紅ショウガを「ゆかり」で作った

毎週、土曜日か日曜日には粉もんを作って食べるので、紅ショウガは必須。

お好み焼きだと1回に20~25g使うので、市販品だとすぐ使い切ってしまう。

たくさん入ったものもあるが、外国製で、かつ、色がどぎつい。

健康面で心配になってしまうので、前回は、梅酢を使って作ってみた。

千切り以外は簡単だし、味も市販品に遜色ない。

梅酢は北海道ではなかなか手に入らない。

そこで今回は、ふりかけなどに使う「ゆかり」を使用する方法をやってみた。

YouTubeに動画があったので、簡単にできた。

まずはショウガの千切り。

ただ、その前の皮むき作業が面倒。

でも、動画に従いスプーンでこそげてみたら、意外と簡単にできた。

早くも準備完了。
IMG_1357

ゆかりは、一袋でちょうど大さじ3杯。

あと、酢と砂糖と塩を使うが、動画ではコショウと白だしも使っていたがパス。

次に、千切りしたショウガを沸騰させた水で30秒茹でてザルで水を切る。

動画では、キッチンペーパーで水切りされていたが、面倒なのでザルを振るだけで済ます。

並行して、調味料を電子レンジ600Wで2分加熱する。
IMG_1359

そして、ショウガを投入。
IMG_1363

一晩冷蔵庫で寝かしたら、出来上がり。
IMG_1364

上のほうは色が薄いが、別の容器に移すと、中層から下はいい色合い。
IMG_1366

完成
IMG_1368

味は、酢が強い気がするが、紅ショウガに間違いない。

来週から使おう。

今日の札幌市内は、ずっと雪模様だった。
IMG_1372




ひざの調子が良くないのにランニング

今週は、3日間だけ仕事帰りにランニングした。

少し痛みのようなものがあるが、ゆっくり走っている分には大丈夫。

明け方に少しだけ雪が積もったので、ワクワクして走りに出かける。

藻岩上の橋までは、ひざの調子は昨日までと同じ具合。

橋を渡ると藻岩山とご対面。
IMG_1341

スキー場も雪化粧しているが、オープンにはまだまだ。

豊平川を下って行く。
IMG_1342

藻岩橋を過ぎたところで通行止め。
IMG_1344

そうだった。ここからは先は雪捨て場だった。

今日は作業していなかったので、柵の横から入らせてもらう。

ミュンヘン大橋の先は作業中。
IMG_1345

仕方なく、諦めて橋を渡って左岸側に行く。

ただ、下り基調でペースが上がったためか、ひざの痛みが増してしまう。

南22条大橋から市電の通りに出て、最短コースで帰る。

環状通に出てからひざの動きを上から見ていたら、着地後に右脚のひざが少し内側に入っていることがわかる。

右脚を内旋させたら、痛みが軽くなった。

患部の腱が緩むのかな。

帰ってから、痛みの場所を確認しネットで調べたら、どうも鵞足炎ではなさそうだ。

内側側副靭帯損傷のような気がする。

痛みの原因が靭帯だとしたら、セルフ整体では治せない。

来週、スポーツ整形がある病院に行ってみるかな。


12月のトレーニング記録


8日(日)
●メニュー
  • サンシャインスポーツクラブのプールで水泳練習
  • 板なしキック25m×10本(息継ぎ正面2、左呼吸4、右呼吸4)
  • サイドキック25m×10本(左2、右2、左右切り返し6)
  • 6ビート25m×8本(左呼吸4、右呼吸4)
  • 2ビート1,000m×1本(28分10秒)
  • 1,700m、70分
●メモ
  • ひざの調子がだいぶ悪いが、休日に家でじっとしているのは嫌。体を動かしたい。
  • 幸い、ターンで右足のキックはできないが、泳ぎ自体には影響がない。
  • 最近の泳ぎでは、いろいろ試しながらでタイムも悪くなってきたので、過去のトレーニング記録を読み直して臨む。
  • キックのドリルでの気づき。息継ぎの時に逆側の伸び初めでキャッチが入るが、この時手の平らを水に立てると、グライドで自動プルが入る。
  • また、リカバリー~入水・グライドでは、リカバリー側の腹を持ち上げて伸びると、身体を浮いたままにできる。
  • サイドキックの切り返しでは、この動作を取り入れるとすごくスムーズになり失速しなくなった。
  • 6ビートでは、キャッチ後すぐに手の平を立て、腹を持ち上げるリカバリーをすることで、調子よく泳げた。
  • 2ビートでは、肩甲骨をまっすぐ前に出す方法を復習したが、上体をできるだけフラットにして、前に乗り出すように腕を進行方向にまっすぐ伸ばすと良くなった。

7日(土)
●メニュー
  • 藻岩山麓通、藻岩上の橋、南22条大橋
  • 12.8km、1時間21分47秒(キロ6分23秒)
●メモ
  • ヒザに少し痛みがあるが、我慢できず走りに出かける。
  • 豊平川の対岸に渡って少しペースが上がると痛みが少し増した。
  • 南22条大橋からはペースを落としたが痛みは引かず、途中から右脚を少し内旋させると痛みが減った。
  • 患部の腱の部分の擦れが弱まるのかもしれない。

5日(木)
●メニュー
  • 通勤ラン(復路のみ)
  • 3.8km、26分39秒(キロ7分1秒)
●メモ
  • タイムも調子も昨日と同じ。走法も慣れてきた。

4日(水)
●メニュー
  • 通勤ラン(復路のみ)
  • 3.8km、26分33秒(キロ6分59秒)
●メモ
  • 状態は昨日と変わらない。
  • 着地衝撃が良くないみたいなので、歩きの延長のような足の運びで走る。
  • ひざ裏がよく伸びるようになったので、ふくらはぎの付け根付近で推進力を出しているように感じる。

3日(火)
●メニュー
  • 通勤ラン(復路のみ)
  • 3.8km、27分37秒(キロ7分16秒)
●メモ
  • 悪化していた鵞足炎だが、薄筋、内側広筋、外側広筋など、ひざの痛みに関係する筋肉をセルフ整体で徹底的に緩めた。
  • さらに、カインズ製のストレッチポールで太腿やふくらはぎを、ごろごろマッサージした。
  • すると、日に日に痛みが軽減した。
  • まだ、ひざを捻じる動作はNGだが、歩くときの痛みがなくなった。
  • 4日ぶりに帰り道だけゆっくり走ったら、ひざの皿裏付近に違和感が出たが、大丈夫そう。
  • 今週は、帰り道だけにしておこう。


プロフィール

sato

 キャノンボール(東京→大阪)にチャレンジしようと思ったのが、このブログを始めるきっかけです。
 このプロフィール画像は、キャノンボール初級編(名古屋→東京)の道中、箱根峠にて。

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
タグクラウド
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ