2017年09月

中津川の栗粉餅

先日、岐阜県の中津川に出張した時に、栗粉餅を自分用のお土産に買ってきた。

栗粉餅との出会いは、職場の同僚のお土産。

はじめて食べたときは、衝撃的な印象だった。

中津川でもっとも有名な和菓子「栗きんとん」を一度食べたことがあるが、岐阜県外の和菓子屋の商品だったからか、「こんなもんかな?」という印象だった。

しかし、今回の栗粉餅は、甘さと栗の香り、餅のインパクトが相まって、去年はじめて食べて感激した、同じく中津川の和菓子「からすみ」のよもぎ味の上を行く。

栗粉餅も栗きんとんと同様、いろんな和菓子屋で作られているが、はじめて食べたのは、満天星一休(どうだん、いっきゅう)。

今回もその店のものが欲しかったが、栗粉餅は杵つきの餅が命なので、賞味期限は、餅が軟らかいうちの製造日当日。

お店が離れたところにあり、買いに行く時間がなかったので、中津川駅前の「にぎわい特産館」を覗いてみたら、たまたま中津川市付知の和菓子屋「一茶堂」の商品が置かれていて、賞味期限が4日間と長かったので、それを買ってきた。

賞味期限日の本日、ようやく食べるに至った。
9300246

9300250

6個入りで840円だったかな?

WEBサイトで調べた他の店のものよりも安めだったので、味が若干心配だったが、予想は裏切られ、たいへん美味しかった。

満天星一休と比べると負けるが、基本的な味や香りは変わらず、食感にも違和感はない。

小麦粉が入っているからか、餅は軟らかいままだった。

中津川の和菓子は美味しいのが多いなぁ。


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へにほんブログ村

ケンタウル・リヤディレイラーのトラブル

先日の渋峠へのサイクリングで、リヤディレイラーにトラブルがあった。

中古で入手したカンパのケンタウルだが、シフトすると特定のギヤでチェーンが干渉するので、アジャスターで調整しようとした。

ケンタウルのRD
9240204

しかし、アジャスターを回しても空回りする感じで調整できず、シフトレバーで微調整しながら操作していた。

この症状は以前もあった。

やはり中古のベローチェを使用しているときだったが、その時はアジャスターのネジの部分が折れたのだ。

なので、今回もアジャスターが折れたんだと思っていた。グラグラするし。
9240207

こんなこともあろうかと、アジャスターは既に2個入手済みだ。
9240211

今日、時間ができたので、ワイヤーを外してみたら、アジャスターは折れてはいなかった。

では、なぜ空回りするのか?

答えは、ネジがバカになっていたのだ。

比べてみると、一目瞭然。上が新品で、下が使っていたもの。
9240215

アジャスターを交換したら、RDの不具合を当然治すことができた。

RDの調整にはミノウラ(だったかな?)のスタンドを使っているが、少々問題がある。

今まではクロモリのフレームだったのだが、アルミのフレームに代えてからは、ダウンチューブが太すぎてはまらないのだ。
9240218

不安定なだけで支障は出てないが、そろそろ、メンテナンス用のスタンドが欲しいなぁ,,,


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へにほんブログ村

松本マラソン1週間前の練習など

いよいよ1週間前となった。

2時間走のノルマは先週で終えたので、あとは体重を増やさずに体調を整える段階。

身体の芯の疲れを抜きたいので、軽めのインターバルをするつもりで、昼前から長野運動公園のサブトラックに出かけた。

今日はメイントラックで高校生の長野県大会が開催されているので、アップや調整をしている高校生の中での練習となった。

インターバル走のペースは、高校の陸上部のレベルからすると、足元にも及ばないので、若干抵抗はあるが、こちとら50歳台前半なので、あまり気にすることもないだろう。

1本目はそれなりのペースで走れたが、暑さのためか、朝食に腹一杯食べた炊き込みご飯による軽い吐き気が込み上げてきて、3本目以降は辛かった。

練習後は、芝生の上で、マッタリと。
0172

汗も退いて身体が楽になったところで、帰ることにする。

愛用のママチャリの荷台には、小さな秋、桜の葉っぱの黄葉があった。
0176

テニス場には、満開のコスモス。
0178

家の近所の民家の垣根は、キンモクセイが満開。
0180

木曜日辺りから、キンモクセイの香りがするなぁと思っていたが、やはり花が咲いていた。

来週のマラソン大会を終えると、いよいよ、紅葉サイクリングのシーズンだ。

ああ、楽しみ。


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へにほんブログ村

リカバリーランで、小田切ダム方面へ

今日は恒例の2時間走。

昨日のハードなサイクリングの疲れがかなりある。

足の裏を痛めていて、緑地をグルグル回るのは精神的にも辛いので、気が紛れるよう遠出することにした。

川の堤防を走ることを考えたが、グーグルアースで調べたら、どこも車道になっている。

都市の大河川は、堤防上は大抵歩道などになっているが、長野は車道か...

色々考えた挙げ句、小田切ダムに行ってみることにした。

対岸を走って帰ってくると18kmぐらいなので、だいたい2時間ぐらいだろう。

走り出してしばらくは、日差しが強いのと、疲れでしんどいのとで、休みにすれば良かったかなぁと後悔する。

しかし、5kmぐらいでリズムが出てきて、これなら2時間ぐらいは走れそう。

折り返しの小田切ダム近くまで来た。白馬や大町に行くときに通る覆道。
0145

橋で折り返し、来た道を振り返る。
0150

右岸の道を下り、単調な堤防上の道から離れて、始めて通る道に入る。

長野市内も稲穂が色づき、秋を実感する。
0152

田んぼに横にはリンゴの木。シナノゴールドかな?
0153

今度は、犀川方面を臨む。
0155

川中島駅前のセブンイレブンでポカリを補給し東を目指す。

中氷飽(なかひがの)というところまで来て歩道橋を渡ると犀川が見えないところまで南下しているではないか。

これはやばい。コースから外れたのか?

ここで方向転換し、丹波島橋方面を目指す。

丹波島橋からは、昨日サイクリングで行った、志賀高原方面が見える。
0157

眼下の犀川は、いつも濁っている裾花川が合流し、2色になっていた。

家に着くと2時間には寸足らずで、1時間58分。

地図を確認したら、コースに誤りはなく、だいたい予定どおりだった。

いい練習になった。


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へにほんブログ村

鳥居峠・渋峠サイクリング

昨日の夜の時点で、今日の天気は晴れの予報。

10月1日にはマラソン大会があり、これから調整期間となるので、大会までは今日以降、サイクリングはお預けとなる。

いくつか計画しているコースはあるが、コースによっては輪行のため相当早起きをしなければならないので、輪行の必要のない渋峠方面に決めた。

渋峠は、残雪期に2回越えているが、無雪期は行ったことがない。

また、草津側は自転車では行ったことがないので、一度走ってみたいと思っていたが、草津に下りると輪行で長野に帰ってくるのは大変だし、走って帰ってくるなんて、自分の脚力では絶対無理だと思っていた。

しかし、菅平から鳥居峠のショートカットルートに加え、嬬恋村からパノラマラインで草津に向かえば標高を余りロスしないで済むことがわかり、コースを設定した。

というわけで、今回のコース。
鳥居峠、渋峠、笠岳峠(136km)

明るいうちに帰ってきたいので、所要時間は10時間と目標を立て、午前7時に出発することとなった。

まず、最初の関門、菅平。今回は、若穂から上っていくことにする。

犀川からは、鹿島槍がぼんやりと見えた。
P9090079

菅平までは、恒例により、最後の信号からタイムを取る。
P9090081

序盤はできるだけ軽く漕ぐようにし、中盤以降に備える。

中盤まで来ると勾配が強くなる。ここでシッティングのまま行くと、終盤まで保たないような気がしたので、中盤からは立ち漕ぎで行く。

勾配が落ちるとシッティングに戻ることができるが、9割以上立ち漕ぎとなった。

ただ、最近、ランニングフォームの改良で大臀筋の下部への力の入れ方がわかってきたので、立ち漕ぎでも大臀筋を使ってペダルに体重を掛けられる。

その結果、最後に余力を少し残して、1時間8分9秒で市町境に到着。前回よりも4分余り速い。
P9090082

しかし、この上りでバイクのトラブルが発生した。

シートピラーが緩んで、サドルの前に体重を乗せるとサドルがお辞儀してしまうのだ。

どこか立て掛けられるところで修理しようと思ったが、畑地帯なので柵や塀はなく、どうせコンビニで休憩するからと、菅平のセブンイレブンまで我慢する。

菓子パンを2個買った後、修理作業。

修理前。サドルが一番後ろまで後退している。
P9090085

修理後。だいたい中間辺りで固定する。
P9090086

ここからは、お盆休みで自宅に帰ったときに通ったコースと同様、鳥居峠にショートカットするルートを選択する。

前回は曇りで景色を楽しめなかったが、今回は景色は抜群。
P9090089

鳥居峠に向かうR144に合流する前の下り坂の途中。
P9090092

R144に合流すると、目指すは鳥居峠。

前回はすぐ着いたような印象だったので、そのつもりで進むが、登坂車線の区間が長く、なかなか峠に着かない。

前回よりも調子が悪いのかなぁ...

ようやく峠に到着。
P9090093

ここからの下りは、緩い下り坂だし、景色もいいし、とにかく最高。
P9090095

ドリンクが無くなってきた。嬬恋村を抜けると草津まで補給地点がない。

事前の調査ではコンビニがなかったので、嬬恋村の中心部、大笹で、店屋を探す。

あった、パンのヤマザキのショップ。農村地帯なので、店先には野菜が売られていた。
P9090100

ここでポカリスエットを買っていく。

お金を支払うときに、おばさんが「ありがとう」と言ってくれ、ちょっと違和感を感じたが、その理由が後でわかった。

しばらく行くと、真新しいセブンイレブンがあったのだ。

なるほど、お客さんを取られているのかな?

小学校では運動会が開かれていた。快晴の天気に恵まれて、良かったなぁ。
P9090101

この小学校から左折し、しばらく川沿いに上っていく。

急に開けたところに出たと思ったら、これから行くパノラマラインとの交差点だった。
P9090102

パノラマラインに入ると、しばらくキャベツ畑の中の緩い坂を上っていく。

振り返ると、浅間山方面が見渡せる。ここを下ってくると気持ちいいだろうなぁ~
P9090106

沿道には、好きな花、月見草があちこちに咲いている。あ~癒される。
P9090105

キャベツ畑の向こうに見える尖った山は、なんだろう?
P9090115

ここを過ぎると、畑を離れ、山の中を進むようになる。

急に、鳥居峠や四阿山の方の視界が開けた。
P9090125

パノラマ写真
P9090122

茶色く見える鞍部は毛無峠かな?それとも、老ノ倉手前の鞍部かな?
P9090123

さらに行くと、左側の法面には秋の花、ハギが満開。
P9090130

P9090127

道が下りに転ずると、気持ちいいダウンヒルが続き、K59に合流する。

等高線沿いの道をしばらく行くと、分岐点らしくところに、セブンイレブンが見えた。

あれ、もう草津に着いたかな?

これは勘違いで、R292との交差点だった。

ここから草津までが結構きつく、登坂車線のある上り坂が延々と続く。

今回のサイクリング中、体力的に一番きつく感じた。

そして、ようやく草津に到着。時刻は12時前。出発してから約5時間。

ここで、サンドイッチと菓子パン、ポカリを買い、サンドイッチを食べていく。

さあ、ここから長い上りが始まる。標高を1000mぐらい稼ぐことになる。頑張ろう。

幸い勾配が緩いので、淡々と上っていける。

時折、草津温泉の街が見えるが、写真を撮れるほど展望の効くところは現れない。

ロープウェーの山麓駅の手前まで来ると、ようやく森林地帯が終わり、高原の池が現れた。
P9090134

池の名前が書かれた看板があったので写真を撮ってきたが、一部の文字が木に隠れ読めない。

山麓駅を過ぎると、停車厳禁の標識が現れた。硫化水素が出るらしい。

自転車だと無防備だがしょうがない。立ち止まることだけは避けよう。

硫黄の臭いが結構きつく、しばらくの上ったところで写真に収める。
P9090137

ロープウェーは谷間を上がっていく。
P9090141

徐々に高度を上げていく。
P9090144

P9090146

P9090149

ドリンクが底をつきかかっているので、白根山のレストハウスに到着すると、まずは自販機を探す。

あったー。スポーツドリンクを1本買って、ボトルに入れていく。

レストハウスを過ぎたところで、弓池を見下ろすことができた。
P9090152

ここまでサイクリストとは何人も見かけたが、レストハウスを過ぎると、あまり見なくなる。

もしかして、草津温泉から上ってくる人は、ここで折り返す人が多いのかな。

国道最高地点まで行くと、いくつか上り返しがあるので、それを避けるためなのか?

東京で奥多摩周遊道路を上るヒルクライマーが、最高地点の風張峠駐車場まで行かず、都民の森で引き返すのと似ているなぁ...

万座温泉への道との分岐点まで一旦下って、また上りが再開する。

出だしが急だが、その後は緩くなる。

万座方面の奥は、結構険しい山が多い。
P9090158

山田峠。なるほど、渋峠の先の覆道が見えるんだ。国道最高地点は近い。
P9090161

4月には雪の回廊となる区間まできた。
P9090165

雪のない時は初めてなので、新鮮だ。

足下には、可憐な高山植物。
P9090167

この後、2回折り返すと、最高地点に到着。オートバイの人、車の人で賑わっている。
P9090168

ここからの景色は、ホントに雄大。来て良かったと思える風景。
P9090170

ここで最後の補給食、菓子パンを食べ、さらに長袖とタイツを身につけ、寒いダウンヒルに備える。

渋峠。ホテル前では、傷んだ桃などが安く売られていたが、ちょっと背負って帰る気にはなれない。
P9090174

峠は13℃。さすがに寒く感じる。
P9090175

下りは景色を楽しみながら。
P9090179

レストハウスからの展望
P9090181

P9090183

ここからのダウンヒルは最高だった。

景色はいいし、コーナーは、ほど良くタイトだし。

熊ノ湯スキー場を通過すると、志賀高原は近い。

このまま志賀高原を抜け、湯田中まで下り続けるのもいいが、残念ながら、ここから先は展望の効くところが少なかったように思う。

というより、中野から長野までは20kmぐらいフラットの道を走らなければならない。

向かい風の日なんか、ひどい目に遭うからなぁ。

ここは、ちょっと頑張って笠岳峠を越えよう。

大臀筋を最大限に動員してここまで来たので、余力はある。

ここで左折する。
P9090186

すぐ前を走っていたベンツのオープンカーが引き返してきた。

何だろうと思って行ってみると、ゲートが閉じられていた。冬期閉鎖とか表示されているが、何かの間違いか?

昨日須坂道路事務所のHPを確認したときは、規制区間ではなかったんだけどなぁ...

ただ、ゲートの横をバイクが通った形跡が残されていたので、行ってみることにする。

通行止めなので、車が通らず静かで、気持ち良く上っていける。脚は一杯一杯の状態だが...

ようやく最後の峠に到着。スタートして約8時間。目標の17時には楽勝で帰れそうだ。
P9090187

上ってきた道はこんな感じ。
P9090189

峠の茶屋の人の話によると、先月の下旬から工事をしていたらしい。

見たところ、工事はすべて終わっていたと思われるので、すぐ規制解除になるだろう。

さて、ここから山田牧場までは、すごく景色がいい。このルートを取った理由の一つでもある。

万座峠方面かな?
P9090192

山田牧場を見下ろせる地点
P9090193

ここから見る山田牧場は、箱庭みたいだ。
P9090195

長野市街も見える。
P9090196

この後の区間もしばらく景色を楽しめるが、その後は基本、森林の中となる。

延々とダウンヒルを楽しむ。

須坂まではほんの少し漕ぐ区間があるが、ずっと脚を止めたまま行ける。

上信越道のインターを過ぎ、犀川を渡ると、もう長野に帰ってきた気分。

犀川からは、戸隠連峰のギザギザがシルエットに浮かんでいる。
P9090201

振り返ると、ついさっきまでいた笠ヶ岳方面が見える。
P9090203

この後もしっかり踏んで、16時半前に家に到着。

いや~、今日は良く走った。気分爽快!


走行距離:136.0km、所要時間:9時間29分、AVE:17.3km/h、グロス:14.3km/h、獲得標高:3186m


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村


姨捨・聖山高原サイクリング

金曜日から、すっかり秋の風が吹くようになってきた。

今日の天気予報は、午後から晴れるとのことだったので、北アルプスの山々を見ようとサイクリングに出かけることにした。
姨捨、聖山高原(76km)

天気予報で午前中は曇りだったのに、7時に起きてみると、きれいな青空が広がっていた。

これはまずい。

急いで朝食の準備をして、8時45分に出発することができた。

出発時点では、雲の割合が増えていた。

R18で犀川を渡ると、橋の上からは槍の穂先が見えた。これは期待できる。

R18では、追い風に乗って30km/hチョイの巡航が続く。なかなか快調。

稲荷山の街を抜け、街はずれのファミマで補給食を買う。

さらに南下し、姨捨の見える交差点でストップする。
P9030003

予定では、姨捨の棚田を南から巻くように上っていくつもりだったが、この交差点で姨捨を見上げて気が変わった。

よし、姨捨駅の行き先表示があったし、真っ直ぐ道なりに上がっていこう。

上り始めると、果樹園があり、リンゴやブドウがなっていた。
P9030005

さらに上ると、道路標示があった。
P9030007

ああ、ここは前に調べたときに知った、棚田の中の道が県道に合流する地点だ。

よし、決めた。駅に向かわず棚田の中を上っていこう!

コンクリート舗装だけあって、結構急坂、というよりも激坂。

脚がフレッシュなので、途中までは、立ち漕ぎでスイスイ上っていけた。
P9030008

一気に踏切のところまでは当然上れないので、ところどころ、止まって写真を撮って行く。
P9030012

P9030013

そして、棚田の頂点を通過し、踏切手前で当初予定していた道に合流し写真を撮る。
P9030017

棚田の頂点に戻ってパノラマ写真を撮る。
P9030018

踏切に戻ると、ちょうど遮断機が下りた。

来たのは、長野から松本方面行く2両編成の普通電車。
P9030022

スイッチバックで駅に入線するので、踏切の箇所でいったん止まってから、バックで駅に入っていく。
P9030026

その後は姨捨上方の集落を抜け、R403に合流する手前で、景色が良かったのでストップする。
P9030030

腹が少し空いてきたし、これから上りはまだ続くので、ここで補給食を食べていく。

今回、朝食の残りを弁当に持ってくることはできたが、昨日食料品を買いに行ったときに山型の食パンを見て、無性にパンが食べたくなり、今日の補給食はパンに決めていた。

しかも、長野県民食の牛乳パン。

それで、「ふんわり食感のちぎれる三角サンド(練乳ミルク)」を買ったのだが、いや~、これは期待どおりに美味しい。

半分だけ食べていく。

食べる前に、なんか犬の鳴き声が聞こえるなぁと思っていたら、道路の下に犬小屋があり、犬が2頭、こちらを見ていた。

猟犬かな?
P9030032

R403に入ってからは、勾配は基本的に緩く、たまに10%の表示があったりするが、ごく短距離で、順調に上っていける。

千曲高原カントリークラブのゴルフ場には、グリーンに映えるサルスベリの花が咲いていた。
P9030034

この後は、とくに苦もなく、聖湖のある猿ヶ馬場峠に到着。
P9030035

峠には着いたが、ここは上り坂の通過点で、聖山の肩に位置する三和峠に向け、さらに上っていく。

聖高原スキー場のある三峯山が見えるポイントに出た。
P9030038

快調に上ってきたので、いつの間にか結構高くまで来ていた。

天気も良くなってきて気持ちいいので、さっき残した三角パンの残りを食べていく。

さらに上っていくと、通行が規制されているところに出た。

若い係員の方がいたので、通行できるか聞いてみる。

「この先は通れますか?」

「今トライアスロンの大会をやっているんですよ。通行できるか聞いてみます」

すると、奥の方から、

「サイクリングの人は通っていいよ」

ラッキー!

奥の人のところまで行って聞いてみる。

「トライアスロンの大会とのことですが、泳ぎは聖湖ですか?」

「いいや、違いますよ。ヒルクライムですよ」

「エリート選手が出ているんですか?」と興味津々に聞く。

「エリートではないけど、速い人もいますよ。今上っている最中なので、最後尾の人を追い抜かないようにしてください。また、11時20分からバイクの先導で選手が下ってくるので注意してください」

「わかりました。ありがとうございます。」

その後は、選手に追いつくことなく、三和峠に着く。と同時に、速いグループの人がバイクの先導で下っていった。

大会名を聞いてみたら、東京ヒルクライムシリーズだった。

いやいや、東京から出張シリーズできているんだそうだ。参加者は65名。
P9030040

三和峠
P9030042

峠を過ぎると、通行規制の効果もあり、静かな道が続く。
P9030044

ただ、期待とは裏腹に、北アルプス方面の視界が一向に開けない。

だいぶ下ったところで、ようやく視界が開けた。
P9030046

残念なことに、北アルプスの稜線は雲の中だった。

朝は、槍の穂先が見えたんだけどなぁ~

正面の山肌に白い縦の筋が見えたので、正面は白馬岳の大雪渓かな?

コスモス畑に出た。
P9030047

つぎは、北アルプス展望台。
P9030050

やはり稜線は見えない。

ここには立派なあずまやがあるので、いい景色を見ながら、パンをもう1個食べていく。
P9030052

ここを過ぎると、基本緩い下りが多く、時折上り返しはあるものの、きれいな景色を見ながら進む。

きれいな山村風景がつづく。
P9030055

P9030056

そば畑が現れた。信州そばの本場だからなぁ。
P9030058

田んぼには稲穂が実っていた。
P9030064

稲穂、そば畑、山の緑、空の青。素晴らしいコントラスト。
P9030066

K395沿線のこの辺りは、どこもかしこも稲穂が色づいていた。
P9030073

P9030075

P9030077

稲穂を楽しんだのもここまで。

あとは気持ちのいいダウンヒルを楽しみ、稲荷山、篠ノ井、R19バイパスを経由し、帰宅した。

秋の空気の中で、気持ちのいいサイクリングだった。


走行距離:75.7km/h、所要時間:5時間14分、AVE:18.8km/h、グロス:14.4km/h、獲得標高:1170m


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村


もう秋かな

昨日、職場から外へ出たら、まさに秋空。
0154

朝晩は肌寒いぐらいだ。

現に、今朝は、明け方に寒くて目が覚めた。

ところで、今日はノルマの2時間走。

先週のNHK大河ドラマ直虎は用事で見ることができなかったので、再放送を見るために、10時過ぎから走りに出た。

走り出したときは曇りで涼しかったが、天気が晴れに好転し、走っていると暑く感じる。

しかし空気が乾燥しているので、2時間走のペースは落ちることなく完走することができた。

今日のご褒美は焼きそば!
0001

そのほかに、イワシの煮付けに唐辛子、ミニトマト、生野菜。

あ~美味かった。


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へにほんブログ村

9月のトレーニング記録

28日(木)

●メニュー
  • 若里公園往復ジョグ+緑地(1050m)でジョグ(5周、キロ6分23秒→6分6秒)、計8.3km、51分12秒
●メモ
  • 昨日は出張で休息日となったので、疲労も回復してきた。
  • ジョグのペースは、ほぼ平常時まで戻ったと思う。
  • 太ももと尻への意識を忘れずに。
  • あとは、休養あるのみ。


26日(火)

●メニュー
  • 若里公園往復ジョグ+緑地(1050m)でジョグ(5周、キロ6分29秒→6分23秒)、計8.3km、53分0秒
●メモ
  • 今日の練習はモチベーションが高く、あまり疲労も感じていなかった。
  • 尻の振り出し、太ももつけ根からの持ち上げ、かかと下面着地に注意して、いつになく時間の経過が気にならず走れた。
  • しかし、帰ってきてからタイムを見てみると、ジョグのペースが明らかに遅い。調子が悪いときよりも遅い。
  • この疲れは重症だ。最後の2時間走で頑張りすぎたのと、一昨日のインターバルトレーニングが効いているのだろう。
  • 木曜日にジョグをして、練習は終わりにしよう。


24日(日)

●メニュー
  • 長野運動公園のサブトラック(300m)
  • ジョグ7周
  • インターバル走1000m×5本(キロ4分2秒、同4分12秒、同20秒、同29秒、同21秒)、インターバルは200m
  • ジョグ5周、計31周、9.3km、51分26秒

●メモ

  • ウォーミングアップのジョグではキロ5分50秒のペースまで上がったので、結構調子がいいのではないかと期待した。
  • 今日はマラソン大会1週間前なので、インターバル走は余り追い込まないつもりで1本目は抑えたつもりだが、前回と大して変わらないペース。
  • しかし、周回を重ねる毎に身体と脚が重くなり、4本目は4分29秒まで落ちた。暑さのためか3本目では吐き気を催すし。
  • ラストは少し挽回したが、だめだめなタイム。
  • クーリングダウンのジョグでもペースは回復せず、疲労の蓄積が気になる。
  • 先週の練習では快調だっただけに心配があるが、1週間あるので回復するだろう。


23日(土)

●メニュー
  • 若里公園往復ジョグ+緑地(1050m)でジョグ(7周、キロ6分5秒→5分52秒、ラスト4分39秒)、計10.4km、1時間1分53秒
●メモ
  • 昨日は休息日にしたにもかかわらず、今朝起きたら結構疲れがあった。
  • 前回のインターバルの時と同様、尻を振り出し太ももをつけ根から持ち上げる感じ、肩を少し前に出す感じでジョグする。
  • 大臀筋下部に力が入る感じがして、いい走りだと思う。
  • 調子が悪いながらも、ラストは4分39秒まで上げられたので、回復に向かうだろう。

21日(木)

●メニュー
  • アクアウィング
  • 2ビートクロール1/3呼吸で1000m(26分35秒)
  • 2ビートクロール1/2呼吸で200m
  • 2ビートクロール1/2呼吸40mと平泳ぎ10mを500m
  • 2ビートクロール1/2呼吸25mと平泳ぎ25mの繰り返しで100m
  • 計1800m

●メモ

  • 2週間振りの水泳練習。
  • 軸が曲がりにくい方法に気付きがあった。
  • 頭の頂点がローリングで左右にぶれないにすることと、掻くときは体幹がねじれないようにして手の平の軌道が胸から腹の面に沿うようにすること。
  • この動作を、呼吸側、反呼吸側を問わず、心がけると、軸が真っ直ぐなままであることを実感できる。


20日(水)

●メニュー
  • 長野運動公園のサブトラック(300m)
  • ジョグ7周
  • インターバル走900m×5本(キロ4分0秒、同4分11秒、同18秒、同11秒、同10秒)、インターバルは300m
  • ジョグ5周、計31周、9.3km、51分19秒

●メモ

  • 疲れが抜けていないのか、軽い二日酔いの影響なのか、ペースが落ちている。
  • 尻を前に振り出すように足を運ぶ。
  • 4周目まで、上体が立ち気味だった。肩を若干前に出すといい感じになった。


18日(月)

●メニュー
  • 若里公園往復ジョグ+緑地(1050m)でジョグ(7周、キロ6分21秒→6分7秒)、計10.4km、1時間5分19秒
●メモ
  • やはり一昨日の2時間走の疲れがある。
  • 太ももをつけ根から持ち上げるような脚の使い方をしているおかげで、淡々と周回を重ねることはできるが、自然とペースが上がることはない。
  • 明日は休養日なので、明後日には疲れが抜けているだろう。


16日(土)

●メニュー
  • 相原、七国方面ランニング、22.6km、2時間12分19秒
●メモ
  • 大会に向けた最後の2時間走。
  • 着地する脚を落とすと同時に、逆側の股関節を上げる動作、キックをしたら足をたたむ意識で走った。
  • 足をたたむと意識は、大腿部を股関節を支点に振り出すのでなく、大腿部を付け根から持ち上げるという意識の方がいい。
  • 余裕を残して走り終えることができ、大会に向けた自信になった。


13日(水)

●メニュー
  • 若里公園往復ジョグ+緑地(1050m)でビルドアップ走(12周、キロ6分13秒→4分58秒→ラスト4分48秒)、計15.6km、1時間30分38秒
●メモ
  • ジョグのつもりで周回を走り始めたが、あまりに調子が良く、ビルドアップに切り替えた。
  • 雨と出張で2日間練習を休んだのと、十分な食事をしたので疲労回復したのだろう。
  • 着地する脚を落とすと同時に、逆側の股関節を上げる。この動作がいいようだ。
  • ペースを上げていくと、キックした脚をたたみ上げる動作をすると、この骨盤の動きがスムーズになる。
  • 適度な休息と十分な栄養補給をしなければ、質の高い練習ができないということか。

10日(日)

●メニュー
  • 小田切ダム、川中島方面、リカバリージョグ
  • 18.0km、1時間57分28秒
●メモ
  • ノルマとなっている週一恒例の2時間走
  • 足の裏に痛みがあるので、芝生は無理ということで、飽きがこないよう遠出する。
  • 案の定、昨日のサイクリングの疲れが強く、日差しが強いこともあって、序盤はしんどくて止めたい心境。
  • 5kmぐらい走ると、ようやくリズムが生まれてきて、遅いながらも淡々と走れるようになる。
  • 川中島駅前のセブンイレブンでポカリを補給して再開。
  • 中氷飽(なかひがの)で犀川からだいぶ離れたところを走っていることに気付き、丹波島橋を目指す。
  • 2時間には寸足らずだったが、中盤以降は調子が良かったので、疲れも抜けやすくなるし、練習にもなっただろう。

8日(金)

●メニュー
  • 若里公園往復ジョグ+緑地(1050m)でジョグ(12周、キロ6分10秒→6分0秒→ラスト5分30秒)、計15.6km、1時間36分26秒
●メモ
  • 一昨日の飲み疲れと昨日の水泳疲れが重なって、練習したくない気分だが、走り込みが必要なので、仕方なく練習に向かう。
  • 走るにつれ調子は上がったが、ペースは前回の15km走の時よりも遅い。
  • さらに、右足の足裏に痛みが出た。舗装路に移ると痛みは消えたが、傷めていることに変わりない。


7日(木)

●メニュー
  • アクアウィング
  • 2ビートクロール1/3呼吸で1000m(26分35秒)
  • 2ビートクロール1/2呼吸で100m
  • 2ビートクロール1/3呼吸40mと平泳ぎ10mをインターバル的に400m
  • 2ビートクロール1/2呼吸25mと平泳ぎ25mの繰り返しで200m
  • 計1700m

●メモ

  • 水泳練習は3週間振りだが、プールに行く前に8月のトレーニング記録をチェックしたので、それなりに上手く泳げた。
  • 初めの1000mでは、400mぐらいで息苦しくなり始め、後半は水を軽く掴んで浅く掻き、テンポを速くした。息苦しくなったのは、貧血の影響かもしれない。
  • グライドでは、特に息継ぎ前の時、しっかり体側を伸ばした。
  • しっかりと伸ばした後、掻くときは肩が落ちないようにすると、体側が曲がにくい。
  • 1/2呼吸で気付いたが、掻くときに体側が少し曲がっていたみたいだ。真っ直ぐに注意したら進みが良くなった。


5日(火)

●メニュー
  • 長野運動公園のサブトラック(300m)
  • ジョグ7周
  • インターバル走900m×5本(キロ3分56秒、同4分4秒、同12秒、同14秒、同4秒)、インターバルは300m
  • ジョグ5周、計31周、9.3km、51分48秒

●メモ

  • インターバルは木曜か金曜にしたかったが、雨でトラックのコンディションが悪いと思うので、前倒しで今日することにした。
  • 前回よりは追い込めたが、最速の去年の11月のタイム(3本目までキロ3分台で、ラストが4分3秒)には全然及ばない。
  • 大臀筋はよく使えているが、職場の健康診断で先日判明した貧血の影響かもしれない。
  • ヘマクリット値が、自己史上最低値(11.9)。


2日(土)

●メニュー
  • 2時間走
  • 若里公園往復ジョグ+緑地(1050m)でジョグ(17周、キロ6分3秒→5分44秒→5分53秒)、計20.9km、2時間3分51秒
●メモ
  • フルマラソンに向けた週1ノルマの2時間走。
  • 昨日の軽めのインターバルの疲れが残っているが、キロ6分を少し切るペースで淡々と走ることができた。
  • 股関節意識のおかげで、大臀筋にはしっかり効いている。
  • 順調なので、明日は軽いサイクリングにでも行くかな。


1日(金)

●メニュー
  • 長野運動公園のサブトラック(300m)
  • ジョグ7周
  • インターバル走900m×5本(キロ4分2秒、同11秒、同12秒、同13秒、同4秒)、インターバルは300m
  • ジョグ5周、計31周、9.3km、51分52秒

●メモ

  • 久し振りに、トラックでのインターバルトレーニング。
  • いつものように股関節をバネのように使って走り、極力前足部で踏ん張らないように心がけた。これにより、接地時間が短い印象。
  • 脚が故障しては元も子もないので、余り追い込まない。この時期に頑張ってもしょうがないので、マラソン大会の走りで大臀筋をきちんと動員できるようにするのが目的。
  • 3月から高強度インターバルを始めたが、その後故障したりしたためか、始める前と走力は変わらないようだ。
  • 大臀筋下部に筋肉の張りが出ているので、いい走りができているようだ。



にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へにほんブログ村


プロフィール

sato

 キャノンボール(東京→大阪)にチャレンジしようと思ったのが、このブログを始めるきっかけです。
 このプロフィール画像は、キャノンボール初級編(名古屋→東京)の道中、箱根峠にて。

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
タグクラウド
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ