2017年03月

信更町方面、北アルプス絶景サイクリング

アキレス腱の調子がイマイチで、ランニングを毎日するのは抵抗がある。

天気予報では土曜日は北から移動性高気圧に覆われるとのことで、こういう日は山がきれいなので、あまり負荷を掛けない程度にサイクリングに行くことにした。
信州新町(61km)

しかし、寝る前に外を見たら、雪が積もってる...2-3cmぐらい...

ネットで雨雲の移動状況をチェックしたら、篠ノ井以南は雪が降っていないようなので、一安心。

そして今朝、白馬村のライブカメラをチェックしたら、思ったとおり快晴!

出発は8時40分。

しばらくR18を走り、更埴ICの手前でK70に右折する。

これから上る坂が見えてきた。アキレス腱に大きな負荷を掛けたくないので、緩やかな坂。
P3250122

さっき見た坂を上り左に回り込んだところでストップ。長野方面を望む。
P3250125

今日の自転車は、CAAD9を組み立てるためにパーツを交換したシュパーブ号。

久し振りのWレバー仕様だが、フロントメカは、軽いタッチでスパスパ決まって心地よい。

しかし、エルゴパワーに慣れているので、信号で止まるたびに、シフトダウンしようと、ついつい右手の中指や薬指で、あるはずのないレバーを押してしまおうとする。

ゆるやかな谷沿いに続く水田。稲が実った頃に来たら、良い景色だろうなぁ。
P3250127

交差点に出た。ここで直進してK70を進むと、すぐに信州新町に着いてしまう。ここは、北アルプスの展望を楽しみに左折する。
P3250129

静かないい雰囲気の道が続く。
P3250131

P3250134

ちょっとしたピークの後、右カーブを曲がると、突然北アルプスが現れた。
P3250138

日陰では、積雪が多いところもある。
P3250144

今日1回目の絶景。雪の山々が飛んでしまった。
P3250146

白馬岳
P3250148

しばらく進むと、また展望が開けた。

前回のサイクリングで行った、信州新町の越道方面も良く見渡せる。
P3250159

分岐点に出た。
P3250162

少し迷ったが、スマホのGPS機能で確認したら、左が正解。安心して進む。

こんな山の中の高台に割と平らな部分があって、集落がある。
P3250167

また、分岐点に出た。ここも迷う。
P3250169

すぐさまスマホで確認しようとしたら、ガーン!

GPSは生きているのに、いくら待っても地図が表示されない。
P3250172

事前にプリントアウトしておいたルートラボの地図と、信州新町のパンフレットで確認し、確信は持てなかったが、右折する。
信州新町パンフ

下り始めるとまた分岐点。
P3250175

小花見高原の表示に安心して左折する。これは誤り。

小花見池に出てしまった。
P3250176

すぐに間違いに気づき、さっきの分岐点に戻り右折する。

またもや分岐点
P3250180

ここまで来て、ようやくルートが正しいことが確認でき、右折する。

ほどなくして、絶景が現れた。
P3250184

爺ヶ岳と鹿島槍、雲の中の五竜岳。
P3250187

鹿島槍。かっこいい~
P3250186

雲の中の五竜岳、唐松岳、白馬三山、小蓮華岳。
P3250188

この後続く景色は圧巻だった。

蓮華岳から小蓮華岳の大パノラマ
P3250200

これまで、嶺方峠、美麻小学校、小熊黒沢林道、信州新町越道など、サイクリングで絶景を楽しんできたが、ここからの景色が一番だと思う。

パノラマ写真
P3250211

さらに続く。
P3250217

少しずつ下りながら、絶景を堪能する。
P3250232

P3250235

P3250237

分岐点に出た。ここは左。
P3250240

里山の風景
P3250246

最後の展望地、上の平展望台。信州新町のパンフレットで、その存在を知った。
P3250251

後は、下るだけ。

犀川に架かる橋まで下りてきた。
P3250252

下りでは、スピードは出さなかったが、かなり寒く、暖かい食べ物が欲しくなった。

R18のセブンイレブンで、暖かい肉まんを食べたら、いや~その美味しいこと、この上ない。
P3250256

甘い練乳パンも食べて、ひと心地着いた。

ここからは、R18を淡々とたどるだけだが、向かい風が結構負担になる。

足の疲れもあり、尻の痛みがどんどん強くなってくる。

久し振りに、サンマルコ・コンコールライトを使ってみたが、フィジークのアリアンテに比べると、まるで板の上に座っている感じ。

以前は大丈夫だったのに...

途中でたまりかねて、降りてしまった。

サドルが高いみたいで、常に尻が加圧されている。

5~10mm下げたら、尻の痛みはいくらかマシになった。
P3250259

こうしてみると、まあまあ、まとまっている感じがする。

ただ、サドル以外にも問題がある。

ハンドル。

エルゴタイプとは違い、良く握る部分が前下がりになっているし、ブラケットも細い。

これ、結構疲れる。

そのうち、八王子の自宅に置きに行こうと思っているが、輪行するにしろ、長時間の乗車に耐えられるだろうか。

心配だ...

淡々と走り、距離も短かったので、昼過ぎに帰ってくることができた。

60km程度にしておいて良かった。


走行距離:62.66km、所要時間:4時間33分、AVE:19.6km/h、グロス:13.8km/h、獲得標高:730m


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へにほんブログ村

桃山御陵の大階段で、高強度インターバル

現在、高強度インターバルトレーニングにはまっている。

通常のインターバル走(900m×5本など)では、結構疲れが残るが、高強度インターバルは短時間で終わるせいか、疲れが尾を引かない。

1日おきでも大丈夫だし、せっかちな自分には合っていると思う。

あまり間隔を開けたくないので、連休前日には八王子の自宅近くの坂道でスプリントインターバルをし、この日は中1日でのインターバルトレーニングとなった。

伏見の桃山御陵には、1組23段の階段が10組続く、230段の大階段がある。
0177

これだけ長い階段ならば、十分に追い込める。

体感頼りで、1本目は、6組目(138段)まで、1段飛ばしで駆け上がり、下りはジョグで下りてくる。

6組目は結構辛かったので、8本もつか心配だったが、頑張ってみる。

4本目までは、いつものHIITと同程度の追い込み度だったので、きついながらも「こんなもんか」と思っていたが、5本目からの辛いこと。

5本目以降の6組目は駆け上がることができなくなり、ヒザに手をついて、何とか走っている感じ。

7本で止めたかったが、気合いで8本目を走り終えた。

完全にオールアウトまで追い込むことができた。

しばらくは立ち上がることができず、息が落ち着いてから、残りの4組、92段をゆっくりジョグで上がる。

しかし、頂上にたどり着くと、息が上がりすぎで、またもやへたり込んでしまう。

息を整えてから、頂上からの景色を撮る。
0183

桃山御陵
0185

ここから実家までの3キロ弱のジョグは、結構しんどかった。

ここまで筋疲労したのは久し振りで、とくにハムストリングスが、自分のものではない感じ。

それだけ良いトレーニングができたと言うことか。

トレーニング後は、日曜大工仕事を少しこなし、電車で家族を迎えに行き、車で実家まで戻ってきた。

第二京阪道は快適で、夜の気持ちの良いドライブを楽しむことができた。

翌日の連休3日目は、午前10時に京都を出発し、東名の事故渋滞で結構疲れたが、20時過ぎには自宅に戻ることができ、外で夕食を取った後、その日の夜行バスで長野に戻った。

天気も良かったし、充実した三連休で良かった。

大階段でのインターバルは、やはり負荷が大きく、これを書いている3日後の今日も、まだヒラメ筋に筋肉痛がある。

しかし、今日の1週間振りの平柴台での高強度インターバルでは、記録を更新することができた。

高強度インターバルを開始して、ちょうど1ヶ月になるが、走力が着いてきている実感がある。

あと2ヶ月は、このペースで継続したい。


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へにほんブログ村

京都、大阪に旅行

3月の連休は、子供の学校も休みなので、娘の大学合格祈願を兼ねて、実家のある伏見に帰省してきた。

連休前日、午後のバスで長野から東京に移動。

そして、連休初日、高速の渋滞を避けるため、八王子の自宅を5時40分に出発。

圏央道から東名高速に合流するジャンクションで、若干(5~10分ぐらい?)渋滞に捕まったが、その後はしばらく順調。

名古屋まで来ると、東名阪道も名神も渋滞していたので、渋滞からの脱出時間の短い名神を選択。

尾張一宮付近で1時間ぐらい渋滞に捕まったが、京都南ICには、午後3時前に到着。

西大路通りから北野天満宮に向かう。

近くのコインパーキングに車を置いて、来年度大学受験する娘の合格祈願をする。
0124

実家のある伏見には明るいうちに着くことができた。

翌日は午前7時に実家を車で出発し、ユニバーサルスタジオ・ジャパンに向かう。

USJには1時間程度で到着し、家族を降ろした後、JR桜島線のユニバーサルスタジオ駅の隣駅の安治川口駅近くのコインパーキングに車をデポする。

自分はUSJにあまり興味がなく、入園券等もバカ高いので、ここから電車で実家に戻る。

駅前の踏切で新しい車両が入ってきた。
0128

ロングシートの通勤電車には珍しく、3ドア仕様になっている。

大阪環状線は、今や阪和線や大和路線の3ドアの快速電車が乗り入れていて、4ドアと3ドアが混在するとサービス低下につながるので、今後はすべて3ドアの車両に置き換えていくことになったような...

ホームに着くと、昔ながらの大阪環状線の車両が入ってきた。相当年季が入っている。
0129

西九条からは、外回りで京橋に向かえば速いが、天王寺方面の景色を久し振りに見たかったので、内回りに乗ることにした。

天王寺までは、阪和快速となった。
0133

天王寺で環状線の車両に乗り換えて京橋に向かう。

森ノ宮駅。鉄骨はレールが使われていた。寺田町、桃谷、鶴橋など、どの駅もこんな感じで懐かしい。
0141

京橋に着くと、京阪に乗り換える。

実家の最寄り駅は丹波橋。かつては特急は止まらなかったが、今や特急停車駅。

特急電車が入ってきた。
0148

丹波橋で下りると、今度は向かいのホームに特急が入ってきた。

丹波橋では、下りのカーブから車両が入ってくるので、かっこいい写真が撮れる。
0152

無料特急なのに、2階建て車両が中央に1両連結されている。なかなか画期的。
0154

実家に戻ると、近所のペットホテルに行って、預けた愛犬を散歩に連れ出す。
0156

1時間弱、散歩して、再びペットホテルに預ける。

この後は、トレーニングの時間。


つづく


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へにほんブログ村

松浦軒のカステーラ

先日、岐阜県の中津川に出張したとき、恵那峡SAで見つけたカステラ。
P3090095-2

同行した上司が、昔ながらの製法で作られ素朴で美味しいとの勧めで、450円と安かったので、食後のデザートに、と買ってみた。

糖分には蜂蜜が使われていて、確かに美味しい。
P3090100-2

3~4日は、楽しめるかなぁ。

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へにほんブログ村

3月のトレーニング記録

31日(金)

●メニュー
  • アクアウィング、2ビートクロール1/3呼吸50mと1/2呼吸50mの繰り返しで1000m(27分0秒)
  • 10分休憩
  • 2ビートクロール1/2呼吸40mと平泳ぎ10mの繰り返しで1000m(25分30秒)

●メモ

  • 手首を折ってキャッチする方法は、上手く身体が覚えたようだ。
  • 呼吸側のリカバリーから入水で上体を丸めるようにするが、首の後ろ側をリラックスさせているので、呼吸がし易い。
  • 呼吸側、反呼吸側ともに、キャッチして脇を開け気味にすると、水を逃がさないで押していける。
  • 呼吸側のプッシュでは、しっかり押すと軸が曲がってしまう。呼吸側では、腰よりも上で離水する。
  • おかげで、2本目の1000mでは、久し振りの25分台となった。
  • 平泳ぎを入れず、1/2呼吸で通せば、25分ぐらいで泳げるかもしれない。


30日(木)

●メニュー
  • 平柴台往復、高強度インターバル(HIIT)として、200m坂道ダッシュ+インターバル50m徒歩を8本、8.4km、58分8秒
  • ダッシュ8本(39秒~1分15秒、計:7分23秒)、インターバル7本(48秒~1分4秒、計:6分29秒)、合計:13分52秒
●メモ
  • 飲み会が続き、中3日となった。
  • 脚の疲れが抜けている割に、タイムの向上がなく、停滞状態。
  • 追い込みが足りないのかな。

26日(日)

●メニュー
  • 平柴台往復、高強度インターバル(HIIT)として、200m坂道ダッシュ+インターバル50m徒歩を8本、8.4km、57分26秒
  • ダッシュ8本(41秒~1分12秒、計:7分24秒)、インターバル7本(48秒~1分2秒、計:6分29秒)、合計:13分53秒
●メモ
  • 昨日のサイクリングで大臀筋とハムストリングスをかなり使ったので、往きのジョグではちょっとした上りでも脚が重く、調子が悪いことを覚悟した。
  • 案の定、1本目はかなり脚が重く感じ、遅かった一昨日よりも、さらに1秒遅く、2本目も3秒遅い。
  • しかし、張りがほぐれたのか、3本目以降は一昨日とほぼ同タイムで、ジョグのタイムが速かった分、総合では自己ベストに次ぐタイム。


24日(金)

●メニュー
  • 平柴台往復、高強度インターバル(HIIT)として、200m坂道ダッシュ+インターバル50m徒歩を8本、8.4km、58分18秒
  • ダッシュ8本(41秒~1分13秒、計:7分19秒)、インターバル7本(47秒~1分3秒、計:6分40秒)、合計:13分59秒
●メモ
  • 今日は走る前から身体が重く、1本目はいつもより2秒遅かった。
  • 脚が上がらない感じがしたので、腹筋で脚を上げるように意識してから調子が上がりだし、ダッシュの合計タイムは記録更新。
  • ジョグがやや遅かったが、合計タイムはそれほど悪くなかった。
  • 4本目、5本目、8本目がきついが、最後の方でダレにくくなってきた。

23日(木)

●メニュー
  • アクアウィング、2ビートクロール1/3呼吸50mと1/2呼吸50mの繰り返しで1100m
  • 2ビートクロール1/2呼吸40mと平泳ぎ10mの繰り返しで1000m

●メモ

  • 反呼吸側のリカバリーでは、頭の横辺りに入水して伸びるようにしたら、その後のキャッチでも泡を掴むことがなく効率的。
  • 両側とも真っ平らにした手の平から水を逃がさないように水を押さえていたが、この方法だと上体が力んでしまい、呼吸に支障が出る。
  • 手首の力を抜き、自然と手首が折れるような角度(150°ぐらい?)にして手首を固めれば、水が引っかかって逃がしにくいことが判った。
  • また、この方法では、上体に力みが発生しない。


22日(水)

●メニュー
  • 平柴台往復、高強度インターバル(HIIT)として、200m坂道ダッシュ+インターバル50m徒歩を8本、8.4km、59分27秒
  • ダッシュ8本(41秒~1分14秒、計:7分23秒)、インターバル7本(49秒~1分2秒、計:6分24秒)、合計:13分47秒
●メモ
  • 桃山御陵大階段での高強度インターバルは、かなり負荷が大きかったので、未だにヒラメ筋に筋肉痛が残っているが、インターバル走を中3日にしたくないので、今日も平柴台に向かう。
  • 1本目はスピードに乗らないなぁと思っていたが、タイムはいつもと変わらなかった。
  • その後は調子が上がってきて、インターバルでの回復が早くなった感じがした。
  • 後でタイムを確認してみたら、ダッシュの合計タイムは前回と同タイムだったが、インターバルのジョグの合計タイムが12秒も短縮した。
  • 走力が付いてきている証拠だと思う。

19日(日)

●メニュー
  • 伏見実家から桃山御陵往復ジョグ、大階段で高強度インターバル、138段(23段×6)を1段飛ばしでダッシュ+ジョグを8本、5.9km、56分45秒
  • ダッシュ8本(25秒~43秒、計:4分34秒)、インターバル7本(1分1秒~1分46秒、計:8分52秒)、合計:13分26秒
●メモ
  • ふくらはぎに負荷を掛けないつもりで大階段でHIITをしたが、1段飛ばしだと、ふくらはぎへの負荷は大きいようだ。
  • しかし、ふくらはぎの痛みは悪化はせず、少しずつ痛みが引いているようだ。
  • 23段1組の階段を6組で1本としたが、6組は追い込み度が半端でなく、5本目からは6組目で駆け上がれないまでに追い込めた。
  • おかげで、これを書いている翌々日でも、両脚のヒラメ筋に筋肉痛があり、風呂で指圧してだいぶ収まった。
  • 2日休んだので、明日は平柴台で再びHIITとなる。


17日(金)
●メニュー
  • 八王子南バイパス方面ジョグ、スプリントインターバル(SIT)として、140m坂道ダッシュ+ジョグを8本、8.1km、53分38秒
  • ダッシュ8本(25秒~29秒、計:3分25秒)、インターバル8本(1分1秒~1分32秒、計:10分54秒)、合計:14分19秒
●メモ
  • インターバルトレーニングを休みたくないので、八王子の自宅近所でSITをする。HIITのつもりだったが、前回のコースは道幅が狭く夜は危ないので、フードワン前の歩道にしたが、勾配が足りず、やや追い込み不足。
  • しかし、大殿筋を上手く使えたので、いいトレーニングにはなったと思う。
  • 右脚アキレス腱周辺の痛みは、相変わらずで、走り方を工夫しているので、悪化は防ぐことができているようだ。

16日(木)

●メニュー
  • アクアウィング、2ビートクロール1/3呼吸50mと1/2呼吸50mの繰り返しで1000m(27分0秒)
  • 2ビートクロール1/2呼吸40mと平泳ぎ10mの繰り返しで1000m(26分50秒)

●メモ

  • 呼吸側はキャッチと同時に脇を開けて体側を一気に伸ばすよりも、逆側の体側を固める意識を持った方が良かった。
  • プルの掻き出しで上体が立って抵抗になっている感じがしたので、呼吸側の入水の時に上体を丸める意識を持つ。
  • 呼吸側のプルは手の平と前腕全体で水を押さえるように掻き、肘から抜く感じ。
  • 反呼吸側のプルは、キャッチで腕を真っ直ぐに伸ばし手の平で水を真下に押さえる様にし、呼吸側のリカバリー途中から、ローリングの返しの勢いを利用して手の平の軌道が弧を描くように真っ直ぐ掻く。

15日(水)

●メニュー
  • 平柴台往復、高強度インターバル(HIIT)として、200m坂道ダッシュ+インターバル50m徒歩を8本、8.4km、58分7秒
  • ダッシュ8本(41秒~1分15秒、計:7分23秒)、インターバル7本(50秒~1分4秒、計:6分36秒)、合計:13分59秒
●メモ
  • 昨日は身体がだるく少し寒気もしたので練習を休んだが、今日は朝から身体が軽く、好調さを実感していた。
  • 右脚アキレス腱周辺の痛みもだいぶ軽くなったので、当初水泳練習と考えていたが、インターバルトレーニングにした。
  • かかとの下の面で着地、キックするようにしたら、痛みをあまり感じない。
  • ダッシュのスタートでは、アキレス腱に大きな負荷が掛からないように注意した。
  • ダッシュでは、大臀筋の下の方でしっかりキックできたので、良いタイムで走れている実感があった。
  • 終わってみると、やはり、ダッシュの合計タイムと、インターバルも合わせた合計タイムで、記録を更新していた。
  • 復路のジョグでは、手と足の指先がホクホクと温まって毛細血管の抹消まで血液が行き渡っている実感があるので、このトレーニングは効果があると思う。


13日(月)

●メニュー
  • 平柴台往復、高強度インターバル(HIIT)として、200m坂道ダッシュ+インターバル50m徒歩を8本、8.4km、58分8秒
  • ダッシュ8本(41秒~1分16秒、計:7分31秒)、インターバル7本(51秒~1分8秒、計:6分57秒)、合計:14分28秒
●メモ
  • 疲労感はないが、インターバルトレーニングを入れすぎなのか、ダッシュはまずまずのタイムだが、インターバルが掛かりすぎている。
  • 合計タイムが、今までで一番遅い。
  • 右脚アキレス腱痛があり、これも影響しているのかもしれない。
  • アキレス腱痛は、ダッシュ時も感じるようになったが、下りと復路のジョグで、かかとの平らな部分で着地するようにしたら、若干緩和した。
  • 今日はタイムが足踏みだが、安静時の心拍数が50を切るまでに低下してきたので、効果はあると思う。

12日(日)

●メニュー
  • アクアウィング、2ビートクロール1/3呼吸50mと1/2呼吸50mの繰り返しで1000m(27分10秒)
  • 2ビートクロール1/2呼吸40mと平泳ぎ10mの繰り返しで1000m(27分10秒)
  • 2ビートクロール1/2呼吸25mと平泳ぎ25mの繰り返しで200m、計2200m
●メモ
  • 軸を真っ直ぐにする方法として、初めのうちは、プルをしながらプル側の体側を伸ばし、逆側の腕と体側に体重を乗せるようにしていた。
  • 2本目の1000mの途中で、呼吸側はキャッチと同時に脇を開けて体側を一気に伸ばすようにしてみたら、真っ直ぐの維持がし易くなり足先がブレず進みが良くなった。
  • プル側だけでなく逆側も、脇を開けて一気に体側を伸ばすようにしたら、左右のバランスも良くなった。


11日(土)

●メニュー
  • 平柴台往復、高強度インターバル(HIIT)として、200m坂道ダッシュ+インターバル50m徒歩を8本、8.4km、59分17秒
  • ダッシュ8本(42秒~1分18秒、計:7分27秒)、インターバル7本(51秒~1分6秒、計:6分44秒)、合計:14分11秒
●メモ
  • 今日は終始右脚のアキレス腱に痛みがあった。慢性化したようだ。
  • ダッシュの3本目で痛みがやや強くなり止めようかと思った。
  • 初めの3~4歩で特に右脚のアキレス腱に強い負荷が掛かるので、出だしは力まずピッチ重視で走るようにしたら、痛みは和らいだ。
  • ピッチ走法が良かったのか、ダッシュは最速記録となった。
  • インターバルトレーニングを自転車での練習に切り替えることも考えないといけない。


9日(木)

●メニュー
  • 平柴台往復、高強度インターバル(HIIT)として、200m坂道ダッシュ+インターバル50m徒歩を8本、8.4km、59分53秒
  • ダッシュ8本(43秒~1分19秒、計:7分46秒)、インターバル7本(51秒~1分1秒、計:6分34秒)、合計:14分20秒
●メモ
  • 脚は完治しない。今日は前回と違い、右脚アキレス腱に沿った弱い痛みがある。痛みの場所がコロコロ変わる。
  • 往路のジョグで気にならない痛みまで弱くなり、ダッシュでもそれほど気にならない。
  • 後半、ふくらはぎに頼った走りになったためか、アキレス腱に負荷が掛かったときに弱い痛みが出たが、着地とキックの箇所をさらにかかと寄りにすることで、何とか凌いだ。
  • 帰り道のジョグでは、フラットでは痛みがないが、下りになるとアキレス腱に痛みが出る。


6日(月)

●メニュー
  • 平柴台往復、高強度インターバル(HIIT)として、200m坂道ダッシュ+インターバル50m徒歩を8本、8.4km、59分24秒
  • ダッシュ8本(42秒~1分20秒、計:7分40秒)、インターバル7本(49秒~1分4秒、計:6分30秒)、合計:14分10秒
●メモ
  • 一昨日の土曜日は痛みを感じながら走っていたが、昨日は水泳練習で脚を休めたので、痛みは軽くなった。
  • 歩いていても少し痛むので、セオリーでは練習すべきでないが、アキレス腱炎や周囲炎のようなアキレス腱の圧痛がなく、腓骨腱炎と思われる症状なので、練習を休まないことにした。
  • 荷重がかかと寄りになると痛みが軽いので、着地とキックの位置を少し変更し土踏まずからの線と小指球からの線が直交する部分にまで下げた。
  • おかげで、インターバル走のコースのスタート地点に着く頃には、痛みはほとんど感じなくなっていた。
  • また、ダッシュ中の力の入れ方がふくらはぎ寄りになっていたのが脚を痛めた原因とも思われるので、大臀筋とハムストリングス主体になるように修正した。
  • その結果、ダッシュの合計タイムとインターバル走の合計タイムが最速を記録した。
  • インターバル走中、帰りのジョグ中も、痛みはほとんど感じず、治りかけであることを実感する。
  • 明日から2日間はまた走れないので、木曜日には脚の痛みはなくなっているかも。

5日(日)

●メニュー
  • アクアウィング、2ビートクロール1/3呼吸50mと1/2呼吸50mの繰り返しで1000m(27分30秒)、2ビートクロール1/2呼吸40mと平泳ぎ10mの繰り返しで500m、同800m、計2300m
●メモ
  • バスの便を3時間早めて長野に戻ってきた。
  • 1000mを超えると、反呼吸側のプルの時、肩を脱力しても軸が曲がりペースが落ちるようだ。
  • 軸が曲がる力に逆らって体側を伸ばすように意識すると、軸が曲がらずペースが回復した。
  • また、とくに反呼吸側のプルでは、キャッチからプルの出だしで、腕を伸ばして壁の様にし、手の平に体重をしっかりと乗せるようにした。
  • 初動負荷にこだわることが重要。
  • 広背筋がだいぶ疲れた。

4日(土)
●メニュー
  • 椚田運動場往復及び周回(450m)×15周ジョギング、43分24秒、7.7km
●メモ
  • 右脚のアキレス腱外側が痛む。
  • 走っているうちに痛みが無くなるかと期待していたが、最後まで痛みは無くならなかった。
  • ただ、走り方を工夫して、足のサイドで走っていたのを修正して、小指球下辺りを伸ばす感じでキックしたことで、痛みは和らいだ。
  • 明後日は長野でHIITの予定なので、明日は休息することにする。

3日(金)

●メニュー
  • 椚田町と小比企町をジョグ、高強度インターバル(HIIT)として、130m坂道ダッシュ+ジョグを8本、6.4km、46分34秒
  • ダッシュ8本(38秒~45秒、計:5分28秒)、インターバル7本(59秒~1分33秒、計:8分58秒)、合計:14分26秒
●メモ
  • 標高差17m、平均勾配13%の坂でHIIT。
  • 3日蓮宗を休んだが、右脚の故障部分は、解消せず徐々に痛みが下りてきて、アキレス腱に弱い痛みが移った。
  • ダッシュの時の負荷は大殿筋やハムストリングスにかけているので、アキレス腱への影響は小さい。
  • 今回は坂の上り下りだったため、インターバルはジョグで下る必要があり、長野での上りだけのコースよりも精神的苦痛が大きい。
  • 1日置きのHIITに慣れ始めたところだったので、中3日で、HIITを開始する前の元に戻った感じがする。

プロフィール

sato

 キャノンボール(東京→大阪)にチャレンジしようと思ったのが、このブログを始めるきっかけです。
 このプロフィール画像は、キャノンボール初級編(名古屋→東京)の道中、箱根峠にて。

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
タグクラウド
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ