2018年01月

冬の八王子郊外

休暇を取って、木曜日の晩に自宅に戻ってきた。

高速バスは当初出発も到着も遅れるとのことだったが、10数分の遅れで出発。

途中のトイレ休憩は横川サービスエリア。

妙義山かな?シルエットがクッキリ。
0162

高速に乗ってからはスムーズで、バスタ新宿には、ほぼ予定どおりの時刻に到着。

京王本線、京王高尾線と乗り継ぎ、山田駅で下車。

雪の多さにびっくり。
0166

今日の午後に空き時間ができたので、八王子に行ってブラブラ。

暗くなる前に帰ろうと、17時前に八王子を出て帰ってくる。

山田川沿いから磯沼牧場の上の畑まで来ると、富士山が出迎えてくれた。
0172

さらに進むと、雲龍寺の五重塔とランデブー。
0180

マラソン練習も気持ち良くこなせたし、いい1日だった。


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へにほんブログ村

キャノンデールにセンタープルブレーキ

キャノンデールにはセンターブレーキは着かないとずっと思っていたが、通販サイトを見ていて見つけてしまった。

シクロクロス用のシートクランプで、カンチブレーキ用のアウター受けが着いているのがあるのだ。

早速、TNIの製品を入手し、センタープルブレーキは年末年始に自宅に帰ったときに、クロモリロードから外して持って帰って来た。
1210035

センタープルブレーキを着けたいと思ったきっかけは、特に愛着があるということもあるが、現在使用中のサイドプルブレーキの効きに満足がいかないこと。

現在のリヤのブレーキは、サンツアーのGPX
1210042

GPXはバネが内蔵されているのが気に入っているが、ホイールのカンパのゾンダはリムサイドがすり減ってツルツルになったせいか、どうも滑りやすい印象。

今回着けたのは、ニューグランコンペ450。ストッピングパワーはGPXよりも大きいと思う。
1210068

ワイヤの取り回しがきついので、引きが重くなるかなと心配していたが、問題なかった。

後ろから見た感じ
1210052

横から見た感じ(交換前)
1210040

交換後
1210047

NGP450はシルバーなので、見た目としても、統一感がとれて、こっちの方が良いと思う。

問題はブレーキの効きだが、少し暖かくなってから確認することにしよう。

ところで余談だが、CAAD9で気に入っている点は、下りでのコーナーリング。

これまで乗っていたメーカー不明のクロモリロードは、下りのコーナーリングでは、膨らみやすい印象だったが、CAAD9は、思ったとおりのラインで下れる。

原因のひとつと考えられるのがフロントフォーク。

CAAD9のフォークには、後付けでITMのカーボンフォークを使用しているが、ネットで検索してもヒットしないぐらい無名。

ということは、フレーム本体のチューブの性能やスケルトンが良いということなのかな。

ブレーキの効きが良くなれば、ダウンヒルがさらに楽しくなる。

春が来るのが楽しみだ。


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へにほんブログ村

長野大橋からの飯縄山

今日もジョギング日和。

昨日の練習で脚に疲れがあるので、今日はリカバリージョグ。

タイムと距離を測ったら、初めの2キロはキロ6分30秒のペースだったが、徐々に調子が上がり、トータルではキロ6分20秒となった。

長野大橋からは、飯縄山がきれいだった。
0270

高妻山と戸隠連峰の一部が顔を出している。

明日も良い練習ができるだろう。


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へにほんブログ村

スマホに迷惑メールが来た

今使っているスマホは、ワイモバイル。

電話番号は、DDIポケットの時代から使っているので、もう18年ぐらいになるだろうか。

メールアドレスのドメインがDDIポケット時代のものでレアなので、これまで迷惑メールは一切無かったと思う。

しかし、とうとう今朝、午前7時2分に来てしまった。

メールは既に削除したが、書かれていた内容は、佐川急便のサイトで紹介されているものと、ほぼ同じ。

(SAGAWAのWEBサイトより引用)
お客様宛にお荷物のお届けにあがりましたが不
在の為持ち帰りました。
配送物は下記よりご確認ください。
https://XXXX/sagawa

少し違っていたのが、リンクのアドレス。

sagawaにはなっていなかったと思う。

あと、ショートメールなのか、差出人が+9000となっていた。

たまたま昨日の夕方、日本郵政の方が通販の荷物の不在票を郵便受けに入れようとしたタイミングで帰宅しギリギリ受け取ることができたこともあり、その際の誤送信かなとも思ったが、やはり怪しい。

パソコンで「+9000 差出人」などで検索してみたがヒットせず躊躇したが、朝の7時に不在連絡が来ること自体おかしいので、メールを削除した。

あとで、さらにパソコンで検索し、ようやく佐川急便のサイトにたどり着き、偽メールと確認できた。

今後、迷惑メールが頻繁に来なければ良いんだが・・・。


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へにほんブログ村

貧血がようやく治った

貧血との関わりは、高校時代にさかのぼる。

何年生の時だかは忘れたが、献血をしに行ったある日、ちょうどその当時始まった400ccの採取が、血液の比重が基準値以下となっていたためできなかったのだ。

その時は、オレンジジュースを戴いて帰ってきたが、それ以降も献血ができたりできなかったりで、大阪の献血センターで検査してもらったところ、貧血気味と診断される。

母親が料理上手で食事の偏りはなかったし、家族で誰も貧血になっていなかったので、なぜ自分だけ貧血になるのか不思議に思っていた。

学生時代は、登山の練習でランニングは日常的にしていたが、特に走れないということはなかったので、あまり気にもとめなかった。

社会人になり、結婚をした契機に危険を伴う登山は止め、マラソンに転向する。

東京に転勤した20代後半は、主に皇居でトレーニングをしていたが記録はどんどん伸び、サブスリーを目標とできる(ねらえるレベルまでは行っていない)までになる。

しかし30歳の頃、職場の健康診断で貧血と指摘され診療所で見てもらったら、原因はわからないが鉄欠乏性貧血と言うことで、しばらく鉄剤を飲むこととなった。

それなりに回復し、その後は貧血なのかオーバートレーニングなのかわからないが、全く走る気力が無くなり2~3ヶ月間練習を休んだ時期もあったけれど、この頃が走力のピークで、サブ3.5も2回記録することができた。

30台半ばに入ってからは、走り込むと、ふくらはぎの肉離れやアキレス腱の炎症を起こし走れなくなったりした。

故障のおかげで、毎年の健康診断ではヘモグロビン濃度が基準値ギリギリにとどまり、貧血と診断されるまでは至らなかった。

40代後半にも貧血気味で満足なトレーニングができなくなった時期もあったが、脚の故障が転じて水泳のクロールにはまり、プール通いをするようになる。

そのおかげで、タイムは遅いものの遠泳クロールができるようになったが、走力は落ちる一方。

50代に入って間もなく長野に転勤し、自由な時間が増えたのを契機にマラソントレーニングに熱が入るようになったが、舗装路の坂道で練習をし過ぎたせいか、本当の貧血になってしまう。

長野の日赤で血液内科の専門医にしっかりと診察してもらい、まずは鉄剤で血液状態が改善した。

さらに、貧血の原因はピロリ菌の感染による胃炎から来る微少な出血と判明した。

そこで抗生剤の内服により除菌し、今日の検査では、晴れて駆除が確認された。

今日の血液検査の結果では一見数値が悪くなったように見えたが、大事なのは鉄やフェリチンの数値らしい。
  • 赤血球数(基準値400~560):371→392→429→420(10^4/μL)
  • ヘモグロビン濃度(基準値13.5~17.7):11.9→13.1→14.2→13.9(g/dL)
  • 鉄(基準値40~200):98→163→102→190(μg/dL)
  • フェリチン(基準値50~200):11→34→48→46(ng/mL)
担当医師の説明では、フェリチンは若干低いそうだが鉄は十分であり、薬で補給する必要はないとのこと。

鉄剤服用を止めて1ヶ月になるが、練習を続けながらもこの数値であれば、当分は大丈夫だろう。

これまで、ランニングフォームを1年掛かりで見直し大臀筋を主に動員する走法を身につけることができたし、風呂の浴槽内でのふくらはぎの指圧も続けているので、脚の故障はしばらく起きていない。

まずは、ハーフマラソン95分、フルマラソン3時間30分を目標に、練習に励もう。


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へにほんブログ村


モノタロウから商品が届いた

久し振りに、コマーシャルでおなじみの、モノタロウの通販を使った。

買ったのは、自転車関連。
1140038

スプレー塗料3点は、愛車CAAD9のカーボンフォークをフレームに合わせた色に塗装するためのもの。

ミッチャクロンで塗料を乗り易くしたあと、オレンジ、クリヤーで塗装する。

現在使用中のフォークは、白、黒、オレンジの三色仕様なので、本当はプラサフで塗装してからの方が良いのかもしれないが、オレンジでも重ね塗りしたら下地は消えるんじゃないかな・・・。
11400361

あと買ったのは、リフレクターのシールとマルニのパッチゴム。

使用中のパッチゴムは結構厚めなのが気になっていたが、良い商品を見つけた。
1140039

直径2cmぐらいで、結構薄い。これならば、修理後もデコボコになりにくいだろう。

30ピースで、税込みで777円だったので、お買い得だと思う。

冬は塗装に向かない季節だが、スプレー缶を暖めて使用すれば大丈夫じゃないかな。

この辺は、ネットで調べてみよう。


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へにほんブログ村

今日の長野大橋

今日も、まずまずの天気。

今日の練習は、ゆっくりジョグ。

昨日の夜降った雪や濡れた路面が太陽を反射して、走っているときから唇に日焼けを感じる。

LTを超えるペースで走ると、さすがに疲れを残すので、終始ペースが上がることはなかった。

いつも楽しみな長野大橋からの風景だが、後立山連峰はもう少しで雲が晴れそうな雰囲気。

犀川の谷間の向こうには、鹿島槍の中腹辺り?が見える。
0260

上越国境方面は晴れているが、稜線付近は雲がかかっている。
0268

今日も気持ちの良い日になった。


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へにほんブログ村

マラソントレーニングの調子がいい

多分、貧血の治療ができたからだと思うが、最近のマラソントレーニングは調子がいい。

高強度インターバルトレーニングをしても、帰りのジョグのペースが上がったし、LTでのペース走もこなせるようになってきた。

昨年末のハーフマラソンでは5年振りに100分を切るタイムで完走できたので、モチベーションも上がっている。

こうした心境変化もあり、先日本屋で久し振りにランニングマガジン・クリールを立ち読みしてみたら、意外とおもしろかったので、最近購読していたサイクルスポーツを止める代わりに、クリールを当分読んでみる気になった。

最新号を買って一通り目を通して驚いたのが、ランニングの強度を表す方法として、主観的運動強度(RPE)がよく使われていること。

この方法は、マラソン関係の専門書や入門書ではたまにしか紹介されていなかったが、確か考案した人の名前をとってボルグスケールと言われていた。

このRPEに、該当するペース(LTなど)や%強度が併記されていて、より実用的になっているのが嬉しい。

さて、昨日は芝生上で130m×8本の高強度インターバルで、今日は舗装路でLTペースのペース走と、2日続けてのポイント練習となっているが、これは今の自分に合っていると思う。

高強度インターバルをすると、その後の24時間は、持久力がつきやすいタンパク質が筋肉中に増えるそうなのだ。

ここからは自分勝手な想像だが、この24時間以内にLT走をすると、効果的なのではないかと。

女性ランナーが書いた本で、インターバル走の翌日に行うペース走が効果的と紹介されていたし、確か。

おかげで今日も良い練習ができた。

ビッグハット前の歩道橋からは、群馬県境の山々がきれいだった。
0261

真ん中左の白い山は、草津白根山かな?

午後から権堂方面にママチャリで出かけたら、帰り道ちょうど踏み切りで遮断機が下りた。

どんな電車が通過するのかワクワクしたが、なんだ、しなの鉄道の普通電車だった。
0265

天気が良く良い休日となった。


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へにほんブログ村

フロントバッグの修理

修理と言うには大げさだが、ベルト交換をした。

先日、陣馬形山に行ったあと、分杭峠の下りでフロントバッグのベルトが切れてしまったのだ。
PC020220

それで、応急措置として、荷造りヒモで代用していた。
1060040

そんな時、ワールドサイクルの通販サイトを見ていたら、ちょうどいい革ベルトがあったので買ってみた。

オリジナルのものよりも若干幅があったが、装着してみたらピッタリ。
1060045

これで、このフロントバッグも当分使うことができる。

長野近郊の山間部の道は雪が積もっているので、多分2月一杯はサイクリングは無理だろう。

冬の間は自転車いじりのオンシーズン。

少しずつ改造しよう。


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へにほんブログ村

1月のトレーニング記録

31日(水)

●メニュー
  • 下氷鉋方面ジョグ9.9km
  • キロ6分23秒
  • 1時間3分15秒

●メモ

  • 最近はLT走を頻繁に入れているので、少々お疲れモード。
  • 昨日の飲み会の影響もあり、ハイペースのランニングはしんどいのでジョグにした。
  • 強度の高い練習を入れながらも、久し振りに月間走行距離が200kmを超える202kmとなった。
  • この調子でいこう。


29日(月)

●メニュー
  • 下氷鉋・塔之腰方面
  • ジョグ2km
  • 15km~ハーフマラソンのレース強度でのペース走7.7km(37分5秒、キロ4分49秒)
  • ジョグ1.5km
  • 計11.2km、58分26秒

●メモ

  • 足の疲れが抜け歩道上の雪がほとんど溶けたので、もう少し速いかと思ったが、前回とほぼ同じタイム。
  • 腹直筋と大腰筋だと思うが、着地している側の軸を固めることで、効率よく走れている感覚があった。
  • 腹筋をもっと鍛えないといけないかな。


28日(日)

●メニュー
  • 八王子みなみ野方面ジョグ
  • 6.6km、42分36秒

●メモ

  • かなり疲れがある。
  • 練習を休みたかったが、明日のLT走のためにリカバリージョグをする。


27日(土)

●メニュー
  • 八王子みなみ野方面往復ジョグ(2.4km×2)
  • 七国方面LT走(15kmレースペースなので、LTよりも強め。7.1km、34分12秒)
  • 11.9km、1時間2分40秒

●メモ

  • インターバルトレーニングの翌日なので、おきまりのLT走に出かける。
  • しかし、約1分の坂道ダッシュは、筋肉にダメージを残し、脚が重い。
  • みなみ野に上がってからLT走のペースに上げるが、やはりしんどい。
  • 30~40分ぐらいのペース走にするようにコースを調整する。
  • フォームでの気付きとしては、あごが上がらないようにするには、首を立てまま前に出す意識を持つこと。
  • これによりあごが上がることはなく、着地も上手くいった。


26日(金)

●メニュー
  • 椚田運動公園下まで往復ジョグ
  • 坂道でスプリントインターバル:280mダッシュ×8本(57秒→1分11秒)、インターバルジョグ(1分49秒~2分23秒)
  • ダッシュの合計タイム:8分49秒、インターバルの合計タイム:14分58秒、計:23分47秒
  • 休憩3分
  • 7.4km、54分30秒(休憩除く)

●メモ

  • 着地瞬間のスネの脱力を意識したら、1本目がダントツの最速タイム。
  • その後、スネの脱力に加え、肩の力を抜いて落とし、肘で腕を振る感じ。これも良かったと思う。
  • 1本目から追い込めたので、その後はタイムが落ちる一方。
  • ダッシュの合計タイムは1秒だけ更新したが、インターバル走の合計タイムは最速だった前回よりも2秒遅い。


23日(水)

●メニュー
  • 下氷鉋・塔之腰方面
  • ジョグ2km
  • ハーフマラソンのレース強度でのペース走7.7km(37分12秒、キロ4分50秒)
  • ジョグ1.5km
  • 計11.2km、58分33秒

●メモ

  • 今日は高強度インターバルの日だが、積雪のため不可能なので、その代わりとしてLT走にした。
  • 身体が動くか心配したが、高強度インターバルの翌日と同様、快調に走れた。
  • R19バイパスは歩道が除雪されていて、その上に薄く粉雪が乗っていて、すごく走りやすかった。
  • 一方R18は歩道の除雪が無く、1番違いなのに、この違いは何なんだろう。
  • 前回の反省で、着地の瞬間にすねを脱力するようにしたが、気を抜くとアゴが上がってくる。
  • すねを脱力しつつアゴが上がらないようにするには腹筋を使うみたいで、腹筋も疲れる。
  • 体幹トレーニングを再開しているが、まだまだ効果は出ていないようだ。


20日(火)

●メニュー
  • 青木島方面ジョグ8.6km
  • キロ6分30秒
  • 55分57秒

●メモ

  • 今日も、ほぼ雪の上でのランニング。
  • 走りはじめは意外と身体が動いたが、2キロも走るとしんどくなってきた。
  • ところどころ舗装が出ているところがあるが、てきめんにしんどくなる。
  • 凍った雪でも、クッションであったり、ブレーキが掛かりにくかったりするからだと思ったが、そうではなかった。
  • 昨日は深い雪の中だったので、踏みしめるように走ったが、それにより以前の悪い癖がよみがえったみたいだ。
  • すねが脱力できておらずロックしていることに気付き、キック後着地の瞬間まで足首とすねを脱力するようにしたら、舗装路でもブレーキが掛かりにくくなった。
  • この調子だと、明日もジョグかな。


22日(月)

●メニュー
  • 下氷鉋・塔之腰方面
  • ジョグ2km
  • 10~15kmのレース強度のペース走7.7km(38分39秒、キロ5分1秒)
  • ジョグ1.5km
  • 計11.2km、59分59秒

●メモ

  • お約束のLT走。
  • 出勤時の信号ダッシュでは、やはり脚が軽い。高強度インターバルの翌日は、いつもこうだ。
  • 午後から雪が降り始め、走り始める18時30頃には、積雪が10cmぐらいとなっていた。
  • 降ったばかりの雪であれば滑りにくいことは承知しているので、気にせずLT走強度で走ることにする。
  • 人通りの多い歩道は雪が踏み固められて走りやすいが、市街地から離れるに従いバージンの箇所もあり、結構負荷が掛かる。
  • 人がつぼ足で歩いた箇所は均等に沈まないので負荷が大きく、自転車が走った細いタイヤ跡の方が走りやすい。
  • LT走の区間では、もっと時間が掛かったと思っていたが、あとで計算するとキロ5分ペースであり、意外と速かった。
  • 良いトレーニングになった。


21日(日)

●メニュー
  • 若里公園往復ジョグ
  • 緑地のジョグ(HIITの前後約1kmずつ)
  • 高強度インターバル(田端式アレンジ):130m×8本(21秒~28秒)、インターバル徒歩(8秒~10秒)
  • ダッシュの合計タイム:3分29秒、インターバルの合計タイム:1分6秒、計:4分35秒
  • 休憩3分
  • 計6.1km、38分7秒

●メモ

  • 公園までと公園内でのジョグは、一昨日のLT走の疲れによる脚の重さを感じたが、実は前回よりもペースが速かった。
  • インターバル走のダッシュでは、1本目で久し振りに21秒で走ることができたが、ダッシュの合計では、ベストタイムに2秒及ばない。
  • この分だと、明日のLT走は大丈夫かな。
  • 問題は、降雪の影響だ。


20日(土)

●メニュー
  • 青木島方面ジョグ8.6km
  • キロ6分20秒
  • 54分31秒

●メモ

  • LT走の翌日は、やはり脚が重い。
  • リカバリージョグで、だいぶ脚が軽くなった。
  • これで、明日はインターバル走ができるだろう。


19日(金)

●メニュー
  • 塔之腰方面
  • ジョグ2km
  • ハーフマラソンペースのペース走7.7km(36分9秒、キロ4分42秒)
  • ジョグ1.5km
  • 計11.2km、59分2秒

●メモ

  • 高強度インターバルの翌日は、身体が良く動く。
  • 高強度インターバルは、ダッシュのスピードが速いが、走る距離自体が短いので、疲れを溜めず動きをスムーズにする効果があるのかもしれない。
  • LTのペースで淡々と走れているので、良い練習ができていると思う。


18日(木)

●メニュー
  • 若里公園往復ジョグ
  • 緑地のジョグ(HIITの前後約1kmずつ)
  • 高強度インターバル(田端式アレンジ):130m×8本(23秒~28秒)、インターバル徒歩(9秒~10秒)
  • ダッシュの合計タイム:3分32秒、インターバルの合計タイム:1分7秒、計:4分39秒
  • 休憩3分
  • 計6.1km、39分31秒

●メモ

  • インターバル走はいつもと変わりないが、往きのジョグは少々重かった。
  • 疲れが蓄積してきているのかもしれない。
  • 明日は、LT走で頑張ろう。


17日(水)

●メニュー
  • 青木島方面ジョグ8.6km
  • キロ6分40秒ぐらいのペース
  • 57分24秒

●メモ

  • 飲み過ぎによる体調不良のためインターバルトレーニングはパスしスロージョグとする。
  • 振り出しの時の前ズネの脱力、大臀筋でのキック、軽い前傾姿勢は、いつもどおり。


15日(月)

●メニュー
  • 若里公園往復ジョグ
  • 緑地のジョグ(HIITの前後約1kmずつ)
  • 高強度インターバル(田端式アレンジ):130m×8本(22秒~29秒)、インターバル徒歩(8秒~10秒)
  • ダッシュの合計タイム:3分31秒、インターバルの合計タイム:1分4秒、計:4分35秒
  • 休憩3分
  • 計6.1km、38分44秒

●メモ

  • 前回のインターバルトレーニングから特に変わりないが、やはり、回復が早い。
  • 帰りのジョグでは、明らかに以前よりも楽になった。
  • 明日は飲み会なので、練習はお休み。


14日(日)

●メニュー
  • 塔之腰方面ジョグ11.2km
  • キロ6分10秒ぐらいのペース
  • 1時間9分4秒

●メモ

  • 昨日の疲れがあり、脚が重い。
  • 終始ジョグで走り最後まで脚が軽くなることはなかった。


13日(土)

●メニュー
  • 塔之腰方面
  • ジョグ2km
  • キロ4分40秒ぐらいのペース走6.8km
  • ジョグ2.9km
  • 計11.7km、1時間0分35秒

●メモ

  • 貧血が治ったからなのか、昨日高強度インターバルをしたばかりなのに、調子がよい。
  • 先週の練習よりも少し距離を伸ばしてみた。
  • 2km地点からのペースアップは、しばらく辛いが、セカンドポイントを過ぎると落ち着く。
  • 2日連続練習できるときは、高強度インターバル、LTペース走の組み合わせで行こう。


12日(金)

●メニュー
  • 若里公園往復ジョグ
  • 緑地のジョグ(HIITの前後約1kmずつ)
  • 高強度インターバル(田端式アレンジ):130m×8本(22秒~29秒)、インターバル徒歩(8秒~10秒)
  • ダッシュの合計タイム:3分34秒、インターバルの合計タイム:1分3秒、計:4分37秒
  • 休憩3分
  • 計6.1km、38分40秒

●メモ

  • やはり、回復力が着いていると思う。今日もジョグのペースが速い。
  • インターバル走とLT走の組み合わせがいいのかもしれない。
  • 以前読んだサブスリーを達成した女性の本で、土曜日にインターバル走、日曜日にペース走をやったのが一番効果的だったとのコメントが書かれていたと思う。
  • 今後、高強度インターバル、ハーフマラソン強度のLT走、ジョグのサイクルで練習しようと思う。


10日(水)

●メニュー
  • 若里公園往復ジョグ
  • 緑地のジョグ(HIITの前後約1kmずつ)
  • 高強度インターバル(田端式アレンジ):130m×8本(22秒~28秒)、インターバル徒歩(8秒~10秒)
  • ダッシュの合計タイム:3分32秒、インターバルの合計タイム:1分4秒、計:4分36秒
  • 休憩3分
  • 計6.1km、38分48秒

●メモ

  • 年末のハーフマラソンを境に、回復力が高まってきているように思う。
  • 帰りのジョグのペースが速くなっている。
  • アゴが上がらないようにするには上半身を前傾させるのがコツ。


8日(月)

●メニュー
  • 下氷鉋方面
  • ビルドアップ(ジョグ→ハーフペースのLT走)7.6km
  • ジョグ2.3km
  • 計9.9km、54分13秒

●メモ

  • この3ヶ月、高強度インターバルに頼ったトレーニングをしてきたが、やはりそれだけでは走力は伸びない。
  • Tarzan728を読み返し、改めてLT走の重要性を知る。
  • これまで高強度インターバルの繋ぎにしていたジョグを、体調次第でLT走に振り替えることにした。
  • 今日は調子もいいのでLT走。ジョグから始めてビルドアップし、LTのペースでキープする。
  • 先日の大会でアゴの上がりを指摘されたので、上半身を前肩気味にしてあごを引くが、そうすると前足着地時の前ズネの脱力が解除されて力が入ってしまう。
  • 前肩姿勢と前ズネの脱力の両方に気をつけると、腹筋を動員することになるが、腹筋の持久力に弱点があることが判明した。
  • 体幹トレーニングはしばらくさぼっていたが、寝る前のストレッチに加えて再開しよう。


7日(日)

●メニュー
  • 若里公園往復ジョグ
  • 緑地のジョグ(HIITの前後約1km)
  • 高強度インターバル(田端式アレンジ):130m×8本(22秒~28秒)、インターバル徒歩(9秒~10秒)
  • ダッシュの合計タイム:3分29秒、インターバルの合計タイム:1分9秒、計:4分38秒
  • 休憩3分
  • 計6.1km、37分6秒

●メモ

  • よく寝たこともあり、酒による疲れも抜けた。
  • 左脚に感じた弱い痛みもなくなっている。
  • 若里公園でのインターバル走は、久し振りできつかったが、去年の調子よかった頃と同じぐらいのタイムなので一安心。


6日(土)

●メニュー
  • 若里公園往復ジョグ+緑地(1050m)でジョグ5周(キロ6分30秒→5分36秒)
  • 計8.3km、50分27秒
●メモ
  • インターバル走をするつもりだったが、二日酔いと、左脚ふくらはぎに弱い痛みを感じたので、大事を取って緑地でのジョグに切り替えた。
  • 周回では初め身体が重かったが、回を重ねる毎に身体がほぐれてきた。
  • 7周走ろうかと思っていたが、5周目でギブアップ。
  • ハーフマラソンの疲れが残っているようだ。


3日(水)

●メニュー
  • 椚田運動公園下まで往復ジョグ
  • 坂道でスプリントインターバル:280mダッシュ×8本(1分9秒→同10秒→同8秒)、インターバルジョグ(1分53秒→2分12秒)
  • ダッシュの合計タイム:9分13秒、インターバルの合計タイム:14分32秒、計:23分45秒
  • 休憩3分
  • 7.4km、50分17秒(休憩除く)

●メモ

  • 脚に疲れがあるが、明日と明後日は飲み会があるのでインターバルトレーニングをしておく。
  • ハーフマラソンによる大臀筋下部の筋肉痛がまだ残っている。
  • 前半は脚がうまく回らなかったが、後半になってようやく自分の脚に戻った感じ。
  • スプリントインターバルは高強度インターバルよりも追い込み度が小さい。


2日(火)

●メニュー
  • 八王子みなみ野、七国方面ジョグ
  • 10.1km、1時間3分47秒

●メモ

  • 今年の初走り。
  • 29日のハーフマラソンの疲れ、筋肉痛があり、身体が重い。暴飲暴食のせいでもある。
  • シルエットの富士山も見ることができたし、今年もいい年になるだろう。
八王子南バイパス建設予定地からの富士山
0280

大岳山
0284

近所からの夕月
0286




にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へにほんブログ村

プロフィール

sato

 キャノンボール(東京→大阪)にチャレンジしようと思ったのが、このブログを始めるきっかけです。
 このプロフィール画像は、キャノンボール初級編(名古屋→東京)の道中、箱根峠にて。

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
タグクラウド
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ