昨日のサイクリングの疲労がかなりある。

こういうときは水泳に限る。浸透圧の影響なのか、筋肉の凝りがほぐれる感じがある。

いつものように深川北スポーツセンターに行ってみると、水泳大会で一般開放無しだったので、久し振りに両国プールに行くことにした。

これは大正解だった。

前回の練習が不甲斐なく、今日は1本1本確認しながら泳ぐつもりだったのだが、深川北はレベルの高い人が多く往復コース主体なので、タイミングを計りながら泳ぐ必要がある。

しかし、両国プールはフリースペースと片道コースなので、25mのブツ切りで泳ぐには、ペースも乱されず具合が良い。

前回の練習で、キャッチとプルが特に悪かったが、どこに原因があるのかよくわからなかったので、まずは、得意の右側息継ぎで、キャッチとプルを繰り返し練習する。

ここで気付いたのは、とにかく、ゆっくりとした動作が重要なこと。

ゆっくりだと動作を調整しながら泳げるからか、水を掴む感じや押す感じがだんだん良くなっていく。

1時間あまり練習してだいぶん感じが良くなったところで、左側息継ぎでやってみると、初めは良くなかったが、テンポが速くなりがちなリカバリーと入水を意識してゆっくりにすると、嘘のようにスムーズな動きとなった。

むしろ右よりも進んでいるかもしれない。

今後は、スローペースから入り、必要に応じて徐々に上げていくようにしよう。