2015年05月

グレーチングでガツン!

今日はサイクリングに行く時間が取れないので、坂道トレーニング。

まずは、東京工科大まで上り、坂道の起点まで下る。

夜とは違い、昼間は見晴らしが良い。
5310165

5310166

前半はシッティング、後半はダンシングで、6本上り、ラストはダンシングのみで上る。

そして帰り道、グレーチングの上を通ったときに、ホイールをガツンとぶつけてしまった。

ああぁ・・・。

案の定、縦方向にリムが凹み、リムサイドが膨らんでしまい、ブレーキングするたびに嫌な感触が手の平に残る。

帰宅して用事を終えてから、処置することにした。
5310169

ニップルを締め込んで大きい横ブレを取った後、でかいモンキーレンチを下敷きにして、リムサイドを金槌で叩く。
5310171

このリムでは、2回目の処置なので、リムをドツくのに全く躊躇はない。

このリム、割と柔らかいみたいで、金槌で叩いたら、大きな膨らみは取れて、ブレーキングでも気にならなくなった。

めでたし、めでたし。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

5月のトレーニング記録

4日(月)
●メニュー
  • 大垂水峠経由千木良往復サイクリング(31.56km、AVE:21.2km/h、獲得標高484m)

●メモ

  • ランニングができないので、自転車でのトレーニングとし、大垂水峠を両側から上った。
  • 行きはシッティングで、帰りはダンシング練習。時速15kmを切りそうになったらダンシングとした。
  • バイシクルクラブの記事でハムストリングスを使うことが紹介されていて、実践してみたら今までよりもよく走れた気がする。
  • 往復で1時間半ぐらいのコースなので、これからは気軽にいけそう。
  • カメラをもっていくのを忘れたのが痛恨のミス。空気が澄んでいて景色が良かったのに残念!

8日(金)

●メニュー

  • 2ビートクロール1000m×1本、2ビートクロール100m×10本、計2000m

●メモ

  • 東京体育館に21時に到着し泳ぎだしたが、金曜日の夜ゆえか、いつまで経ってもコースが空かない。常時6~7人いる感じ。
  • かつての気付きを思い出した。
  • 手首の力を抜きつつ、かつ、手首が反らない程度に固めること。こうすると、効率よく水を掴めるし、腕力でなく肩甲骨周辺の筋肉を動員することとなる。
  • 腰は浮いているのに脚が沈む。これは、脚全体を持ち上げる意識、股関節前面を伸ばす意識が必要。力んでしまうと呼吸に影響するので、加減が大事。
  • 呼吸側の入水、グライドをした後の掻き出しでは、軸がぶれないようにバランスを取ること。


9日(土)
●メニュー

  • 階段でのインターバル走的ランニング、78段1段飛ばし×1本(500m)×2セット、78段1段飛ばし×2本(800m)×6セット、46分25秒、約7km

●メモ

  • 種子骨障害で痛みが出ない運動であればOKなので、階段上りをしてみた。
  • 水泳練習ばかりで脚筋力が衰えていて、職場の階段歩きでも衰えを感じていたので、いい思いつきだった。
  • 近所に78段の階段が2箇所あるので、これらをつないでインターバル走的に走った。
  • できるだけ内転筋とハムストリングスを動員するように気をつけた。
  • いい練習だった。

1


2


13日(水)

●メニュー

  • 2ビートクロール約1000m(約25分)×2本
●メモ
  • 東京体育館は、今週の木金が休館なので、今日出撃。
  • 旧館前と時間帯が早かったこともあり、レーンは結構混んでいた。
  • 反呼吸側のリカバリーで肘が落ちてしまう。肘が落ちないようにするには、しっかりとフィニッシュしないといけない。
  • そうすると身体のくねりの原因になるので難しい。現に、そうなっていた。
  • プッシュで押しすぎると上背部が反ってしまい、足先の沈む原因となることも思いだした。
  • プッシュで前腕を立てて前腕で水を押すことも思い出した。
  • プルの時の方の引きが十分でないと、口の前の水が荒れて息継ぎの支障になることも思い出した。
  • 前の泳者に追いついたときは脱力して休みながらではあるが、1000mを2本泳ぐことができるようになったのは進歩だ。
  • 前回の練習を思い出したプルの動作ができていたからか、肩甲骨周囲の筋肉がすごく疲労している。



14日(木)
●メニュー

  • 階段でのインターバル走的ランニング78段×2本(800m)を7セット、43分03秒、約7km

●メモ

  • 前回のトレーニングの超回復があったのか、前回ほど脚が張っていない。
  • ゆくゆくは、10本ぐらい上れるようにしよう。

15日(金)

●メニュー

  • みなみ野から工科大前の交差点までの900m高低差57mの坂道で、自転車で10本。27.39km、1時間25分。AVE:20.1km/h。

●メモ

  • 序盤は3分半ぐらいだったが、後半はシッティングで4分半、ダンシングで4分弱。
  • 10本走って帰ってきたら1時間半もかかったので、次回からはコースか本数を変え、できれば1時間ぐらいで収めたい。
  • ダンシングの上り方が分かったので、いいトレーニングとなった。


16日(土)

●メニュー

  • 湯殿川~山田駅方面ジョギング(6.5km、44分)

●メモ

  • 昨日の夜はサイングラスなしで走ったので、花粉を浴びて朝から目がかゆい。
  • 軽いジョギングをした。
  • 割と快調


20日(水)

●メニュー

  • 2ビートクロール30分(約1250m)×1本、休憩5分、2ビートクロール(約1000m)×1本、その他100m、計2300m
●メモ
  • 反呼吸側のプルで振り切るようにし、その反作用で水に乗るような意識を持つと、進みが良くなった。
  • 長い距離を泳ぐと思い出す動作も出てきやすい。今日は、息継ぎの時に上体が立ち気味だったのを何とかしたくて考えながら泳いでいたら、伸ばした腕の肩が浅いことに気がついた。
  • 肩を深めにしたら、顔を横向ける角度を浅くすることができて、口は水面から出にくいが、結果として息継ぎが楽になった気がする。ストロークも少し楽になった。

21日(木)
●メニュー

  • 階段でのインターバル走的ランニング78段×2本(800m)を7セット+α、48分13秒、約7km

●メモ

  • 階段上りも慣れてきたので、もう少し長い階段があればいいが、坂道はあれど、階段はない。
  • ネットサーフィンしていたら、自分の右足のケガは種子骨障害に加え、外反母趾もありそうな感じ。オマケに浮き指でもあるし。
  • 外反母趾と浮き指を矯正するテーピングをしてみたら、足指でしっかりと大地を掴める感じがして、イイ感じ。

24日(日)

●メニュー

  • 南浅川方面ジョギング(14.5km、1時間28分)

●メモ

  • キロ6分程度のペース。
  • 淡々と走るときには良いコース。
  • 昨日のサイクリングの疲れは時に感じない。


26日(火)

●メニュー

  • 距離900m高低差57mの坂道のヒルクライムを7本。20.7km、1時間0分。AVE:20.7km/h。

●メモ

  • サガワの看板までの前半をシッティング、後半をダンシングで上る。ラストはダンシングのみ。
  • 1本当たりのタイムはほぼ一定で、ラストは今日の最速だった。
  • シッティングでふくらはぎに力が入らないように気をつけたので、脚は攣らなかった。
  • ダンシングでは、踏み込むときに腰をかがめたり試行錯誤したが、ポイントは、やはり、股関節。
  • 脚の付け根を引き上げる意識と、両脚を前後に開く意識が重要だと思う。脚を開くことで結果として踏み込む感じ。
  • シッティングや巡航の時は、骨盤を立てつつも背中を脱力することで、恥骨に体重を乗せることができるのが分かった。


28日(木)

●メニュー

  • 東京体育館、2ビートクロール1000m×1本、休憩5分、2ビートクロール1200m、2ビートクロール25m+平泳ぎ25mで300m、計2500m
●メモ
  • 水曜日がノー残業デーの会社が多いのか、木曜日は、水曜日や金曜日に比べて若干空いている気がする。
  • 反呼吸側の肩を深くすることに注意して泳ぐ。初めの1000mは24~25分といったところ。
  • 反呼吸側のストロークでしっかりフィニッシュするとともに、入水、グライドで真っ直ぐに肩を前に出し腕を軸にすると、身体の真っ直ぐを保つことができるようだ。
  • 右のストロークは以前から不満がある。プッシュからフィニッシュで引っかかる感じがする。特に右呼吸の時に。
  • そこで、腰骨の横を意識して通すようにしたら、ぎこちないが、左ストロークと同様に振り切れるようになってきた。
  • 反呼吸側の肩の深さもさることながら、やはり息継ぎの時の頭の軸と体軸を動かさないことが重要だ。
  • 息継ぎの時に頭の軸を動かさないようにするには、プルの手が胸の前を通過してから、頭の軸に意識しつつ顔を横向け始めるのがいいようだ。
  • こうすれば頭の軸も動きにくいし、呼吸側のフィニッシュも上手くいくようになった。
  • フィニッシュで手を加速させる感じがわかってきたので、終わりの300mで速めのペースで泳いでみたら、気持ちよく進んだ。
  • 呼吸を遅らせることで、左右均等のストロークになるし、軸も乱れにくい。
  • 途中、キックの蹴り下げと蹴り上げを強調してみたが、あまり進みに反映しなかった。



30日(土)

●メニュー

  • 南浅川方面ランニング(14.5km、1時間22分)

●メモ

  • 二日酔いのため、午前中には自転車に乗れず、午後は用事があったので、仕方なくランニングとなった。
  • 外反母趾のテーピングをしているので、指に体重がしっかりと乗る。
  • 自転車のダンシングと同様、脚の付け根のバネを使うといいみたい。

31日(日)

●メニュー

  • 距離900m高低差50mの坂道のヒルクライムを7本。24.9km、1時間24分。AVE:20.1km/h。

●メモ

  • 時間が取れなかったので、坂道トレーニング。
  • 東京工科大までの上りと坂道7本を走っただけで結構満足した。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

クリートの交換

現在使っているペダルは、ルックのKEO2マックスだが、最近のサイクリングで、どうも左側が調子が悪い。

ステップ・インしようとすると、なぜか引っかかって上手くはめられない。

坂の途中で立ち止まったときとかに困るので、交換することにした。

交換前の状態
5170211

左のクリートがかなり減っていて、交換時期。

しかし、引っ掛かっていた原因はこれではない。

滑り止めのゴムが剥がれかけていたのだ。
5170218

外す前に、新品のクリートの位置決めのために、鉛筆で印を付けておいたが、その必要はなかった。

固定トルクが強すぎたのか、ねじ穴の周囲が盛り上がってしまっていた。
5170219

おかげで、位置決めの苦労が全くなく、あっけなく交換作業が終わった。
5170221

ささやかな自転車活動。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

牧馬峠に、たい焼きを買いに

昨日は、だいぶ飲んだ。

サイクリングに行く予定だったが、朝起きたときにアルコールが抜けていなかったので、ランニングに変更することにし、午前中は家の用事をこなす。

お昼を過ぎるとアルコールも抜けてさっぱりしてきたので、結局予定を再変更し、3時間コースでサイクリングに行くことにした。
大垂水峠、牧馬峠(56km)

出発は12時半頃。

この時間帯、高尾山口駅から高尾山ICまで、甲州街道がひどく渋滞しているので、結構神経を使う。

淡々と上り、大垂水峠に到着。
P5230161

全く期待していなかったが、ラッキーなことに富士山がうっすらと見えた。
P5230162

大垂水峠のダウンヒルは快調だったが、リヤのブレーキがなぜか重い。

ブレーキはちゃんと効くので、帰宅してから整備することにし、我慢して下る。

千木良からは、相模湖駅前の交差点まで、またもやひどい渋滞。

今日はたい焼きを買う目的もあるので、相模湖駅前を通過し、さらに甲州街道を進む。

相模湖ICの出口を過ぎると左折し相模川を渡る。

渡って右折するが、この道が静かで良い道だった。

K76に出てからは先週と同じ道を進む。

天気はパッとしないが、交通量が少なく、やはり気持ちいい。

そして、たい焼き屋さんに到着。

お土産用に10個買ったら、1個オマケしてくれた。

見た目は小さいが、厚みがある。
P5230165

P5230166

オマケの1個を店の前のベンチで食べて、牧馬峠に向かう。

12%の坂は、今回も立ち漕ぎ。だいぶ板に付いてきた気がする。

牧馬峠
P5230167

上の方は割と険しい地形。
P5230169

記念撮影
P5230168

前回のサイクリングの後、ステムを1cm上げたが、見た目に違和感はない。

道志川を臨む。
P5230170

この後は、やはり昨日の飲み会の影響で、疲れが出てきた。

ホーマックに寄り道し、無事帰宅する。

帰宅してからブレーキ本体やレバーにオイルを差してみたりしたが、リヤのブレーキの固さは治らない。

仕方ないので、ブレーキのアウターとインナーを新品のものに交換したら、ようやく治ってホッとした。

ついでだからフロントのワイヤーも交換する。

ワイヤーの買い置きをしておいて良かった。

走行距離:56.77km、所要時間:3時間29分、AVE:18.7km/h、グロス:16.22km/h、獲得標高:997m


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

コンチネンタル・ジロ、装着

先週の日曜日にサイクリングに出かけて帰ってきた後、自転車を掃除しチェーンにオイルを差していた。
5170224

この写真は、オイルを指す前の状態。前回差した後、300km以上は乗っているはずだが、見た目は汚れていない。

現在使用しているチェンオイルは、AZ社のチェーンルブ・クリーン。

安かったので試しに買ってみて使用したが、ワックスタイプなんだろうか、汚れが付かないし、耐久性がすごく高い。

1コマ1コマ差していたが、ミスってリムのサイドにオイルが付いてしまったので、パーツクリーナーでオイルを落としていたところ、発見してしまった。
5170227

ケーシングが切れて、黒いチューブがわずかに露出しているではないか。

林道を走ってきたので、タイヤサイドで小石を撥ねたときに切れたのだろうか。

それにしても間一髪でセーフだったのが幸いだ。

もう夕方なので躊躇したが、タイヤを交換することにした。

このタイヤはパナレーサーのデュアルツアーガードだが、ちょっと首をかしげたくなる。

タイヤが徐々に反転するのだ。

後輪の状態。センターがずれている。
5170226

以前、2ちゃんねるでも報告されていたと思うが、ジワジワとタイヤが中心方向に回ってしまうのだ。

タイヤを剥がすのに苦労するぐらいセメントをしっかり塗っているのに、こうなってしまう。

その証拠に、このとおり、タイヤを剥がしたら、ふんどしがタイヤから剥がれてしまった。
5170229

安いタイヤなのでしょうがないと思う。

今回装着したのは、コンチネンタル・ジロ
060161

タイヤとリムにリムセメントを塗りおえたときに、ちょうど夕食となったので、1時間ぐらい放置してからタイヤを装着したが、乾き具合は丁度いい案配だったので、ガッチリと接着された。
5170230

5170233

この車体には、やはり、スキンサイドでブラックトレッドがよく似合う。

満足、満足。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

栃谷坂沢林道ほか・サイクリング

今週も日曜日の午前中にサイクリング。
大垂水峠、栃谷坂沢林道、牧馬峠(63km)

出発は、8時15分。高尾駅の西側の踏切まで来たら、ちょうど遮断機が下りた。

どんな電車が来るのかと見ていたら、サプライズ!特別列車?
P5170162

後ろの顔は、前と違う顔だった。
P5170163

さあ行こうと思ったが、遮断機が上がらない。

今度は逆の方向から、かいじ号かあずさ号が来た。

駅に入るところを何とかゲット。
P5170165

特急電車のすれ違いとは、何か、幸先が良い感じ。

まずは、大垂水峠。今日は、富士山は見えないが、今回も空気が澄んでいて、きれいな景色の中で走ることができてラッキー!。
P5170166

美女谷温泉の入口の表示のあるところで甲州街道を離れる。

ここからは、静かな道が続く。

しばらく行くとゲートがあり、ゲートの横を抜けたところで、手袋とメットとサングラスを外す。
P5170167

栃谷と言うだけあって、栃の木が生えている。
P5170168

巻き道が始まると、つつじの植込みが現れた。そういえば、去年か一昨年に来たときも、ちょうど満開だった。
P5170169

道は、ずっと右側に右側に振られていたが、左側に折り返すとピークは近い。

津久井方面は春霞の中。
P5170172

気持ちの良い道。
P5170175

この後、コンター沿いの道を数100m進むと、ピークに着いた。
P5170176

少し進んだら、集材作業が行われているところがあり、伐採されて間もないのか、スギの香りが漂っている。
P5170177

今日が日曜日だからか、作業が休みで良かった。

時々見晴らしが良くなる。
P5170182

陣馬街道に出て左折し少し行くと、お気に入りの場所がある。
P5170186

今回は吉野に進まず、藤野に向かう。

と、空中に何かが浮遊している。

毛虫だった。
P5170190

藤野駅手前のトンネル入口も、良い雰囲気。
P5170191

甲州街道を横断し、相模川を渡ってすぐのスリーエフで腹ごしらえをしていく。

コロッケパンを食べ、シュガートーストをおやつに買っていく。

このあとは牧馬峠に行くが、今回は地図で見つけた近道を通っていくことにするが、手前で左折してしまい、しばらく行って戻ってくる。

今度は間違えない。ただ、表示がないし、下りの途中だし、入口が暗いので、通り過ぎてしまいそう。
P5170193

この道も交通量が少なく、気持ちが良い。
P5170195

道端には、自分が好きなアザミの花が咲いていた。
P5170197

ちょっと進んだところの道下の斜面にもアザミが咲いていた。

よく見たら、アザミが刈り残されて草刈りされた後だった。なかなか、粋なことをする。
P5170199

ほどなく、ピークを過ぎ、割と急な下り坂を下っていくと、藤野やまなみ温泉から来る道と合流する。

牧野の集落に入ったところにお店屋さんがあった。「はちみつたいやき」という表示を見て、思わず立ち止まる。
P5170200

おやつは買ってあるが、久し振りにたい焼きもいいかなぁと思い買ってみた。

粒あんと桜とカスタードの3種類あり、桜を選択する。

ちょっと小振りで80円。
P5170201

あんこは白あん。桜の花びらでも練ってあるのかな?
P5170202

ハチミツが練り込まれているとのことで、ハチミツの香りがして、すごく美味しかった。

今度来るときはフロントバッグを付けてきて、お土産に買っていくことにしよう。

牧野の集落からは牧馬峠を目指す。

先週も来たが、先週に比べ、路上駐車の車がやたらと多い。

何だろうと思っていたら、陶器市だった。
P5170204

この辺りは窯元が多いようだ。

牧馬峠の入口まできた。12%の標識。
P5170205

峠までは、一昨日覚えたダンシングの方法を復習する。

股関節の動きが鍵のような気がする。

牧馬峠
P5170207

ここでは、おやつに買ったシュガートーストを、目の前の爽やかな緑を見ながら食べる。ああ、美味し。
P5170210

ここからは、写真はなし。

コースは前回とほぼ同じ。宮ヶ瀬手前の小さな峠を越えた後は、下ハンドルをもって快調に飛ばす。

相模川を渡った後に少し道を間違ったが、すぐにリカバリー。

今回もいいサイクリングとなった。

4時間コース完成。景色が良く静かな山の中を通るコースなので、自分にとってゴールデンコースとも言える。


走行距離:63.72km、所要時間:4時間14分、AVE:17.8km/h、グロス:15.0km/h、獲得標高:1459m


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

シッティングで、ふくらはぎが攣った

階段ランニングでは、下り坂で種子骨の痛みが少し出るので、今日は自転車で坂道を繰り返し上る練習をした。

コースは、八王子みなみ野の七国方面から東京工科大前の交差点までの約900mで、高低差が57m(byマピオン)。

体感では8~9%かと思ってたが、今計算してみたら、平均斜度6%程度というところか。

1本目はシッティング(3’35”)、2本目はダンシング(3’30”)、3本目はシッティングとダンシングの交互(3’26”)、そして4本目の途中で左脚のふくらはぎに痙攣が走った。

シッティングで、ふくらはぎの筋肉を使いすぎているようだ。

これは良くないと思う。

色々と試してみたら、恥骨付近に体重を掛けるものの、尿道に体重が乗らないようにし、股関節と足首をリラックスさせると、ふくらはぎに負荷が掛からないようだ。

しかし、ペースは遅いのが難点。

逆に、ダンシングの方が自分には合っているみたい。

動作感としては、股関節を開いて外側から巻き上げ、内側に絞り込むように踏み込むと、あまり軸もぶれずに持続的に上れることが分かった。

息もそれほど上がらないし。

5本目以降、ダンシングの方が、シッティングよりも30秒速かった。

いいトレーニングになったと思う。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

腰痛の克服

酷い腰痛に襲われたのは、引っ越して1週間後の3月の最終日曜日。

金曜日から1泊2日で札幌に出張し帰宅した翌日に発症した。

座るときと立つときに腰の左側に鋭い痛みが走り、駆け足をすると息が止まりそうになった。

1週間もすると、痛みはましになったが、歩いているときに弱い痛みがあるし、立ち上がるとき、座るときに痛みが出た。

腰のストレッチとかしてみたが、効果はイマイチ。

何気なくネットを検索していて出会ったのが、この本。
身体の痛みの9割は直せる

この本によると、腰痛の原因としては、骨盤と脚をつなぐ筋肉が凝り固まってロックしてしまい、それが原因で腰の筋肉が悲鳴を上げるそうだ。

腰痛に関係する筋肉としては、①体幹の大腰筋、②太もも前面の大腿直筋、③末端部に鵞足炎が出ることのある縫工筋、④末端部に腸脛靱帯炎が出ることのある大腿筋膜張筋があるとのこと。

これら若しくは、そのいずれかが凝り固まってロックすることが原因とのことであり、これらを緩める姿勢を90秒キープするとロックが解除されるそうだ。

とりあえず、あまり上手くはいかなかったが全部試してみたところ、確かに痛みは軽くなったが、翌朝起きてみると、痛みがぶり返す。

しかし、毎日続けていたら、痛みは徐々に治まっていった。

そんな状態でゴールデンウィークに突入し、腰痛を甘く見てこの運動を中止する一方で、サイクリングに行ったりランニングをして腰を酷使したら、日を追うごとに腰痛が徐々に増していく。

これはマズイと思い、よくよく考えてみた。

札幌勤務時代に鵞足炎を煩い、昨年には腸脛靱帯炎を煩った。

そこで、縫工筋と大腿筋膜直筋を緩めるのを重点的にやってみた。

緩め方のコツも分かってきたので、その効果で、今では、ほとんど痛みを感じなくなっている。

腰痛の辛さと腰痛のない喜びを経験することができて、つくづく良かった。

鮎川先生、ありがとうございます。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ



大垂水峠、牧馬峠、サイクリング

朝起きてみると、快晴!

天気予報では、昼頃からカラッとした晴天になると言ってたが、天気が前倒しになったみたいだ。

明日は仕事なので、過度に疲れないよう、控えめなコースにした。
大垂水峠、牧馬峠(52km)

出発は午前8時40分頃。

まずは、大垂水峠に向かう。

空気が乾燥しているので、どこを見ても景色がクリアーで、すごく気持ちが良い。
P5100162

あまり追い込まないよう、しかしハムストリングスはしっかりと意識して、淡々と上る。

大垂水峠
P5100163

峠を越えたところは、ビューポイントがある。
P5100167

富士山も、しっかりと見えた。
P5100165

峠のダウンヒルを楽しみ、相模湖に向かう。

相模ダムを見下ろすイポイント
P5100169

相模湖大橋
P5100171

R412は覆道を抜けると急坂となり、立ち漕ぎでこなす。

ピークを過ぎると、牧野方面に右折する。

このルートは、2度来たことがあるが、交通量も少なくて気持ちのいい道だ。

津久井湖方面を振り返る。
P5100172

この後は、山の中となるが、天気が良いので、木漏れ日に癒される。
P5100173

この道は、ピークを越えると2車線となるので、ダウンヒルも楽しむことができるところがいい。

牧野の交差点は直進し、牧馬峠に向かう。

牧馬峠は激坂で知られているが、大して距離は長くないので、サイクリングペースだと、大して苦しまない。

牧馬峠に到着。
P5100176

この後のダウンヒルも気持ちが良い。

みるみると道志川が近くなる。

道志川まで下りてきた。道志川の水は、やはりきれいだ。
P5100177

P5100178

道志みちまで上り返し、宮ヶ瀬に向かう。
P5100181

宮ヶ瀬の手前の峠
P5100185

宮ヶ瀬湖には行かず、左折する。
P5100187

左折した道が気持ちいい。

のどかな集落を通る道。
P5100188

練習に来ているロード乗りの人も多い。

関の交差点
P5100189

左折かなと思ったが、一応地図で確認してみたら、予定したルートは右折。危ない危ない。

R412から家への最短ルートは圏央道のICに向かう新道だが、今日は旧道を行くので直進する。
P5100190

しばらく行ったところで左折し、川沿いながらアップダウンのある気持ちのいい道を進むと、新道に合流できるポイントがあったが、ここも直進。

目的は、新小倉橋を見るため。

新旧のアーチ橋。なかなか壮観。
P5100192

小倉橋から相模川を見下ろすと、河原ではデイキャンプで賑わっていた。

上り返しがあるが、この道はいける。
P5100195

あとは、東原宿、相原十字路を経由して、山王坂で最後の上りをこなし、無事帰宅する。

天気に恵まれて、いいサイクリングとなった。

3時間程度で回れるコースなので、定番のコースになりそう。


走行距離:52.68km、所要時間:3時間9分、AVE:19.3km/h、グロス:16.7km/h、獲得標高:960m


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

コンチネンタル・GIRO、バルブが外れるじゃないか!

現在使っているチューブラーは、パナレーサー・プラクティス・デュアル・ツアーガード。

安いのに、耐パンクベルトが入っている。

しかし、そろそろ交換時期なので、通販サイトを物色していたら、ウィグルで、GIROが2000円ぐらいで売られているのを発見!

サイクルベース名無しで調べてみたら、耐パンクベルトは入っていないものの、精度が高く乗り心地は良いそうだ。

で、2本ゲット。

1週間ぐらいで家に届いたので、早速開封した。
060161

あれっ!、このバルブの形状は・・・!!
060163

やったー!バルブが外れるタイプ!!

パンクするまで使用して、パンクすれば、タイヤシーラントを入れることにしよう。

ラッキー!!


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

BSアンテナケーブルの部屋への引き込み

BSアンテナを使用しているが、一戸建ての住宅に住むと、色々と工夫が必要となる。

今までは、5階建てのアパートに住んでいたので、隙間ケーブルでアルミサッシから難なく通せる。

隙間ケーブルを使い始めたのは、もう15年ほど前になる。

旭川に住んでいたときに職場の同僚に教えてもらい、その時買った隙間ケーブルを最近まで使っていた。

その間、4回引っ越ししているが、断線することなくずっと使用できていた。

この3月に一戸建てに引っ越したが、課題となったのが、防犯を兼ねたシャッター。

リビングのある1階にはシャッターがあるので、隙間ケーブルを使用できない。

考えた方法が3通り。

1つ目は、シャッターがない2階や玄関などの窓からの引き込み。可能ではあるが、配線が長くなるし、室内での見た目に問題が生じる。

2つ目は、24時間換気用の換気口からの引き込み。換気口の網を切らないといけないし、室内で見た目が悪い。

最後の方法は、シャッターを何とか通過させて引き込む方法。

この方法しかない。

それで、色々と考えて編み出した方法がこれ。
5060162

5060163

隙間ケーブルを使うことに変わりはないが、シャッター内側の隅の部分に穴を開け、ケーブルを通すことにした。

この部分だけが、シャッターと干渉しないのだ。

まずは、センタポンチで電動ドリル用の凹みを作る。

3.4mmのドリルで穴を開け、金属用の丸ヤスリで穴を広げる。

自転車用に色々と道具を揃えたので、活用できている。

2階のベランダに設置したパラボラアンテナから1階部分までは、仕方なく外壁を這わしているが、樋の影に隠れるように配慮しているつもり。
5060164

素人仕事でここまでできれば上出来だろう。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

フロントディレイラーの不調が解決

久し振りのメンテネタ。

チェーンホイールをサンツアーのスプリントからカンパのケンタウルに交換した頃から、フロントディレイラー(サンツアー・スプリント)が不調で、アウターに変速するとき指の力が結構必要だった。

それでも、原因追及が面倒で、我慢して使っていた。

ディレイラーの羽根の向きに原因があるのではないかと思い、4月に入ってから、羽根の先を少し外側に振ってみたら、若干改善した。

しかし、5月2日に風張峠に行ったとき、アウターに無理矢理シフトアップしようとすると、チェーンがアウターに乗らないで、なぜかチェンがインナーの内側に落っこちてしまう症状が何度も続けて出た。

しかし、アジャスターはちゃんと調整しているので、オーバーシフトではない。

なのに、チェーンウォッチャーにチェンが乗っかってしまって変速不能になってしまう。

何度か手でチェンを乗せ換えて切り抜けたが、これではさすがにサイクリングが楽しめない。

それで翌日、少しいじってみた。

ディレイラーの状態
5030130

少し末広がりだが、問題はこれではない。

無理矢理シフトしようとすると、チェンが外れ、チェーンウォッチャーに乗っかってしまう。
5030131

何回もやっているうちに、ワイヤークランプでワイヤーが滑ったのか、シフトが上限の8クリックまで行ってしまい、これ以上ワイヤーを引けなくなってしまった。

この日は、茅ヶ崎に車で出かけるので作業を中断し、帰宅してから夕食後、作業を再開した。

ふとハンドルに目をやると、シフターのブラケット部分に、何か盛り上がりがある。

カバーをめくってみたら、このとおり。
5030137

ワイヤーのアウターがはがれていいるではないか。

クローズアップした写真
5030144

はは~ん、これが原因か。

いくら力を込めてシフトしてもチェンが上がらないと思ったら、ここでパワーが吸収されていたのか。

ワイヤーを外してみた。
5030145

5030159

こんなこともあるもんだ。

シフト用のアウターを使用しているが、劣化すると、こうなるんだな。

一番安いアウターを使用しているので、自業自得とも言える。

さらに、インナーもアジャスターの部分で軽く折れ曲がっていた。

原因が分かったので、早速インナーとアウターを新品のものに交換してみたら、動作は軽いし、変速機も嘘のようにキビキビと作動する。

今日のトレーニングで大垂水峠に行ったときも、何度変速してもキビキビ動作するし、チェンが落ちる気配も全くなかった。

これで、安心してサイクリングに行ける。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

茅ヶ崎までドライブ

今日は家族サービスの日。

天気もいいので、美味しいものを食べがてら、ドライブしようということになった。

目的地は、一昨日のサイクリングで職場の友人から教えてもらった、茅ヶ崎の「網元料理あさまる」本店。

自宅から椚田遺跡公園通り、町田街道を経由して高尾山ICから圏央道に乗ろうとしたところ、町田街道と交差する狭間交差点には、町田街道に入ろうとする車の列ができていた。

これはマズイ。

バックして、椚田遺跡公園通りと北の街道の間の道から町田街道にはいることとしたが、それでも信号を3回ぐらい待った。

町田街道に入ってからも、ノロノロ運転、というかほとんど進まない。

八王子南バイパスとの交差点での右折待ちが原因のようだ。

八王子南バイパス自体は空いてそうだったので、町田街道をそのまま直進しUターンして八王子南バイパスに入ったらスムーズだった。

この交差点で左折してUターンした方がベストだっただろう。

今度からは、裏道から直接八王子南バイパスに入ることにしよう。

ICのゲートをくぐると、いきなり渋滞。

でもそれは、中央道方面の車列で、東名方面はレーンが空いていた。良かった。

そこからは順調そのもので、海老名のジャンクションでも渋滞はなく、終点1つ手前の茅ヶ崎西で高速を降りる。

R1から左折して県道に入ると、そこは2日前にサイクリングで案内してもらった道。

ファミマのあるコンビニで左折すると、目的地までは一直線。

着いてみると、やはり繁盛店らしく、すごい人。
5030132

待つこと50分で入店。

昼食の部の閉店間際ということもあり、注文したら、大して待つことなく料理が運ばれてきた。

娘が注文した煮魚の定食。魚は銀ダラ。結構ボリュームがある。
5030134

自分のは、しらす御膳。
5030135

もう、しらす尽くしという感じ。

しらすの天ぷら、釜揚げしらすに、生しらす。茶碗蒸しやみそ汁にも、しらすが入っている。

ご飯も一膳おかわり無料だし、すごく満足した。

これは、本当にオススメ。

待った甲斐があったと言える。

天気も良かったし、いい休日となった。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

風張峠サイクリング

今日も、本当にいい天気だった。

今日は娘の友達が遊びに来るので、外出命令が出た。

昨日もサイクリングに行ったが、今日も行くことにした。

当初は、柳沢峠や松姫峠を考えていたが、昨日はサイクリング後の飲み会があまりにも楽しくて飲み過ぎてしまい、柳沢峠なんて、ムリムリ。

そこで、風張峠+鶴峠の計画を立てたが、走り出してみたら脚に疲労があり、鶴峠から甲武トンネルにコースを変更した。
風張林道、甲武トンネル(142km)

出発は、午前10時前。

町田街道から高尾街道に入る。

初めの上りが終わる辺りでは、ケヤキ並木の木漏れ日。今日もいいサイクリングになりそう。
P5020074

戸沢峠
P5020076

五日市からは檜原街道に入り、前回と同じファミマで弁当などを買う。

いつもの杉並木の木漏れ日
P5020077

檜原村役場前交差点では、ここまでの所要時間が前回と全く同じ1時間27分。

調子がいいのかと誤解したが、実は追い風が吹いていたのだ。

途中、民家の鯉のぼりが元気よく泳いでいる光景に出くわす。この時は、たまたま向かい風だった。
P5020081

道中、新緑が素晴らしいので、サングラスを外して走る。

モミジの新緑
P5020084

上川乗の上りの途中
P5020085

上ってきた道を振り返る。
P5020086

人里(へんぼり)の上平で見かけた花。アジサイを小振りにした感じ。木の名前はなんて言うのだろう。
P5020089

数馬の上りも何とかこなしたが、腹が減ってしょうがない。

旧料金所手前の簡易水道の水源で水を補給するついでに高級ジャムパンを食べる。

肝心の簡易水道は、今日は放水されていないので、沢水をボトルに入れていく。
P5020092

対面に見えるのは、これから上る道。
P5020093

都民の森の一段下で振り返る。
P5020098

そして、ようやく風張峠に到着。
P5020100

P5020103

今日の昼飯は、昨日とおんなじおにぎり弁当。やはり、天気のいい日に外で食べる食事は格別だ。
P5020108

下る途中
P5020110

立派なイタドリが生えていた。
P5020111

鶴峠は断念したので、甲武トンネルを越えていくことにする。

上川乗の交差点を右折して一段上がると、斜面に作られた畑が見えた。
P5020113

甲武トンネルの手前のお気に入りの風景
P5020117

トンネルからの下りを快調にこなし、次は、富士山が見えればいいなぁと期待して棡原の集落を越えていくことにする。

しかし、棡原トンネルが記憶とは違って遠いこと。しかも激坂。

足つき無しで何とかトンネルに到着。
P5020118


2つ目の上りが終わったところで富士山が見えるはずだが、この時間になるともはや無理。
P5020119

振り返えった風景
P5020122

特別養護老人ホームには、立派な芝桜。
P5020124

陣馬街道に出たら、中里つつじの里というところで、斜面全体に津津時が植えられていた。なかなか見事。
P5020126

この後は、大垂水峠には出ず、相模川沿いに下り、相原十字路から小さな峠を越えて無事帰宅。

爽やかな気候、真っ青な空の下で、2日続けてサイクリングを満喫することができた。


走行距離:114.27km、所要時間:7時間11分、AVE:18.1km/h、グロス:15.9km/h、獲得標高:2281m

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

江ノ島方面サイクリング

朝起きたらドピーカン。

今日は、職場の友人と江ノ島方面にサイクリング。

ルートラボでコースを引こうとしたけど、断念。地元の方ならではのコースで、全然覚えきれない。

ということで、ルート図はなし。

自宅から山王坂を下り、東京家政学院方面に向かい、今日の最初で最後の峠。
P5010031

峠を越えてサプライズ。

こんなとこから富士山が見えた。
P5010034
相原十字路を経由し、津久井みちから橋本方面R16に入る。

ここから待ち合わせの地点の古淵駅まで下り基調。

古淵駅には、予想の1時間半を20分短縮して到着。

古淵からは、相模原公園を経由して、相模川沿いのサイクリングロード的な道を下って行く。

途中、大凧まつりの大凧を見ていく。
P5010036

P5010037

ここからさらに南下し、次の目的地、寒川神社に到着。お参りをしていく。
P5010040

P5010041

P5010043

すごく立派な神社だった。

ここから、ひたすら南下し、茅ヶ崎の海に到着。
P5010045

ここでも富士山をゲット!
P5010047

その後は、海鮮の美味しい店を教えてもらう。網元料理あさまる。
P5010049

R134に出て、江ノ島を目指す。

この区間、追い風で時速30km/h台で疾走する。

江ノ島水族館手前の歩道橋に上がり、江ノ島をバックに記念撮影。
P5010050

愛車も記念撮影
P5010052

江ノ島海岸
P5010056

この辺、トンビが多い。
P5010053

江ノ島に渡る。ここで、珍しい光景。砂浜がほぼつながっていて、渡っている人がいた。
P5010058

そして、江ノ島に渡り、マッタリとする。海も空も、真っ青!
P5010059

P5010060

ここからは、藤沢駅前を経由し、境川サイクリングロードに入る。

写真を撮り忘れたが、のどかな風景がつづき、ほんとに癒された。

都会のオアシスという感じ。

追い風に乗って快走し、町田を過ぎ、淵野辺で境川を離れ、「お風呂の王様」相模原店に向かう。

ここで、温泉を満喫し、町田に戻る。

そう、目的地は、居酒屋!

だいぶ我慢していたこともあり、ビールの旨かったことこの上ない。

だいぶ満足して、町田駅で友人と別れた。

町田駅からは輪行し、八王子みなみ野駅で下車。
P5010063

酔っぱらって乗れないので、ここからは押していく。

八王子南バイパス予定線まできて、自宅方面をバックに記念撮影。
P5010072

で、無事、自宅に到着。

久し振りに平地のサイクリングだったけど、爽やかな春の天気で、ほんとに楽しいサイクリングだった。


走行距離:110.48km、所要時間:9時間20分ぐらい(入浴時間を除く)、AVE:20.3km/h。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

プロフィール

sato

 キャノンボール(東京→大阪)にチャレンジしようと思ったのが、このブログを始めるきっかけです。
 このプロフィール画像は、キャノンボール初級編(名古屋→東京)の道中、箱根峠にて。

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
タグクラウド
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ