今年のお盆は、中札内村で過ごす。
10日(金)
この時期に羽田空港から、とかち帯広空港まで、家族4人で往復すると、すごい旅費になってしまうので、格安航空会社のエア・アジアで成田空港と新千歳空港を往復することにした。
成田空港に着いてみると、案の定、前便の到着遅れで40分遅れとなっている。
到着が遅れたから搭乗手続きも延長されるかと思いきや、カウンターの職員が搭乗手続業務などを兼ねている関係上、正規時刻の1時間前までにチェックインを終えなければならない。
事前にネットでチェックインし搭乗券を自宅プリンターで印刷し持参しているので、45分前までに荷物を預ければ問題ないが、何が起こるかわからないのでだいぶん早く空港に到着した。
今回預ける荷物は、家族それぞれ15kgまでで、事前に約1600円ずつ支払っているが、カウンターで聞いてみると、荷物の個数を問わず1人当たり32kgまで預けられるとのことなので、4人分まとめて支払っておけば、もっと安上がりになるはずだった。失敗だ。
保安検査場を通る前には、搭乗券の確認を受けなければならないが、バーコードが読み取れないトラブルが発生し、保安検査場に入場できない事態となってしまう。カウンターで再発行してもらい何とかクリア。
インク節約モードで搭乗券を印刷したのが原因かもしれない。
飛行機に乗るまでも結構待たされ、結局1時間遅れぐらいで離陸することができた。安いので遅れるのは仕方ない。他の乗客も割り切っているみたいだ。
新千歳空港での荷物の受け取りは待たされることなくスムーズで、その後直ぐにレンタカー会社に向かう。
今回のレンタカー会社「いつもレンタカー」は、中古車使用のためか、これも格安。5日間のレンタルで約2万2千円。ETCも使うことができる。
空港を出てR337から道東自動車道に入ると、大雨のため、むかわ穂別ICと占冠IC間が通行止め。下道を走ったため30分近くロスをする。
帯広市内に入ったところで遅い夕食を取り、実家に着いたのは夜の12時前になってしまった。何とか無事に到着できて良かった。
11日(土)
昼頃から、実家周辺でランニングをする。ペースはキロ6分を上回るゆっくりペースだったが、軽い肉離れのためしばらくランニングを休んでいたおかげで、1時間を超えると脚が急に重くなる。
痛みが再発することなく、なんとか14kmを完走。
走った後、甘いものが欲しくなったので、スーパーに行ったついでに、道の駅中札内に寄り道し、十勝野フロマージュのジェラート、メキシカンバニラ味280円を食べる。

評判どおり、美味しい。
12日(日)
妻が友達と会うため帯広市内まで送っていき、その足で帯広の森にある市民プールに向かう。
2時間ばかり泳ぎ、ネットカフェでネットサーフィンした後、パチンコ屋で暇つぶし。
5円パチスロと1円パチンコをし、1600円の勝利。
妻をピックアップし、実家に戻る。
13日(月)
お寺参りに行き、その足で更別村コミュニティープールに行って、90分ほど泳ぐ。
帰る途中、また道の駅に寄り、今度はクリームチーズ味のジェラートを食べる。

これも美味しい。
夜は、親戚が集まり、広い倉庫の中でバーベキュー。すごく満足。
14日(火)
帰る日になって、ようやくスッキリ晴れた。
中札内村から見た日高山脈。

帰りの便まで時間があったので、狩勝峠に寄っていく。
ニペソツ山方面

新得町方面

トマムICから道東自動車道に乗り、新千歳空港に直行する。
帰りの飛行機も、案の定1時間遅れだったが、結局1時間半ぐらいの遅れで離陸。
成田空港からJRで錦糸町まで来て、タクシーで帰る。
帰宅も結局夜の12時前となってしまった。
これだけ時間が掛かるのならば、次回は、車で往復してみるか。
15日(水)
午後から水泳練習。越中島プールで60分ぐらい泳ぐ。
これで、今年のお盆休みも終了。
明日から、仕事か・・・。ああ、憂鬱・・・。
10日(金)
この時期に羽田空港から、とかち帯広空港まで、家族4人で往復すると、すごい旅費になってしまうので、格安航空会社のエア・アジアで成田空港と新千歳空港を往復することにした。
成田空港に着いてみると、案の定、前便の到着遅れで40分遅れとなっている。
到着が遅れたから搭乗手続きも延長されるかと思いきや、カウンターの職員が搭乗手続業務などを兼ねている関係上、正規時刻の1時間前までにチェックインを終えなければならない。
事前にネットでチェックインし搭乗券を自宅プリンターで印刷し持参しているので、45分前までに荷物を預ければ問題ないが、何が起こるかわからないのでだいぶん早く空港に到着した。
今回預ける荷物は、家族それぞれ15kgまでで、事前に約1600円ずつ支払っているが、カウンターで聞いてみると、荷物の個数を問わず1人当たり32kgまで預けられるとのことなので、4人分まとめて支払っておけば、もっと安上がりになるはずだった。失敗だ。
保安検査場を通る前には、搭乗券の確認を受けなければならないが、バーコードが読み取れないトラブルが発生し、保安検査場に入場できない事態となってしまう。カウンターで再発行してもらい何とかクリア。
インク節約モードで搭乗券を印刷したのが原因かもしれない。
飛行機に乗るまでも結構待たされ、結局1時間遅れぐらいで離陸することができた。安いので遅れるのは仕方ない。他の乗客も割り切っているみたいだ。
新千歳空港での荷物の受け取りは待たされることなくスムーズで、その後直ぐにレンタカー会社に向かう。
今回のレンタカー会社「いつもレンタカー」は、中古車使用のためか、これも格安。5日間のレンタルで約2万2千円。ETCも使うことができる。
空港を出てR337から道東自動車道に入ると、大雨のため、むかわ穂別ICと占冠IC間が通行止め。下道を走ったため30分近くロスをする。
帯広市内に入ったところで遅い夕食を取り、実家に着いたのは夜の12時前になってしまった。何とか無事に到着できて良かった。
11日(土)
昼頃から、実家周辺でランニングをする。ペースはキロ6分を上回るゆっくりペースだったが、軽い肉離れのためしばらくランニングを休んでいたおかげで、1時間を超えると脚が急に重くなる。
痛みが再発することなく、なんとか14kmを完走。
走った後、甘いものが欲しくなったので、スーパーに行ったついでに、道の駅中札内に寄り道し、十勝野フロマージュのジェラート、メキシカンバニラ味280円を食べる。

評判どおり、美味しい。
12日(日)
妻が友達と会うため帯広市内まで送っていき、その足で帯広の森にある市民プールに向かう。
2時間ばかり泳ぎ、ネットカフェでネットサーフィンした後、パチンコ屋で暇つぶし。
5円パチスロと1円パチンコをし、1600円の勝利。
妻をピックアップし、実家に戻る。
13日(月)
お寺参りに行き、その足で更別村コミュニティープールに行って、90分ほど泳ぐ。
帰る途中、また道の駅に寄り、今度はクリームチーズ味のジェラートを食べる。

これも美味しい。
夜は、親戚が集まり、広い倉庫の中でバーベキュー。すごく満足。
14日(火)
帰る日になって、ようやくスッキリ晴れた。
中札内村から見た日高山脈。

帰りの便まで時間があったので、狩勝峠に寄っていく。
ニペソツ山方面

新得町方面

トマムICから道東自動車道に乗り、新千歳空港に直行する。
帰りの飛行機も、案の定1時間遅れだったが、結局1時間半ぐらいの遅れで離陸。
成田空港からJRで錦糸町まで来て、タクシーで帰る。
帰宅も結局夜の12時前となってしまった。
これだけ時間が掛かるのならば、次回は、車で往復してみるか。
15日(水)
午後から水泳練習。越中島プールで60分ぐらい泳ぐ。
これで、今年のお盆休みも終了。
明日から、仕事か・・・。ああ、憂鬱・・・。
家族4人じゃほんと旅費が大変だと思いますが、今は格安航空会社があってありがたいことです。
私は9月中旬にフェリー利用で北海道に遊びに行く予定です。
一番の楽しみは、北海道の友と美瑛センチュリーランにでること。
天気、今から気がかりです。