 大臀筋の筋力強化
ということとなった。

骨盤周辺の矯正をしてもらい、ストレッチ3種類と筋力強化メニュー(仰向けでの片足尻挙げ×10回の2セット)を授かった。

通常2~3ヶ月、週1で通院とのこと。当然毎日、宿題をこなすこと。

右半身の背筋強化にも、自主的に取り組もう。


脊柱管狭窄症の可能性?

相変わらず、ジョギング開始後ピッタリ3分で右脚のふくらはぎが攣る。

ストレッチと指圧をすれば、その後は症状がなくなるので、練習は続けられている。

7月には鍼灸院で診てもらい、その後は大臀筋やハムストリングスのストレッチやマッサージに心がけてきたが、ほとんどと言っていいぐらい進展はない。

この状態が続くのは困るので、今度はスポーツ整形外科に行ってきた。

新前橋のフォレスト整形外科スポーツクリニック。

問診票を書いて、いくつか質問を受けたら、いきなりレントゲン撮影だ。

えっ、と思い診察室に行くと、腰のレントゲンを撮るとのこと。

腰のレントゲンは全く予想してなかったので、さらに、えーっ、という気分。

撮影後の診察では、神経反射のテストや股関節や足首などの可動域などが調べられた。

先生曰く、腰のレントゲン写真では、脊椎の椎間板の厚みが十分であると確認できるので、ヘルニアではない。

しかし、脊柱管狭窄症の可能性はあるとのこと。

MRIを撮らなければ断定はできないが。

費用もかかるし、レントゲン写真では可能性が高い状態でもないので、MRIは見送った。

まずはリハビリ治療を行って経過を観察するという結果となった。

札幌勤務時に通院したスポーツ整形外科では理学療法士の先生に色々教わったが、ここでも得るものがあるだろう。

ネットで調べたら、脊柱管狭窄症は50代から増えるそうだ。

寄る年波には勝てないか・・・。


9月のトレーニング記録

29日(土)
●メニュー
  • みなみ野~東京工科大の上り坂で田端式インターバル約120m×8本(スプリント20~26秒、インターバル10秒)、計4分17秒
  • 9.3km、56分0秒

●メモ

  • 会議のため帰ってきたが、天候は雨。
  • 月と火は走れないので、あまり間隔を開けないようインターバルをする。
  • いつもとは特に変わらない。

27日(木)
●メニュー
  • 大渡橋~中央大橋周回コース(4.2km)ビルドアップで3周
  • 14.3km、1時間18分44秒(キロ5分26秒、16秒、5秒)

●メモ

  • 二晩続きの飲み会で肉体的精神的に疲れているので、強度の大きいLT走はパス。
  • 初めは軽いペースに抑え、自然とペースアップすることができた。
  • 最終的にはキロ5分5秒と、いいペースだった。

24日(月)
●メニュー
  • 大渡橋から利根川右岸CRで板東橋対岸の7-11まで(8.9km)、7-11から新板東橋経由で大渡橋まで(9.0km)、ペース走
  • 19.4km、1時間47分58秒(キロ5分41秒、22秒)

●メモ

  • 11月3日のフルマラソンに備えて、1回ぐらい20kmぐらい走っておかないといけないので、昨日の疲れがあるが板東橋折り返しと決めて走り出す。
  • 初めは身体が重かったが、上毛大橋まで行くと身体がほぐれ、後半は結構調子よく走れた。
  • 疲れがあってこの感じだと、フルマラソンはキロ5分半を切るペースで走れそうだ。


23日(日)

●メニュー
  • 利根川河川敷ゲートボール場緑地でジョグ(350mを15周)
  • 田端式インターバル105m×8本(スプリント18~24秒、インターバル10秒)、計4分8秒
  • 7.3km、44分42秒

●メモ

  • 大臀筋でだいぶ上手くキックできるようになってきた。
  • ベスト更新には至らなかったが、ちゃんと追い込めた。
  • なによりも、右脚の攣りが、リハビリの甲斐あって、かなり治まった。まだ少し攣りそうになるが。
  • リハビリは、ずっと続けないと。


22日(土)

●メニュー
  • 敷島公園水泳場
  • 2ビートクロール1/3呼吸で1000m×1本、キックとサイドキックで50m×2本、1/2呼吸で100m×2本、10分休憩、1/3呼吸40mと平泳ぎ10mを交互にインターバル的に500m、キックとサイドキックで50m×2本、1/3呼吸(6ビート?)25mと平泳ぎ25mを交互に300m、計2200m、約80分

●メモ

  • 来週は送別会が多く週末は自宅に帰るので、しばらく水泳練習ができない。
  • 昼間の敷島公園水泳場は久し振りで、日差しが入るので、屋外プールほどではないが気持ちいい。
  • 前回の練習で息継ぎに不満があり、解決策として首の付け根を丸めるようにすると楽になった。
  • 加えてあごを引くようにしたら、もっと良くなった気がする。
  • つい顔を上げすぎてしまう悪い癖があるので、口がギリギリ水面から出る程度に抑えた。
  • 手の掻きが身体をこすりそうになるぐらい近くにしてみたら、水を逃がしにくくなり、疲れたときの息継ぎの不安も少なくなった。
  • 6ビートの手がかりも掴めたし、気付きが多く、いい練習になった。

21日(金)
●メニュー
  • 大渡橋~中央大橋周回コース(4.2km)LTペースで3周
  • 14.3km、1時間15分45秒(キロ5分5秒、5秒、8秒)

●メモ

  • 今日は終日雨だった。夕方の整形のリハビリの行き帰りも雨。
  • しばらく雨雲レーダーとにらめっこしつつ、止みそうだったので走りに出かけた。
  • 前回よりも重いかなと思っていたが、1周目と2周目は前回より速かった。
  • 3周目は少し失速したが、いい練習になって良かった。

19日(水)
●メニュー
  • 利根川河川敷ゲートボール場緑地でジョグ(350mを18周)
  • 田端式インターバル105m×8本(スプリント19~24秒、インターバル9~10秒)、計4分5秒
  • 8.3km、53分1秒

●メモ

  • 昨日の水泳で疲れがだいぶ抜けた。
  • ダッシュの合計タイムはイマイチだったが、インターバルが短めだったので、総合タイムはベストと同タイムだった。
  • 大臀筋で素速く蹴れるようになってきた。


18日(火)

●メニュー
  • 敷島公園水泳場
  • 2ビートクロール1/3呼吸で1000m×1本、キックとサイドキックで50m×2本、1/3呼吸40mと平泳ぎ10mを交互にインターバル的に500m、1/2呼吸35mと平泳ぎ15mを交互に300m、キックとサイドキックで50m×2本、平泳ぎ100m、計2100m、約65分

●メモ

  • 疲れが濃かったので練習を休みたいところだが、練習前におはぎを食べたら生き返った。
  • しかし、練習はしんどく、最初の1000mもやっと泳いだ感じ。
  • 元気なうちは良く進むが、疲れてくると息継ぎがしにくくなる。
  • もしかして、呼吸の仕方が拙いのかもしれないと思い、意識して水中で吐くようにしたが、あまり変わりなし。

16日(日)
●メニュー
  • 七国、相原、みなみ野方面へペース走
  • 15.0km、1時間24分55秒(キロ5分40秒)

●メモ

  • 昨日のインターバルの疲労があり、今日は休みにしようと思っていたが、花の世話をしているうちに身体がほぐれてきたようで、休みは明日にして走りに出かける。
  • 身体が軽い状態ではないが、まあ走れる感じだったので、適当なペースでペース走。
  • 最近のリハビリの効果で、右の大殿筋を上手く使えるようになってきた。


15日(土)

●メニュー
  • みなみ野~東京工科大の上り坂で田端式インターバル約120m×8本(スプリント21~25秒、インターバル10秒)、計4分16秒
  • 9.3km、56分2秒

●メモ

  • 脊柱管狭窄症のリハビリでやっているストレッチや大殿筋の筋力強化が役立っているかもしれない。
  • 前回1ヶ月前よりも6秒も速くなった。
  • 涼しくなったからでなく、走力がついたからと思いたい。

12日(水)
●メニュー
  • 大渡橋~中央大橋周回コース(4.2km)LTペースで3周
  • 14.3km、1時間16分38秒(キロ5分13秒、10秒、4秒)

●メモ

  • 2日間練習を休んだので、身体が軽い。
  • リハビリの自主トレの成果か、脚の攣りが少しマシになった。
  • 周回コースは街路灯も多く走りやすい。
  • 周回を重ねる毎にペースアップし、いい練習ができた。
  • 3周目はキロ5分チョイまで上がったが、太腿に筋肉痛が出た。

8日(土)
●メニュー
  • 利根川右岸、道の駅よしおか温泉経由、利根川左岸(LTペース強へのビルドアップ10.4km)
  • 11.9km、1時間3分21秒(LT区間:キロ5分14秒)

●メモ

  • 昨日の大臀筋の筋トレの影響か、水泳練習で追い込んだ影響か、身体が重い。
  • 前回同様、前半はできるだけ追い込まないようにしたが、前回とは真逆の風向きで向かい風だったせいか、結構しんどい。
  • 後半も追い込まないようにしたが、脈拍は上がってしまう。
  • 結果、平均ペースは前回と同じキロ5分14秒。


7日(金)

●メニュー
  • 敷島公園水泳場
  • 2ビートクロール1/3呼吸で1000m×1本、キックとサイドキックで50m×2本、1/3呼吸40mと平泳ぎ10mを交互に500m、キックとサイドキックで50m×2本、1/2呼吸で100m×2本、1/2呼吸25mと平泳ぎ25mを交互に100m、計2000m、約65分

●メモ

  • 屋外プールは営業終了となったので、久々の敷島公園水泳場。
  • 息継ぎ時のグライドで肩を深く心がけたが、ストロークが疲れてくると推進力が落ちて息継ぎが苦しくなるので、無理に深くしない方が良さそうだ。
  • グライドの反作用でプッシュを強くする泳ぎもしたが、一時的にペースが上がっても、長い距離はしんどい。
  • 結局、傾いた状態で滑り、キャッチをきっかけにしてローリングの返しをし、ローリングの返しの力をプルに変換する泳ぎが楽でいい。
  • 再発見が1つ。肩の力を抜いて掻かないと、息継ぎの時にリカバリーの肩が水面を荒らして呼吸できなくなる。


6日(木)

●メニュー
  • 利根川河川敷ゲートボール場緑地でジョグ(350mを15周)
  • 田端式インターバル105m×8本(スプリント19~25秒、インターバル10~12秒)、計4分16秒
  • 7.3km、47分20秒

●メモ

  • 昨日の暴飲暴食のため身体がだるいし気力が湧かない。
  • ジョグのペースは上がらなかったが、身体は軽くなった。
  • インターバル走では、イマイチ追い込めず、終えた後はいつもより楽だった。
  • ケツのキックはできている。

4日(火)
●メニュー
  • 利根川下流中央大橋方面ジョグ
  • 5.7km、33分52秒(キロ5分56秒)

●メモ

  • 台風通過で走れないので水泳練習のつもりだったが、残業のためアウト。
  • 今日は休養日にしようと思っていたが、夕食の後片付けを終えると外が意外と静かなことに気がついた。
  • これ幸いと、風呂の前に少しジョグすることにして出かけた。
  • このコースを走ったのはだいぶ前だが、ペースが20秒ばかり速くなっていたので一安心。
  • ケツの筋肉を効かせたのはいうまでもない。

3日(月)
●メニュー
  • 利根川サイクリングロード、道の駅よしおか温泉経由利根川左岸(LTペース走)
  • 11.8km、1時間3分15秒(LT区間:キロ5分14秒)

●メモ

  • 走り出しから身体が軽く楽しみな練習だったが、案の定ベストタイムが出た。
  • 前回は一杯一杯のペースで後半はかなり頑張ったが、今回は軽めに走ってキロ当たりで2秒更新。
  • 大臀筋でのキック、内転筋への意識がプラスに働いている。
  • 筋肉の連動性ができてきているみたいで、ようやく長野時代の走力に戻りつつある。
  • 賞味期限が切れて1週間のヨーグルトを、慌てて土日に食べたのが、疲労回復に良かったのかもしれない。


2日(日)

●メニュー
  • 前橋市民プール
  • 2ビートクロール1/3呼吸で1000m×1本、キックとサイドキックで50m×2本、1/2呼吸で100m×1本、休憩10分、1/3呼吸40mと平泳ぎ10mを交互に500m、キックとサイドキックで50m×2本、1/2呼吸で100m×2本、1/2呼吸25mと平泳ぎ25mを交互に300m、計2300m、約80分

●メモ

  • 市民プールは、今年最後の営業だったが、曇り空だったため正午までは50mプールに自分一人だけだった。
  • 今日の気付きは、フィニッシュの時の腕の抜き方。肘の角度を維持したまま肘から離水するようにしたら、最後まで水を押すことができる。
  • また、右のストロークが空振り気味だったので、中心軸寄りに軌道を変えるとフィニッシュまで水圧を感じて押し切ることができた。
  • キックでの気付き。尻を支点に打つというよりも、足首を脱力しヒザで打ち下ろす感じ。


1日(土)

●メニュー
  • 利根川河川敷ゲートボール場緑地でジョグ(350mを15周)
  • 田端式インターバル105m×8本(スプリント18~24秒、インターバル10秒)、計4分5秒
  • 7.3km、44分49秒

●メモ

  • 水木と遅くまで飲んだ。金曜日は絶不調で、飲み会や悪天候でないのに練習を休んだ。
  • 休養十分ということもあり、ダッシュの合計タイムをあっさり更新した。4秒も。
  • 大臀筋にスイッチが入り、大臀筋でキックする感じで走れた。
  • 次の目標は、インターバルも含めた合計タイムで4分を切ること。
  • 相変わらず、ふくらはぎの攣りは治らない。

プロフィール

sato

 キャノンボール(東京→大阪)にチャレンジしようと思ったのが、このブログを始めるきっかけです。
 このプロフィール画像は、キャノンボール初級編(名古屋→東京)の道中、箱根峠にて。

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
タグクラウド
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ