日曜日は間違いなく晴れる予報だったので、雪を頂いた富士山の展望、紅葉狩り、年賀状写真の撮影、海鮮料理の食事、という目的で家族で出かけた。

出発は朝の6時半。軽い朝食を車内で取る。

首都高、東名高速と乗って、大井松田ICで降り、R246で駿河小山に向かう。

来る途中、ずっと富士山は見え隠れしていたが、駿河小山を過ぎると山の陰に入った。

そして、第1目的地三国峠に到着するとともに、雲一つ無い空に、

富士山バーン!!!

少し山中湖よりに下ると格好の撮影ポイントがあった。
IMG_2125

ブル道が見える。
IMG_2128

山中湖の向こうにも、雪を頂いた山脈があるが、南アルプスかな。
IMG_2123

山名湖に寄ると、紅葉真っ盛り。湖畔の駐車場にて。
IMG_2131

次は、篭坂峠、須走を経由して、富士山スカイラインへ。

演習場を過ぎると沿道が紅葉で美しい。

ゲートを過ぎて、九十九折りに入ると、今度はカラマツの黄金色に黄葉していて、見とれるばかり。
IMG_2172

IMG_2153

五合目から見た富士宮方面
IMG_2167

山肌にへばりつくカラマツ。
IMG_2168

頂上剣が峰と富士宮口頂上
IMG_2145

飛行機雲
IMG_2163

十里木から見た富士山
IMG_2173

いや~、早起きは三文の得とは、このこと。

日が昇ると白みがかってくるので、朝が一番。

帰りは、三島に抜け、熱函道路、梅ライン、熱海ビーチラインを経由し真鶴へ。

あらかじめ調べておいた、鯛納屋(たいなや)に食事に行く。

煮魚定食とアジフライ単品を注文。

きんめの煮付けは顔の肉が最高に美味しい。アジフライもふわふわのサクサクで、こんなに美味しいアジフライは始めて。

家族一同、幸せな気分になって帰途につくことができた。

真鶴新道でひどい渋滞にあったが、夕方4時半に返ってくることができ、良い休日、家族サービスとなった。