なかなか上手くいかない。
プルからプッシュにかけては、前腕から手の平にかけて作った面で後ろに押していくと、体重が乗る感じがした。
この時、押す反作用の力で伸びると進む感じがした。これが収穫。
一方、欠点ばかりが目立つ。
①遠くでキャッチしようとすると、ハイエルボーの形を作りにくく、深いところを掻いてしまう。
②上体と頭が水面から出やすく、脚が沈みがち。
③上体を沈めようと前に乗り込んでいくと、結構体力を使うので疲れる。
④腹圧への意識が足りず、腹落ちしているかもしれない。
⑤右手のキャッチが遅れるため、右手には体重が乗りにくいと思う。
⑥身体の側線よりも外側を掻いている感じがする。
⑦相変わらず、左の息継ぎで力んでしまう。
⑧疲れてくると、指が開いてくる。特に親指。
⑨キックを打つ余裕が無く、弱いキックになるのも脚が沈む原因かもしれない。
備忘録の更新は明日にしよう。
プルからプッシュにかけては、前腕から手の平にかけて作った面で後ろに押していくと、体重が乗る感じがした。
この時、押す反作用の力で伸びると進む感じがした。これが収穫。
一方、欠点ばかりが目立つ。
①遠くでキャッチしようとすると、ハイエルボーの形を作りにくく、深いところを掻いてしまう。
②上体と頭が水面から出やすく、脚が沈みがち。
③上体を沈めようと前に乗り込んでいくと、結構体力を使うので疲れる。
④腹圧への意識が足りず、腹落ちしているかもしれない。
⑤右手のキャッチが遅れるため、右手には体重が乗りにくいと思う。
⑥身体の側線よりも外側を掻いている感じがする。
⑦相変わらず、左の息継ぎで力んでしまう。
⑧疲れてくると、指が開いてくる。特に親指。
⑨キックを打つ余裕が無く、弱いキックになるのも脚が沈む原因かもしれない。
備忘録の更新は明日にしよう。