前回の練習でいい動きができたので、今日はクロールの遠泳にチャレンジしようと、昼間から楽しみにしていたが、その思いは、もろくも打ち砕かれた。

ウォーミングアップを終え、いざクロールで泳ぎだしてみると、いい動きが蘇らないではないか。

脚が沈みがちなので、掻いている割に進まない。

最近知ったフロントビューを試みてみると、脚は浮くようになり、ホッとする。

しかし、それも束の間、脚は浮けども息継ぎに難があるなど、イメージどおりの泳ぎができず、結局、クロールでの遠泳はあきらめ、平泳ぎとのミックスで300m泳ぐ。

序盤は良くなかったが、途中でペースを上げてみると、ようやく伸びのある泳ぎを取り戻し始めたが、左の息継ぎが依然としておかしい。

その後、200mぐらいを2本泳いで、ようやく気がついた。

ローリングが足りなかったのだ。

腕を伸ばすことで肩のローリングはできていたが、腰のローリングが足りなかったのだ。

タイミングに気をつけてキックすると、いいタイミングで腰がローリングして、息継ぎが楽になった。

これで一安心。

それにしても、学習したことをすぐ忘れてしまうのは良くないなぁ。